9月入学・始業制、賛成?反対?または?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1685件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/05/06 18:55:38

    反対(4月のまま)

    暑い時の卒業式やら入学式は嫌だな。
    明日から学校再開する所もあるし、再開したってまた休校になるかも知れない。そもそも9月に収束してるかもわからないんだから、この1年様子みて決めればいいんじゃないかな。
    家で勉強しなくて大変って人もいるかもだけど、休校中でもやってる子はいる訳だしね。

    • 8
    • 20/05/06 18:21:12

    意見じゃなくてその意見を言ってる人を批判するのはただの悪口だよ

    • 5
    • 20/05/06 18:17:45

    賛成(9月が良い)

    今年から全部一気にとはいかないと思う。
    でも、数年かけて全国的に9月入学になるよう、今期から動きがあるのであれば歓迎するな。

    混乱が~とか言って賛成しない人って、
    何をしても反対するタイプか、自分では大きな組織の舵取りをしたことがない人(或いはそういう立場の人のそばで仕事をしたことがない人)なんだろうなと思うわ。

    何をしても反対派は出るんだから、やると決めて、この四ヶ月でやれること、やって意味のあることを洗い出して国民にとっとと示してほしい。

    • 10
    • 20/05/06 18:14:37

    賛成(9月が良い)

    反対してる奴はバカ

    • 12
    • 20/05/06 18:13:41

    >>1430
    学年はぶったぎるみたいだよ?9月にしたらそこは理解しないとってテレビでもやってたじゃん。だから反対派が多いんだよ。

    • 4
    • 20/05/06 18:09:47

    >>1433
    えっじゃあ入学式や卒業式2回ずつってこと?変なの(笑)
    新卒入社も2回。大学受験は、、、?むちゃすぎるw

    • 0
    • 20/05/06 15:28:13

    橋下さんが9月入学になったらアメリカ同様6月から3ヶ月夏休みです、それでも保護者は大丈夫とか言ってたし
    賛成派が思い描いてるのと維新がおしてる案は少し違うように見える
    冬休みをたくさん取ってて夏が短い雪国のことは頭にないようだし

    • 9
    • 20/05/06 15:25:59

    個人的には、4月、9月両方可能にすれば良いと思う。
    9月にリセットすれば格差は埋まるなんて絶対にありえない。先取りしている私立や進学校にはコロナ前から差をつけられているのは重々承知。休校中でもやる子はやっているのもわかっている。そのために多額の教育費を払ってきている家庭も知っている。
    だから、4月派と9月派と自由に選べれば良いなと思う。

    • 2
    • 20/05/06 15:20:26

    >>1423その決めつけ気持ち悪いーーー

    • 2
    • 20/05/06 15:18:34

    >>1430
    在学生はそのままですって発表あったわけじゃないんでしょ?
    私が見たネットの記事では学年が別れるって話だったし
    まだ何も分からないはずだよね?

    • 7
    • 20/05/06 15:07:38

    >>1427
    わかれないよ
    学年は

    • 4
    • 20/05/06 15:05:35

    >>1427
    在校生の学年別れるの?そんな話あったっけ?
    早生まれになりたくないって騒いでるのは未就学親じゃないかな?それ自体も3月生まれに失礼な話だけどね

    • 1
    • 20/05/06 15:01:09

    >>1424

    しかも、今度は「反対派も同じような事してるぞ」ってアピール?
    誤魔化すのに必死だねぇww

    ミエミエすぎて笑えるww

    • 3
    • 20/05/06 15:00:26

    >>1423
    前までのコメント読めばわかるよ。9月からスタートって行ってる人は自分の子供のことしか考えてない。いきなり学年別れちゃう学年もあるから無理だよ。

    • 7
    • 20/05/06 14:59:44

    >>1424

    わぁ~w
    わざとらしぃ~
    自分がやってきた賛成票の水増し偽装工作を誤魔化そうと必死だねwww

    • 4
    • 1425

    ぴよぴよ

    • 20/05/06 14:56:11

    >>1419
    意味わからないけど反対が多いから反対の人が工作してたんか?
    そゆこと?

    • 1
    • 20/05/06 14:54:44

    >>1421
    反対の人は自分のことしか考えてない典型。行事削られて詰め込み教育される子供の気持ちなんて考えたこともないんだろうな

    • 3
    • 20/05/06 14:52:40

    反対(4月のまま)

    • 5
    • 20/05/06 14:52:31

    反対(4月のまま)

    八月の糞暑い中の卒業式やだーー
    九月もまだまだ糞暑いのに入学式やだーー
    最初と最後は爽やかな季節で迎えたいなぁ

    • 12
    • 20/05/06 14:50:45

    >>1419
    ???

    • 0
    • 20/05/06 14:49:15

    >>1416

    偽装工作が見抜かれてそんなに悔しいんだwww

    • 2
    • 20/05/06 14:31:34

    賛成(9月が良い)

    社会全体変わらないといけないのも分かるけど、もう変わっちゃってるし、子供の為に9月がいい。

    • 5
    • 20/05/06 14:29:33

    学校行事や宿泊行事をやり直したい意見を目にしましたが、9月新年度になったとしても全てを取り戻すことは難しいです。子どもを想うお気持ちはわかりますが、現実的ではないかと。例えば宿泊行事ですが見学施設や宿泊施設等は数ヵ月前に予約できるものではないです。前年度までに予約されており、殆どの学校で教職員が下見に行きます。
    すでに予約していた宿や施設は一旦キャンセルされているでしょうし、廃業になっていることも。一から計画をしなくてはなりませんが、行事には学びだけでなく安全性も問われますので、その点からも今からでは予約は難しい学校が出てきます。
    その他学校行事も同じような仕組です。教育計画は時間をかけて構築されています。それを省いて来年9月導入にしてしまうと、現場も家庭も混乱が予想されます。混乱は、子どもと向き合う時間を削ります。
    9月新年度はメリットもたくさんありますが、数年掛けての議論決定が必要かと思います。
    とにかく、どの世代の子どもも負担が最小限になれば良いのですが…

    • 6
    • 20/05/06 14:26:13

    反対多いのにどうした?笑
    満足出来ないかな?
    必死すぎ…

    • 4
    • 20/05/06 14:12:49

    >>1365
    うちとこ明日から学校再開する。近隣も明日から。
    4月入学のままだと思う。

    • 2
    • 20/05/06 14:07:20

    >>1412

    いや~賛成派が必死になって工作してるのが面白くってww

    ただ、逆にこうやってあからさまな工作をすることで
    「賛成派は頭の悪い事する変な人」
    って悪い印象を植え付けようとしてる反対派のなりすましかも?
    って思えてきた。。。難しいね

    • 3
    • 20/05/06 13:30:03

    >>1400
    この類の書き込みに対して賛成の部分を反対に書き換えて混ぜっ返してる人がいたな
    痛いところつかれてムキになったんだろうけど
    そのままなら分からないも何もそのままなのに

    • 2
    • 20/05/06 13:26:48

    >>1411
    なしたの?必死だね笑

    • 7
    • 20/05/06 13:03:10

    >>1406~1410

    ん?ツッコまれたから少し時間感覚開けて
    コメントも長くしてきた?

    実質的には
    賛成 280票
    反対 371票
    ぐらいかな

    ママスタ的には
    100票近い差で反対してる人の方が多いようですね。

    • 4
    • 20/05/06 12:03:22

    賛成(9月が良い)

    変えるなら今だと思う。世界の9割が9月始まりみたいだし。
    有能な人材が他国に流れていくらしいよ。

    • 7
    • 20/05/06 12:00:00

    反対(4月のまま)

    今は無理

    • 9
    • 20/05/06 11:46:53

    賛成(9月が良い)

    変えるなら今

    • 4
    • 20/05/06 11:25:07

    賛成(9月が良い)

    留年が一番いいけどむりだよね。学習遅れているし、オンラインするにも機器を作るのに1年はかかるしってテレビでも言ってるし。

    • 6
    • 20/05/06 11:10:29

    賛成(9月が良い)

    うちは子供がそれがいいなって言ってる。
    修学旅行もあるかも分からないから、ちょっとでも友達ともいたいって。
    現場の子供がかわいそう。
    変えられるのに大人がもっと動いてほしい。

    • 8
    • 20/05/06 11:09:45

    >>1403

    別トピもそうだけど、コメントもだいたい同じ内容ですね

    やっぱり9月入学に賛成してる人って少ないんですね

    • 3
    • 20/05/06 11:05:10

    その他(具体的に)

    9月制にするのはいいと思う。現在就学してる子は学年変わらずなら。学年の区切りを来年度入学から変えるならと思ってたけどもうランドセルとか販売始まってるから難しいかな?

    • 3
    • 20/05/06 11:00:16

    >>1402
    同じ時間帯に理由書いてないのが続くのはそうだろうね
    いつも釣りトピ立ててる馬鹿オトコでしょ

    • 3
    • 20/05/06 10:53:11

    >>1382~1389 と
    >>1392~1397

    あからさまに怪しいなwww

    賛成票って実際には1~2割少ないのかな

    • 3
    • 20/05/06 10:48:50

    賛成が追い上げてきてるけど、特に理由はなさそうだね。同一がアカウントかえて書いてるのか…

    • 5
    • 20/05/06 10:48:45

    詳細がなにもわからないのに賛成できるのはなぜ?

    自分の頭の中で都合の良い展開を思い描いてのことだろうと思うけど

    それはあくまでも想像であって、現実がどうなるかわからないのに
    なんで賛成できるの?

    • 2
    • 20/05/06 10:46:59

    反対(4月のまま)

    4月がいい

    • 9
    • 20/05/06 10:46:43

    >>1379
    なぜそうなる?
    この秋から年長になるんじゃなくて今までなかったことで9月から年中開始ってことですけど…お受験ママなのに読解力大丈夫かな!?

    • 0
    • 20/05/06 10:42:53

    賛成(9月が良い)

    よいね

    • 1
    • 20/05/06 10:35:47

    賛成(9月が良い)

    いいと思う!

    • 2
    • 20/05/06 10:28:11

    賛成(9月が良い)

    5月中休校するなら説明してほしかった。
    3か月分の授業どうするか。これは大事な事。

    • 5
    • 20/05/06 10:22:51

    賛成(9月が良い)

    賛成

    • 5
    • 20/05/06 10:12:03

    賛成(9月が良い)

    賛成します。

    • 5
    • 20/05/06 10:06:10

    賛成(9月が良い)

    新しい生活様式に変化。

    • 7
    • 20/05/06 10:05:43

    >>1379
    9月入学制になったら、今の年中さんは来年9月に小学生じゃなくて、年長さんになるんじゃない?

    • 0
1件~50件 (全 1685件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ