「第1子に100万円」 子供を産みたいと思える環境作りを早急に (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 523件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/28 15:29:16

    そんなに支援いらない
    子育て用品のレンタルでいい

    • 4
    • 20/05/28 15:28:24

    >>319
    その通り。こういう話をする国会にあなたみたいな人が参加して発言して欲しいわ。
    国会は世間離れした金銭感覚で、育児もしないオッサンばかりでしょ。

    • 3
    • 20/05/28 15:28:18

    >>319優先順位が違うよね。産んだときだけ金出してその後は…?保育士が泣くわ。

    • 2
    • 20/05/28 15:26:08

    >>315大学は行かなくてもせめて高校は絶対行かせるべきだよね。

    • 2
    • 20/05/28 15:25:33

    例えば、第3子に300万で毎月6万の手当だすの?
    働かないひとり親増えそうだな。

    • 4
    • 20/05/28 15:25:28

    取り敢えず、待機児童なんとかしないとだめじゃない?
    子供少ないのに保育園に中々入れないから、バリバリ働いてる人は産むの悩むんじゃないかな。

    • 9
    • 20/05/28 15:25:16

    3人目6万の案の方がいい。

    • 2
    • 20/05/28 15:22:21

    >>309周りにはそれなりの評価されてるでしょうね。

    • 0
    • 20/05/28 15:21:40

    それよりも不妊治療に補助金出した方が子供増えると思う

    • 3
    • 20/05/28 15:21:02

    出産祝い金100万より、高校義務教育の方がいいな…

    • 8
    • 20/05/28 15:18:51

    >>306本来は低能な奴でも必要とされる仕事なんて存在しないよ。それは結局人手が無くて妥協されて結果的にスレスレで仕事続けてられてるだけ。最初から低能だって分かってたら採用しないでしょww

    • 1
    • 20/05/28 15:18:08

    >>298国としては子供さえ産まれてくれたら誰がどこで育てようが興味なしなんじゃない?

    • 0
    • 20/05/28 15:17:57

    わお!良いなぁ
    うちはもう産まないけど、こうでもしないとね

    • 1
    • 20/05/28 15:17:14

    こんなことより所得制限なくしてほしい

    • 3
    • 20/05/28 15:16:37

    現金はなんか違うよー!!
    給食費無料とか、制服代が無料、一律割引になるとか子育て負担を減らすべき。
    100万円が純粋に子どもに使われるのか疑問。

    • 9
    • 20/05/28 15:16:35

    >>263
    バカでもできるよ?
    機械でもできるし
    就職口沢山ある

    • 0
    • 20/05/28 15:15:08

    高校生ってお金かかるし児童手当無いしそこに支給なり無償化なりしてほしいな

    • 7
    • 20/05/28 15:14:38

    今頃気がついたのかバカ

    • 1
    • 20/05/28 15:14:03

    >>269
    低脳は、いらないとみんな言っているから私は低脳でも必要な仕事は、沢山あると言ったんだけど

    • 0
    • 20/05/28 15:11:18

    子供を損得感情で生む人間が増える

    • 7
    • 20/05/28 15:09:29

    いいと思うけどお金がかかる高校生になってから支給して欲しい。
    大学進学までさせると思うと100万でもう1人産もうかなって思うのかなー。

    • 4
    • 20/05/28 15:09:01

    生まれた時より、小学校入学、中学校入学で50万ずつとかがいい。ちゃんと育てた人に渡してよ。

    • 7
    • 20/05/28 15:08:53

    第2子以降にお祝い金弾んだ方が効果ありそう。

    • 4
    • 20/05/28 15:07:48

    虐待も増えるだろうな~

    • 5
    • 20/05/28 15:05:57

    >>289
    ほんとそれー。オンライン教育とか休校やコロナで式典や受験に影響出てる子の心のケアとか、小中高生あたりでお金使うとこたくさんある。

    • 3
    • 20/05/28 15:05:49

    >>295だからこういう人間(子供=金)が出てくるんだって。

    • 1
    • 20/05/28 15:05:00

    産んだだけで100万じゃなくて、産んでちゃんと育ててから
    100万のほうが絶対いいでしょ。義務教育終了したら100万とか。
    じゃないと産んだだけでお金もらって施設に預けるような親が増えそう。

    • 21
    • 20/05/28 15:04:39

    お金の問題じゃなくて、沢山の子供を育てられる体力が無いんだって。普通2.3人が限界でしょ。安心して子供を預けられるサポートを増やして欲しいよ。

    • 5
    • 20/05/28 15:04:08

    まともな親は100万円の価値もこの先かかるお金も考えるから、この政策ごときで子を産もうってはならない。つまりもしこの政策で増加した人数は、目先の金に踊らされた考えなしの分ってこと。

    • 6
    • 20/05/28 15:03:12

    >>206
    こういう人もどうかと思う。

    • 0
    • 20/05/28 15:02:12

    >>260
    人ってさ、バカにする対象が本当は羨ましいんだよね。
    だってホームレスの事はわざわざバカになんてしないでしょ。なんとも思わない。
    自分はまともに働いた事がない、もしくは働いたけどすぐに辞めてしまった等で
    自信がないんだよね。可哀想に。

    • 1
    • 20/05/28 15:00:09

    >>286それな。貰いたくてもらってるわけじゃないんですけどってなるよね。申し訳なくなる。

    • 0
    • 20/05/28 14:59:52

    1子。もうすでに産んでる人は損ね。こんな事するなら、旦那の給料もっと上げてくれて、女が子育てしやすいようにする方がいいと思うんだが。女が働かなきゃいけない。大学行くのが当たり前の時代じゃ、100万貰っても産む気になれない。

    • 10
    • 20/05/28 14:59:44

    正直、赤ちゃんに100万、幼児教育無償化よりも、経済的にずっと安定していられる環境の方が望ましいんだけど。
    目先のお金がないから産まないんじゃなくて、将来(子どもが働く世代になってからも含めて)が不安だから産む決断に至らないわけで、赤ちゃんに100万出すよーってして、数年後税金はどれだけ納めないといけなくなるの?って事の方が心配。
    一時的にいただいたとしても一番お金がかかる時期に税金でバカスカとられるなら100万なんかにありがたがって子ども産めないよ。

    • 7
    • 20/05/28 14:59:42

    バカじゃないの!w
    100万で子供育てられるかよ。
    100万欲しさに産むだけ産んで
    虐待される子供が増えるだけ。
    少子化対策は20年遅かったよ
    今更無駄無駄!
    今の40代半ば~後半の第二次ベビーブーム世代が就職難で
    非正規、低賃金だったんだから
    結婚すらできなくて第三次ベビーブームがこなかったんだよ
    第三次ベビーブームきてれば
    今頃その子供たちが20代になってまもなく第四次ベビーブームもあったかもしれないのに。

    20年過ぎたら続々と年寄り増えるんだから
    その準備(蓄え)を国はやっとけよ!

    • 8
    • 20/05/28 14:57:58

    義務教育の九年間、毎年10万くれる方がいいや。
    いまから産む人より、いま育ててる人よ。

    • 9
    • 20/05/28 14:57:57

    >>272
    AIにおむつ交換してもらってる時にAIがフリーズして、誰も来てくれなくて、体も動かなくてそのままにならないようにね。

    • 1
    • 20/05/28 14:57:27

    それより父親の育休取得すすめてくれ!
    子供生まれたら一定期間会社が必ず有給休暇取得させる決まり作ってほしい。

    • 0
    • 20/05/28 14:55:33

    こんなことに私達の税金を使わないでー

    • 10
    • 20/05/28 14:54:56

    とりあえず百万あれば当座の生活はできるでしょ、とでも思ってんのかな?自分の月給より低い額だから、はした金だと思ってるんだろうね。それに目がくらんで変な出産が増えるリスクは想定してない。

    • 3
    • 20/05/28 14:54:54

    それより高収入の子育て家庭の税金下げてほしい。税金ガッツリ取られて、手当ても貰えない、頑張って収入増やしても税金増えるんじゃ産みたくても無理

    • 2
    • 20/05/28 14:53:54

    可哀想な子が増えるな。

    • 3
    • 20/05/28 14:53:19

    特に子作りの予定無くて出来ちゃった人には100万与えて、子供欲しくても出来ない不妊治療してる人には何も無いなんて差別だね。

    まじでやめたほうがいいよ。

    • 7
    • 20/05/28 14:51:36

    >>273
    わかりやすすぎる(笑)
    で、その猿たちはばらまかれるお金は降ってわいてくるとでも思ってるんだよね。

    • 1
    • 20/05/28 14:49:29

    (一部の)馬鹿に金やったってしょうがないんだって。

    • 4
    • 20/05/28 14:49:08

    子供を産みたいと思える環境が100万支給だなんてね

    最重要は雇用の安定、収入の安定、当たり前に家が買えて子を産める収入を得られる事じゃない?

    • 11
    • 20/05/28 14:47:06

    個人的には賛成。
    うちはもう産まないけど、少子化深刻だしね。
    これが最善の政策とは思わないし、保育園預けれるようにしたりのが重要だと思うけど、子供はお金かかるからね。出産と定期検診で100万位あっさり消えるしね。

    • 1
    • 20/05/28 14:46:16

    この案決まるの?

    • 1
    • 20/05/28 14:45:39

    >>260
    まずまともな環境に生まれないと、それなりの精神に育たないんじゃない?
    それでも引きこもりやニートに育つかもしれないのに。
    子1人につき何千万かかるから、数打ち論は野蛮な考え方だと思うし、介護する人が低能って決めつけるのは良くないね。
    あなたの考え方の方が心配。

    • 1
    • 20/05/28 14:45:38

    >>260
    介護完璧に出来るようになってからバカにしたら?

    • 0
151件~200件 (全 523件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ