高卒の人、なんで大学行かなかったの? (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/08/10 12:02:08

    勉強嫌い、進路決まらない
    で専門に行った。

    • 0
    • 20/08/10 12:00:18

    >>164うちの大卒夫子供が0歳からずっと無言でゲーム三昧、無言で資格、昇進試験勉強ばかりしてて語彙力と言われると?って感じ
    大卒母の私がひたすら子供に話しかけてはいたけど
    語彙力はどうだろうね
    小学校前の学力格差は家庭学習しているかしていないかだと思う

    • 0
    • 175
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 20/08/10 11:59:23

    貧乏だったし、やりたいことがハッキリしてないのに進学はありえないと親に言われた。
    高校に行ってから勉強が楽しいと思えて進路の先生にも大学いかないの?って言われてちょっと辛かった。
    兄の出来が良く留学してたから物凄いお金かかって余計に無理だったけどね。でもその後、妹が専門行ってお金かかってたな。やりたいことハッキリしてたから行かせたんだろうけど。

    • 0
    • 20/08/10 11:59:05

    1、お金がなかった
    2、親が高卒以下

    だいたいこの二つでしょ。

    • 8
    • 20/08/10 11:56:31

    単純に親にお金がなかったからだよ。行けるもんなら行ってた。

    • 4
    • 20/08/10 11:55:49

    妊娠したし、しなくても行く気なかった

    • 2
    • 20/08/10 11:55:29

    4人兄弟の女3番目。
    父は定職につかず祖父母と同居で家も古くて早く働いて家を出たかったから。
    当時付き合ってた彼氏も就職だったから。
    ほんとは進学したかったけど今となって良かった。
    両親にも祖父母にもなんだかんだで感謝してる。
    ちなみに勉強は嫌いじゃない。

    • 1
    • 20/08/10 11:54:00


    親や周りの人たちが大卒だと
    収入のためだけに大学に行くわけではないんだよね

    大学時代の交友関係、経験だったり、
    見合った結婚相手を探すためだったりね
    行くのが当たり前なわけだからたとえ収入があまり多くなくても
    行かない方が良かったっていう貧乏な考えにはならない。

    • 5
    • 20/08/10 11:53:17

    勉強大嫌い
    働いて「自分の稼ぎ」を早く手にしたかった

    家の経済的には何も問題無かったけど、高校生くらいから「小遣いもらって買い物する」って事に凄い罪悪感を持ってて。
    とにかく自分の稼ぎで何でもやりたかった。
    一人暮らしはしてなかったから家に生活費入れてた。

    • 2
    • 168
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/10 11:53:13

    >>165
    そんなん会話の流れだし、真に受けるひとなんていなくない?

    • 0
    • 20/08/10 11:52:26

    特に勉強したいことがなかったから。
    高卒で就職して、自由にお金を使えたし
    何よりその会社で出会った人=夫だから後悔していません(^-^)

    • 1
    • 20/08/10 11:49:56

    親にも担任にも大学への進学を勧められてんだけど、将来の夢も無いのに大学の学費を親に払ってもらうの申し訳なかったからやめた。

    • 1
    • 20/08/10 11:48:50

    >>158
    子供に高卒=ばかって教えるのはよくない。
    他の高卒ママが聞いたら嫌な気分だよ
    下手したら中卒もいるかも
    うちは田舎だから中卒ヤンキーパパママもいるよ

    • 2
    • 20/08/10 11:48:45

    >>158
    親が高卒だと生まれてすぐから家庭内の会話の語彙数が大卒家庭と違うので
    それが小学校入学時点での子供の学力格差になる
    統計データ上ね
    若い親だからいいとかはママスタ的思考

    • 4
    • 20/08/10 11:48:02

    大学へ行く選択肢が与えられて無かったから、当たり前にうちは行けないって思ってた。
    自分の子供は行かせてあげたいと思ってる。

    • 3
    • 20/08/10 11:47:02

    >>149
    そんなのごく少数派だと思うけど。
    周りの大卒でそんなこと言ってる人誰もいないな

    • 0
    • 20/08/10 11:46:35

    >>146

    どのレス?

    • 0
    • 20/08/10 11:46:25

    別に行きたくなかったしやりたいことに大学は関係ないから行かなかった

    • 3
    • 20/08/10 11:45:11

    家が貧乏だった
    大学に行ってなにを勉強すれば…って目的が無かった。要するに頭も悪かった。
    本当は専門学校行きたかったけど、親からそんな金ないって言われ、色々と自暴自棄になって結局高卒でデキ婚してしまった。5年で離婚したけど。
    兄弟みんな高卒で就職してる。近い親戚でも大学行った人は居ない。(家業継いでる人ばかりなので)

    • 0
    • 158
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/10 11:44:12

    >>106
    ママは馬鹿だったからね~っていってるよ。
    だから勉強はしといた方がいいよーって言ってる。

    ま、子供が友達に、うちのママは馬鹿だから、大学にいけなかったんだよ!って言ったこともあるけどね。もー、変なプライドは捨てた。笑
    高卒のお陰で、周りに比べたら若くして子どもうめたし、それはそれでいいところもある。

    • 0
    • 20/08/10 11:43:18

    姉が大学院まで行って家がお金大変なのわかってたし、頭もよくないから奨学金借りてまで行く必要性を感じなかった

    やりたい事があったり一流大学行けるなら奨学金もわかるけどね

    • 1
    • 20/08/10 11:42:11

    妹が高卒だけど、普通にたくさん稼いでいたよ。
    理由は勉強キライ。

    • 1
    • 20/08/10 11:41:05

    勉強嫌いもあるけど早く家出たかったから
    そもそも進学するにしてもお金出さないって言われてたから、高校卒業してバイトで貯めたお金で一人暮らし始めて就職した

    • 1
    • 20/08/10 11:40:00

    父親がDVで働かないのでお金がなかったから行けませんでした。
    当時は若かったので知らなかったけど奨学金の制度利用して
    行きたかったです。
    そんな家庭だったので早く結婚して子供産みました。
    子供は頑張って難関大学入学でき通ってます。

    • 2
    • 20/08/10 11:38:10

    大学行かせる金はないって言われたから。
    高校のときのバイト代なんて携帯代と本買うのにやっとだったし、奨学金なんて頭になかった。
    まぁ奨学金は手出さなくて良かったけど。

    とにかくお金なくて行けなかった。
    今の子はそんなこと言われないのかな?
    私は30歳。毒親で貧乏でした。

    • 6
    • 20/08/10 11:37:54

    愛知県なんかは中途半端に大学出るより、高卒でトヨタやトヨタ系の大手企業に勤めるほうがずっと賢いんだよ。

    • 6
    • 20/08/10 11:36:59

    >>146
    本当に!だから我が子には夢を見つけて大学なり専門なり行くように常日頃から言い聞かせてる。

    • 0
    • 150
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/10 11:36:56

    ファッション専門学校に行きたかったから。
    大学でやりたい勉強なかった。

    • 0
    • 20/08/10 11:36:43

    >>147周りの大卒が大学出ても金を使うだけでムダとか、早稲●卒の人も仕事で学歴は無意味とか言って現場で働いてたよ。

    • 1
    • 148
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/10 11:35:51

    本当は美容の専門に行きたかった。
    そんなんより、就職した方がいいと言われて、親の紹介で、勝手に就職が決まっていた。

    手取り12万で、その辺の大学生のバイト代と同じくらいしかもらえなかった。
    大人になって、やっぱり進学したかったなって親に言ったら、そんなの本気になれば自分で編入でもなんでもできたはず!って怒られたよ。要は金がなかったんだろうね。
    奨学金の制度を教えてくれる人もいなかったし。
    肩身狭いよ、高卒って。

    • 2
    • 20/08/10 11:27:46

    >>142
    横から失礼。
    なんか匿名さんものすごい貧乏な考えだね
    私も仕事と直接関わりなかった学部だけど
    それは親が好きなことしていいよと言われたから。
    親も親族も当たり前のように大卒。
    一生働かなくても大丈夫なくらいの遺産は兄弟3人全員残してあるから
    ただ好きなことしなさいと。
    今は大学で知り合った主人と結婚して専業してます。

    • 0
    • 20/08/10 11:25:15

    お金なかっただけなのに
    親の都合のいい言い訳を母親になっても信じ続けてるレス見てると親の洗脳って根深いなと本当に思うわ

    • 5
    • 20/08/10 11:23:57

    >>142心理学科出ても資格を活かした職業にはなかなか就けないって聞いたよ
    私の友達はどうしても心理の仕事に就きたくて大学院卒業後心理の仕事に就いたよ
    今、大学院に行かないと就けない職業もあるみたい

    • 1
    • 20/08/10 11:23:16

    実父が中卒で女のお前が大学行くなんて生意気だとか罵倒された。お金は自分で何とかすると言っても頑なに拒否。母親は短大卒だったけど、お父さんがダメって言うならダメ!しか言わなくて助けてはくれなかった。普通科の高校へ行ったのに就職したの、学年でたった4人だった。惨めで悔しくて、どうしようもない気持ちだったのハッキリ覚えてる。

    • 4
    • 20/08/10 11:21:50

    >>139
    3月にボーナスでるの?
    いい会社!

    • 1
    • 20/08/10 11:21:24

    >>132
    大学出て何学部って聞いたら心理学部だって。
    ヤッテル仕事は運送会社で倉庫業www

    大学4年も行ってるのに趣味のレベルで笑った。

    • 1
    • 20/08/10 11:21:06

    >>136いまの若い人はそんな言い方しないかな?
    ごめん
    夏ボーナス、冬ボーナスね

    • 0
    • 20/08/10 11:20:15

    >>136
    ムダ毛みたい

    • 1
    • 20/08/10 11:19:56

    >>128
    ただの製造業の検査科だったんだけど。
    その会社独特で年に3回ボーナスが出たの。夏、冬、と決算の3月。
    夏と冬は固定で20だか30くらいだったんだけど。 決算はその年の成績に応じて出てたから多い時で100万もらえたよ。
    少ない決算時でも5万くらいはあったかな。

    • 0
    • 20/08/10 11:19:49

    >>132私41歳だけど友達がとある女子大に通っていたんだけどその女子大は当時就職課がなかったんだって!
    私は、共学だったけど女子大はみんな就職しないのかなと思ったよ
    数年後就職課できたみたいだけど
    友達はもともと就職するつもりがなかったから卒業後大学院に行って大学院卒業後すぐに結婚してずっと専業主婦
    裕福家庭だった

    • 0
    • 20/08/10 11:18:30

    大学は興味なかったから、専門学校行った
    でも辞めた

    • 0
    • 20/08/10 11:17:48

    >>128
    夏ボー冬ボーw

    • 2
    • 135

    ぴよぴよ

    • 20/08/10 11:16:57

    >>45
    中卒でも入れる専門学校あるよ。

    • 0
    • 20/08/10 11:15:56

    家も田舎の貧乏、勉強嫌い、頭悪い、働く選択肢以外なかったよ。

    • 1
    • 20/08/10 11:15:34

    >>125
    収入のために大学進学するって貧乏人の考えでしょ?
    裕福・大卒家庭だと収入安定のために大学に進学させるわけじゃないよ?笑

    • 3
    • 20/08/10 11:15:21

    >>126
    若い時からしっかりした考えを持っててすごいね。あなたみたいな友達ほしかった。

    • 0
    • 20/08/10 11:14:53

    うちはお金なかったし、親から大学いく?の選択肢がなかった。
    旦那は大卒だし、子供には大学いく選択肢を与える。私がコンプレックスだからね。

    • 4
    • 20/08/10 11:14:14

    >>121そうだね、頭悪そうな文面だね。

    • 1
    • 20/08/10 11:13:17

    >>122夏ボー冬ボー合わせて100万だよね?
    夏だけで100万ならびっくりだわ
    金融かな?
    私は大卒で6年目の時って多分夏、冬合わせて80万くらいだったような気がするな

    • 0
151件~200件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ