男の子だけどスポーツをやらせたことがない (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/23 16:07:10

    >>176
    必死すぎるからもうやめなよ

    • 1
    • 20/10/23 16:06:41

    自分、体力と根性だけは自信あります!って人より、頭良くて落ち着いてる人を採用したいでしょ

    • 2
    • 20/10/23 16:06:32

    >>177
    全国大会レベルならそれはいいけどね
    というか大学で全国大会ってあるの?

    • 0
    • 20/10/23 16:04:49

    >>172吹奏楽に夢中になっていました 全国大会に出ました で、採用される人もいるけど?要はその人の能力しだい

    • 3
    • 20/10/23 16:04:03

    >>167
    スポーツやっていて勉強熱心ではない子たちも多々いたけどね。

    • 1
    • 20/10/23 16:03:31

    >>167そんな子もいるけど、圧倒的にバカが多い

    • 1
    • 20/10/23 16:03:29

    将来のこと言うけど、やりたくないのに親に運動やらされるより、自分で極めたいもの極める人生の方が自信ついて自己肯定感も上がるんじゃないかって思うけどなぁ

    • 2
    • 20/10/23 16:03:24

    荒れてるからそれなりの主なのかと思ったら、主自身はまともそうな人だったねw
    スポーツやらせる派と無理にはさせない派が揉めてるのね
    いつものママスタの流れだわw

    • 0
    • 20/10/23 16:03:09

    運動してない人って
    就職試験で、大学時代、何に熱中しましたか?って企業さんから言われたらなんて答えるつもり?
    スポーツの代わりになるものがあるのかしら?
    スポーツと音楽ならスポーツの方が有利でしょうね
    これが現実

    • 2
    • 20/10/23 16:02:57

    >>170
    特技一つじゃ困るんですけど?

    • 1
    • 20/10/23 16:00:01

    運動も音楽もお勉強もできて、大企業に就職した息子さんをお持ちのママはここにはいないはずだよね(笑)
    みんなそれぞれなにか一つできることがあればいいじゃない?

    • 2
    • 20/10/23 15:58:39

    >>165
    病的な運動音痴ってどんなの?笑

    • 0
    • 168
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/10/23 15:57:43

    >>163逆だよ そっちでしょ必死なの
    運動やらせなかったけど〜って人は別に運動自体を否定はしてないのにね

    • 1
    • 20/10/23 15:57:43

    >>162
    どれをみてそう思ったの?
    スポーツさせていてマイナスなことはないと思うけど
    別にスポーツだけなんて誰も言ってなくない?
    思い込み凄いね
    ちなみにスポーツやってる子は集中力凄いから勉強もちゃんとやってる子多いよ
    文武両道ね。スポーツしてない子はこれにはなれないから

    • 0
    • 20/10/23 15:57:35

    >>151泳げるし、クラブはサッカーに入るぐらいだから人並みなんじゃないの。

    • 1
    • 20/10/23 15:56:07

    >>161リズム感があるなら病的な運動音痴ってことはないはずじゃない?

    • 0
    • 164
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/23 15:55:42

    男の子に運動は特に要らないよ派ママは、息子を将来貧乏にしたいのでしょうかねー?

    • 1
    • 20/10/23 15:55:19

    運動できない息子をお持ちの母親が必死だね

    • 2
    • 20/10/23 15:55:11

    ここ見てるとスポーツやらせてる人は視野が狭いのかなと思っちゃう
    せっかく体動かしてるのにね
    スポーツスポーツ!ってそれだけになってる人ばかり

    • 2
    • 20/10/23 15:53:56

    >>155
    ドラムは運動神経関係ないないw
    あれはリズム感ねw

    • 0
    • 20/10/23 15:53:50

    別にいいと思う。
    スポーツやってたって犯罪犯したり薬や大麻、暴力事件起こす人は起こすし。好きなことさせてあげたらいいよ。

    • 3
    • 159
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/10/23 15:53:31

    >>153
    氷河期世代です。
    今は運動しないナヨナヨ男でも一流企業に入れるの?
    ないな。
    今後は就職氷河期も再来するかもって言われてるし。

    • 0
    • 20/10/23 15:53:19

    うちもスポーツがあまり好きじゃなくて武器用でボール運動とか苦手。でも体力は付けさせてあげたかったから水泳だけは習わせてたな。
    吹奏楽部は体育会系並みにハードだからそれはそれでいいと思うけど(体力作りに走ったりもあるよね?)。何も部活入らず帰宅部はちょっとなって感じだけど。

    • 1
    • 20/10/23 15:52:52

    >>150
    確かにそうだね
    アナウンサーも体育会系男子多いけど
    何かをやり遂げた子は高校受験や大学受験、就職も有利なんだよね
    男の子はスポーツが手っ取り早い

    • 0
    • 20/10/23 15:52:19


    本人が吹奏楽部入りたいと言ってるなら無理でしょうね

    • 0
    • 20/10/23 15:52:10

    >>154ドラムって運動神経皆無だとできないけどね

    • 1
    • 20/10/23 15:51:05

    >>151
    極端?どこが?
    主の文面を読んでも運動ができる息子とは思えなかったよ

    • 0
    • 20/10/23 15:50:09

    >>150いつの時代の方でしょうか

    • 2
    • 20/10/23 15:50:01

    ヤバくない。何か1つでもちゃんとしていたらいーんじゃない?

    • 1
    • 20/10/23 15:49:35

    >>149極端すぎない?そこまでやばかったら最低限主もやらせてるでしょ
    専門的なスポーツやるかやらないかの話であってさ

    • 0
    • 150
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/10/23 15:49:19

    若い頃に運動部でしっかり鍛えないで一流企業に入れた男の人はいないと思うな。企業側も体力なさそうな子は採用したくないでしょう。

    • 1
    • 20/10/23 15:48:04

    男の子は運動ができて当たり前な認識だからな
    スポーツやってなくても運動神経抜群なら問題なし
    運動会とかでもさ、運動できない男子って公開処刑すぎるから、運動できない自負があるならやらせたほうがいいと思うよ
    子供が可哀想だから
    親として当たり前だよね
    集団競技ができない子って発達傾向があるこが多いんだよね

    • 2
    • 20/10/23 15:36:44

    うちの息子も小学校の頃から音楽系の習い事のみでスポーツやらなかったよ。本人もスポーツには興味なかったし。
    スポーツでは輝かなかったけど、高校の文化祭では3年間音楽で注目浴びて本人も満足そうだった。それでいいじゃんって思うけどね。
    スポーツ経験なしがやばいって何だろうね。

    • 7
    • 20/10/23 15:36:01

    >>135
    そうだよ?
    素養や教養と同じ意味を持つんだよ。基礎運動の日々の積み重ねをしてきたってこと。試合を通して恐怖心の克服や自己管理やチームワークや競争のルールを身につける努力をしてたってことの証。
    強豪とかぜんぜん関係ないよ。笑

    あなたは男性と同等に職場で働いたことないんじゃない?一般職OL集団の中の一人だったとか?

    • 2
    • 20/10/23 15:34:19

    スポーツを中途半端にやって辞める人は沢山いる
    それより、好きな事を続ける方がいいんじゃない?

    • 5
    • 20/10/23 15:34:18

    あまり誰も言わないけど、勉強が一番大事
    筋肉バカも音楽バカもだめ

    • 2
    • 20/10/23 15:33:56

    全部をほどよくが1番いいんだよ。
    ゴリゴリ体育会系もお察しだし 中学で運動部くらいならいいと思うけど幼少期からそれ一本!スポーツ推薦で高校行って ずーっとそれ!みたいなのは私は嫌だな。
    部活が吹奏楽でも、趣味でスポーツを軽くやるような人ならいい。

    • 0
    • 143
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/10/23 15:32:34

    じゃあスポーツやってたらそれで安心しちゃうの?って話。
    スポーツやってるから他はやらなくていいやって。主は音楽やらせて、更にスポーツもできるようになれたらって思ってるんだから、子供の可能性を広げようとしてるじゃん。

    • 0
    • 20/10/23 15:32:33

    絵に書いたような体育系単細胞一家だね、その親戚は
    気にしなくていいよ

    • 2
    • 20/10/23 15:31:23

    本人が興味無いなら全然いいよ
    私、体育系の男好きじゃない
    文系男子、いいと思うよー

    • 3
    • 20/10/23 15:29:24

    考えてみなよ。
    主の親戚、スポーツしてたのに、視野の狭い、その程度大人になってしまってるじゃない。世界が広がってない証拠じゃん。

    • 1
    • 20/10/23 15:28:19

    >>130
    と同時に学歴もないと舐められるわよ
    そういうもの

    • 2
    • 20/10/23 15:28:11

    >>113
    色々って主はサッカーしかやらせてないんでしょ?
    ボルダリングもちょっと体験がてらやっただけ。そんなんで向き不向きなんて分かるわけない。

    • 1
    • 20/10/23 15:28:02

    >>126 どちらか悩んでて相談してきたなら勧めるのも有りだけど、本人の希望があるのに却下して別のを推すのは無いなぁ。まぁ本人が納得してるならいいんじゃないですか?

    • 0
    • 20/10/23 15:27:47

    正直、部活や習い事やってるだけ偉いですよ。。何もせずゲームばかりしてる子と比べたら

    • 1
    • 20/10/23 15:25:53

    >>130強豪チーム出身とかだと「おお~凄」って思うけど別に運動部でしたってだけなら普通だよね。それでも男ってそういうものなの?だとしたら体育会系はバカだと言われるの納得だよ。

    • 1
    • 20/10/23 15:25:33

    >>128 食事と部活と同列に語られてもな…

    • 1
    • 20/10/23 15:25:29

    うちの弟、吹奏楽だった。音楽とは関係ない仕事だけど立派に自立して、趣味でウィンタースポーツやサーフィンなど楽しんでる。
    うちの兄、ゴリゴリの体育会系だったけど、今やなんの役にも立ってないし、弟のが頼りになるよ。

    スポーツしてたからとか、してなかったからとか、関係ないよ。

    • 0
    • 20/10/23 15:25:26

    子供が吹奏楽部だったけど、同学年男子がクラスで一番足が速くてびっくりしたわよ。見た目はのびた君が大きくなった感じの、地味な子だったから尚更。
    ちなみにランニングや腹筋などはしない部だった。今は東京の有名私立音大に進学し作曲の勉強をしてて賞を取って演奏会で披露されたりしてる。
    好きなのをやるのが一番。
     逆バージョンもあって外部スポーツチームに幼稚園から入って活躍してたのに、中2終わりから吹奏楽部に入り、大学までやった男子もいたよ。合唱祭の指揮したら面白くてやりたくなったそう。大学まで続けたのその子だけ。多分社会人の今もやってるはず。

    • 0
    • 20/10/23 15:25:19

    モテるのは間違いなく運動部だし
    厳しい上下関係や挨拶なども学べるしそういうのが社会に出て役立つのも運動部かなぁと思ってる。
    文化部は恋愛経験少なく大人になってちょっとナヨナヨイメージ。
    大人になって男子に部活何してたの?って聞いて運動部だったら何となく安心する。

    • 5
101件~150件 (全 308件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ