中2の息子

  • なんでも
  • 元慶
  • 20/07/09 01:40:39

中学生になってから、反抗期が凄くて困ってます。反抗期になる前までは、未知なる反抗期が楽しみで、中1から受け流してたんですが、中2になってから母親の私をバカにする発言する事が多くなりました。旦那も男だからって理由で、ほっとけよ。しか言いません。旦那も私をバカにするような発言する事が多々あるので、それを真似てる気がしてます。今日も、息子の反抗で、お母さんの事尊敬してる?って聞いたら、まったく尊敬してない、理不尽な事しか言わないし、尊敬されたいなら、それなりのことをしたり、俺を納得させるような発言をして。って言われて、もう何もかも嫌になりました。旦那も、お母さんは、あの理不尽な事しか言わない義父さんを見て育ってきたから、理解出来ないんだろうね。って言われました。このままで良いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/09 06:46:41

    >>108
    主の判断っていうけど、主は旦那と息子の意見すら聞いてないよね。
    家族の意見も聞かない、他人の意見も聞かない。心に響かないからだ。
    それで自分にとって耳障りのいい言葉だけ聞いておきながら「これでいいんでしょうか」って寝言も大概にしなって感じだよね。
    他の人が言ってた様に「あなたの考え方を変えないといけない」。この重要性が理解できないのは恐らく旦那さんの言葉通り、義父の教育によるものなんでしょうね。

    • 5
    • 20/07/09 06:45:22

    主さん、旦那さんのこと尊敬してる?

    • 1
    • 20/07/09 06:43:49

    >>107
    これのどこが悪いか理解できない人とはそもそも価値観が違うんだろうけど、
    ここで言うべきは解約するからね!ってことだと本当に思う?

    • 2
    • 20/07/09 06:43:01

    >>105
    それは、私がそのまま貴方にお返しします。私は心に響いた否定なら納得して、そうですね!と返信は返しますが、それ以下の心に響かない否定なら残念ながら返信出来かねます。もしかしたら、私が見落とした、文章もありますが、それは後ほど拝見して返信するべきか、しないべきかは、私の判断です。

    • 2
    • 20/07/09 06:39:03

    >>105

    主の言い方は>>26でしょ?でも、買うときに予め約束したって>>29に書いてあったから、その約束守らない息子がそもそも悪いんじゃないの?守れないなら解約だからねって何も間違ってないと思うけど?

    • 2
    • 20/07/09 06:38:29

    >>102
    でも、人格を否定する人も多数居ますよね。その人には、なんて返信しますか?

    • 1
    • 20/07/09 06:35:02

    >>104

    一旦主の息子への言葉を遡ってみてくるといいよ。
    その上で主の注意の仕方が正しいと思うならご家庭でも同じやり方をされるとよろしいかと

    • 0
    • 20/07/09 06:32:38

    >>99
    いや、主じゃないから実際のところは分からないけど、何故いけないことなのか、何のためのルールなのか話した上での解約じゃないの?
    買うときにきちんと話したはずだと思うよ?
    ルール守れなかったら没収ってことに息子も納得して、その言葉を信じて主は買ったんじゃないのかな?なのに守らなかったから取り上げられただけでしょ。
    買ってもらったら調子に乗ってやりたい放題してる息子が悪い。

    • 3
    • 20/07/09 06:32:21

    旦那さんから尊敬されてないのが一番かな。
    昔伊代ちゃんが息子さんに色々文句言ったら、ヒロミが誰に言ってるんだと一喝してたらしいけど。

    • 0
    • 20/07/09 06:32:11

    >>101

    主さ、主自身が自分にとって都合のいい言葉にしか耳を貸さないように、皆が皆主の意見を全て等しく聞いてくれてる訳じゃないよ。
    ちょっと、思考が幼稚すぎるよ。

    • 4
    • 20/07/09 06:29:49

    >>97
    前の人の返信で、その言葉は間違ってましたと書きましたけど?なんで、その言葉に皆さんは首根っこ捕まえては、さらし首にしたいんですか?

    • 3
    • 20/07/09 06:29:41

    女性の生理前と同じだよね。理屈なんて通用しない。正しい事や図星的な事を言われれば言われる程に腹が立つ。
    自分は流されない、動じないで対応するのがベストだとうちは感じました。

    • 0
    • 20/07/09 06:27:05

    >>95
    だから笑
    親が決めたことだ!だから従え!従わないと罰として没収だ!ってやり方が所謂義父理論だと。
    解約するって手段を取る前に、宿題を写したことについて、ルールを守らないことについて、それぞれの課題を別個に考え話し合う必要があったのに取り上げて解約で解決させるような安易な思考をしてるから息子はかえって言うことを聞かないんだよって言ってるの。ルールを守ることの必要性を改めて理解させる努力をこの人は親として怠っているよねって話。

    • 3
    • 20/07/09 06:26:01

    主タイプの私は、主の文章読んで反省したわー。いちいち反応しすぎだと思う。
    親が自分に自信ないからあれこれいちいち
    傷つけられたーってカッとなって言い返しちゃうんだよね。
    うちも私が主みたいに正論を長ったらしく話して結局何話してるの?みたいになるから、
    黙って距離を置くようにしたら
    子供との関係がマシになった。

    • 2
    • 20/07/09 06:25:25

    反抗期の子どもに「お母さんのこと尊敬してる?」なんて聞いてどうするの?
    反抗期なんだから「尊敬してる。」なんて言うわけない。

    • 2
    • 20/07/09 06:21:49

    >>90

    まさしく

    • 0
    • 20/07/09 06:21:31

    >>90
    ん?買うときに息子と決めたルールでしょ?
    そのルールを守れなければ取り上げられるのは当たり前じゃない?
    親が契約者なのだから与えるも与えないも親が決めることだと思うんだけど。

    • 5
    • 20/07/09 06:21:28

    >>84
    頭は良くないですよ。悪知恵ばかりで。確かにその反抗期は、母親にしか出来ないと、一時的だと思って耐えるしかないですよね。

    • 1
    • 20/07/09 06:20:28

    >>91他のひともご主人も息子も皆あなたの考え方を変えるべきだって言ってるけど何故そこは受け入れられないの?
    皆高圧的だから?

    • 0
    • 20/07/09 06:18:38

    >>89
    私以外の意見もスルーしてるってことに気付こうか!笑
    いたいよ

    • 1
    • 20/07/09 06:18:16

    >>83
    そうですね、その通りです。

    • 1
    • 20/07/09 06:17:21

    >>86
    皆自信があるとかじゃ無いと思うよ。
    この人は経済的に自立できないことを盾に息子に自分の決めたルールを強制してるでしょ。母親が息子のために必要だと考えた事かもしれないけど、家庭のルールってどうしても自分の価値観だけで決めてしまいがちだから、そこをきちんと話し合う必要があるよね。旦那と息子の両方と。でもこの人は「私が契約者だから従え」って押し付けるばかりで息子の心情を無視してる。教育課程において、ルールはルールだから理由なんて分からなくて良いんだとりあえず従え逆らったら罰を与えるってやり方は間違ってるって皆言ってるんだと思うよ。

    • 3
    • 20/07/09 06:14:52

    >>80
    あなたの言い方こそ、高圧的で否定しかしないし、相手に寄り添う気持ちが一つもないから主の理解を得られないってことに気づこう。

    • 3
    • 20/07/09 06:13:50

    >>82
    ちがうよ?
    主よりの考えはみんな主だと思っちゃうの?

    • 0
    • 20/07/09 06:13:39

    >>84うちだわ

    • 1
    • 20/07/09 06:12:09

    みんな立派なんだね。
    私は自分の育児に自信もてないし、この主さんの気持ちが分かる‥父親のこと持ち出されて、自分サゲること言われたら普通にショック受ける。

    • 5
    • 20/07/09 06:10:39

    うちも一人っ子。今中3。少ししか読んでないけど、主厳しいね。うちも私をバカにした言い方する時もあるけど、何よその言い方!で終わり。本当に頭くる時あるけど、いつまでもグチグチ言えばお互い追い詰める事になるよ。このままでいいんだと思う。反抗期は一過性だからね。うちも中3になって落ち着いてきたよ。

    • 1
    • 20/07/09 06:10:25

    反抗期って良いこと悪いことの判断できないよ
    とりあえず 言える人にはとことん言う、だいたいは母親。
    息子さん頭も良いっぽいね、頭悪いと言葉もでてこないから、ばかとかしねしか言えないよ

    • 1
    • 20/07/09 06:08:13

    それが未知なる反抗期ちゅうヤツですな。

    • 2
    • 20/07/09 06:07:53

    >>76
    もしかして主?

    • 1
    • 20/07/09 06:06:56

    旦那も私をバカにする発言をする~って書いてあったから、旦那が原因かな?と思って読んでたけど、そうなった原因は主だと思う。

    • 4
    • 20/07/09 06:04:51

    >>76
    こう言われたらこう返すって一々具体的な言動毎にリスト作らないと理解できないくらい頭悪いのかな。そこまでしないとこの意味が分からないとか無能すぎるわ。仕事で指示待ち人間とか役立たずって言われない?この程度が理解できないとか終わってるわ。

    • 2
    • 20/07/09 06:04:37

    >>70あなたの考えを直さなきゃかわならないからでしょ

    • 2
    • 20/07/09 06:02:16

    >>74
    前読みなよ
    みんな色々助言してるじゃん
    ここのひとスルーしてるけど

    • 2
    • 20/07/09 06:01:59

    多感な時期で、自分の小さな世界で戦う年頃ですね。母親として最低限の世話以外、放って様子見は如何でしょうか?ただ、子供からのSOSだけは見逃さずに。

    • 2
    • 20/07/09 06:01:57

    >>75
    >>32これ全然具体的じゃないよ?
    こんな抽象的なこと言われても主も答えようがないんだと思う。

    • 2
    • 20/07/09 05:58:26

    >>74
    最初に言ってるわ。
    遡る気がないなら入ってくんな。

    • 3
    • 20/07/09 05:55:57

    >>73
    あなたの具体的なアドバイスって何?

    • 1
    • 20/07/09 05:54:38

    >>70

    主は人の意見を本当に聞かないね。
    息子や旦那の言ってる意味が理解できてないでしょ?
    人格否定だからスルーするって態度を息子にも旦那にもしてるから溝は埋まらないんだよ。自分の言動がおかしいことに気付かないし、それを変える気もないんでしょ?息子が変わるのを待ってるだけ。それじゃ家族バラバラになるよ。

    • 3
    • 20/07/09 05:53:19

    尊敬してる?って自分から聞くものでもないよ。

    • 4
    • 20/07/09 05:46:07

    >>66
    そうですね、あの時の解約は間違ってました。一度、ほっといてみます。どう変わるか、どう転ぶかは本人にしか分からないですからね。

    • 1
    • 20/07/09 05:44:02

    >>67
    子供に向き合うことに否定じゃなくて、私の人格を否定するような人をスルーしてるだけです。

    • 4
    • 69

    ぴよぴよ

    • 20/07/09 05:39:39

    >>61
    確かに小さい時は、押さえ込んだ教育をしてきました。スーパーで走ってる子供を注意すらしない親にはならないようにとか、とにかく後ろ指を刺されないように気をつけようとした育児でした。人様に迷惑かけない子に育てなきゃと。

    • 1
    • 20/07/09 05:37:51

    これだけ多くの人間が主の言動に対して的を射た指摘してるのにそれはスルーとか
    子供に向き合う勇気がないんだろうな
    息子はさっさと寮にでも入って社会に揉まれて学ぶ方がましかも

    • 1
    • 20/07/09 05:35:23

    >>58
    信じるなら解約する前に話し合う方が良かったかもね。解約は最終手段なのだから。
    たぶんガミガミうるさいだけで何も響いてないんだと思う。息子もお母さんの甘さ弱さを見抜いてる。

    一回ほっといてみたら?母親だって人間なんだから嫌になることはあるよ。息子の言葉に傷つくよ。主は言われても我慢してるから、母親には何を言っても良いって思ってる。全部真に受けるのも違うけど難しいね。母親業放棄して息子に頼まれるまで何もやらない覚悟で行くといいと思う。そのためには旦那の理解と協力が必要。

    • 1
    • 20/07/09 05:35:18

    向き合うべき時に我が子と向き合わず
    旦那のせいにして何もかも嫌になりましたって
    そりゃあ子供にもそう言われるわな

    • 2
    • 20/07/09 05:34:48

    >>56
    そう言う事が言える肝っ玉母ちゃんになりたいです。本当に尊敬します。私も、高校までの我慢だと踏まえてます。

    • 0
    • 20/07/09 05:34:45

    >>60
    応援の言葉しか聞けないなら、今後も改善は難しいよ。結局自分自身にとって都合の良いようにしか動けないのに、子供には色んな事を強制するって理不尽と言われてもしょうがないよね。
    正直主の考えややり方は子供を非行にはしらせると思うし息子が心配。他人は無理でも旦那の意見くらいせめてちゃんと聞いたら?

    • 2
    • 20/07/09 05:31:58

    いちいち尊敬してるとかうざいと思うよ。受け流しなよ。

    • 0
1件~50件 (全 286件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ