こだわった方がいい調味料ってある? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/28 22:11:27

    >>64
    メーカーにこだわりないけど、てんさい糖使ってるよ

    >>68
    きび砂糖は使ったことないけど、私も白砂糖は苦手だから、好み似てるみたいだし好きかも

    • 2
    • 20/04/28 21:16:46

    醤油、味醂、調理酒は原料見て買ってる。~風じゃないのにしてる。
    味噌は作ってる。砂糖はきび砂糖、塩は岩塩。
    少し高くてもせいぜい買って月1だしシンプルな味付けでも美味しく感じる。

    • 4
    • 20/04/28 21:16:43

    ここ1、2年で醤油、みりん、酒はちょっと良いもの使ってる。
    300円前後だけど。

    • 1
    • 20/04/28 21:16:32

    みりんはみりん風じゃなくてみりんにしてる
    あと白だしはにんべんの

    • 1
    • 20/04/28 21:15:10

    >>75
    ハインツ甘くない?!苦手

    • 1
    • 20/04/28 21:14:26


    砂糖、塩は てんさいとうやきび糖、岩塩、沖縄塩使ってて
    醤油、味噌は取り寄せてる

    • 1
    • 20/04/28 21:11:37

    >>69
    料理酒やみりん風調味料は子供でも買えるよ。

    • 0
    • 20/04/28 21:04:35

    あ、あと
    鎌田の、だし醤油は常に冷蔵庫に鎮座してる。
    あと割烹白だし。
    ねこぶだし。

    みんな醤油は、通販で買ってるの?

    • 2
    • 20/04/28 21:04:33

    茅の舎の野菜だしすごく美味しいよ

    • 2
    • 20/04/28 21:04:23

    >>71
    いちいちそういうこと言うのって感じ悪いと思うよー。
    高い・安いは本人の感覚だから。

    • 5
    • 20/04/28 21:01:28

    醤油。ふつうにキッコーマンの使ってるんだけど、安い方使ったら何作っても美味しくなかった。

    • 4
    • 20/04/28 21:01:03

    砂糖は黒糖にしてる
    なんとなくお洒落だから笑

    • 0
    • 20/04/28 21:00:36

    ケチャップはハインツ一択。
    砂糖は、きび砂糖。
    味噌は、色々だけどスーパーに売ってるちょっとお高いやつ。

    • 1
    • 20/04/28 20:58:34

    というか調味料は全て良いやつ使った方が良いって聞いたよ。うちはそこまで高いの使ってないけど。やっぱりケチって100円均一で買う調味料は美味しくない。

    • 0
    • 20/04/28 20:58:25

    松田のマヨネーズ。

    • 2
    • 20/04/28 20:56:42

    味噌はフンドーキン

    • 3
    • 20/04/28 20:51:04

    >>14
    醤油600円は高くないよ

    • 4
    • 20/04/28 20:50:36

    本みりん、トリイソース、ハインツのケチャップは絶対だな
    砂糖は白砂糖だー甜菜糖に変えてみようかな
    あと本だし?顆粒だしはつかわない
    コンソメと鶏がらスープの素は買うけど
    謎のこだわり

    • 0
    • 20/04/28 20:45:03

    >>66
    みりんも料理酒も子ども買えないけどね。

    • 0
    • 20/04/28 20:43:45

    >>62ほとんど同じ。
    違うのはトマトソース。
    因みに砂糖はきび砂糖。
    白砂糖の甘さが苦手。

    • 2
    • No.
    • 67
    • 天平宝字

    • 20/04/28 20:39:21

    味噌としょうゆは安いのは使わないようにしてる

    • 3
    • 20/04/28 20:38:47

    >>7
    お酒は清酒、みりんは本みりんを使ってるよ。
    子供じゃ買えないやつ。

    • 0
    • 20/04/28 20:35:24

    こだわりは牡蠣醤油、北海道産のてんさい糖、藻塩くらい。
    その他は、高いものも安いものも買わないのが決まり。牡蠣醤油は代用がないくらい一途。

    • 3
    • 20/04/28 20:33:36

    >>62
    砂糖をきにしたほうがいいよ

    • 0
    • 20/04/28 20:33:26

    >>62
    私も、南の極みを使い始めて塩はこれに決めた。

    • 3
    • 20/04/28 20:29:39

    醤油→キッコーマンのしぼりたて生醤油
    みりん→キッコーマン米麹本みりん
    塩→南の極み
    味噌→九州そだち
    トマトソース→カゴメ基本のトマトソース缶
    マヨネーズ→味の素 ピュアセレクト65%
    めんつゆ→にんべん

    どれも値段は高くないけど、これ以外は使わない

    • 1
    • 20/04/28 20:28:55

    塩使わないって魚料理肉料理ハンバーグとか挽肉料理、パスタも作らないの?スープは?野菜茹でないの?枝豆も?
    どうしたら塩使わないで主婦出来るんだ

    • 9
    • 20/04/28 20:25:14

    >>52
     あれ、美味しいよね!

    • 1
    • No.
    • 59
    • 天平勝宝

    • 20/04/28 20:24:49

    >>43
    甜菜糖同じです!それですそれです!
    我が家の家計ではかなり大きな出費なんですけどね 泣
    最近すき焼きのタレの便利さにはまってしまい笑
    めんつゆに砂糖でも美味しい味になりますよね

    • 1
    • 20/04/28 20:24:22

    >>44
    わからない。
    精製された塩は使わない。砂糖も。
    うちの塩はぬちまーすっていうのを使ってるけど、粒子が細かいから使いづらい人もいると思う。
    天日塩で調べると色々な商品が出てくるよ。

    • 2
    • 20/04/28 20:24:07

    砂糖は主さんと一緒で甜菜糖使ってる。
    あと油は、ごま油とグレープシードオイルを使ってる。サラダ油使わないな。

    • 2
    • 20/04/28 20:22:30

    >>49
    そうなの!出来ることなら全部こだわりたいところだけどセレブでもないからさ~
    ちなみに太白胡麻油だっけ?濃口と普通のと使ったことあるけど香りはすごくよかったけど主の腕では料理の仕上がりは普通のと大差なかった笑

    • 1
    • 20/04/28 20:22:19

    みりん。
    入江の味醂が安くて美味しい。

    • 1
    • 20/04/28 20:21:34

    もとだれ
    煮物もお吸い物もこれさえあれば美味しくできる。

    • 1
    • No.
    • 53
    • 天平宝字

    • 20/04/28 20:21:21

    みりん。
    みりん風はだめよー。

    • 0
    • No.
    • 52
    • ハイビスカス

    • 20/04/28 20:20:52

    塩はアルペンザルツ

    • 0
    • 20/04/28 20:20:41

    絞るなら 塩と醤油

    • 1
    • 20/04/28 20:20:27

    >>46
    主料理酒は安くて大容量のにしてた!
    主に肉の臭み消しとかだからなんでもいいかなーって笑

    塩ってあんまり使う機会がないんだよなー
    なんかもう醤油は完全に好みの違いみたいだね

    • 0
    • 20/04/28 20:19:20

    調味料って、高いけど、こだわった方がおいしいよね。
    醤油、みりん、油、ごま油、オリーブオイル、ソース、出汁。
    もう全部!

    • 2
    • 20/04/28 20:18:48

    >>37
    米酢ってまろやか??
    酢はいつも簡単酢と安い穀物酢だったんだけど、、
    酢も沢山あってどれが美味しいのかわかんない

    • 0
    • 20/04/28 20:18:28

    醤油は九州のが好みなら、福岡のヤマタカ醤油もおすすめです!

    • 0
    • 20/04/28 20:18:16

    お醤油とお塩、お砂糖は全然違うね!
    あと、料理酒とかも使わない。
    料理酒も少し高い日本酒とかにすると全然違う気がする。

    • 1
    • 20/04/28 20:17:15

    おいしい酢が便利だよ!

    • 1
    • 20/04/28 20:16:40

    >>42
    伯方の塩はダメ??

    • 0
    • 20/04/28 20:16:22

    >>38
    主はすき焼きのタレは使わなくって万能つゆにしてます

    一回業務スーパーのマヨネーズ買ってみたら不味くて捨てました。
    ネットでは普通のマヨと変わらない!て書いてあったんだけどなぁ

    • 0
    • 20/04/28 20:15:10

    塩。食塩はやめたほうがいい。
    調味料に入ってる食塩は仕方ないかもしれなけど、自分で調理する時に使う塩は天然塩がいいよ。

    • 1
    • 20/04/28 20:15:00

    あれ、甜菜糖貼れてなかった

    • 3
    • 20/04/28 20:13:41

    しょうゆ、みりん、

    • 0
    • 20/04/28 20:13:35

    >>34
    やっぱり安いのとは違うかな?
    サラダにもオイスターソース使ったりするから次は李錦記にしようかな
    量少なめで300円くらい?だから結構お高めだよね

    • 0
    • No.
    • 38
    • 天平勝宝

    • 20/04/28 20:13:09

    >>25
    北海道産
    てんさい糖
    おなかにうれしい砂糖です
    って書いてあるやつ使ってます!
    私も同じくふつうにお菓子も食べるし外食もするんですけどね

    あとはすき焼きのタレ、エバラしか買わない
    ケチャップはカゴメ マヨはキューピー普通のやつ

    • 2
51件~100件 (全 137件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ