専業主婦のママに言われた事が未だにひっかかる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 686件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/06/24 08:31:26

    専業主婦のお金ない話、お小遣いが少ない話、全然共感出来なくて、専業歴が長い人ほどどんどん話が合わなくなってく。

    • 4
    • 20/06/24 08:25:53

    でもさ、肝心な事聞かれると逃げるよね…兼業さん

    • 2
    • 20/06/24 08:02:19

    >>609
    なにをよく見るの?
    その上でそう思ったんだけど。
    ありえないとか人に言えるほど立派な人間でもないだろうにって思って。

    • 0
    • 20/06/24 07:59:38

    >>618
    育児全部とは書いてないけど?誰がやっても結果が同じものは同じとは書いたけど、なら貴方は育児は誰がやっても同じだと思ってるの?私は思ってないから育児全部とはかいてないのだけど?

    ただ極端な話しちゃえば育てる人がちゃんとしてるなら養子でもなんでも子供はちゃんと育つよね。生みの親より育ての親っつー諺もあるんだし。
    これを否定するなら全国の特別養子縁組を否定することになるからね。

    • 0
    • 20/06/24 07:49:36

    私の周りにもタブレット、レトルトばっかりのママはいないわ。周りがそんなママばかりってやばくないか?

    • 1
    • 20/06/24 07:45:22

    >>617
    それはあなたのまわりが民度低いだけよ。そんな人知人にいないわ。自分のまわりが全てだと思わない方がいいよ。

    • 2
    • 20/06/24 07:44:52

    >>616
    稼ぐ他に社会的常識を保つためとかはあるかな。あと夫婦でのリスクヘッジでもあるけどこれはお金のために入るわね。

    とはいえ介護職みたいに「金のために働いてるのか!」なんて言われたら普通に無賃労働なんてしないと答える。
    ボランティアはやりたい人だけでどうぞって感じです。

    • 0
    • 20/06/24 07:44:23

    >>590
    散々育児は誰がやっても同じだとドヤってたの自分じゃない。記憶喪失?w子供の成長興味ないって言ってたのにお忘れなの?捻じ曲げてるのは自分。発言に責任持ちなよ。兼業だけどあなたと同類とは思われたくない。

    • 0
    • 20/06/24 07:43:23

    >>614
    は?私は専業主婦だよ。
    だから、ママ友とのランチで見かける光景の話しを載せたの。

    お店に来てまで、注文しないでレトルト取り出すママさんとかいるのよ。

    • 0
    • 20/06/24 07:41:36

    >>613
    お金以外に働く理由あるってあなたのお仲間の兼業さんがおっしゃってたわよ。まぁ強がりでしょうね。

    • 0
    • 20/06/24 07:41:33

    専業主婦だったけど、そんな風には思わない。
    私は子供の教育に寄り添う事に決めたので中学受験終わるまでは専業主婦だったよ。

    働くのはいいけど、子供の成績が悪い場合はもう少し働く時間抑えて勉強見てあげた方がその家庭にとっても長い目で見て良いのにもったいないなって思う。
    絶対ではないけど、子供が難関国立大学卒と高卒と、やっぱり生涯給料違うと思うから。

    • 0
    • 20/06/24 07:40:20

    >>612
    タブレットが育児してるとかご飯作ってなくてレトルトとか自分の事?保育園丸投げにのに更にそれとか引くわ。

    保育園は大変だからさっさとオムツ外したいからね。無理に早く外す必要ないわ。その子にとっての適齢期があるからね。

    • 2
    • 20/06/24 07:38:44

    >>604
    年単位でブランクある人なんてどんな経験があろうが化石ですよ。子供が居る時点で大抵は終わり。現役なら子持ちでも面接まではしてもらえるけど履歴書には子供の年齢書かないから年齢次第。
    20代子持は書類で落とす。高確率で子供が小学生だし次があるかもしれないから。
    中学の親で30代で何か尖った資格があるなら…くらいかな。40代は年齢でアウト。

    そもそも楽しい楽しくない以前にお金以外に働く理由あるなら聞きたいわ。
    母親が働くのにそんな制限求めてる専業はそもそも働くことがなんなのかもわかってないみたいだね。

    • 0
    • 20/06/24 07:38:34

    >>610
    ご飯作ってないでしょ?
    離乳食はレトルトやパウチ。
    朝と昼はスティックパンとか。
    フードコートのうどんかファーストフードじゃん。

    オムツくらい当たり前にかえるでしょ。
    それは保育士も放置ぎみの親も同じ。
    オムツ外れは専業主婦の子の方が遅い。

    • 1
    • 20/06/24 07:37:25

    私専業だけど、
    買えていいなぁと羨ましくは思う

    • 0
    • 20/06/24 07:35:48

    >>603
    タブレットやおもちゃはオムツ変えてくれないし食事作ってあげてもくれないわよw

    • 3
    • 20/06/24 07:34:29

    >>607
    レスよく見てね。読んだ上でそのレスしてるなら本当不思議。

    • 1
    • 20/06/24 07:31:25

    >>599自分で言えないからって笑

    • 3
    • 20/06/24 07:27:43

    >>605
    人の子供の心配までして大変だね。
    自分は自分、他人は他人じゃない?
    なんでそんなに人の子育てが気になるんだろう。
    そもそも人の事なんてどうでもいいのに自分の価値観押し付けてくる人って本当に不思議。

    • 0
    • 20/06/24 07:23:14

    >>594
    その人じゃなくても誰かはやる必要があるならそれをその人がやってるだけなんだから立派な仕事だと思うけど?

    • 0
    • 20/06/24 07:17:29

    >>603
    普段子供といないとそんな風にしか思えないのね。そんな親極一部よ。保育園に丸投げしてる親と同じくらいあり得ないわ。もちろん保育園に預けてる人が全員丸投げとは思ってないけどね。当たり前だけど専業でも兼業でも子供と向き合って育ててる親がほとんどでしょ。専業は~って決めつけてる時点であなたも憶測で書いてるし視野が狭いよ。落ち着いて。

    • 1
    • 20/06/24 07:14:40

    >>597
    そうだね。夫ひとりで1000万以上持ってくるから子供が小さいうちは側にいられて幸せだった。成長と共に仕事再開したわ。なんで稼ぐ夫と結婚しないのかなとか仕事再開出来るような資格や経験積んでおかないのかなとか疑問ではある。最初からわかってる事なのに。仕事が楽しくて仕方ない人なんて一部だろうに。こんな事書くと叩かれそうだけどお金の為に働いてる人に対してね。

    • 2
    • 20/06/24 07:12:38

    >>593
    あなたの子は、タブレットやテレビ、おもちゃやゲームが育ててるでしょ?

    ランチの時、小さなお子さん連れの人って、
    自分達のお話しに夢中で、子供には動画見せて黙らせてる人達ばかりよ。
    少し大きくなった子だと、Switch。

    保育園丸投げと言うのを、憶測で書く性格の悪さじゃ、外に出て仕事をするのは無理ね。

    • 3
    • 20/06/24 07:07:35

    >>599
    保育園じゃなかったの?
    学童でもないのね?
    子供はどうしてたの?

    • 2
    • 20/06/24 07:05:09

    >>592
    働くのは子供がすこし大きくなってからでもいいのにそれをしないということは、夫婦共に能力の問題かなと思う。
    仕事の方が大事で子供の世話なんてしたくない人は仕方ないけど、そうでない人はやっぱり可哀想。
    いつまでも専業でいるよりは働いた方がいいかもしれないけど、小学生くらいならおかえりと迎えて宿題見てあげたいな。お友達を家に呼んだりもしたいだろうし。

    • 3
    • 20/06/24 06:58:52

    専業も兼業もお金があれば黙るでしょ

    • 3
    • 20/06/24 06:56:30

    >>593
    ほらそれそれ
    わからないんだよね。
    専業って視野狭すぎて。
    誰か教えてあげてー笑
    話にならないわ。

    • 5
    • 20/06/24 06:52:38

    あっ でもどう考えてもこちらに利はないことに協力を要請してくる兼業ママは嫌いだったなー
    それは個人の問題

    • 2
    • 20/06/24 06:51:36

    子供が小さいうちは可哀想だけど、普通のサラリーマンカップルでも将来比較的容易に手取り1000万超えられるから最終的には子供の為になる。
    できれば育休手当3年にしてほしい。せめて乳児のうちは自分でみたい。
    専業でリッチなおうちはそりゃなんでも言えるよ~

    • 0
    • 20/06/24 06:51:25

    >>595
    経験上それはその子による。

    • 2
    • 20/06/24 06:50:31

    保育園丸投げは寧ろ幼い頃からコミュニケーション能力や知能に良さそうでいいよ
    お金はいくらあってもいいんだし…
    稼ぐ甲斐性があるってことだし
    コンプレックスだよコンプレックス

    • 3
    • 20/06/24 06:47:26

    思ってないよー
    両立して偉いなと思ってるよ
    私は専業も微妙です…

    ところでその人じゃなくても出来そうな仕事してる人に限って働く母アピールしてくる気がする
    フィットネスの受付のパートとか某ハンバーガーショップのパートとか

    • 3
    • 20/06/24 06:46:29

    >>592
    保育園に丸投げは事実じゃないの?
    他人が育ててるのも

    • 9
    • 20/06/24 06:44:20

    専業の口癖

    保育園に丸投げ
    自分で子育てしろ
    子どもがかわいそう
    兼業は金がない

    絶対これ言うよねw
    勘違いしすぎてやばい。
    本当に専業で家にばかりいると世の中が見えなくなるんだね。

    • 6
    • 20/06/24 06:35:19

    >>577
    兼業もじゃない?
    ズレてるとか狭くて古い世界とかマウント取ってくる。 社会に出ててそれでしょ? 関係なくない?

    • 6
    • 20/06/24 06:31:46

    >>576
    誰がやっても結果がおなじことなら楽したいとは書いたし一人で抱え込むのが育児の楽しみなら遠慮しとくともかいたね。

    で、それが何故育児全般になるのかわからないけどあなたが育児は誰がやっても同じだと思ってるからそうやって捻じ曲げるのかな。

    • 0
    • 20/06/24 06:23:14

    >>570
    トイトレは誰がやっても同じとは書いたね。どこから育児全般になったのかな?

    • 0
    • 20/06/24 06:22:04

    >>575
    人間てところが最重要項目では?

    • 0
    • 20/06/24 00:29:23

    >>586
    働くのはお金がないかお金が欲しいかしかないって固定観念に縛られてる人いるよね。そういう人は平行線で話通じない。

    • 5
    • 20/06/24 00:06:14

    専業主婦ならわからないのもわかるけど、私なんか、正社員やってた時、パートに同じ事言われたよ(笑)

    • 0
    • 20/06/24 00:04:00

    >>584
    天皇出てきたときはびっくりした。飛びすぎ!!

    • 1
    • 20/06/24 00:01:50

    >>583でもここのシンマイと自分を同じ土俵で語っちゃう人は何にしてもやばい。本当に面白いけどやばい。

    • 4
    • 20/06/23 23:58:06

    >>581
    ママスタに張りついてるよりVeryの読者の方がまだマシじゃない?今頃美容に手をかけてそうw

    • 1
    • 20/06/23 23:53:58

    あたしはシンマイさん好きだけどなー。何もかも手に入れてて。

    • 0
    • 20/06/23 23:53:58

    いつの間にかVERY専用すれになってて笑うわ。
    ファッション誌を読み漁るオワコンおばさん達は少し黙ろうか?

    • 0
    • 20/06/23 23:50:15

    >>579
    ベンチャーって書いてあった気がする

    • 0
    • 20/06/23 23:46:53

    >>552シンマイ、gsなんかとっくに辞めて会社立ち上げて社長だよ
    ご存じなさそうなので。

    • 1
    • 20/06/23 23:46:18

    >>577あなたVERYさん?
    そんなに簡単に矛先変わらなくてよ。
    専業も兼業もあなたみたいなわけのわからないのが嫌いなのよ

    • 3
    • 20/06/23 23:43:49

    コメント見てたら、専業って可哀想に見えてきた。狭くて古い世界で生きてるから、くっだらないことでマウント取り合ったり、主旨から大幅にズレたことに粘着して噛みついたり、可哀想としか言いようがない。だからみんな働くんだろうね。社会に出るんだ。

    • 6
    • 20/06/23 23:37:53

    >>574
    子育てについて言ってたよ。誰がやっても結果は同じなんだから楽なしたいに決まってる!って何度も仰ってたよ。もちろん兼業がみんなそんな事考えてるとは思ってないけど安永さんは結果が全てで楽したいんだって。

    • 1
51件~100件 (全 686件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ