今までの塾代がもったいないと思ってしまう。

  • なんでも
  • 宇喜多秀家
  • 20/10/22 13:31:24
中3の受験生がいます。3年になってから成績が伸びず、おそらく受験校は当初思っていたところよりも1ランク下げないと無理そうです。志望校に行くために長年塾通ってたのに、残念で仕方ないです。

子供も頑張っていたしそれが限界で仕方がないのはわかっているけど、つい「今までの塾代もったいなかったなー」と思ってしまいます。
希望の学校に行けないとはいえ、受験まではまだまだ塾もあるしお金もさらにかかります。
でも気持ちが切り替えられず無駄遣いにしか思えない。
夫は「行かなかったら今の成績もとれてなんだから塾の意味はあった」と言いますがそう思えなくて。
志望校に入れないなんて塾代を無駄にしたなと思ってしまうのはおかしいですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全66件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 66
    • 今川氏真

    • 20/10/22 19:06:47
    塾に行かせるのはいいとして、なるべく成績をあげてくれるところに入れたいって事じゃないの?

    • 0
    • No.
    • 65
    • 宇喜多直家

    • 20/10/22 17:45:38
    >>64
    同じ。一緒に並んでたのかもね。
    今となっては全部無駄金だし思い出ばかりで現物はゴミよね。
    て考えると塾代なんて役に立ってる方だよ。って思い込む!!

    • 2
    • No.
    • 64
    • 内藤昌豊

    • 20/10/22 17:39:22
    >>63
    あったあった!うち妖怪メダルも辞典買って集めてたー妖怪メダルの為に早朝トイザらスに並んだ思い出笑懐かしい
    トピズレごめんなさい。。

    • 0
    • No.
    • 63
    • 宇喜多直家

    • 20/10/22 17:35:49
    >>62
    それ分かるわ~
    うちはその中に妖怪ウォッチも入るよ。
    関係ないとこに食いついてごめん。笑
    懐かしすぎて

    • 0
    • No.
    • 62
    • 内藤昌豊

    • 20/10/22 17:30:51
    そんなこと言ったら子育てなんて無駄金ばっかりじゃない?
    今中学生の子が小さい時から考えると、何百台ものトミカとか電車とか、仮面ライダーのベルト何個も買ったし、デュエマのカード大量~笑
    結果今全く使ってないから無駄かと言われれば、それでも楽しんで親子共々過ごせたから良しって思う。
    塾代も、結果としては志望校入れなかったとしても、頑張ってたんでしょう?その頑張りは無駄ではない、ずっとサボって来た子と違って、これからの人生に必ず生きてくる。
    過程を見てあげることも大事なことじゃないかなぁ

    • 9
    • No.
    • 61
    • 北条綱成

    • 20/10/22 17:24:56
    旦那さんの言う通り!!
    塾通いが無かったら今の成績だってどうだったか??、だよ!
    1ランク下げて今の志望校……なんてそんな事すら夢のまた夢だったかも!!
    今があるのも頑張ってきたおかげ。
    本人も主さんも。月謝稼いだ旦那さんも。
    皆、頑張ってきた。
    無駄なんかじゃ無いって!!
    そして受験はこれから!これからだよ!

    • 3
    • No.
    • 60
    • 島津豊久

    • 20/10/22 17:24:09
    気持ちはわかるよ。
    でもお金の無駄を気にしてたら子供なんて育てられないわよ~。

    • 4
    • No.
    • 59
    • 毛利元就

    • 20/10/22 17:21:14
    そんなこと言わないで。
    私なんて中学3年間塾通ったけど結局県内で1番頭悪い私立だよ。
    私の両親の方が塾代を無駄にしてるわ。

    • 0
    • No.
    • 58
    • 直江兼続

    • 20/10/22 16:49:13
    子供が可哀想。
    サボったりやる気がない子を塾に行かせたならもったいなかったと思うけど、頑張っても志望校に入れないなら無駄金だったって言ってるんだよね。
    そんなこと言われたらヤル気なくすわ。

    • 4
    • No.
    • 57
    • 佐々木小次郎(強い)

    • 20/10/22 16:48:04
    中3になってから伸びないのは周りが伸びたからだと思う。
    誰もが塾行けば成績上がって東大行ける訳じゃない。受験や偏差値は相対評価だから。トップ校とかは最後は地頭が大きいと思う。
    塾行ってなかったら3年で下がってたと思うよ。
    元の目標が高過ぎたのかも。

    • 3
    • No.
    • 56
    • 足軽(弓)

    • 20/10/22 16:47:05
    無駄とは思わないけど、基本授業以外に直前対策とか冬季特別とか日曜特訓とかやめてほしい。
    基本授業だけで、合格させられない無能な先生達ですって言ってるようなもんだよね。
    行かせるけどさっ

    • 8
    • No.
    • 55
    • 直江兼続

    • 20/10/22 16:44:17
    うち、浪人したけど塾代や高校の授業料とか無駄だと思わなかったけどなー。
    価値観の違いなのかもね。

    • 2
    • No.
    • 54
    • 長宗我部元親

    • 20/10/22 16:43:38
    うちも中3、個別の塾。この間、合宿代やら講習代やら追加で10万円ぐらい払ってきたところだよ。ただでさえ月謝が高いのに、また追加かよって思うけど、こればっかりはしょうがないって思ってる。
    成績も、上がったり下がったりの繰り返し。子供が気に入ってるから、高いけどこの塾で良かったと思う。主さんも今までかかった塾代だって、無駄なことはないと思うよ。
    お互い大変だけど頑張ろうね。

    • 3
    • No.
    • 53
    • 鍋島直茂

    • 20/10/22 16:39:00
    うん、おかしい。
    旦那さんのいう通り。
    元々高望みしすぎなだけ笑。

    高校受験でこんな事言ってたら大学受験耐えられない状況になるよ。

    • 3
    • 20/10/22 16:36:05
    どの程度の学力かわからないけど、塾選び間違えてるとかない?
    平均以下なら集団より個別のほうがいいよ。
    まだあと3~4ヶ月くらいあるんだから最後の追い込み頑張って。

    • 0
    • No.
    • 51
    • 丹羽長秀

    • 20/10/22 16:32:47
    >>48羨ましい
    うちも主さんとこと同じ感じで中2で塾に入ったけど全然成績上がらない
    けど、塾入れなかったら入れなかったでたぶん大人になってから「みんなは塾行ってたのに私は塾も入れてくれなかったから」とか言われそうだから入れとくことにしてる
    私の女友達が「兄は長男だから塾も行かせてくれて大学行けたけど私は行かせてくれなかったからこんな人生…」みたいな愚痴を聞いたことがあるから
    うちも女の子だし、みんなと比べたり他の家はいいなぁって思う年頃だからね…成績は伸びないけど、とりあえずお金はかけてあげましたよって言えるように入れてる状態なだけで志望校は行けなそう

    • 1
    • No.
    • 50
    • 内藤昌豊

    • 20/10/22 16:30:39
    >>18
    親が残念なパターンだよこれは
    200万使う前に、成績伸びないとなったら塾変えるなり家庭教師に切り替えてみるとか、色んな角度から子供の様子見て変えていかないと。
    塾に言われるがまま大金ばっかり払ってる親多いよね

    • 3
    • No.
    • 49
    • 徳川吉宗

    • 20/10/22 16:28:58
    >>45何がどう逆?

    • 1
    • No.
    • 48
    • 藤堂高虎

    • 20/10/22 16:24:53
    >>18これは残念だよね。やっぱ頭いい素質があるないで全然違うよね。うち上の子なんて塾行ってなかったのに小学から中3の今も学年トップ。3年でやっと塾行き出したけど、分からない問題ないわーとか言う位。自分で買った参考書ささっと目を通して自分でなんでもやっちゃう。
    反対に下の子は小学からつまずいて塾入れてるけどどんなに頑張っても中くらいの成績。塾いってなかったらもっとヤバイと思う。

    • 0
    • No.
    • 47
    • 北条綱成

    • 20/10/22 15:51:34
    >>41

    本当に同感。
    我が子もどうしても伸びない教科があって、志望校を変えたほうがいいか塾の先生に相談したけど、
    ギリギリまで志望校は悩みましょうと。
    何より本人が頑張っているし伸びた教科もある。
    もし入れなかったとしても、やってきたことは無駄じゃないし、塾代が無駄になんてならないよ。
    そして、本人を納得させるのも親の仕事ね。
    行けなかった学校でも今までのようにコツコツ頑張って成績優秀で上位にいることもできるでしょう。
    要は、考え方次第なんだから。
    我が子はかなり賭けになるけど、ギリギリまで頑張って挑戦させるかもしれない。

    • 2
    • No.
    • 46
    • 細川忠興

    • 20/10/22 15:37:40
    ご主人の言う通りじゃない?塾に行ってなかったらもっと下の学校に行く事になってたよ。

    • 7
    • No.
    • 45
    • 高坂昌信

    • 20/10/22 15:36:58
    >>6
    逆じゃない?

    • 0
    • No.
    • 44
    • 内藤昌豊

    • 20/10/22 15:36:16
    こう言う人に限ってどうせトップレベル高の話なんだと思う

    • 0
    • No.
    • 43
    • 尼子晴久

    • 20/10/22 15:34:18
    子供の教育についてコスパが頭をよぎるのは当然

    ただ、子供の人生が楽しいものになれば、そんなことも明るく話せる日がやってくるよ

    • 4
    • No.
    • 42
    • 清水宗治

    • 20/10/22 15:32:05
    頭も良くて勉強好きな子が塾で更に高みを目指すのはいいと思う。

    勉強が得意じゃない子の塾選びは慎重に。
    子供自身がやる気出さないと本当に無駄金。
    宿題は答え写して、授業はボケーっと過ごす子もいる。
    金儲け主義の塾だと、それを見逃してる先生もいるよ。

    子供のやる気がないと本当に伸びないよ。
    まずはその子の気持ちと、その上で家庭学習か塾か。
    塾ならその子に合った先生かよく見極めないと。

    • 1
    • No.
    • 41
    • 足軽(鉄砲)

    • 20/10/22 15:19:15
    塾に行ったからって必ず志望校に入れるとか限らない。
    子どもが頑張ってるなら、無駄って考え方は可哀想だよ。

    • 5
    • No.
    • 40
    • 吉川元春

    • 20/10/22 15:18:22
    うちは塾のおかげでレベルの高い高校に行けそうなくらい成績あげたのに、先週の三者面談で突然ランク下げた高校を受験したいって言い出して私と担任でズッコケそうになったよ。
    息子なりに色々考えて出した答えなんだろうけど、その高校だったら塾なんて行かなくても行けたのに。
    3年間でいくら塾代かけたと思ってんだよー!!!

    • 5
    • No.
    • 39
    • 柴田勝家

    • 20/10/22 15:13:48
    うちも子供中3。
    中1から行かせてた個人塾が
    残り半年で潰れた。
    仕方ないからベネッセ入会したら
    問題集自体はベネッセの方が
    充実してるって。
    塾代もベネッセの方が安い。
    金額じゃないんだよね。

    • 2
    • No.
    • 38
    • 里見義堯

    • 20/10/22 15:12:20
    おかしくないよ
    今より大学受験終わるとよく聞くよ

    • 1
    • 20/10/22 15:09:18
    中3になり部活引退すると周りの子供たちも勉強頑張り出すから
    成績を上げることは難しくなるよ
    塾に行けば子供は勉強していたし学校より懇切丁寧に指導してくれたよ
    私は子供達2人共に志望校合格できたから
    塾代は高かったけど無駄とは思ってないよ

    • 2
    • 20/10/22 15:07:55
    普通の感情だと思うよ。
    でも、教育って費用対効果が正比例はしない。
    そう、どこかで割り切らないと。
    志望校って、本人が目的をもって行きたい学校なの?

    ウチ高一だけど、中学で不登校になったから
    今元気で通学できているだけでありがたいよ。

    子供の塾にお金を注いで高校入学したものの
    本人が学校に馴染めず今、親が大変な思いを
    している家庭が身近にある。
    子供とは別次元で、
    「ここまでお金を注いだのだから、今さらやめられない」
    と親の意向を子供にゴリ押しした結果なんだけど。

    主さんは、お子さんにどうあって欲しいのかな。

    • 4
    • No.
    • 35
    • 片倉小十郎井伊直政

    • 20/10/22 15:03:18
    おかしくないよ。万単位で飛んでいくもん。でも思うだけにしてね。受験生本人が一番大変だしさ。

    • 1
    • No.
    • 34
    • 成田甲斐

    • 20/10/22 14:54:41
    ある一定までは、どんどん伸びるけど
    その一定までいくとキープするのも大変になるよ
    丁度今が伸び悩みの時期なだけじゃない?
    ダイエットだって一緒でしょ
    伸び悩んだときに諦めるか、頑張るかの差はあると思うよ

    • 1
    • No.
    • 33
    • 山県昌景

    • 20/10/22 14:51:50
    うちも志望校がめちゃくちゃレベル低かったけど、本人の学力がそこまでにも到達せず、家庭教師に月5万ぐらい払ってた。教えてもらった中でも作文が上手に書けるようになり、受験の作文も志望校の先生に褒められてた。高くついたけど、仕方ないと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 32
    • 毛利隆元

    • 20/10/22 14:51:28
    気持ちは分かる。
    子供の前では口に出せないからモヤモヤするよね。
    親として最大限のサポートはしたと思おう。

    • 2
    • No.
    • 31
    • 結城秀康

    • 20/10/22 14:50:36
    私も無駄だと思ってしまうタイプ。無駄にしたくないから家庭でもフォローしてる。
    成績は上がってるけどやっぱり無駄だなと思う。塾なんて通わなくたって家庭でフォローすれば成績なんて伸びるんだよなぁ。てか、家庭のフォローが1番デカイ。

    • 4
    • No.
    • 30
    • 伊達政宗

    • 20/10/22 14:50:08
    貧乏くさい考え方
    馬鹿みたい

    • 1
    • No.
    • 29
    • 柴田勝家

    • 20/10/22 14:49:46
    努力してたなら無駄ではないと思うよ。高校の先生が説明会で、中学生の時に頑張ることを身に付けてこなかった子は、入ってから苦労するって言ってて、なるほどなあと思った。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 一条兼定

    • 20/10/22 14:49:21
    主もそういうふうに育てられてきたんだろうね。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 加藤清正

    • 20/10/22 14:46:44
    お子さん、頑張ってたなら無駄な時間じゃなかったですよ。有意義です。
    主さんも、お子さんが「頑張った」上での「限界」だと思うんですよね?

    長年通わせたけど怠けてばかり、サボってばかりで成績は落ちる一方であったなら、無駄だった、、と思えるかもしれないけど。

    • 1
    • No.
    • 26
    • 松永久秀

    • 20/10/22 14:44:55
    うちなんか下から数えたほうが早いぐらいの順位で、家庭教師一年やってるけど、無駄としか思えない。

    家庭教師やる前と変わらないんだもん。

    • 0
    • No.
    • 25
    • 加藤清正

    • 20/10/22 14:43:30
    中2の娘、めちゃくちゃ成績悪いのに高い塾代払っててもったいないなーと思う。
    こんな点しか取れないならもっと安い所で良くない?と思いつつ、これからも通い続けるんだけどもったいないとは思ってしまうよ。

    • 1
    • No.
    • 24
    • 朝倉宗滴

    • 20/10/22 14:41:08
    元が高望みだったんじゃないの?

    • 2
    • No.
    • 23
    • 本多忠勝

    • 20/10/22 14:37:18
    ご主人の言う通り。もし塾に行ってなかったら1ランクじゃなくて2ランク、3ランク下の高校しか行けなかったかもよ。他の人と比べても意味がない。

    • 4
    • No.
    • 22
    • 立花宗茂

    • 20/10/22 14:32:33
    勉強する週間が身についた。
    努力しても得られないものがあると勉強になった。
    物事考え方次第だよ

    • 3
    • No.
    • 21
    • 成田甲斐

    • 20/10/22 14:30:31
    ここまできたらもう変わらないよ。突然このくらいの歳で覚醒する人もいるけどまれだよね。地頭がついていけないんだから仕方がない。

    • 0
    • No.
    • 20
    • 高坂昌信

    • 20/10/22 14:27:05
    ちょっとでも伸びてるなら意味あると思うよ。
    志望校にいくために長年、、、って考えてたのは親にだけで子供はそこまで考えてなくて意識が低かったとか、塾が合わなかったとかじゃないの?

    うちも小学校のときから塾に行ってたけど、成績維持常態でそんなに上がらず、子供が中2のときに自分で志望校を決めちゃって、塾変えたいと言い出してからその志望校専門のコースがある塾に変えたらすごく上がった。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 立花誾千代

    • 20/10/22 14:20:05
    無駄にはならない

    • 2
    • No.
    • 18
    • 後藤又兵衛

    • 20/10/22 14:19:53
    うちも思ってる。小5から通塾させて、今中2だけど、塾代に200万は使った。成績は中くらい。がっかりだけど、投資だと考えを切り替えてる。株だって必ずしも利益が出るわけではない。もしかしたら…って考えで先行投資したけど、結果が振るわなかっただけと思ってる。

    • 0
    • No.
    • 17
    • 今川氏真

    • 20/10/22 14:18:15
    >>14うち子供が2人いて、上の子は高い個別指導でも何しても伸びなかった。 下の子は安い集団塾で成績がグンと上がった。

    • 1
1件~50件 (全66件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック