高卒の人、なんで大学行かなかったの? (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/10 10:47:41

    勉強が嫌い
    やりたいことがない
    早く自由になるお金が沢山欲しかった

    • 7
    • 20/08/10 10:49:54


    結局は親も高卒だったりすると親も大学についてよくわからない&自分の子供も当たり前のように高卒って思ったりするから
    親から大学行くことのメリットすら話されていないような気がする

    • 6
    • 20/08/10 10:51:09

    両親が年子の弟にだけお金かけてて。私は大学行かせられない、我慢してねって言われちゃった!
    その時は大人になってから自分で行こう!と考えてたけど今となっちゃその日生きるので必死よ。やれやれ

    • 4
    • 104

    ぴよぴよ

    • 20/08/10 10:58:29

    1年で中退した。もっとちゃんと選べばよかった

    • 3
    • 20/08/10 10:59:02

    高卒とか一生学歴コンプになるのわかってるのに、なんで大学いかなかったんだろう。
    子供が大きくなってなんでママは大学行かなかったの?って言われたらなんて答えるんだろう。

    • 3
    • 20/08/10 11:00:10


    私は逆にやりたいことがまだなかったから
    大学行った
    4年も猶予あるし、何より選べる職種も多いし
    やりたいことがないなら尚更行くべき
    高校卒業後すぐ働くっていうイメージの方がなかったな、私は。

    • 0
    • 20/08/10 11:01:30

    >>103それはひどい
    私なら親と縁を切るよ

    • 1
    • 20/08/10 11:01:36

    >>66
    50年前に高校生って、甘菜さんって今幾つよ?(笑)

    • 1
    • 20/08/10 11:02:27

    うっかり、四年生大学に行って遊びたいな、なんて言ってしまった。
    それで・・・で、専門学校に行かせてもらった
    。あんなあほなこと言わなかったら、とずっと後悔してたけど、私を見ていて両親は真面目に勉強なんてしないだろうってわかってたって。
    バブル期だったし、といい訳と後悔。学歴はあったほうがいいよー

    • 0
    • 20/08/10 11:03:23

    両親とも底辺
    大学行きたいって言ったら、女が行く必要ねえ、キャリアウーマンになるのかとか意味わからないこと言われた。
    さっさと高校までにかかった金返せとかも。

    30手前で通信の短大卒業した。
    でも今でも大学いきたかった。

    • 1
    • 20/08/10 11:03:43

    行く気満々だった私に親が放った一言が「女が生意気な4年制とかチャラチャラ行くな」と言われました。言った張本人は父親で中卒。
    恥ずかしい本当に。

    • 1
    • 20/08/10 11:04:43

    >>110
    うちは、「四年間遊んでもいいから大学行きなさい」って言われて進学したわ。
    遊びも楽しかったけどそれ以上に学びと友人、経験に恵まれたから大学に行ってよかったと思えるよ。

    • 1
    • 20/08/10 11:05:38

    >>103
    貧困って悲しい。

    • 0
    • 20/08/10 11:07:22

    >>106 先のことも考えないバカだったからだよって言うよw

    • 0
    • 20/08/10 11:07:52

    >>102
    親が大卒だと我が子が大学入るのは当然
    高校受検するのと同じくらい当たり前
    大学行くのに理由はいらないけど行かない理由は必要

    • 1
    • 20/08/10 11:08:15

    >>93
    そうだね、うちは死別シングルで主人は院卒、私は四年制卒で、娘は大学に行くのが当たり前って感じで大学に入ったわ。生活はカツカツだけどね。トピズレごめんなさい。

    • 1
    • 20/08/10 11:08:42

    やりたい思う事がなかったから。その代わりに使える資格は取得済み。

    • 3
    • 20/08/10 11:09:13

    >>116
    全く同意。
    逆を言えば親が高卒以下だと、
    大学に行かないのが当然で
    行きたいのなら理由が必要、なんだろうね。
    高卒以下の家庭とそもそも価値観が違う。
    こういうトピで答えは絶対に出ないよね。

    • 5
    • 20/08/10 11:09:13

    >>116それはそうだね
    うちは両親とも大卒で子供の時から大学に行くのは当たり前のことだと思ってた
    環境だよ

    • 3
    • 20/08/10 11:09:26

    ごめんなさい、私は有名私立大に余裕で入学してさほど勉強もしてないのに優秀な成績で卒業しました。高卒じゃなくてほんとにごめんなさい。

    • 0
    • 20/08/10 11:09:50

    母子家庭だったし家庭の事情だな
    そろばん習ってたのもあって、小学生のうちから商業科に入って就職するって決めてた
    でも母から行きたかったら行ってもいいんだよ、みたいなことをサラッと言われた。
    ま、就職してよかったよ。
    大変なこともあったけど高卒のくせに6年目あたりでボーナス100万もらえた年もあったので
    あ、そんな昔じゃないよ私今40歳。

    • 0
    • 20/08/10 11:10:29

    >>121
    なんでこのトピにコメントしてるの?

    • 10
    • 20/08/10 11:11:41

    兄弟の一番下で両親がお金がないと話しているのを聞いてしまったから
    奨学金借りてまで行きたい、やりたいと思う夢がなかったから
    今となって学歴が大事なことが見に染みてわかるし学歴コンプレックス

    • 1
    • 20/08/10 11:12:10

    大学行って収入に比例してる人なんてほんの一握りじゃん。

    • 1
    • 20/08/10 11:13:04

    進学高校に行ったし大学に行くのが当然だと思っていたが、姉が同じ高校から大学に入学金を払いながら行かなかった。母がお金をドブに捨てたとブツブツ文句をいつまでも言っていたので私は滑り止めの受験を諦めた。一本に絞った国立大学に落ちたので就職して自分でお金を貯めてから再挑戦して大学に行った。ただ、入るのにも卒業するのにも何年もかかったけどね。

    • 0
    • 20/08/10 11:13:05

    母子家庭で金銭的に厳しいって言われてたし、どうしてもなりたい職業もなくて、田舎だから公務員が最強と思った。それで高卒で地元の役所受けてみたら受かったから。
    進学校で成績も上の方だったから先生には大学行けってすごく言われたけど、お陰で安定した生活してます。

    • 0
    • 20/08/10 11:13:17

    >>122夏ボー冬ボー合わせて100万だよね?
    夏だけで100万ならびっくりだわ
    金融かな?
    私は大卒で6年目の時って多分夏、冬合わせて80万くらいだったような気がするな

    • 0
    • 20/08/10 11:14:14

    >>121そうだね、頭悪そうな文面だね。

    • 1
    • 20/08/10 11:14:53

    うちはお金なかったし、親から大学いく?の選択肢がなかった。
    旦那は大卒だし、子供には大学いく選択肢を与える。私がコンプレックスだからね。

    • 4
    • 20/08/10 11:15:21

    >>126
    若い時からしっかりした考えを持っててすごいね。あなたみたいな友達ほしかった。

    • 0
    • 20/08/10 11:15:34

    >>125
    収入のために大学進学するって貧乏人の考えでしょ?
    裕福・大卒家庭だと収入安定のために大学に進学させるわけじゃないよ?笑

    • 3
    • 20/08/10 11:15:56

    家も田舎の貧乏、勉強嫌い、頭悪い、働く選択肢以外なかったよ。

    • 1
    • 20/08/10 11:16:57

    >>45
    中卒でも入れる専門学校あるよ。

    • 0
    • 135

    ぴよぴよ

    • 20/08/10 11:17:48

    >>128
    夏ボー冬ボーw

    • 2
    • 20/08/10 11:18:30

    大学は興味なかったから、専門学校行った
    でも辞めた

    • 0
    • 20/08/10 11:19:49

    >>132私41歳だけど友達がとある女子大に通っていたんだけどその女子大は当時就職課がなかったんだって!
    私は、共学だったけど女子大はみんな就職しないのかなと思ったよ
    数年後就職課できたみたいだけど
    友達はもともと就職するつもりがなかったから卒業後大学院に行って大学院卒業後すぐに結婚してずっと専業主婦
    裕福家庭だった

    • 0
    • 20/08/10 11:19:56

    >>128
    ただの製造業の検査科だったんだけど。
    その会社独特で年に3回ボーナスが出たの。夏、冬、と決算の3月。
    夏と冬は固定で20だか30くらいだったんだけど。 決算はその年の成績に応じて出てたから多い時で100万もらえたよ。
    少ない決算時でも5万くらいはあったかな。

    • 0
    • 20/08/10 11:20:15

    >>136
    ムダ毛みたい

    • 1
    • 20/08/10 11:21:06

    >>136いまの若い人はそんな言い方しないかな?
    ごめん
    夏ボーナス、冬ボーナスね

    • 0
    • 20/08/10 11:21:24

    >>132
    大学出て何学部って聞いたら心理学部だって。
    ヤッテル仕事は運送会社で倉庫業www

    大学4年も行ってるのに趣味のレベルで笑った。

    • 1
    • 20/08/10 11:21:50

    >>139
    3月にボーナスでるの?
    いい会社!

    • 1
    • 20/08/10 11:23:16

    実父が中卒で女のお前が大学行くなんて生意気だとか罵倒された。お金は自分で何とかすると言っても頑なに拒否。母親は短大卒だったけど、お父さんがダメって言うならダメ!しか言わなくて助けてはくれなかった。普通科の高校へ行ったのに就職したの、学年でたった4人だった。惨めで悔しくて、どうしようもない気持ちだったのハッキリ覚えてる。

    • 4
    • 20/08/10 11:23:57

    >>142心理学科出ても資格を活かした職業にはなかなか就けないって聞いたよ
    私の友達はどうしても心理の仕事に就きたくて大学院卒業後心理の仕事に就いたよ
    今、大学院に行かないと就けない職業もあるみたい

    • 1
    • 20/08/10 11:25:15

    お金なかっただけなのに
    親の都合のいい言い訳を母親になっても信じ続けてるレス見てると親の洗脳って根深いなと本当に思うわ

    • 5
    • 20/08/10 11:27:46

    >>142
    横から失礼。
    なんか匿名さんものすごい貧乏な考えだね
    私も仕事と直接関わりなかった学部だけど
    それは親が好きなことしていいよと言われたから。
    親も親族も当たり前のように大卒。
    一生働かなくても大丈夫なくらいの遺産は兄弟3人全員残してあるから
    ただ好きなことしなさいと。
    今は大学で知り合った主人と結婚して専業してます。

    • 0
    • 148
    • 風魔小太郎(強い)
    • 20/08/10 11:35:51

    本当は美容の専門に行きたかった。
    そんなんより、就職した方がいいと言われて、親の紹介で、勝手に就職が決まっていた。

    手取り12万で、その辺の大学生のバイト代と同じくらいしかもらえなかった。
    大人になって、やっぱり進学したかったなって親に言ったら、そんなの本気になれば自分で編入でもなんでもできたはず!って怒られたよ。要は金がなかったんだろうね。
    奨学金の制度を教えてくれる人もいなかったし。
    肩身狭いよ、高卒って。

    • 2
    • 20/08/10 11:36:43

    >>147周りの大卒が大学出ても金を使うだけでムダとか、早稲●卒の人も仕事で学歴は無意味とか言って現場で働いてたよ。

    • 1
    • 150
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/08/10 11:36:56

    ファッション専門学校に行きたかったから。
    大学でやりたい勉強なかった。

    • 0
101件~150件 (全 336件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ