なんかさー、子育てしにくい世の中だよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/07/24 21:02:15

    >>121町内会とかがちゃんと機能してたからね
    まちの子はみんなで育てようだった

    • 1
    • 20/07/24 20:58:36

    >>9
    教師でさえ一発アウトで子供を決めつけて見限る人がいるからね。

    • 5
    • 129
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/24 20:55:12

    >>118おかしな親が周りを苦しめてるんだと思う。

    変な親が増えた→他人を評価するのもその変な親。
    自分は良くて他人はダメ。みたいな親。

    • 8
    • 20/07/24 20:51:27

    子供も多かったんだよね

    • 0
    • 20/07/24 20:45:54

    >>121
    周りの大人もあったかかったよね
    迷惑たくさんかけただろうに有難かったよ

    • 1
    • 20/07/24 20:40:29

    >>125
    親もそうだけど、世間や周りの目もあるよね。

    他人に迷惑かけない子供を育てるのが当たり前。
    もちろん程度はあるけどね。

    電車やバスの中で赤ちゃん泣かすな。
    親なら子供の行動を全て把握しろ。
    子供に怪我をさせるなんてひどい親だ。
    とか。

    それを親が怖がって、子供を枠に閉じ込めて子育てしてる気がする。

    • 14
    • 20/07/24 20:03:50

    自分もだけどさ子供たちも死ぬまでその人間の価値ってか評価は出来ないじゃん。
    今だけでなく長い目で見れない想像力のない人が多くなったんだよ。
    大人しくて聞き分けのいい子が出来のいい子じゃないんだけどね。
    親としてはそちらが楽なのかね?

    • 8
    • 124
    • 服部半蔵(強い)
    • 20/07/24 19:59:52

    >>121本当そう思う。もっと、楽しかった。

    • 2
    • 20/07/24 19:34:45

    親の質が落ちた。

    • 23
    • 20/07/23 09:49:47

    >>118
    私は小学生の母だけどあなたと同じように赤ちゃんの時から思ってた。
    母に同じようなこと言ったら昔から非常識な人はいたっていわれた。
    傍から見たら私も非常識だと思うかもしれないけど、ルール守って子育てしてるほうが生きづらいですよね

    • 2
    • 20/07/23 05:23:51

    まあ昔は寛容な親も多かったよね。子供だけで行ったことないお家に普通に上がったり、ウチにも普通にあげてたと思う。けどどこの家でも嫌な顔されたことなかったな。田舎で、付き合いなくても大人同士みんなほぼ顔と名前くらい知ってたからかもしれないけど。
    今はトラブル避けるためもあるんだろうけど、親同士知らない子は絶対家に入れなかったりするもんね。
    今は今で便利だしいい世の中とは思うけど、私は個人的には昔の方が生きやすかった。今ってほんと、子育てに限らず他人とのつながりが薄過ぎて。

    • 21
    • 20/07/23 05:15:41

    ネットで簡単にいろいろ広められてしまう世の中だから、怖いよね。

    子供が悪さした=お母さんのしつけが悪い!

    なんて昔って言われてなかったよね。
    昔は誰でも子供に直接怒ってたけど、
    今はお母さんが怒られるよね。
    旦那ではなくお母さん。

    怒ったら怒ったで、怒った人が責められる。
    怖いわー。

    • 15
    • 20/07/23 05:10:28

    気を使うのは今も昔も変わらないのでは?

    非常識な親が増えてると思うけど。

    • 11
    • 20/07/23 05:04:15

    変な親多くない?
    カートに子ども乗せたり
    サッカー台に座らせたり
    電車や飲食店で靴脱がせず席に立たせたり!

    あげたらキリないからこれぐらいにしとくけど
    大学生の子がいる私的に世の中が冷たくなったんじゃなくて
    変な親が増えた。

    息苦しくしてるのはモラルもマナーもない親だと思うけどな。

    • 23
    • 20/07/23 04:58:04

    >>8
    トラブルそんなに起こらないよね。次から次へってなかなかないよ。躾してもトラブル続きなら、発達に凸凹があってその子にあった伝え方接し方をすれば変わると思う。周りの大人が理解してるかって重要だよ
    それか主が子どもをあまり構えなくて寂しいだけかな?子どもも乱暴な子は嫌がるようになるし、早めに動いた方がいいと思う

    • 0
    • 20/07/22 19:05:40

    子育てどころか生きにくいよ。
    批判批判の世の中で。
    不倫なんかで騒ぎすぎだし

    • 15
    • 20/07/22 19:04:49

    神経質と言うか、今まで野晒だったわけよ
    放置子は
    ただ、日本って未だに幼稚園の子に一人で買い物させる某番組とか海外からみたら虐待な訳であって
    躾がされてない子は沙汰されていい時代になったかな、と思う

    • 6
    • 20/06/26 00:09:38

    今の時代の放置はやばい
    過保護の方がまし

    • 28
    • 20/06/25 08:29:28

    私の母はママ友付き合いしてなかったから、私も妹も友達のお母さんから干渉されなかったし友達付き合いも楽だったな。今の子は親がグループの内輪以外に友達作れない。とくに幼児、未就学児、低学年はこじらせると地獄。

    • 15
    • 20/06/25 08:16:43

    >>5
    田舎だしどこも大差ないだろうと思ってたけど、隣の校区に行くだけでガラッと親が変わる。
    うちは、外れだったな…

    • 0
    • 20/06/25 08:13:31

    >>93
    ちょっとのトラブルっていうのが、そもそも本当にちょっとのトラブルなのかっていうのがある。
    片方だけ(しかも必ず加害側)そう思ってるパターンすっごい多いよ。

    結局、その子も親が出てくるからって無視するようなやつなわけだし、ろくなもんじゃない。

    • 2
    • 20/06/24 21:19:42

    SNSは確実に子どもの世界を複雑にしたと思う
    法律で子どもは禁じてほしい、マジで

    • 33
    • 20/06/24 20:54:04

    自分が子供の頃は、子供だったから知らないだけで親は色々あったのかもしれないよね。
    親になったから分かる。って事は多々あるから。

    • 25
    • 20/06/24 20:37:36

    あたし放任気味の親で育ったけど今過保護な親になってるわ、、

    • 5
    • 20/06/24 13:26:02

    自分にとって都合悪い人は「うるさい神経質なママ」なんですね。
    そんな考えしか出来ないから息苦しいのでは。

    • 8
    • 20/06/24 12:12:48

    こんなこと言う人が人に迷惑かけて、そんな世の中にしてるのに気づいてないのかな

    • 3
    • 20/06/24 12:10:36

    >>94
    甘いというか
    ほったらかしの親もいるよ
    せめて子供が何してるか把握してほしい

    • 7
    • 20/06/24 12:09:45

    >>103石は投げるものじゃないからだよ。
    人が居ないからいいは違うんじゃないかな?
    投げるものではないと一応教えとかないとさ。
    居たよ近所に。
    道路に砂利投げまくる子。
    注意したら案の定人いないんだからいいじゃん!って言われたわw
    川とかね水切りだっけ?
    そういう体験とか経験とかとは別件。

    • 18
    • 20/06/24 09:32:02

    >>50

    人が誰もいない安全性な場所に石投げても、ダメって言う人いるよね。あれなんで?
    子供の判断力舐めすぎじゃない?

    • 5
    • 20/06/24 09:26:08

    ほんと嫌な親がいっぱいいる
    主婦同士マウントはりながら
    独身を見下し

    独身も生きづらいよね

    • 7
    • 20/06/24 09:23:39

    >>97神経質のレベルによるけどさー
    潔癖とかじゃなくて躾に神経質とかは構わないよね。
    逆に子どもだから仕方なくない?とか言う親増えた気がする。
    子どもに理解あるのとは違うと感じる今日この頃。
    騒ごうが暴れようが言ってもしかたない。子どもだし。子どもってこんなもんだよねー
    っておい!違うでしょと思う。

    • 8
    • 20/06/24 09:03:05

    お前が引っ越せ。でてけ。

    • 0
    • 20/06/24 09:00:55

    >>91ドラえもんかよ(笑)

    • 0
    • 20/06/23 10:59:53

    やっぱり昔ってお爺ちゃんお婆ちゃんと同居とか近居が多かったからかなと思う
    子供からするとお爺ちゃんお婆ちゃんってパパママとはまた違って、どっちも好きな存在
    中にはそりゃ例外な祖父母もいるけど
    とか言いながら私が今義両親でも実両親でも同居するのは絶対嫌なんだけどさ

    • 10
    • 20/06/23 10:46:55

    親になるには未熟な親が今は多すぎる
    神経質な人もいるかもだけど
    言われてもしょうがないだろってのが多い
    そして素直に謝るなり改めればいいのに
    最近のは逆ギレする
    うちはうち、よそはよそ
    お互い様とか言ってね
    そういう親のそのまた親がそもそもダメ

    • 19
    • 20/06/23 10:09:02

    >>91
    空き地というものは基本存在しません!
    そんな寛容な大人が今いないでしょ。

    • 6
    • 20/06/23 10:08:20

    >>87
    私わりと大雑把な方だけど、トラブルメーカーの子供は関わりたくない。

    • 8
    • 20/06/23 10:06:49

    今の親がとにかく悪い。甘い。
    そんな自分も今の親。
    自分はもっと厳しく育ったのにな~…

    • 11
    • 20/06/23 10:01:58

    思う。ちょっとのトラブルでも親が出てくる。
    でも結局子供たちの中で、その親出てくるから関わんないようにしよーぜーってなると、今度は無視されてると言う。どーしろって言うんだ!!

    • 23
    • 20/06/23 09:56:31

    順位が毎回ビリの子の親のせいで持久走大会なくなって記録会に今年から変わる。
    順位が付くのがよいのに。

    • 7
    • 20/06/23 09:38:29

    私は昔向きのお母さんだわ。
    今の人達の神経質さについていけない。
    便利さを捨ててでも、専業主婦ばかりで子供がたくさんいて、近所の子供たちが異年齢でも空き地でわいわい遊んでいた頃に戻りたい。

    • 16
    • 20/06/23 09:31:43

    >>83
    今後は家族ごっこに、モンペ役も必要ね

    • 0
    • 20/06/23 08:59:49

    >>75わかりみがすごい

    • 1
    • 20/06/23 08:58:39

    だめだめ言っちゃうよね迷惑かけないように行動制限ばっかりしてたら。
    経験値が低くなる子になるし。

    • 3
    • 20/06/23 08:55:57

    神経質ママたしかにいやだけど、次から次へとトラブル起こす問題児の方がもっと嫌だ。

    • 10
    • 20/06/23 08:46:00

    >>77
    問題児の親なら躾られるけど、問題児の親がね・・・
    被害受ける方はたまったもんじゃないよ。

    • 1
    • 20/06/23 08:43:35

    ボスママのせいで幼稚園通いにくい。

    • 7
    • 20/06/23 08:42:03

    >>82
    ボスがやることは許され、他のママが同じ事をしたら総スカン

    • 10
    • 20/06/23 08:40:52

    神経質だよね。
    この前、家族ごっこ(お母さんごっこみたいなもの)で自分の子供がペットの役にされたってクレームがきた。
    でも我が子に聞いたらその子は自分から猫がいいって言って楽しんでいたって。
    その猫役も可愛くてみんなで可愛がっていたし本人も先生に楽しかったと言ったらしい。
    親だけが、え?ペット?イジメだ!って勝手に騒いで学校にクレーム。
    しかも家族ごっこを禁止にしろと訴えたらしく、学校では禁止になったよ。その子は親のせいでみんなに謝って泣いていたみたい。アホ親すぎるわ。

    • 9
    • 20/06/23 08:32:41

    本当。幼稚園のボスママみたいのいらない。

    • 9
101件~150件 (全 231件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ