娘の成人式に義姉が成人式で着た振袖

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/10/20 10:49:48

    私ならやめる。
    結局なんだかんだ費用と手間がかかりそうだし。レンタルの方がいろいろ選べて気楽。

    • 6
    • 20/10/20 10:48:23

    物によるな。
    着物の状態は良いの?
    物がよくて今でも着られるようなデザインで、娘さんが納得してるならいいんじゃない?
    状態がよくても娘さんが嫌なら着させない。一度しかない成人式なんだから好きなの着せてあげたいよね。

    • 2
    • 20/10/20 10:47:17

    主はあれこれ心配してるけど、お義母さんと旦那さんが盛り上がってるだけでしょう?お義姉さんはは貸したくないなんて事は無いの?

    • 2
    • 20/10/20 10:42:48

    色とかの好みはあるけどシミや虫食いとかなかったら着物は何年経っても着れるよ。総絞りの着物とかレンタルでもめちゃ高いよね。

    • 3
    • 166
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/10/20 10:41:02

    義姉がどう思ってるのかと、最終的には娘が決めることだね。
    色やデザインなど気に入らないのに無理矢理着せるのは可哀想。
    義母と旦那の盛り上がりはほっとけ。

    • 3
    • 20/10/20 10:34:53

    うちも義母と義姉から
    うちの子の成人式に義姉が着た振袖を着て欲しいと言われた。
    義姉、バツ2でニートなんだよね。
    そんな縁起が悪い振袖なんて娘に着せたくないわ
    って旦那が呟いたら義母と義姉からギャーギャー言われていたよ。
    でも実際、わたしも旦那と同じ考えだから義姉の着物は着せるつもりはないな。

    • 4
    • 20/10/20 10:33:42

    娘さんが着るのは数年後でしょ
    今見せて貰っても好みも今からじゃ変わるだろうし
    借りるか借りないかは成人式前で良いんじゃないかな
    娘さんが気に入れば着たら良いと思うし、一生の思い出になるから嫌ならキッパリと断る

    • 1
    • 20/10/20 10:33:14

    本人が決めることじゃない?押し通して言うこと聞く年齢じゃない

    • 1
    • 20/10/20 10:31:31

    娘さんがいいならいいんじゃない?私も母が着た物を着たよ。加賀友禅だから渋くてはじめうーーんと思ったけど案外よかった。

    • 2
    • 20/10/20 10:30:34

    柄が古いってこと?

    • 0
    • 20/10/20 10:29:49

    うちは祖母が和裁をやってたから、七五三も成人式も祖母が縫った振袖を姉も私も着たし、それを姪っ子も娘も着るよ。
    姪っ子と娘は「お母さんが着た着物」に更に「ひぃおばあちゃんが縫ってくれた」っていう思いがあるから、七五三はすごく喜んでたし、振袖も楽しみにしてる。
    保存状態と娘さんの気持ちを確認してから決めたらいいと思う。

    • 2
    • 20/10/20 10:28:07

    絞りで100万以上の振袖なんだけど、うちは男の子だけ
    親戚が着ないなら売る

    • 0
    • 20/10/20 10:25:20

    私なんて、娘に私の母の振袖着せたいなって思ってるよ!総絞りで素敵なの。
    私は身長高くて着れなかったが。

    • 2
    • 20/10/20 10:23:54

    娘さんが似合うなら。

    • 0
    • 20/10/20 10:21:26

    >>146
    だけど年齢から推測すると、バブル期前後の胸元に柄無しの裾だけ蝶や薔薇みたいな派手な柄が入った着物の確率高し。
    40代半ばの親戚がみんなそんな振り袖だった。
    そのもっと前なら良いんだろうけど。
    私自身も母の50年前の振り袖着たけど、会場で何軒かの呉服屋さんに写真撮られた。

    • 2
    • 20/10/20 10:13:04

    先ずは娘に聞くことだけど若い子は着物良さを知らないからなぁ
    色あせとかなく綺麗な状態ならそれでも良いんじゃない?
    そう言うってことはそれなりの着物だと思えるから

    • 2
    • 20/10/20 10:10:16

    娘がいいならいいんじゃない?
    写真はレンタルで違うの着てもいいし。

    • 1
    • 20/10/20 10:10:11

    義姉の着物が安いポリエステルとかなら無し。ちゃんとした正絹や絞りならそっちの方がいいじゃん。一度モノを見せてもらえば?

    • 6
    • 20/10/20 10:09:21

    昔らしさがあってお金もかからなくて良くない?いい意味で。もし自分の親が着てた振袖なら着させるんじゃないの?

    • 2
    • 20/10/20 10:06:41

    色褪せとかないなら何の問題も無いよ。
    お母さんが来たやつを娘が着るって良くあるし、それが義姉のものってだけだよね。
    しかも古いものって新しいものに無い色柄で古風で良いとされるよ。
    着物はそう言うもの。

    • 2
    • 20/10/20 09:59:06

    妹が来年成人式で振袖見に行ったけど、最近はママ振袖を小物で今風にアレンジして着る人が多いみたい。義理姉さんの振袖の保管状態にもよるけど綺麗なら候補に入れてみてもよさそう。

    • 4
    • 20/10/20 09:57:50

    娘の成人式の振り袖は母が買ってくれて、長女・次女・三女、
    そして姪と、4度も使った。
    その時の写真を孫が見て、まだ小さいけれど「私もこれが着たい」と
    言っている。
    あ、思い出した。結納の時やお友達の結婚式にも着せたから
    相当回数使っている。
    いい物を買うと、こうやって着回しが出来て結果的に安くつく。
    お母さん、今更ながらありがとう笑

    • 2
    • 20/10/20 09:57:46

    >>120
    小物揃えていくと結局主役の着物が欲しくなると思うよ。

    • 1
    • 147
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/10/20 09:52:17

    振袖が古くても構わないが、
    草履は絶対買ってね。中古は壊れると足元が危険すぎるから。
    サイズ直し、洗いは結構お金がかかります。
    あと、帯揚げ、帯締め、半襟、小物を新品にすると古くささがなくなります。
    できる範囲で。

    • 1
    • 20/10/20 09:50:21

    最近のレンタルの振袖は安っぽいポリエステルで形だけだよね。
    昔の振袖は上質の正絹で品の良い光沢があって柄行きも素敵。
    趣味の物だから気に入らなかったら仕方ないけれど、ご好意に素直に甘えても良いんじゃないかな。

    • 6
    • 20/10/20 09:46:56

    >>97
    自分の事をあからさまに嫌ってる人の着物を娘に着せようか迷ってるなんて、よっぽどのお人好しだね。
    娘の晴れ姿の写真見るたびに義姉の顔浮かぶなんて嫌じゃない?

    • 2
    • 20/10/20 09:46:01

    クリーニング代高いよ

    • 0
    • 20/10/20 09:45:52

    >>140
    同感。義姉の見た後にレンタルのも見させたりして、好きなの決めさせたらいいんじゃないかな

    • 0
    • 20/10/20 09:45:15

    祖母の上等な振袖を着たよ。
    レンタルで見せられたのは安っぽくて全部気に入らなくて、祖母の自宅で見せてもらったのが美しくて綺麗で。
    見てみればいいよ。娘さんが決めればいい。

    • 4
    • 20/10/20 09:44:38

    うちは娘に私のものを着せる予定だし、受け継ぐ着物があるのはいいことだと思うけど、レンタルを下げるのは端から見ててなんか嫌だ

    • 1
    • 20/10/20 09:43:37

    娘に見せて娘に決めさせる。親、親戚同士が決めるって娘かわいそうじゃない?

    • 4
    • 20/10/20 09:43:09

    うちは祖父母の仕事柄
    いい着物がたくさんあって
    母の振袖もすごくいいものでそれを着た。
    それをまた娘にも着てもらえたらいいなぁと思う。いいものはいいからね。
    レンタルで品のない今風のやつ着るより全然いい。

    • 1
    • 20/10/20 09:42:54

    保存状態がよくて娘さんが気に入れば着せるのはありだけど、客観的に見て似合うかどうかも見てあげるのも大事
    あと半衿とか他の小物でも調整できるから、もしお義姉さんのを着ると決まったら、小物の品揃えが良い呉服屋さんに持ち込んで相談してみるとか

    • 2
    • 20/10/20 09:42:44

    トピズレでごめん、なんだけど。
    母の銀鼠の着物一式、草履も処分してしまって今頃後悔してる。
    昔の物は今現在でもいい物はいいよ。娘さんに決めてもらいなよ。

    • 1
    • 20/10/20 09:41:14

    着物にもよるけれど、それだけ勧めるって事は余程価値ある物か
    もしくは経費節減?
    孫の振り袖を買わなきゃならない?と思って予防線張ってる・・・とか?
    取り敢えず見せて貰って、娘さんが気に入るかどうかだよね。
    デザインとか柄重視のレンタルの安っぽいぺらぺらの物よりは
    余程マシとは思うけど・・・?

    • 2
    • 20/10/20 09:38:58

    着物は昔のものでもいいものは見栄えするよ。
    曾祖母のを着たけどとてもいい柄だった。
    保存しっかりしてるのかな。着付けとクリーニング代払ってくれるなら着ますって言っとけば。後は娘さん次第だけど、娘が着たいものを着せますって。

    • 2
    • 20/10/20 09:38:50

    着物屋にもっていくと今風に仕立ててくれるよ。

    • 0
    • 20/10/20 09:38:34

    なんか着物云々より違う問題があるみたいね。
    とにかく義姉さんと関わりたくないとかならやめといたら?
    義母さんはともかく旦那さんは姉の着物着た方が安上がりだろ~くらいにしか考えてないだろうし。

    • 1
    • 20/10/20 09:37:47

    娘さんが、それでいいと思えばいいのでは ?
    娘さんの振袖仕立てないなら、レンタルと同じだし。
    義母さんも旦那さんも、変な意味で言ってる訳でもなさそうだし。

    • 1
    • 20/10/20 09:37:23

    どんな柄なのか見てみたらいいのでは?娘に決めさせればいい。
    うちの娘にも私の母の振袖はどうかこの前見せてもらったけど40年くらい前のなのにエメラルドグリーンが使われてて全然古臭い感じは全くなかったよ。残念ながらシミがちょっとありどうするか考えてるところ。娘もあと3年後だから。

    • 2
    • 20/10/20 09:36:39

    私はどちらでも良いと思う。
    娘に聞く。
    娘がそれで良いなら着させるし、
    自分の着物が欲しいなら買うかレンタルする。
    娘次第。

    • 2
    • 20/10/20 09:34:31

    >>22
    親戚みんな断ってるなら断りやすいじゃん、と思ったけど、
    せめてあんたんとこは、、!!て感じなのかなw

    • 0
    • 20/10/20 09:33:15

    他の親戚が断った理由が気になる…。
    物が良くて娘も気に入るなら着せても良いけどそうじゃないなら一生に一度の事だし丁重にお断り。

    • 1
    • 20/10/20 09:32:11

    振袖はともかく、はっちゃけてる義母と夫が嫌だな

    • 2
    • 20/10/20 09:31:23

    もう大人だし娘さん本人が柄を見て決めればいいよね。
    状態がよければ昔の着物は効果で素敵な物が多いし最近は古典柄も人気あるしね。

    • 1
    • 20/10/20 09:31:09

    美容師だけど、最近のプリント柄な安っぽいのより豪華になるよ
    そりゃ時代もあるから小物を新調すれば他の子より数段目立つ
    当日の成人式でみんな似たような着物着るならちょっとアンティークに着たらめっちゃオシャレじゃん?

    • 6
    • 20/10/20 09:31:05

    結局借り物はクリーニングとお礼とかいるんだよね。
    小物ないなら、余計小物だけ後に残ってもね。。

    数年後みたいだけど、まず旦那さんに伝えて、ゆくゆく断ったら
    いいんじゃないかな。

    • 1
    • 20/10/20 09:30:53

    状態もよくて、本人が「最強」って言うくらいに気に入ったら、逆に着せない方が可哀想だと思う。
    もちろん、一応店頭の着物も見せての上でね

    • 1
    • 20/10/20 09:30:41

    良いものは古くても着られるよ。
    生地からして違うし、柄も古典柄なら問題なし。
    私の成人式の着物はアラ還の母の振袖だったよ。
    洗い張りして、私のサイズに仕立て直してもらった。

    うちの子たちも母と私の成人式の写真見て、
    すでに着たい!って言ってる。
    先でも意見が変わらなければ、着せる予定。

    古いかどうかじゃなくて、義実家のものが嫌ってだけなんじゃない?
    私なら義母のは不仲だから抵抗あるかも。性格悪くてごめん。

    • 2
    • 20/10/20 09:30:38

    式典とか撮影は本人の好みのにして、別の日に義姉の着せて簡単に撮影するか見せるだけで良いんじゃない?
    うちは、七五三の時に義母に義妹の七五三の着物を来させろって言われたからそうしたよ。

    • 0
1件~50件 (全 194件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ