骨折中の育児

  • なんでも
  • 島左近
  • 20/09/10 23:33:25

左足を骨折してから5日目。最初は実家にいましたが、ほとんど自分の事は自分でしていたし逆に疲れてしまうから自宅に戻りました。1歳8ヶ月の息子がいて松葉杖の生活は意外と大変でお洗濯を干すのが一苦労。松葉杖をついたら洗濯カゴを持つことすらできない。料理を作っても運ぶ事もできない。子供と走って遊べない、松葉杖を使っていると手が痛くなる。座ったり立ったりの同座が大変。旦那はゴミ出しと子供のお風呂はやってくれます。思うように家事、育児ができなくて死にたくなります。ファミサポは断られてダスキンとかの家事サポだと一日7千円みたいで、貧乏のわたしには無理です。来週、義母が遊びに来ると思うのですが骨折したことを話すと責められる気がして会った時にバレると思いますが嫌味を言われると思うと生きている意味がわからなくなり、憂鬱です。怪我をしてナーバスになっていると思うのですが、皆さんの旦那さんならお手伝いしてくれますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 17
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/11 11:45:20

    >>12
    タイヤ付きの椅子って考えましたね!
    とにかく動く事が一番大変ですよね
    お大事にしてください

    • 0
    • 16
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/11 11:45:20

    >>12
    タイヤ付きの椅子って考えましたね!
    とにかく動く事が一番大変ですよね
    お大事にしてください

    • 0
    • 15
    • 長宗我部信親
    • 20/09/11 08:37:50

    >>8 やってくれないというか、そのまま放置でいいよ。
    骨折しても、主さんが動くから出来るんだって思って旦那さんは何もしないんだと思う。
    コンビニ弁当でもなんでもいいから、夕飯は手抜きしたって朝だってパン前日に買ってきてさ食べて行けばいいんだよ。
    そんな中で家事してたら、他の箇所が痛くならない?松葉杖支えてる脇の所大丈夫?
    今日は痛みがあるからって何もしなくていいんだよ。
    私は尾てい骨骨折した時、安静なのに旦那は家事もなーんにもしてくれなかったよ。車で子供の送り迎えは、振動で骨折した所痛くて辛かった。
    それ以降、体調崩した時は一切なにもしないで寝てるだけにした。
    週末はゆっくりして下さい。

    • 1
    • 20/09/11 08:33:55

    なんで骨折したの?(興味本位)

    • 1
    • 20/09/11 08:32:20

    >>7優しい。
    おまえは美奈子ファミリーの美奈子かよwww孫居るとか

    • 2
    • 20/09/11 08:30:08

    私も今、足を骨折しています。かなり不便ですよね。タイヤ付きの椅子で一階をうろついて家事しています。これで少し行動範囲が広まりました。トイレ、シャワーも。
    お子さん一歳だと椅子で遊ばせないように気をつけるのが大変かな。

    • 0
    • 20/09/11 08:14:25

    わたしも子供が入園式の月に足を骨折したなー。何が大変って子供とのお風呂だった。
    旦那が一旦帰ってきてお風呂入れてとかもしてくれてた。大変だよねー

    • 0
    • 10
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/11 08:09:37

    >>7
    若いおばあちゃんなんですね。
    優しい言葉に涙が出そうです。私が骨折してから旦那がすごく冷たくなって。義母は息子がご飯支度やら家事やらされて可哀想って思うんだと思います。私のことなんてこれっぽっちも心配なんてしない人です

    • 1
    • 9
    • 尼子晴久
    • 20/09/11 06:07:30

    うちだったら可能な限り早く帰ってきて家事全部やると思う
    怪我してなくてもやってるから
    それと来客は断るだろうし、自分が子ども連れて行きそう
    非協力的な旦那いらない

    • 1
    • 8
    • 竹中半兵衛
    • 20/09/11 01:05:40

    >>4
    今日旦那の帰りが5時にかえってくれたからお洗濯お願いしたけど、結局やってくれないから不機嫌な顔で私がしちゃった、、

    • 0
    • 20/09/10 23:54:52

    かわいそう。大丈夫?私が義母なら、いつでも連絡して、孫見るよ、無理しないで言っちゃうなぁ。連絡何でしてくれなかったの?手伝い全然来たのに~って話しちゃう。

    私38で、1歳の孫居るの。
    私は嫌み言う義母さんが分からないよ…

    • 0
    • 6
    • 結城秀康
    • 20/09/10 23:48:40

    大した事は出来ないだろうし、仕事多忙だから私も旦那には期待しない。
    やれる事はしてくれるとは思う。
    家事育児の手伝いは対して出来ない旦那だけど、こんな時に自分の母親(義母)を遊びには来させない。

    • 0
    • 20/09/10 23:41:38

    >>2
    出来ることなら助けてほしいけど、孫の面倒は見たがらない。自分の趣味優先する。お洗濯したがらない親なので、色々疲れてしまうので自宅に戻ってしまったんです。

    • 0
    • 20/09/10 23:41:27

    出来る限りはやってくれると思う。
    洗濯全般と夜ご飯買ってくるぐらい頼んだら?
    あと嫌味言いそうな義母の来訪はキャンセルで。
    お大事にね。

    • 0
    • 20/09/10 23:40:20

    >>1
    ギブスで歩いてて大丈夫だったんですか?

    • 0
    • 2
    • 北条氏康
    • 20/09/10 23:37:42

    うちの旦那なら精一杯できる範囲でやるだろうね。そういう性格だから。

    主も、実家に頼れるなら実家に戻って助けて貰った方が良いんじゃないの?
    自分の事は自分でしたいのは自由だけど、子供がいるんだから自分だけの気持ちじゃどうしようも出来ないんじゃないの?
    実家は逆に疲れるって気持ちは分からなくもないけど、どうしようもないんだから仕方がないと思うけど。。。

    • 1
    • 1
    • 毛利隆元
    • 20/09/10 23:36:41

    私も子供が2.3歳のときに骨折したなー。
    懐かしい。
    私は松葉杖なしでギプスのままウロウロしてた。外歩くときだけ松葉杖。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ