こだわった方がいい調味料ってある?

  • なんでも
  • 貞永
  • 20/04/28 19:25:42

オイスターソースがなくなりそうだから買いたいんだけど、いつもダイソーか業務スーパーの100円くらいのにしてるんだけど、
高いのってやっぱり違う?安い食材でも仕上がりは全然違うってなら少し良いものを買ってみたい。

皆さんのこの調味料だけはこれじゃないと無理!!ってありますか?

ちなみに主はつゆは味道楽の里。
醤油は九州の黒糖醤油でこれ以外はもう使えません。

皆さんはこだわりありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/29 08:15:22

    だしは茅乃舎のしか使わない。
    他には「わじまの海塩」がおすすめ!

    • 0
    • 20/04/29 08:13:28

    >>129
    あ、仲間だ!
    うちは、甘党だから味道楽を醤油として使ってます。他の醤油がしょっぱすぎて使えない汗
    あと、しょっつるは、鍋にするとき便利だよね。

    • 0
    • 20/04/29 08:09:29

    味噌かな~。お味噌汁大好きなんで。

    みんなのおすすめ味噌知りたいよ

    • 0
    • 20/04/29 08:07:07

    これ

    • 0
    • 20/04/29 07:56:25

    コーミのオイスターソース

    • 1
    • 20/04/29 07:48:40

    >>128
    ピュアセレクトよりキューピーの方がオイリーだから、キューピーに慣れてる人がピュアセレクトにしたらすぐバレると思う

    • 0
    • 20/04/29 07:47:51

    塩にこだわると味がまろやかになるよ。

    • 1
    • 20/04/29 07:46:49

    結局、料理の腕次第では?

    • 2
    • 20/04/29 07:45:49

    >>120
    おはようございます。
    実はその県民なので、、笑
    でも今の県に住む前から味道楽は愛用しててこれに勝る万能梅雨はないと思っています!

    • 0
    • 20/04/29 06:43:28

    塩は沖縄のサラサラ塩か岩塩。
    なんとなく。

    ケチャップやマヨネーズは子供の頃からの味が1番と思ってて、変えたら旦那にどこの?ってツッコまれたから、カゴメとキューピー。
    でもピュアセレクトってレスがわりとあるね。
    買ってみようかな。

    • 0
    • 20/04/29 05:39:15

    美味しいオリーブオイル

    • 1
    • 20/04/29 05:37:41

    醤油。ヨネビシ醤油しか使わない。
    刺身に使うときはヨネビシ醤油に一晩昆布いれといて使う

    • 1
    • 20/04/29 05:34:21

    極力原材料100%国産と無添加を買うようにしてる。味噌は昔から食べてる地元のやつ。あと顆粒だしは使わずちゃんと出汁取ってる。昆布といりこは水出しにしてるから楽だしなによりおいしい。

    • 1
    • 20/04/29 04:57:46

    塩は和食には日本産のさっぱりとした塩、洋食には海外の味の濃いめの塩
    味噌は旅行先で色々買って試してるよ
    出汁類はかやのや
    こだわりたいけどたくさんの味を試したいから色んなの買ってみる

    • 0
    • 20/04/29 04:45:51

    醤油と味噌かたぁ
    地域の名産だし、その味になれしたしんでるから他のは買えない

    • 0
    • 20/04/29 03:08:48

    >>120
    山形県人?

    • 0
    • 20/04/29 01:21:46

    >>91
    横からですみません。
    たぶん酵母エキスのことだと思います。

    • 2
    • 20/04/29 00:31:46

    味道楽使ってくれてありがとう!

    • 1
    • 20/04/29 00:30:16

    >>44
    塩は、工程のとこに平釜・天日と書いてあるのがいいらしいよ。イオン交換膜や立釜は駄目。

    • 0
    • 20/04/29 00:08:34

    砂糖はかれこれ20年近く、生協で取り扱ってるキビ砂糖しか使ってない。
    元々の値段が安い調味料は買わない。
    粉末だしは食塩無添加のもの。
    みりん風・調合料理用酒は買わない。

    • 3
    • 20/04/29 00:00:37

    >>99うちも特にこだわりないけどマヨネーズだけは絶対ピュアセレクト

    • 1
    • 20/04/28 23:56:31

    主、山形の人?
    私は刺身の醤油だけは「山形産のまるじゅう醤油」じゃないと口にあわないような気がする。
    個人的にはマグロと相性がいいと思う…
    地元にしか売ってないから必ず帰省中に買って帰る。

    • 0
    • 20/04/28 23:36:57

    菜種油も米油もサラダ油じゃなくてもたくさんあるよ

    • 0
    • 20/04/28 23:33:24

    料理は太白ごま油かエキストラオリーブオイル。
    揚げ物は米油。

    • 1
    • 20/04/28 23:30:59

    >>110
    横だけど、きっと白い胡麻油。
    グレープシードオイルでも揚げ物は出来るでしょ。

    • 0
    • 20/04/28 23:29:26

    >>104
    ママスタ情報だからね、今はきび砂糖に変えて見たけど、まだ上手く煮物が出来ず…結局、ストックは甜菜糖にしちゃいました。笑

    沖縄の素糖?藻糖?茶色のが気になってます。

    • 0
    • 20/04/28 23:26:51

    >>83
    甘いからホットドッグやチキンナゲットなどには使うけど、ナポリタン作るときはカゴメ使ってる。

    • 0
    • 20/04/28 23:20:23

    >>57揚げ物の時は?

    • 0
    • 20/04/28 23:17:34

    >>102
    美味しいかはわからないけど、ザクザク素朴なクッキーになりますよ。
    私はレーズンとおからとかを適当に混ぜて焼いたりするのがすごく好きです。多分甜菜糖が粒が大きいせいだと思います。料理に詳しくなくてすみません。
    ただ卵焼きは色が濁ります。

    • 0
    • 20/04/28 23:14:55

    成分表みて、余計なもの入ってないのとこ、国産無添加って表記してあるやつにしてるけど、それも正しくないのかなー。砂糖はてんさい糖使ってて、マヨネーズは松田のやつにしてる。

    • 0
    • 20/04/28 23:14:54

    塩は蒲刈の藻塩 これでおにぎり食べたら美味しいよー!!
    醤油は、近くのお醤油屋さん
    オリーブオイルは、小豆島の
    砂糖は、きび砂糖 

    • 1
    • 20/04/28 23:12:39

    >>98
    えー!そうなの?てんさいとうつかってる..砂糖だとなにがいいのかな?

    • 0
    • 20/04/28 23:10:37

    砂糖は沖縄の黒糖使ってる。あと、オリーブオイル。

    • 0
    • 20/04/28 23:08:40

    >>71
    うちの使ってるの360mlだから、少し高くない?

    • 0
    • 20/04/28 23:07:32

    基本の調味料は安いの買わないようにしてる。
    醤油、みりん、料理酒、みそ、油系はそこそこの選んでるよー

    • 2
    • 20/04/28 23:06:15

    >>100

    やっぱり美味しいの?
    高いなーと思って、いつも白砂糖だわ
    でも、てんさい糖の方が健康にはいいよね

    • 0
    • 20/04/28 23:03:55

    塩はアルペンザルツ
    醤油は生醤油
    みりんはもどきじゃないやつ
    くらいかな

    • 0
    • 20/04/28 22:57:53

    >>95 てんさい糖でクッキー作ると違う食べ物になりますよ。私は甜菜糖とおからのクッキーよく作ります。

    • 0
    • 20/04/28 22:57:09

    特にこだわってはないけど、
    マヨネーズだけはピュアセレクト一択だなぁ。
    久々にキューピー買ったら酸っぱくて捨てた (泣)

    • 6
    • 20/04/28 22:56:25

    >>95
    私はてんさい糖使ってるんだけど、ママスタの他トピで甜菜糖は農薬がスゴいとか見て今やめてる。
    でも甜菜糖に慣れてるから、きび砂糖の甘さがまだ掴めない。
    優しい甘さだから好きなのですが。本当に甜菜糖は農薬がスゴいのかな…調べると頭グチャグチャになって迷子になります。

    • 1
    • 20/04/28 22:55:44

    >>83
    知らんがなw
    あんたは苦手だろうけど、好きな人もいるんだよ。
    んなこともわかんないの?

    • 2
    • 20/04/28 22:52:41

    醤油は気分で裏表示見て決めてる。
    極みりん、みやこの料理酒は1000円前後かな。
    だしパックは1800円
    マヨネーズは松田の使ってたけど、コレステロール気にしだしてから、キューピーの下げるヤツ使ってる。
    オイスターソースやコチュジャンとかユウキ食品が多いかな。気仙沼の瓶に入ってオイスターソース美味しかったよ。今はスーパーに置かなくなって買えない。

    よく行くスーパーなんだけど、社長のすみませんシールってのが、貼ってある物はは大体美味しい。


    • 0
    • 20/04/28 22:47:29

    きび砂糖使ってるんだけど、てんさい糖気になる

    • 0
    • 20/04/28 22:39:04

    >>90
    うちのも入ってないですよ

    • 0
    • 20/04/28 22:38:14

    こだわりはよくないと言われてるものが入ってないことかな。
    高くなっちゃうから作るようになったわ。
    ドレッシング、マヨネーズ、めんつゆは手作り。
    チキンナゲットも好きだから作ってる。

    • 1
    • 20/04/28 22:34:14

    醤油はヤマニ
    肉や魚を焼く時は岩塩を使う。

    • 0
    • 20/04/28 22:32:17

    >>90
    どれのこと?

    • 1
    • 20/04/28 22:24:09

    >>79
    アミノ酸入ってない?

    • 1
    • 20/04/28 22:13:23

    発がん性物質入ってるものは買わない。
    だからちょっと高くなる。

    • 0
    • 20/04/28 22:12:48

    醤油!これだけは他のものじゃダメだった。

    • 2
1件~50件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ