給食費の件で市から裁判をかけられた (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 431件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/09/19 12:47:27

    >>327悲しくなる前に、好き嫌いなくすようにすれば?

    • 3
    • 20/09/19 12:47:05

    >>327
    普通の子はアレルギーとかじゃない限り嫌いなものでも食べると思うよ
    嫌いなメニューだからパンしか食べないって...

    • 2
    • 20/09/19 12:46:21

    ウチの子の通う中学校は給食は選択できる
    お弁当にするか弁当にするか…
    給食と言っても民間から注文するから
    全然美味しくないんだって…
    だからウチはお弁当にしてる。
    小学校も選択できる様にしたら良いのにね。

    • 0
    • 20/09/19 12:45:15

    トピずれかな?

    最近「集金袋出してください」って学校から電話きた。結論、先生が持ってたんだけど。
    基本提出物は早目な方だし、何より「出した?出さない。ありません」が気持ち悪い。
    今回は出てきてあったんだけど、出した出さないの疑いはモヤモヤする。

    • 0
    • 20/09/19 12:44:48

    >>316
    それメインを食べたいから注文してるんだよね?
    給食はメインの八宝菜を苦手だから食べられない
    これでも他の物を作ってくれないよね?
    だからそれなら毎日何種類から自分の食べたい物を選べるようにするべき
    帰ってきて子どもから「今日はパンしか食べるのがなかった」とか聞かされたら悲しくなる

    • 1
    • 20/09/19 12:44:47

    マジでこういう人いるんだね。

    • 1
    • 20/09/19 12:43:39

    >>318
    それなwww
    次女の中学校が年度途中で弁当持参から給食になったけどどれだけ有り難かったか。

    • 1
    • 20/09/19 12:42:55

    >>313
    お母さんに300円までって言われてるから減らさなきゃーとか言い出すよ(笑)

    • 1
    • 20/09/19 12:42:39

    >>268
    好き嫌いは個人の問題でしょ。
    ど田舎で全校生徒が数人程度の学校ならできるかもしれないけど、何百人と居る生徒から「この人は〇〇を残したので〇〇〇円、この人は〇〇をおかわりしたので〇〇円」なんて出来るわけないじゃん。バカなの?
    それとも担任が個人の好き嫌いと毎日どのぐらい食べてるか把握して月々の計算しろってか?
    会社は、その都度外注なんだから当たり前だろ。
    好き嫌いで金額変えろなんておかしな話だよ。
    他の人が書いてるみたいに、外食して付け合わせで嫌いな食べ物があったときに「わたし、これ嫌いで食べてないので安くしてください」なんて言わねーだろ。
    好き嫌いがどうこうで全校生徒平等じゃないって言うなら持参弁当すればいいだけ。

    • 3
    • 20/09/19 12:41:48

    >>308
    給食ない学校にするか、給食断って弁当がいいんじゃないかな。

    • 2
    • 20/09/19 12:41:47

    じゃあ義理立てて給食食うなよ。

    • 4
    • 20/09/19 12:41:30

    >>317
    ほんとにそれです。
    給食費なんか安いわ。

    • 2
    • 20/09/19 12:41:01

    >>308
    自分の小さい頃そんな学校通ってたの?
    好きな物選べた?
    まず何でも好きな物を選べるとか、
    嫌いな物は拒否出来るような教育しないようにね。
    担任とかにもケチつける子供になるよ。
    親がそうなら子供もそうなるだろうけど。
    社会に出たら上司は選べないからね。

    • 3
    • 20/09/19 12:40:45

    お弁当のほうが大変だぞー

    • 1
    • 20/09/19 12:40:18

    まぁ高校生になったら給食の有り難みが分かりますよ。

    • 7
    • 20/09/19 12:39:09

    >>308ざっくりと書いちゃってごめんね。
    例えば、セット物を注文したら、付け合せやサブ的なおかずが嫌いなもので食べなかったら、その分安くしろって言うのかな?ってこと。

    • 2
    • 20/09/19 12:38:51

    >>308
    好きなものばかり食べさせるのも、どうか?と思いますけど?

    • 3
    • 20/09/19 12:38:31

    >>307
    ずっと書いているよ
    疑問に思ってるところ

    • 0
    • 20/09/19 12:37:56

    >>295
    配膳係の子が大変そうだよね(笑)
    秤持ってさ。
    給食時間が短くなっちゃう。

    • 1
    • 20/09/19 12:37:30

    私は払っているんだし、疑問に思っているだけなのに叩かれる覚えはないよ
    疑問に思うこともいけないの?
    自分の考えなのに

    • 0
    • 20/09/19 12:36:50

    主はNHK払ってるのかな?

    • 0
    • 20/09/19 12:36:01

    >>308
    そういう学校も探せばあるんじゃない?
    そこに入れればいいと思う

    • 1
    • 20/09/19 12:35:37

    給食費って小学中学の9年間で60万ぐらいでしょ?安いと思うんだけどな~

    • 0
    • 20/09/19 12:34:51

    >>298
    ん?
    それはおかしいよね?
    外食先で自分が嫌いなのなんて頼まないよ?
    それなら、給食も毎日何種類から自分の食べたい物を選べるようにしないといけないんじゃない?

    • 1
    • 20/09/19 12:34:51

    >>302
    給食費のどこに疑問を抱いてるの?

    • 2
    • 20/09/19 12:34:33

    こういうのが問題になって給食なくなってお弁当になったら文句言うくせに。。。
    義務教育だからタダという発想が間違ってることに気付いてないんだね。

    • 4
    • 20/09/19 12:34:31

    >>302 無料化したら税金上がるけどそれは文句言わないのよね?たかが6年か9年支払うだけなのに。
    無料化したら子供が卒業しても課税されるよ~?

    • 1
    • 20/09/19 12:34:19

    >>302
    平日毎日午前授業にしたら土曜振替だけじゃ到底足りないでしょ
    長期休暇なし日曜なし
    盆と正月以外毎日半日授業くらいにしないと

    • 2
    • 20/09/19 12:33:52

    この話が本当なら拡散させて欲しいね
    給食費払わないと余計にお金がかかりますよって

    • 3
    • 20/09/19 12:32:21

    お支払をなんの疑問もなくしてる人もいるし、私のように疑問を抱きながらしている人もいるから、給食を出すなら無料化、出さないなら土曜を通学にして1週間午前授業にする
    これがいいんじゃないかな?
    それなら納得できるよ

    • 0
    • 20/09/19 12:31:54

    >>300
    それが一番だよね!

    • 3
    • 20/09/19 12:31:21

    >>283
    児童手当から徴収すればいいと思う

    • 4
    • 20/09/19 12:30:58

    恥ずかしすぎる。
    自分の親に聞いてみたら?
    バカすぎて笑いしかない(笑)

    • 2
    • 20/09/19 12:30:36

    >>268嫌いなもの残したのに、支払いおなじがおかしいの?

    あなたは、外食する時に「これ嫌いだから食べなかったから、支払額安くしてください」って言うの?

    うちの子が行った小学校は、インフルなど感染症や長期の欠席や行事で給食を食べなかった時は、その分給食費が日割りで戻ってきたよ。

    • 3
    • 20/09/19 12:30:04

    >>246 違う一食300円は純粋に材料費だよ。調理費とか人件費、設備費は市の税金から。

    前にPTAで給食の委員会に入ってて、毎月材料選ぶPTA活動してたんだけど、未納が多いわ、天候不順で野菜の品が悪かったり値段が高騰したりして給食センターの職員さん達、ギリギリの予算で出来るだけ地元の美味しい食材を子供達に食べさせてあげたいって頑張ってたよ。

    在任中に給食費を月数百円値上げしたけど、それでカレーのお肉が豚や鶏から牛肉に変更できる。月に一回デザート付けてあげれるって職員さんが喜んでたのを見て切なくなったよ。

    未納するならお弁当持っていって給食拒否して欲しいわ。タダ飯食べて他の子にしわ寄せが行くのが許せない。食い逃げしない泥棒じゃん。

    • 8
    • 20/09/19 12:29:41

    払えるのに払わない人いることにビックリ!!

    • 4
    • 20/09/19 12:29:22

    >>293
    量り売りじゃあるまいし食べた分だけとかw

    • 6
    • 20/09/19 12:28:40

    払わないならお弁当持たせてたの?
    タダでご飯は食べられないよ
    乞食?

    • 1
    • 20/09/19 12:28:16

    >>285

    >>268が言ってるのはそれと同じだよねwww

    • 0
    • 20/09/19 12:26:54

    給食費払わない親は恥ずかしい。
    それって親の役目果たしてないのと同じじゃない?
    知り合いに三人くらいいるんだけど、
    「兄弟多いから」って理由で払ってない。
    申請出してるとかどうとか。
    じゃあなぜ産んだ?と言いたい。
    自分のため、子供のために無駄使いしてて
    児童手当は受け取るのに給食費を払わないとか、
    学校側からしたら痛い親だよね。
    別に学校に払ってる訳じゃないけど、
    そういう目で見られるとか分からないのかなと思う。
    そりゃ払わないでいいなら有難いことだけど、
    みんな払ってるんだから払わなきゃ。
    子供が恥をかくのだけは嫌だ。
    切り詰めてでも払いたいのが親だと思う。
    給食費払わない人は本当に有り得ないし、引くわ。

    • 2
    • 20/09/19 12:24:47

    >>268おかしいのはお主の頭じゃ!

    • 3
    • 20/09/19 12:24:43

    >>283
    それをしたら
    また問題になるんだよな~
    払わない親が文句だけは偉そうに言ってくる。

    • 2
    • 20/09/19 12:24:21

    なんか、これと同じ内容のYouTubeのアニメ版、最近見たわ、、、

    • 0
    • 20/09/19 12:24:16

    ど底辺選手権優勝

    • 3
    • 20/09/19 12:23:29

    >>260 子供勝手に産んだのは自分でしょ?呆れる

    • 1
    • 20/09/19 12:23:24

    まあ見せしめだろうね
    給食タダ食いしたらいかんよ

    • 2
    • 20/09/19 12:23:01

    >>268
    食べた分だけって...?
    お弁当ひとつ買ってこのおかずいらないので安くしてくださいなんてならないよ

    • 3
    • 20/09/19 12:21:56

    >>260
    払いたくないだけやん

    • 3
    • 20/09/19 12:21:50

    子供には悪いけど、滞納してる人は出さなくていいと思う。
    理由によるけどさ

    • 5
    • 20/09/19 12:18:16

    >>277
    全然思わない方が大多数。

    • 4
101件~150件 (全 431件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ