長男夫婦か次男夫婦に同居してもらいたい!

  • なんでも
  • 令和
  • 20/07/11 23:03:02

地方の農家(本家)に同居中の末っ子三男嫁です。

私たち夫婦はお互い20代前半で結婚。当たり前のように自分たちだけで生活がスタート。当時は旦那の兄二人もまだ20代だったから、そのうち結婚して跡は長兄が継ぐんだろうなーくらいに思ってた。

ところが二人ともなかなかご縁がなく、焦った義両親に圧力をかけられた旦那がまさかの同居すると決心…私は嫌だったけど泣く泣く付いてきた。

あれから数年。義両親は悪い人たちではないんだけど、やっぱり気を使うし窮屈だし生活リズムや食べ物が合わなかったりプライバシーが気になったりとてもストレスが溜まってる。今は旦那の兄二人とも結婚して子供も産まれたから、正直長男一家か次男一家に同居&跡取りを交替してもらいたいよ。


  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/11 23:45:25

    >>4
    嫁はそりゃあ、そう言うでしょうね。相手の方が何枚も上手だから相談なんてしない方がいいよ。

    あなたも、三男だから結婚した。
    私は出ます。ってまずあなただけ出たらいいよ。子どもがいるなら連れて出てね。
    あなたの旦那さんは、強い方になびく人だからあなたが出たら付いてきますよ。
    田舎で世間体があるなら、なおさら。
    義親もご近所には、お兄ちゃんが帰ってくるから、出したのーって言うと思うよ。

    実際にお兄さんたちが帰るかどうかはあなたは心配しないでいいよ。
    それ考えてたら、出られないよ。

    • 0
    • 20/07/11 23:47:47

    結局田舎の本家って遺産とか美味しいところはなんだかんだで長男が得するから早めに出て行ったほうがいい。

    次男夫婦で亡くなるまで同居&介護していたのに、亡くなった途端長男夫婦乗り込んできて私たち追い出されたよ。笑 
    まさかの近所の人や親族まで家継ぐのは長男の役目だって言って追い出すのに大賛成だった。

    だから本当に早く出よう!!

    • 7
    • 20/07/11 23:49:49

    >>5

    義両親は昔ながらの考え方で、財産は跡取りに全部やるという方針。長男次男も嫁含めて相続放棄に納得してるらしい。

    でも私は遺産なんていらないから自由が欲しい。

    財産といっても山や田畑は管理が面倒だし。

    • 0
    • 20/07/11 23:50:22

    >>8
    クソババアが何言ってんだか

    • 1
    • 20/07/11 23:52:09

    主たちが住み続けてる限りはそんな話出ないでしょう。

    • 1
    • 20/07/11 23:53:21

    義両親に何かあった訳でもないのに同居を承諾してしまったのが一番のミスだったね。
    この場合、自分も同居解消できないなら離婚する覚悟だと旦那さんに話をもちかけない限り厳しそう。それか二世帯にするとか。

    • 7
    • 20/07/11 23:53:31

    ところで旦那は義両親と一緒に農家してるの?

    • 0
    • 20/07/11 23:54:11

    >>12
    20代前半から同居して数年でしょう?まだアラサーだよね?
    家出でも何でもして、出たらいいよ。

    知り合いで100歳でお姑さんが亡くなった時。同居嫁さん80だよ。
    それで山や畑もらってもね…。

    • 2
    • 20/07/11 23:55:07

    >>8

    それって私だけが犠牲になればいいってこと?

    跡取りの心配ないから結婚したのは全員同じなのにね。私が出ていったら長男嫁次男嫁にとっては後出しジャンケンになるんだろうけど、私も同居&跡取りなんて後出しジャンケンだったわ。

    • 0
    • 20/07/11 23:58:36

    >>18
    なんでそうなんねん
    旦那にイジメられたから他の嫁をいじめます!じゃなくて元凶の旦那を殴り返せってことだよ

    あなた姑に「私は嫁いびりされてきたから貴方にいびり返すの。いびるなってことは私だけ犠牲になれってことよね?酷い子」って言われて納得できるの?

    • 3
    • 20/07/11 23:58:42

    >>18
    横だけど、何度もごめんね。
    他の嫁に押しつけずにあなただけ出たらいいと思うよ。
    あなたは、次の人と穏やかに交代したいみたいだけど。それは無理だよ。

    それを兄や兄嫁さんとかと交渉するのは、義親だからね。

    • 5
    • 20/07/11 23:59:06

    田舎で跡取りにこだわる家の人って介護が必要になっても意識がハッキリしてるうちは「同居してるのに施設に入るなんてみっともない!」って大変みたいだよ。

    • 5
    • 20/07/12 00:00:20

    辛いですね。
    私も同居していますが何度か別居の話を義両親に持ち掛けましたがことごとく失敗。
    今リフォームして完全二世帯になったのでまだやっていけています。
    それでも別居したいです。
    主さんまずは旦那さんを説得するところからですかね…応援しています!

    • 0
    • 20/07/12 00:00:30

    >>18
    義実家と同居なのは旦那のせい
    旦那兄弟と嫁のせいではなく主の旦那のせい
    ここ重要

    • 9
    • 20/07/12 00:03:58

    >>19
    めちゃくちゃな理論だわ。笑

    • 0
    • 20/07/12 00:05:22

    >>15二世帯は反対。下手にお金使われたら二世帯にしてやったのに!って絶対言われるよ。

    出て行く一択。
    出て行きたいのは、主さんだけで周りは敵だらけなんだから。
    穏やかにとか穏便にとかは、絶対無理だよ。

    • 1
    • 20/07/12 00:05:31

    次男嫁はともかく、なんで長男嫁が「跡取りだったら結婚してない」なの?
    長男、妻に「三男夫婦が住んでるから、同居しないから結婚して」とかって結婚まとめたんじゃないの?
    だったら長男嫁も、同居なんて「話が違う!」って防御に出るよね。
    同居解消の目処が立たずこのままの状態が続くなら、今のうちに立場をハッキリさせた方がいいよ。
    このまま今後も三男でも家の殆どの権利を譲り受ける「跡取り」として優遇してもらえるならまだしも、相続が平等だとか同居で得したから減額とか、長男だからって代替わりして楽になった途端に乗り込まれたりとかはされたくないでしょ。
    跡取りとしての立場が確約されたなら、資産や土地の管理があるって言って全て把握させて貰って、コッソリ長男夫婦・次男夫婦に贈与とかさせないようにしなきゃだよ。
    そういうのが面倒なら、後先なんて考えないでサッサと物件決めて出て行こう。

    • 1
    • 20/07/12 00:07:03

    >>11
    うちも!

    自営業継ぐつもりで同居してて、ちょっと経営不振であまり貯金もなくて、わたしの独身の時の貯金も生活費にあてたりしていた。
    義父が亡くなったら長男家族が継ぐとか乗り込んで来て、また自営が軌道に乗ったら私達追い出されて、30代後半で一からサラリーマンでアパート暮らしだよ。
    義母もその後すぐ亡くなって遺産はほとんど長男家族に。

    主さんもそうならないように対策して!
    結局は長男がかわいいんだよ。
    早く同居解消した方がいいよ。

    • 3
    • 20/07/12 00:07:29

    >>24
    同じ匿名さんかは知らないけどいつもいつも執着ありがとね
    お疲れ様です

    • 0
    • 20/07/12 00:09:29

    >>28
    あなたにはレスしてないけど、どうもね!

    • 0
    • 20/07/12 00:12:37

    >>27わかる。田舎の長男教は異常。
    小さい頃からそう育てられてる。

    まあ長男嫁に主が交渉する必要はないよ。
    主は、出て行く事だけ考えたらいい。

    • 5
    • 20/07/12 00:13:08

    主を叩くのは辞めてあげてほしいわ
    たぶん主は当時、上の兄達が結婚したら同居してくれるって思ってたんじゃないかな

    • 4
    • 20/07/12 00:13:25

    >>10

    私が子供たち連れて出たら、旦那一人じゃその後が続かないから義実家は困ると思う。でも義両親との関係を悪くしたいわけじゃないのよ。意地悪されたわけじゃないし。そんなつもりじゃなかったのに同居&跡取りになってくれたからってことで、ずっと生活費の負担ナシにしてもらってるから、後ろ足で砂かけるようなことはできればしたくない…。

    • 0
    • 20/07/12 00:16:36

    >>32じゃあもう諦めろ
    上二人の嫁はなんの援助も無いだろうし今更だよ

    • 1
    • 20/07/12 00:16:58

    おばさんじゃないわよ

    • 0
    • 20/07/12 00:19:18

    >>32主さんは優しいね。
    でもそれでは出られないよ。

    おそらく義家には誰も戻らないから。
    義親が困った時には、他の兄弟たちと協力して親を助けたらいいと思うよ。

    • 1
    • 20/07/12 00:19:41

    >>11

    長男嫁も次男嫁も都会育ちで農家に興味はなさそうだけど、私もいらないんだよね。

    介護か…。いくら実子に義務とか兄弟平等とか言っても、一緒に住んでる方に、特に嫁に負担が片寄るのは必至だよね。ホント憂鬱。

    • 1
    • 20/07/12 00:26:07

    穏便に、、なんて無理だよ
    私も義家族との同居するくらいなら離婚した方がいいや

    • 1
    • 20/07/12 00:26:19

    >>15

    結婚を機に専業主婦になってしまったから、義両親いい人たちだったし、仕方なく付いてきたけど、毎日一緒に暮らしてれば色々、ねぇ…。

    二世帯にするのは経済的に厳しいかな(涙)

    • 0
    • 39

    ぴよぴよ

    • 20/07/12 00:28:20

    その家出て、
    財産はみんな要らないなら全て処分してきれいに法定相続分。
    介護も全員でお金出し合って、労力も三等分でいいと思う。

    このままなら、あなた1人で介護よ?
    介護の現実知らないでしょ?
    年寄りって毎日毎日世話になる人より、たまに来る人に来てくれてありがとうとか言うんだよ。
    お金がなくなったとか言われるのも、1番世話になってる人が疑われるよ。
    オムツかぶれとかもあなたが、もっと気をつけないからって言われるよ。

    • 0
    • 20/07/12 00:32:52

    >>38うわぁ、若いのに専業なんだ。
    まず働くところから始めたら?
    社会に出た方がいいよ。

    生活費あまりかからないみたいだけど、そんなに裕福な義実家ってわけじゃないんでしょ?

    • 1
    • 20/07/12 00:33:27

    >>16

    旦那はサラリーマンだよ。農業は義両親だけでやってるけど、嫁も手伝えって無言の圧力を感じてめちゃめちゃ嫌だ。意地でも手伝わない(笑)でも義両親が働けなくなったら誰が農業するんだろう…旦那が仕事辞めたら生活できないし…やっぱり早く出ていきたい!!

    • 0
    • 20/07/12 00:34:58

    実子3人で実家に交代で通えばいいんだよ
    主たちも家を出て
    月火 長男
    水木 次男
    金土 三男

    主に同居する義務ないし実子で解決すべき

    • 1
    • 20/07/12 00:35:19

    >>41
    若くて専業の何が悪いの?

    • 2
    • 20/07/12 00:36:17

    >>17

    結婚してしばらくは自分たちだけで暮らしてて、今30代前半。

    • 0
    • 20/07/12 00:36:17

    なんで主が自分の人生を他人に振り回されなきゃいけないの?

    • 3
    • 20/07/12 00:38:50

    >>41
    あなた、あれでしょ?
    なんで専業は働かないの?とかトピたてしてる人と同じような感じだね。

    • 1
    • 20/07/12 00:41:09

    >>44若くても裕福で、自分の自由な専業主婦はいいと思うよ。
    しかも、世間知らずすぎて、しっかりした兄嫁さんたちには敵わない。貧乏くじひかされてる。
    出て行くためのお金貯めなきゃ!ってレベルよ。
    専業主婦にして、畑手伝えって圧力よ。
    畑やるくらいなら、外で働いて毎月5万でも貯めた方がいいじゃん。

    • 4
    • 20/07/12 00:41:15

    >>19

    意味不明。一度は跡取りになったけど、それは兄たちに結婚の予定がなかったから。二人とも結婚した今は末っ子の私たちより長男か次男が跡取りになるのが筋じゃない?と思う。

    • 1
    • 20/07/12 00:42:55

    >>49
    なに?筋って。兄弟みな平等よ?

    • 4
    • 20/07/12 00:43:27

    なんだ、主もただの田舎もんか

    • 2
    • 20/07/12 00:43:53

    >>21

    施設に入るお金あればいいけど、義両親…。

    • 0
    • 20/07/12 00:44:04

    主、つらかったね。
    そんな我慢してるなら、今すぐ出ていく準備したら?
    私も同居してたから気持ちわかるよ。

    自分の人生犠牲にしたくないじゃん。

    私はタイミングうかがいながら、ずっと旦那に抗議して、やっと抜け出せた

    早く楽に生活できるといいね

    • 0
    • 20/07/12 00:45:59

    >>47いやいや、48にも書いたけど
    専業主婦自体を批判しない。
    なんなら、私の周り専業主婦だらけだよ。
    でも農家で同居とかはしてないし。
    多分主さんが住んでるところとは、価値観も違う。

    • 1
    • 20/07/12 00:49:09

    >>49
    義両親もきっと長男が継ぐのが筋だと思っていそう。
    そういう話は出ないの?

    • 0
    • 20/07/12 00:49:16

    主、田舎脳で相当やばいね。価値観が昭和レベルだよ?
    昭和の価値観で兄嫁達を説得出来るわけないよ。大丈夫?

    • 3
    • 20/07/12 00:49:43

    >>49主さん、同居が跡取りだと思ってるの?何をつぐの?農家?
    主さんの考えもすごく古そう。

    だから、自分の出た後に兄さんに入って欲しいんだね…

    • 2
    • 20/07/12 00:50:09

    >>22

    ありがとうございます(涙)

    • 0
    • 20/07/12 00:57:48

    >>26

    跡取りとしての優遇は確約されてるけど、私は別にそんなの欲しくないんだよね。

    長男が病弱まではいかないけど虚弱体質?らしくて、義両親は元々跡取り=長男じゃなきゃ!って感じではなかったみたい…。

    • 0
1件~50件 (全 127件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ