ひきこもりの息子に絶縁宣言された (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 足軽(弓)
    • 20/09/23 12:49:38

    セレクトから来ました。
    一度息子さんから離れてみたら如何ですか。
    実際に一人暮らしさせて自活させるんです。
    決して家賃補助や生活費の補助はしない。
    面倒もみない。
    ひとりで生きて行く事は甘くない事を知る時期なんですよ。

    • 3
    • 20/09/23 13:10:18

    セレクトから来ました。
    私ならむしろ出ていくと言ってくれて良かった~!って思いそう。
    不登校のお子さんを抱える方、本当にすごいなと思います。よく忍耐強く見守って来たなと。
    もう十分頑張ったと思います。それに高校卒業したら家を出てね。というご家庭もあるしものすごく早いわけでもないかなと^_^

    • 2
    • 20/09/23 14:58:05

    うちは一番上がまだ中3ですがいいんじゃないですか?我が家も早く家をでて自由にならりたいと言っています。やることもやらず、ご飯、お風呂、住む家が当たり前にあると思っている。洗濯物だって洗濯機だけがすごいんじゃなく洗剤を買うのもセットするのも他の家族にやってもらっている自覚はありますか?
    子どもが一人で生活して生きていく、それが親として1番教えてやらなきゃいけないことだと思っています。

    • 0
    • 20/09/23 15:22:00

    母親目線ばかりですが、自分が子供の頃再婚した家庭なので子供目線の意見を述べさせて頂きます。
    子供が多感な時期に再婚し知らない男が家に来たらどういう気持ちになるかは考えたのでしょうか?自分が構って欲しい時期に仕事だからと我慢していたのに男と会ってたと思われたら生理的に受け付けない、嫌われるということもあると思います。その辺はちゃんとクリアして再婚されましたか?
    警察沙汰になるほど自分達が躾しきれなかった息子を一人暮らしさせて誰かを傷つけないかなど気にならないのかなと思います。心の底では厄介払いしたいと思ってませんか?話し合いを血の繋がらない父親に任せている時点でちゃんと向き合えてないと思ってしまいます。
    息子さんからしたら何かあるごとに他人の男を挟まれたら自分の居場所がないと感じてしまうのでは?自分だけが我慢しているみたいな書き方されてますが息子さんにも何か我慢していることがあった筈です。
    小学生の頃、何が始まりだったか心当たりはないか逃げずにもう一度考えてあげてほしいです。実の父親の悪口を聞かせられたり些細なことでも蓄積されたら子供にはストレスです。
    我慢しているという態度、息子さんにはバレているのだと思いますよ。
    あなたが父親だと思ってる人は息子さんからしたら他人です。ちゃんとお母さんが向き合ってあげて下さい。

    • 13
    • 55
    • 片倉小十郎井伊直政
    • 20/09/24 03:05:19

    再婚して子育て失敗だね。

    • 2
    • 56
    • 長宗我部信親
    • 20/09/24 04:22:48

    うちと一緒。
    なんでもわたしのせい。
    予備校行かせてあげて…本人の希望です。
    第一志望の国立は落ち、私立の志望校には合格したからそこに行っていいよと言ったのに高期で受かった国立に結局通い、(自分で選びました)
    そして…これ以上言いたくないです。。。
    結局出て行きました。
    本当勝手な息子です。でもやっぱり母は心配しております。

    • 0
    • 20/09/24 06:14:41

    きっと再婚しなければ違ったのかもね。いきなり血もつながらないおじさんと同居はきついよ。子どもとしてできる抵抗をしてるんだよ。

    • 3
    • 20/09/24 06:59:54

    離婚すれば落ち着くと思う
    息子さんを取るか、ご主人をとるかどちらか

    • 1
    • 20/09/24 13:01:22

    >>54

    主です。
    久しぶりに開いてみたら、セレクトにもなっていてビックリしました。
    (ちょっと違うなーと思いましたけど笑)

    お子様の立場からのご意見ありがとうございます。
    息子ももちろん我慢してくれているところはあると思います。
    でも、息子との話し合いを再婚した主人に任せているなんて事はないと言いきれます。
    反抗期は再婚する前からで、主人の存在すらない頃からです。
    何年も身体はって向き合ってきたと思っています。向き合いすぎて悪化したのかなと今となっては思います。私が子離れできてなかったのかなと。
    日常会話は私とよりは主人との方がありますが、進路のことや大切なことは今も私から話していますよ。なんなら、主人にとやかく言われたくないので(^^;)
    主人は私が息子とヒートアップした時に冷静に間に入ってくれたりと、仲介役的な感じです。
    私の怒りを沈め、息子の意見も聞いたりと、中々いい役こなしてくれてると思っています。
    息子の実の父親の悪口は言ったことないです。良いことも言ったことないですが。

    多感な時期に再婚したことは私自身も引っかかるところではありますが、主人も主人の家族も息子を大切にしてくれていること、何より第三者がいることで、冷静に息子と向き合えていると思っています。
    再婚するにあたり、息子優先にしたい希望を主人が叶えてくれて、今まで結構ハードに仕事していましたが、辞めたので時間と心にも余裕ができました。
    なので再婚して親子で落ち着いたと思っているのですが、これは私目線ですよね。
    (一応、周囲の人もそう言ってくれています。)
    息子が今はどう思っているのか分かりませんが、いつか「おかん再婚してよかったな!」って言ってもらえるよう、これからも私の心は息子最優先でありたいと思っています。

    ずいぶん昔で私に男気ない頃に、親が再婚した友達から「お母さん取られたって寂しい気持ちもあったけど、お母さんを守ってくれる人ができたって安心感の方が大きかったから、再婚した方がいいよ。」って言われたことがありました。
    女の子の意見ですが。
    環境も色々、お子様それぞれの意見がありますよね。

    長々と申し訳ありません。
    息子が選ぶ道を信じて、見守っていこうと思います。
    貴重なご意見、ありがとうございます。

    • 0
    • 20/09/24 13:05:08

    >>51

    主です。
    最近ケンカすることもなく、それなりの態度なので一人暮らしするなら生活費などの補助してあげようと思ってしまっていました。
    甘いですね、私。

    • 0
    • 20/09/24 13:12:11

    >>52

    主です。

    色々ガミガミと言ってきたので、見守ってこれたかは分かりませんが、随分と私の忍耐力は鍛えてもらった感はあります!
    ここ最近落ち着いているので、家出るとなるとやはり寂しい気持ちはありますが、早すぎるわけではないですよね。
    一度一人暮らしするのもいい経験だと思うので、してもらおうと思います。

    • 0
    • 20/09/24 13:15:53

    >>53

    主です。

    本当その通りだと思います。
    名もなき家事も経験しないとですね!
    自立して生きていくことが大切。
    そう思って手離さないといけないですね。

    • 0
    • 20/09/24 13:17:44

    >>55

    主です。

    再婚する前に思ってました(^^;)

    • 0
    • 20/09/24 13:21:26

    >>57

    再婚前からなんです。
    再婚してからならそうだとは思うんですが…。
    どちらかというと、落ち着いたんです。
    でも再婚してなかったら、今頃めっちゃ仲良し母子に戻っていたかもしれませんよね。
    こればっかりは分かりません。

    • 0
    • 20/09/24 13:30:45

    >>58

    主です。

    んー…親目線ですが、再婚してからの方が親子関係まだうまくいってる感じがするので、今のところ離婚は考えていないです。
    主人も主人の家族も、息子優先で大切にしてくれてて、分かりやすく行動に出ているので、それは息子もさすがに感じていると思います。

    • 0
    • 20/09/24 13:44:48

    >>56

    国立に進学できるなんて、なんて優秀なお子様で!
    羨ましいです!

    子供はいつかは出ていくもんですよね。
    オッサンになっても実家にいるよりは、早めに一人暮らししてくれる方がいいと思わなきゃですね!
    いつまでも心配な気持ち、分かります。
    私も今、手離す覚悟と心の準備を少しずつしていますが、やっぱり心配です(^^;)

    • 0
    • 67

    ぴよぴよ

    • 68
    • 足軽(旗指)
    • 20/09/28 02:05:05

    >>67嘘でしょ?殺人じゃん。

    • 1
    • 20/09/28 06:38:01

    >>59
    自己弁護と正当化ばかりで全然息子最優先にしてる感がないな
    再婚を肯定してもらうために息子最優先にするって、もう理由からして息子最優先にしてないし…
    >>1を読んでも息子をあからさまに蔑んでるし

    • 0
    • 20/09/28 15:03:35

    67、削除されてしまいましたが、内容が内容だけに、ママスタへの通報と、警察にも報告しました。

    怖すぎます。68の方が言うように、殺人に値するのではと思いました。

    息子さんがかわいそうでなりません。
    いくら引きこもりで大変なお子様だったとしても、絶対にやってはならないこと。
    いくらなんでも我が子を自分の手で殺めるように仕掛けるなんて想像つかない。
    残されたお子様達もかわいそうです。
    亡くなられた息子さんを思うと、泣いてしまいました。
    どうか天国で楽しく過ごせていますように。
    67の方、引きこもりで家庭内暴力などがあり追い詰められていたとしても、あなたがした事は正当防衛でもなんでもない、殺人だと思います。

    • 0
    • 71
    • 立花誾千代
    • 20/09/28 20:24:07

    >>70
    やだぁ、らめぇ~

    • 0
51件~71件 (全 71件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ