旦那が実家の母親への仕送りを一旦やめて欲しいと言ってきてるんですか (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 323件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/01 03:45:56

    ん~、、、
    話の内容がおかしい、、、
    真夜中の釣りだね~。

    • 18
    • 20/11/01 03:48:12

    なんだ、釣りか、
    だよね。

    手取り10万の男性社員なんかいる訳ないし
    厚生年金が7年なんてあり得ないと思ってたよ

    • 24
    • 20/11/01 03:48:54

    >>58
    だ・か・ら。そのための生活保護

    世間体と自分の家庭
    どっちが大事なの?

    世間体が大事なら旦那さんとの離婚覚悟するんだね
    毎月4万も奪われる旦那さんが気の毒
    旦那さんが嫌がるのもわかるよ

    主は自分中心でしか考えてないね
    ワガママなんだよ
    お子さんも犠牲者だよ
    8万教育資金に貯金すればいいのに。



    • 13
    • 69
    • 足軽(長柄)
    • 20/11/01 03:50:07

    >>58
    ならガタガタ言ってないでフルで働け。
    親を助けたいなら、子供が小さいからとか言い訳すんな!
    それが嫌なら生活保護申請だ。
    あれも嫌だこれも嫌だと駄々をこねて、楽な道進んでるのはだれだ?
    旦那が怪我して無収入にでもなったらどうすんのよ?

    • 33
    • 70
    • 足軽(弓)
    • 20/11/01 03:50:08

    >>16
    家族みんな変に見栄張って世間体気にする、
    プライドだけはあるんだね

    生活保護なり、
    主の稼いだお金だけにするなり、
    何か変えないと無理だとおもうよ

    • 14
    • 20/11/01 03:54:45

    家族四人で29万円(家賃生活なら尚更)ってちょっとしんどくない?
    子供たちの為の貯金充分に出来てる?
    旦那さんだって必ずしもずっと元気で働けるとは限らないよ、病気もすれば怪我もする事もあるよ。
    その時に急に8万渡せなくなったってなったらどうするの?
    そんな事になった方がずっと困ると思うけど?

    • 5
    • 20/11/01 04:00:00

    >>71
    ちょっとと言うかかなりカツカツ
    うちがそうなら私は正社員で働く。
    月4万のお気楽パートしてる場合ではない。

    • 7
    • 20/11/01 04:02:14

    多分姉弟の家のが稼いでると思う。

    • 22
    • 20/11/01 04:06:18

    >>54
    弁膜症は身体障害者手帳に該当する可能性があります。
    人工弁を入れた人は、身体障害者福祉法で定めている内部障害の心臓機能障害に当てはまる可能性があります。
    主さんのお母さんが仕事をしてない以外は分からず今はどのような状態で、人工弁を入れてるかどうかまでは分かりませんが。
    お父さんは仕事をしてるという事なので対象外となったのではないでしょうか。
    主さんの母親は当てはまる可能性があるかもしれないという事はお伝えしておきます。

    • 4
    • 20/11/01 04:09:51

    あなたがフルで働いて援助すれば?生活保護は恥ずかしいだの、あなたの兄弟稼ぎ悪いくせによくそんなこと言えるわ。
    このままあなた言い張って援助してると旦那さんそのうち愛想つかすよ。そうなってからやっぱり援助やめるね。なんて言っても後の祭り。

    • 6
    • 20/11/01 04:11:51

    >>51
    子供が3歳、7歳なら幼稚園入ってるよね?
    7歳の子は小学生?
    幼稚園の延長とかはないの?
    それかいっその事保育園に入ってもらってフルで働くか。
    まだまだ小さいお子さんかと思ってたけど、3歳なら十分働けるじゃない。
    子供の事っていうけど、その大きさならそのまで手は掛からないと思うのですが。
    家の事って家事以外で何かあるんでしょうか?
    月々8万入れたいのなら、あなたが働くしかないと思いますよ。
    旦那さんが反対してる以上、旦那さんの給料を使うことは出来ないですし。

    • 11
    • 20/11/01 04:29:42

    子供部屋もない・家建てる貯蓄もない・月4万しか稼げないのに実母に8万も仕送りって、、旦那はよく耐えてるわ。

    主任せな兄弟もおかしいし、そもそも実母も素直に受け取ってる時点で終わってる。
    娘(主)の幸せなんて願ってないね、金としか思ってないじゃん。


    釣りとしか思えないわ

    • 22
    • 20/11/01 04:31:26

    主さんが一人で抱え込むことじゃないよ。
    兄弟も負担するべき。
    お金も出せない、生活保護もいやってわがままじゃん。生半可に主さんが出しちゃってたからね…。
    優しいからお母さんや兄弟を想ってしてしまってるんだろうけど、家族のために頑張って働いて、その未来にお家建てて~とか夢が見えれば生活切り詰めても幸せだろうけど、旦那さんからしたら未来に不安しかないと思うよ。
    毎月8万円、一年で96万だよ。

    悪いけど、兄弟たちはそうやって老後の資金しっかり貯めてるよ

    • 11
    • 20/11/01 04:36:17

    生活保護もらうしかないのでは
    貴方が正社員で働くことが無理ならば

    • 2
    • 80
    • 足軽(弓)
    • 20/11/01 04:37:51

    ってか、よくお母さんお金受け取るね。

    • 24
    • 20/11/01 04:41:38

    今現時点では主の都合(気持ち)100%だよね
    旦那さんの意向取り入れないで万が一
    離婚になったら元も子もないと思うけど?
    それこそ主も親も生活保護受ける事になるのでは?

    • 1
    • 20/11/01 04:46:04

    8万円出しても生活はしていけるので、母親を助けてあげたいです。
    との事。
    他の兄妹は出せない、母はあなたのお金を快く受け取ってるという事なのだから、問題は快く思わないご主人様だけ。
    私なら渡すの止めたと言って、陰で渡し続けます。
    言わなければ分からない話。

    • 2
    • 83

    ぴよぴよ

    • 20/11/01 04:49:06

    >>82旦那さんは、何のために働いているの?ただのATMなの?何で、生活保護じゃダメなんですか?

    • 3
    • 20/11/01 04:50:35

    >>24
    主のお金を母親は普通に毎月受け取るの?
    うちの母親なら絶対にありえない。
    恥ずかしい母親。

    • 22
    • 20/11/01 05:02:19

    >>84
    私に生活保護ダメなんですか?と聞かれてもね。
    主も母親も生活保護利用したくないと言ってるので、結局残った選択はこれしかないと思ったまでです。
    ただのATMじゃないでしょ。
    結婚はお互いを支え合う為、子孫繁栄の為にするものです。
    支え合うとは男女どちらの両親に何かあった時に助けてあげる事も含めてだと私は思いますから。

    • 4
    • 20/11/01 05:03:51

    毒親の子供への洗脳。
    主旦那がいなければ、主親の仕送りどころか、自分達家族の生活がなりたたなくなることくらいわかるだろ。親の生活を優先し続ければ主は必ず不幸になる。

    • 1
    • 88

    ぴよぴよ

    • 20/11/01 05:10:19

    >>82
    八万だよ。わかるでしょ

    • 0
    • 20/11/01 05:11:57

    お母さんも貴方もかわいそう
    兄弟がもう少し協力してくれたらいいのにね

    • 1
    • 20/11/01 05:12:17

    本来なら子供や老後のための貯金にまわせるお金なのに…

    • 1
    • 20/11/01 05:12:31

    >>58
    自分で答え出してるじゃん。

    • 2
    • 20/11/01 05:15:04

    うちと一緒。
    もめるのが本当にだるい。
    俺の親じゃないとまで言われて。

    • 3
    • 20/11/01 05:26:58

    これ、送る金額とか決めて結婚したの?
    私が主の夫なら絶対嫌だよ。
    もう離婚してあげたら?
    夫と子どもが居なかったら、主はフルタイムで働いて親を面倒見たら良いよ。

    片方の実家だけにお金を送るなんておかしいよ。

    • 8
    • 20/11/01 05:27:33

    >>86支え合うことだと、私もそう思います。でも、旦那さんが嫌がっているのでしょう?黙って、仕送りするんですか?方法だけを理論的に言ってるんですか?

    • 0
    • 20/11/01 05:28:17

    >>93
    主にも聞いてみたいけど、あなたのご主人が同じ内容の仕送り求めてきたら快くオッケーするの?

    • 3
    • 20/11/01 05:31:14

    結婚当時、既にお父様が他界されてたならあなたもご主人さんも仕送り必要になると初めから分かってた事じゃないの?
    そうであれば、子有り離婚した人と再婚して元妻に養育費送ってる事に対して文句言っているような妻と変わらないお宅のご主人さんって事になります。

    • 3
    • 98

    ぴよぴよ

    • 20/11/01 05:35:15

    >>97
    子供が大きくなるにつれて出費も増えるよ。
    状況は変化するんだから、そうだとしても仕方ないよね。
    29万では貯金もままならないよ。
    子供の将来棒に振ってまですることではない。
    維持したいならまずは主がフルで働くべきなんじゃないの?
    子供にとっては搾取する祖母搾取する母でしかないよ。

    • 2
    • 100
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/11/01 05:38:36

    旦那からみたら嫌でしょう
    兄弟が平等に払ってるならともかく
    おかしいよね
    主と旦那の立場が逆だった場合
    何も不満なく8万を義母に払えるの?

    • 9
    • 20/11/01 05:39:34

    そもそも年金が2ケ月で7万円しかない事からおかしい。
    本当だとしても3.5万に8万で月11.5万。
    家のローンなんてないだろうし、かかるのはたった一人分の食費と光熱費だけ。
    そんなに必要ないのでは?

    • 6
    • 20/11/01 05:39:56

    ご主人に何かあったら、主が離婚されたら、お母さんと即共倒れだよね。
    普通はそういうことがないように、ある程度余裕持たせるんだけどね…

    • 0
    • 20/11/01 05:46:43

    同居が嫌なら近距離に住んで放課後の子供たちをみてもらうのはどうですか?そのお礼と言う形で主さんが働いた中から支払うと言う形ならなんとかご主人も納得してくれるかも。

    • 1
    • 20/11/01 05:49:16

    33万って33万「も」あるとは言えない額だよ…
    それで月8万は送りすぎだよ
    主のパート代から月2万くらいが妥当じゃないかな

    • 17
    • 20/11/01 05:50:23

    世の中って出来る人がするってのが基本の構図。
    何処の家庭でもある話。
    兄妹は出来なくて主は出来る。

    もっと広い視野で考えれば、ボランティアする側とされる側。
    収入多い人は税金沢山納め、無い人は納めなくて良いどころか納めた人の税金で生活。
    旦那さんが文句言いたいのは分かるけど出来る側なので仕方ない。

    • 3
    • 20/11/01 05:55:53

    うちの場合は義母だけど、旦那が3兄弟で同居と金銭援助で分けたよ。
    長男の我が家が義母と同居、弟2人は義母に金銭援助っていう形になった。
    誰か1人だけが全部背負うなんてフェアじゃないよ。

    • 12
    • 20/11/01 05:58:43

    >>96
    逆にここでいい顔しないで仕送り一切やめろとか言う人は、自分の親が大変になって見捨てろと言われてもいいってことなんだよね。
    夫婦って何なんだろう。
    大変になったらお互い様だし、助けるのが当然だよ。自分が絶対に元気で親も大丈夫って保障はないのに、やけに自信満々な人が多いなと思う。

    • 5
    • 20/11/01 06:04:20

    どうすべきって、夫婦同産だから夫の許可なく勝手に毎月8万は渡せないよね。話し合うしかないでしょ。生活保護は受けずに親族内でというのはとてもご立派だと思います。素晴らしいですね。
    でも、生活はしていけるだろうけど、二人とも給料安いのに貯金もできなさそう。子供もいるのに学資も貯められないよね。
    余所様の事なのでお好きなように、としか思いませんが。これが本当なら無鉄砲だな、とは思います。順当に考えたら、自分でもっと稼げば?パートでも月に15万くらい普通に稼げると思うんだけど。

    • 3
    • 20/11/01 06:05:42

    >>95
    あなたも結婚はお互いを支え合う事だと思うのでしょ?
    嫌がる旦那さんには支え合う気持ちがないって事です。
    それならば内緒でと。
    うちは可能なので主さんも可能ならばそうしたらいいよという意味。

    • 1
    • 20/11/01 06:09:14

    これからも主がお金出していくつもりなら、将来の介護はもちろん兄妹がやるんだよね?
    そういう事もしっかり頼んだ?

    • 2
    • 111
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/11/01 06:15:05

    家を建てた弟がお母さんを引き取る気はないの?

    • 5
    • 20/11/01 06:18:36

    姉んとこも弟のとことも将来的に蓋を開ければ主宅よりお金ある状態だね

    • 9
    • 20/11/01 06:19:32

    家も子ども部屋のないほどの賃貸で旦那さんのお給料が33万円ほどで毎月の貯金はどれだけできてるの?
    母親を助けたいのはわかるけど、子どもたちの将来は?
    子どもたちの将来、子ども部屋を作れる住宅環境、自分たちの老後の為にいくら貯金してるの?
    現実を考えたら、お母さんには生活保護を受けてもらうしかない。介護が必要になったら結局生活保護を受けないとやっていけないと思うよ?
    それなら今から受けても同じこと。

    旦那さんとお子さんを犠牲にして仕送りするのはどうかと思う。

    • 7
    • 20/11/01 06:19:59

    主さんの稼ぎは丸々お母さんに渡してるんだね。主さんはそれでよくても旦那さんの稼ぎからも四万出してるじゃない。
    旦那が納得してない以上、自分の稼いだお金だけでまかなうべき。
    旦那さん可哀想だよ、よく気持ちがわかる。
    たくさん渡したいなら、主が収入を増やして。これから子どもにもかかるんだよ。

    • 8
    • 20/11/01 06:21:57

    せめて8万働きなよ
    平日の9時から3時出たらそのくらい稼げるよね

    • 15
51件~100件 (全 323件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ