高1女子の髪を教員4人が黒染め

  • ニュース全般
  • 寛徳
  • 20/06/30 09:42:52

 千葉県の県立高校1年の女子生徒が今月、頭髪の色が目立つとして繰り返し学校から注意を受け、校内で教員らによりスプレーで髪を染められる指導を受けていたことが29日、分かった。

 女子生徒は中学時代に髪を脱色していたという。県教育委員会は「本人の同意を得ている。適正な指導だった」としている。

 県議会文教常任委員会で、共産党の加藤英雄議員の質問に県教委が答えた。質疑などによると、学校側は5月27日、「頭髪検査を6月1日に実施する」と生徒全員に伝えた。1日に学校が再開された後、女子生徒の髪の色が目立ったため、「8日までに直すように」と指導した。

 8日には、黒染めが不十分だと改めて指導。翌9日、女性教諭2人を含む教員4人が校内で、スプレーを使って女子生徒の髪を染めた。10日にも再び黒染めが不十分だとして注意した。

 女子生徒の母親は「美容院で髪を染めるので待ってほしい」と学校側に求めていた。女子生徒はその後、欠席や遅刻を繰り返しているという。

 この学校の校則は頭髪について、「脱色や染色は禁止」と規定。県教委は「どの県立学校でも、地毛を染める指導はしない方針」としている。(読売新聞オンライン)

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 570件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/30 22:53:56

    >>448
    あなたの説明じゃ到底納得出来ないよ。
    わからないから質問してるんだよ?
    わかんないかな?

    • 0
    • 20/06/30 22:45:07

    >>451
    その説明の仕方すごくわかりやすいです!

    あなたは感情的にならないし、説明も丁寧ですごい。
    大人だな~って思った!
    ありがとう

    • 1
    • 20/06/30 22:24:07

    >>446
    見た目から受ける印象ね。
    見た目での判断って少なくともみんなあるはずだよ。
    例えば赤ちゃんを扱う仕事をしてる人が、茶髪にピアスで濃いメイク・派手なネイルをしていたらどう思う?
    例えその人が実はすごく仕事が出来る人だとしても、初めて会った第一印象としては良くないイメージ持たない?その時点で受け入れてもらえないとしたら損だよね。本人もその会社も。
    だからこそ第一印象って大事だと思うの。
    だけどその人が違う職種だったら、その見た目は良い印象として受け入れられる場合もある。

    茶髪に対するイメージもそう。
    みんなそれぞれもってる印象は違う。でもそれってわからないよね。その判断は相手がするんだから。
    だったら良くない印象を与えてしまうリスクは少ない方が良いと思わない?

    • 8
    • 20/06/30 22:06:10

    >>6
    だから日本っていじめ気質なんだよね。みんなと違う異質な外見してるとのけ者になる。

    • 1
    • 20/06/30 22:03:20

    今の時代にそぐわないよね。髪の毛の色とか見た目で厳しく統制図る日本の学校
    この子が髪をスプレーで黒くしただけで何か気持ちが変わると思う?
    35才の私が高校生のときと変わらない世界で笑ったわ。

    • 1
    • 20/06/30 22:02:53

    >>437
    バイト代で自分の衣食住守れるかって話。わかんないのかな。

    • 0
    • 20/06/30 21:39:01

    >>446
    派手に見えるよね。
    派手=遊び回ってる=誠実じゃなさそう

    第一印象ってすごく大事

    • 4
    • 20/06/30 21:27:41

    >>439
    人を見た目で判断してるって事?
    茶髪に対してのイメージって個々で違うと思うんだけど、世間一般的には、あまりよくないイメージって事かな?

    • 2
    • 20/06/30 21:24:39

    >>441
    納得!!
    ほんとそうだね!

    • 0
    • 20/06/30 21:18:30

    自主退学しろ。

    • 2
    • 20/06/30 21:16:21

    先生に手間をかけさせるなよ。
    生徒が悪いのに、なんでこんなのがニュースになるのか?

    • 13
    • 20/06/30 21:16:12

    千葉らしいね

    • 0
    • 20/06/30 21:13:49

    >>438
    それは学校によって違うでしょ?
    学校の校風って学校が求める生徒像で、それが校風であり校則なんじゃない?
    うちの高校はこんな生徒を求めていますってことが提示された上で高校が求める姿だったり目標に同意して入ることが原則だと思うんだよね。
    学校が求める生徒像は黒髪ってだけの話だと思う。
    それは義務教育ではない高校側がそうしたいってことなら、理由はそれだけでいいんじゃない?

    健全で高校生らしいのは黒髪だからって学校もあれば、おしゃれなどに意識を向けるより勉強に集中してほしいとか学校によって求める生徒像が違うから理由も違うと思うんだけど。

    • 8
    • 20/06/30 21:12:25

    >>439
    これが真理

    • 1
    • 20/06/30 21:08:11

    >>423
    相手をよく知らないからこそ第一印象って大事じゃない?
    社会に出たら職種によっては茶髪がだめなところもある。それだって茶髪に対してのイメージがあるからだよね。だけどそういう所を選んだ人は社内規則に従うでしょ?
    選ばない選択肢があるからには、選んだ方のルールに従うのは大人も同じ。

    学校は社会のルールを学ぶ場でもあるんだよ。
    茶髪禁止の高校を選んだのならそのルールには従うものじゃない?
    そのルールに異論があるなら自分勝手にするのではなく、そのルールを変えるべき順序がある。

    • 11
    • 20/06/30 21:02:28

    >>435
    なんで、そんな校則があるの?って話だよ。
    髪の毛染めたら勉強出来なくなるの?

    • 2
    • 20/06/30 21:01:18

    >>433
    高校生でもバイトして、バイト代で染めてる子もいるでしょ?

    • 2
    • 20/06/30 21:00:35

    >>430
    あなた大人だね!
    ちゃんと質問に答えてくれてありがとう。

    • 0
    • 20/06/30 21:00:21

    >>391
    校則だからって理由が一番大きくない?
    うちの息子が卒業した学校は校則がほとんどないから卒業式なんてオレンジの子とかパーマの子とか様々。もちろん普段の学校生活でもダメなわけじゃないけど、常識の範囲でって感じでさすがに茶髪はいてもオレンジまではいなかったけど。
    私服通学も可。
    高校は義務教育じゃないんだから、校風は選べるよね?自由な校風の学校もあるんだから、ルールを破る前提で入学するのは違うかなと思うんだけど、校則だから以外の理由って必要?

    • 4
    • 20/06/30 20:59:01

    どうせバカ高だろ

    • 2
    • 20/06/30 20:57:24

    >>391
    大人に守って衣食住守ってもらって生活してるうちは子どもらしく変に背伸びせずにいましょうよ、ってとこじゃないの?高校はそもそも義務教育じゃないから、いやなら定時制とか通信に行って、自分一人で生活できるようになってから好きな事するなら誰も文句言わないと思うけど。

    • 2
    • 20/06/30 20:56:05

    >>430
    こういうことを校則という形で用意しないと、自分の頭で考えられない子がそれだけ多いということでもあるんだろうね。

    • 0
    • 20/06/30 20:55:23

    ガチで不良少女だった。
    自分の両親は諦めていた。
    先生達の方が真面に思えたな。同じく叩かれても愛を感じた。
    早く社会に出たし、早く親と別れて自立しました。
    周りの人に恵まれ、育てていただき幸せな毎日です。


    やっぱり家庭はうまくいかなくてバツ二ですが…

    • 1
    • 20/06/30 20:53:33

    >>391
    学校生活を送る上で必要のないことだからとか?
    おしゃれを楽しむ為に学校行くわけじゃないし、学業はお遊びじゃないし。
    学生の本分を忘れては駄目ってことなんじゃない?

    • 3
    • 20/06/30 20:51:22

    >>428
    ルールがあるのはわかってるよ。
    なんで、髪の毛染めたらいけない。がルールになるのかな?って聞いてるよ?

    国鉄職員だろうが、誰だろうが髭生やしたいなら生やせばいいんじゃない?
    髭生やしたらちゃんと仕事出来なくなるの?

    • 0
    • 20/06/30 20:48:20

    >>425
    社会にはルールがあるって子供がだよ
    髪を染めてもいい学校に行くべきだったってこと

    国鉄職員が髭を生やすで裁判の事はどう思う?

    • 1
    • 20/06/30 20:48:15

    髪の毛染めてる高校生見なくなったなー

    • 2
    • 20/06/30 20:46:59

    >>392
    ほんと、なんで髪の毛染めたらいけないんだろうね?
    もし自分が教員だとして、生徒に聞かれてちゃんと答えられる人いるのかな?

    • 0
    • 20/06/30 20:45:48

    >>401
    学校に行くとか行かないとかの話じゃなくて…
    質問は、なんで髪の毛を染めたらいけないの?って質問だよ?
    わからないなら、お口チャックは暗黙のルールだよ!
    嫌ならママスタやめてね。

    • 0
    • 20/06/30 20:44:57

    大人になれば、いくらでも何色にでも染められるのにね~
    馬鹿な親に教育されると馬鹿な子に育つ典型的なパターンだね!

    • 4
    • 20/06/30 20:44:14

    >>399
    そうか。髪が明るいと軽く見られがちなのか。
    世間的に、髪色が明るいと進学や就職に不利になるんだね。
    そんな世の中どう思う?

    • 0
    • 20/06/30 20:41:44

    >>398
    人を馬鹿にした発言する前に、質問に答えてね
    答えられないなら黙っててね

    • 0
    • 20/06/30 20:41:38

    >>408
    うちは偏差値70のところですが、髪を染めるのは禁止ですよ。

    • 4
    • 20/06/30 20:40:59

    >>396
    じゃあ何故染めるのかな?って質問を質問で返すのやめて。
    染めたらいけない理由を聞いてるの。
    あなたが高校時代どうだったかは聞いてない
    ごめんねー

    • 1
    • 20/06/30 20:40:02

    こんな最低限のルールを守れない子は退学で良いのにね
    髪染めたいなら染めてもOKの高校に入れば良かったのに

    • 6
    • 20/06/30 20:39:50

    さっさと美容院行けばいいのに、何で美容院行けなかったのか。
    学校は検査の告知してるし、何度か指導してるし問題ないね。

    • 5
    • 20/06/30 20:38:28

    なんでこれがニュースになるの?
    親はモンペかな

    • 5
    • 20/06/30 20:34:16

    >>408
    あーうちの毒親がそれ言ってたわ。
    自分で選んできた私立校にいれておきながら

    • 0
    • 20/06/30 20:34:11

    こんなことでニュースになるの??
    私立高校だったけど、夏休みに染めて休み明け黒染めしたけど何回黒染めしてもやり直せって言われて5日連続くらい黒染めさせられてる友達いた。

    • 0
    • 20/06/30 20:32:49

    >>408
    偏差値と校則は関係ないけど??

    • 1
    • 20/06/30 20:32:37

    今36だけど、スプレーなんて20年前からあるよね。
    校則に毎回違反してたから、なんか行事があるたびに黒いスプレーされてたよ(笑)
    仲間内でお前気持ち悪いわ(笑)とか言って笑いになってたな。

    うちは母親は呼び出しされたけど、自分で責任取れって感じだったし、悪いことをしてる自覚があったよね

    • 0
    • 20/06/30 20:32:02

    >>408
    へ、へぇ…でもお母さんはアホなんだね。
    トピ文読んだ?

    • 4
    • 20/06/30 20:31:52

    親どーなってんの…
    地毛なら分かる。

    • 0
    • 20/06/30 20:31:18

    ちゃんと日数を与えてたのにそれでも校則を守れないなら仕方ないと思う。
    ていうかそもそも入学の段階で親も黒髪に戻させるべき。

    • 1
    • 20/06/30 20:30:50

    >>405
    不良っぽいこしか染めてないよ
    @千葉

    • 0
    • 20/06/30 20:30:44

    >>400
    うちの娘の通う進学校は自由ですよ。偏差値65の県立です。生徒を信頼してるからこそ生徒に任せているみたいです。娘も茶髪です。
    偏差値が低めの学校の方が歯止めのきかない生徒を校則で縛り付ける傾向ですよね。

    • 1
    • 407
    • やな世の中だ!
    • 20/06/30 20:30:00

    >>403今はキチとかドキュンがSNSとかで大騒ぎし、それを自分の足を使わず仕事するクズ記者が取り上げて大事にしたりする時代だぜ!

    • 0
    • 20/06/30 20:28:14

    どこの高校だろ。
    限られてくるよね

    • 0
    • 20/06/30 20:27:57

    千葉の学校で染めてない子なんていないでしょ

    • 0
    • 20/06/30 20:27:49

    校則守らないなら学校に来るな

    • 1
1件~50件 (全 570件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ