ピアノ教室やってます。家族の時間優先なのか悩む (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/29 14:47:38

    >>179
    それも考えています。ただ、レッスンが始まる前に夕食を作っておかないと、子供たちの寝る時間が遅くなるので、午前中だけ出たとしても時間が足りないかもしれません。

    • 1
    • 20/06/29 14:44:54

    >>176
    お月謝は500円上げました。
    調律一回分だけでも賄えれば十分と思いました。

    • 0
    • 20/06/29 14:43:33

    >>177
    平日の午前中に何かパートすれば

    • 1
    • 180

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 14:40:15

    >>177
    コロナの前から収入足りなかったんだね。

    ピアノの仕事は今のままにして、家族の時間はキープ。お金足りないなら平日何日か午前中パートしたら?

    午前中から14時まで家事って言ってたけど、もっと時短できるんじゃない?

    そんなに深刻にお金困ってないなら家族優先

    • 0
    • 20/06/29 14:39:51

    すでに土曜の13時までやってるなら夕方までやっても変わらなそうだけどね。
    でも旦那の気持ちも分かるし、とりあえず隔週で土曜夕方までやってみては?

    • 1
    • 20/06/29 14:32:55

    >>174
    ピアノの生徒が少なかった頃、パートと掛け持ちしてました。その時は土曜日仕事があって、朝から夕方まで旦那に子供を任せてました。その流れのままって感じです。
    旦那も自分の稼ぎだけじゃ足りないのは分かってるので、分担してると言う気持ちだと思います。
    感謝はお互いしてます。

    • 1
    • 20/06/29 14:29:08

    うちも子供を個人のピアノ教室に通わせてますが、その先生の学歴はどうでも良いです。レッスンの内容に対しての月謝、先生の人柄で選んでいるので。

    1時間月4回のレッスンで4000円は激安だと思いますよ。
    うちは元々ヤマハに行ってて、小学生に上がるタイミングで、選ぶコースによって様々ですが、6人の1時間グループレッスン月3回+30分個人レッスン月1回で、月16000円とかってなるとわかり、個人教室を検討しました。
    月謝を上げることをまずは考えてみてはどうでしょうか?

    • 1
    • 20/06/29 14:28:01

    >>15
    家族の時間だけでなく、ずっと色んな人が出入りしているのは疲れちゃうね。

    • 5
    • 20/06/29 14:22:34

    でもフルタイムで仕事していて尚且つ土曜出勤のママもいるよね?

    主さんの家族に対する向き合い方、土曜は旦那が子供の面倒をみて当たり前ってかんじで感謝の気持ちだとかが足りてないんじゃない?
    土曜日もやりたいなら土曜日に仕事させて貰う代わりに他の家事や◯◯を頑張るとかプレゼンしたら?

    • 1
    • 20/06/29 14:19:37

    それだけ生徒さんが集まるのは主さんが良い先生だと口コミで広まってるんだろう。
    頑張って増やしたら良いと思う。
    旦那さんが文句言うのはおかしいかな?
    自分の給料が下がっても奥さんが一生懸命支えてるという状況でしょ?感謝されこそすれ怒るのが変。

    • 1
    • 20/06/29 14:19:12

    旦那さんからそう言われてる状況は、ここで判断を誤ると家族そのものの危機になりかねないと思う

    • 7
    • 20/06/29 14:16:34

    将来的に子供に嫌われてそう。夜の家族団欒の時間が好きって、その時間しか家族団欒の時間がないからでしょ。言葉通り受け取って、その時間が確保出来てるなら仕事増やしていいかって考えるのはちょっと違うんじゃない?聞き分けのいい子と旦那さんがしっかりしてくれてるから今の状況があるのに。お子さんの年齢的にはまだまだ甘えたい時期なのに、平日帰宅しても土曜日も母親は自分達を放ったらかしって精神的に影響出るよ。

    • 12
    • 20/06/29 14:13:16

    >>162
    こういう真っ当な意見をなぜか主がスルーするからどんどんトピがズレるんじゃないの

    • 8
    • 169

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 14:08:30

    >>19 だけど
    全部呼んでないけど、主は家庭優先でいいと思う。

    • 7
    • 20/06/29 14:06:33

    主は賛成意見しか受け入れる気ないのね。
    家族の時間を優先させるというコメントにはデモデモダッテで反論。
    アイデアが欲しいといいつつ背中を押してくれってことなのかな?自分の腹が決まってるならそれでいいのでは?
    幸いにも?お子さんは旦那さんに信頼も愛情も寄せているようだし、旦那さんもお子さんを大切に思っているし。旦那さんに任せて主は自分の気が済むようにやったら?

    • 8
    • 20/06/29 14:06:01

    >>160
    大手は、資格の提示があると聞いたよ。
    だから、個人が稼ぎやすいって

    • 0
    • 20/06/29 14:05:42

    >>160
    個人教室を開いている講師でも、大手が定める講師ライセンスを取得すれば大手で講師として働くことはできます。
    私のように講師ライセンスはあるけど大手に行かない人もいます。

    • 0
    • 20/06/29 14:05:20

    ピアノ科っていつもこんな感じ

    • 2
    • 20/06/29 14:05:14

    >>158
    そうなんですね。個人ならライセンスも必要なしなのか。

    私、ピアノの先生はみなさん音大卒で資格があるとばかり思ってた。今の教室も知らずに選んでたわ。

    • 0
    • 20/06/29 14:04:15

    収入について話し合って、最終的には家族の意向を優先にする。収入が減っても旦那が増やさないで欲しいと言うなら増やさない
    。うちにも1年生いるけどまだまだ甘えただし、コロナが収まったら土日は色々出掛けたいと思ってるよ。定番の台詞だけど、その内一緒に出掛けてくれなくなるんだから。

    • 15
    • 20/06/29 14:04:08

    >>159
    経験値とは?

    • 0
    • 20/06/29 14:03:49

    >>157
    ありがとう。そうなんだ。
    個人ならって事はヤマハとか大手では無理なんだ。

    • 0
    • 20/06/29 14:03:30

    >>151経験値は?

    • 0
    • 20/06/29 14:03:20

    >>155
    ピアノ講師に資格はこれと言ってありません。
    ただ大手で講師をする場合は講師ライセンスを取る必要があります。それは音大に出ていても一緒です。

    • 1
    • 20/06/29 14:02:32

    >>155
    個人のなら、なれる

    • 0
    • 20/06/29 14:02:19

    >>150
    私もそう思う。
    トピずれしまくり。

    主さん、トピずれの質問にも真面目に答えすぎだよ。

    その真面目さがピアノ教室が繁盛してる理由なんだろうけど。

    • 2
    • 20/06/29 14:01:42

    音大卒じゃなくてもピアノの先生って誰でもなれるの?そういう人ってどこで習ったの?

    • 1
    • 20/06/29 14:01:41

    >>145
    ABCクッキングのような、趣味適度の講師と生徒の習い事気分ってことはよく分かった。
    言葉悪くてごめん。

    それで需要があるなら、お互いいいんじゃない。

    そんなレベルで放置される息子達が、ただただ可哀想。

    • 4
    • 20/06/29 14:01:21

    >>139
    グランドです

    • 0
    • 20/06/29 14:01:12

    >>150
    いや、いじめてないよ
    素人に金を出したくないだけ。

    • 3
    • 20/06/29 14:00:52

    >>140
    大手の講師経験はありません。やってくれないかと頼まれましたが断りました。大手でやった方が今よりも家族にシワ寄せが出るとわかりきってたので。

    • 2
    • 20/06/29 14:00:15

    みんな主さんいじめすぎ。

    • 7
    • 20/06/29 13:59:58

    >>148
    ボケ防止に指先動かすといいらしいね

    • 0
    • 20/06/29 13:59:09

    家族の時間が…と言われてるんだから旦那の言うとおりにする。
    もっとお子さんと関わってほうがいいと思うよ。お金のことなら午前中にシニア向けに始めてみたら?

    • 5
    • 20/06/29 13:58:56

    音大出た人が自分で学歴でしかないって言うのと、
    音大がどんなとこか知識でしか知らない人が、学歴でしかないって断言するのは、全然違う。
    その違いが分からないのは……ちょっと………。

    • 8
    • 146

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:57:45

    >>135
    それはそれぞれですから選べばいいと思います。

    • 0
    • 144

    ぴよぴよ

    • 20/06/29 13:57:03

    音大を出ていないことに引け目を感じて月謝を上げられないのなら、リトミックとか他の事を勉強して取り入れてみたら?それで月謝を堂々と上げたら良いよ。

    • 0
    • 20/06/29 13:56:15

    素人の趣味程度のピアノ講師に4000円も払いたくない。本当に引く手数多なの?

    • 10
    • 20/06/29 13:55:30

    旦那さんの収入減が一時的なものなのであれば生徒は増やさない。
    この先も見えてこないようであれば家族でよく話し合う。
    一度引き受けたらその時間の枠は拘束されるんだもの。
    例えば金曜の夕方の生徒が辞めたからって、土曜午後の生徒をそちらに動かすとかできないでしょ?

    自宅教室なんでしょ?
    いくら防音室だろうと、家に出入りされれば旦那さん休日なんだから気持ち休まらないでしょうし。

    • 7
    • 20/06/29 13:55:16

    主は、どのくらいピアノを習って
    何処まで弾けるの?
    大手講師経験はあるの?

    • 3
    • 20/06/29 13:55:13

    グランドピアノ?

    • 0
    • 20/06/29 13:54:54

    >>133
    既にもうヒビ入ってるけど?

    • 5
    • 20/06/29 13:54:21

    >>130
    一部のユーチューバーの言うことを真に受けない方がいいことは、小学生の子供すら知ってるよ

    • 4
    • 20/06/29 13:54:04

    >>130
    今から音大行っておいで。自分の目で耳で音大で身に付くものが果たして学歴のみなのか体感してくればいい。

    • 1
    • 20/06/29 13:53:50

    >>132
    子供の同級生のママが、大学を出ていないのにピアノ教室をしていて、私は、そんな人に金を出して習わせたくないから断った

    • 4
    • 20/06/29 13:53:24

    >>118
    うちの子の先生は音大で様々なことを学んだと言ってましたよ。試験?とかすごく大変だったと。うちの子が音大目指しているからアドバイスをいただけるし、コンクールも何度も受けておられる方なので安心。

    音大出ていない先生なんているんだね。保護者は素人に毛が生えた程度では?と不安にならないのかな?

    • 7
51件~100件 (全 233件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ