新着順 投稿順 画像最新順 画像投稿順 主のみ 画像表示ON・OFF No. 38 宝徳 20/05/01 11:46:17 入学前から校区内の店で長く働いてたけど もうやめたから 校区内はもう選らばないことにする。 …専業でいたいだけだけどw 0 No. 37 文亀 20/05/01 11:42:50 仲の良いひとならいいけど、会話に困るけどよく知ってる微妙な関係の人なら、行くの避ける。 働くのはその人の勝手だから、別に嫌じゃないけど。 1 No. 36 応永 20/04/13 16:36:36 うちの近所のコンビニは昼の時間の3人全員ママ友だよ だから何かあればついそこのコンビニ行っちゃう 嫌じゃないよ 1 No. 35 乾元 20/04/13 16:34:38 隣人がドラッグストアで働いてるからゴム買うなよって旦那に言ってる 2 No. 34 嘉承 20/04/13 16:32:55 品出しでも嫌だな 0 No. 33 永祚 20/04/13 15:52:29 スーパーならいい コンビニは、コンビニ払いのとかあるから見られたくないので嫌だな 2 No. 32 匿名 20/04/13 15:50:10 >>27 えー品だしとかでも嫌? 0 No. 31 天長 20/04/13 11:17:11 >>30 そっか、確かにw 嫌な気持ちにはならないよ! 1 No. 30 享保 20/04/13 10:59:34 >>29 じゃあなんとも思わなくないじゃんw 1 No. 29 天長 20/04/13 10:53:39 別に何とも思わない むしろこっちがレジに並んだら嫌かな?とか気使う 1 No. 28 天慶 20/04/13 10:49:25 挨拶するだけです。 1 No. 27 宝暦 20/04/13 10:48:44 嫌だよ。何でそんな近所で働くんだって思う。 逆だと嫌じゃないのかなっておもう。 3 No. 26 嘉禎 20/04/13 10:47:51 レジじゃなきゃセーフ? 品出しとかさ。 2 No. 25 宝永 20/04/13 10:46:12 行きづらいよね。何買ったかとか、私の場合支払いをコンビニでするから恥ずかしいな。 5 No. 24 永徳 20/04/13 10:44:45 嫌 1 No. 23 建永 20/04/13 10:40:35 イヤだったのに自分が働きだした(笑) 1 No. 22 保安 20/04/13 10:39:33 嫌だ。実際いるんだけど、その店行かなくなった 8 No. 21 寛喜 20/04/13 10:37:25 スーパーやコンビニはいいのに何故かドラッグストアは嫌。行く時間を変えた。 3 No. 20 応徳 20/04/13 10:34:22 子供が保育園のときから働いてたんで… まぁ学区内なのはわかってたけど… 0 No. 19 元禄 20/04/13 10:13:30 うーんちょっと嫌だね だから私は近所で人と接する仕事はしない 5 No. 18 嘉祥 20/04/13 10:07:01 ママ友なら普通に挨拶する。知り合い程度の人が1番嫌かも。挨拶するほどでもないが、名前は知ってる程度の。ま、シカトするけどね。 5 No. 17 至徳 20/04/13 10:03:34 今までたまーに出掛ける前に近所で寄ってたコンビニに同じ小学校のママがレジしてた。 あれ?今までいたっけ?!ってなったけど そのママのレジは避けたけど買い物はして出てきたよ。 逆に向こうが嫌なんじゃないかな? でもわざわざこれからはそこのコンビニ使うのやめた。他にもあるからね! 0 No. 16 永祚 20/04/13 09:59:01 いやだな。 4 No. 15 平治 20/04/13 09:58:18 旦那さんがしばらく仕事無いみたいでドラッグストアで始めたママいるよ 家から3分くらいかな 即採用だって! 2 No. 14 嘉禄 20/04/13 09:56:06 やだー。 そんな話した事なくて挨拶程度なら、なんか話さなきゃって変に疲れるから。 1 No. 13 寛元 20/04/13 09:56:04 >>12ちなみに県外だから楽 0 No. 12 寛元 20/04/13 09:54:47 知ってる人来るの嫌でチャリで20分の所で働いてる!(コンビニ)だから快適!たまに幼稚園のママとか知り合いにあうけど同じ学区じゃないし苦にならない。公共料金でも督促て書いてる紙持って来る人も沢山いるし督促じゃなくても何をいくらって見ればわかるし 1 No. 11 永延 20/04/13 09:54:10 そういう近場で働くママは、でしゃばり系 4 No. 10 和銅 20/04/13 09:51:11 コンビニでバイトしてるママ友いるけど、私はコンビニ滅多に行かないからどうでもいい。子ども同士遊ぶときに、一緒にお昼ごはん食べたいということがあるので、お金持たせてそこのコンビニで買わせることはある。親のいるところでなら子どもだけでの買い物も安心できる。 1 No. 9 嘉禎 20/04/13 09:49:06 >>8 支払い系とか行きたくないよね 2 No. 8 寛永 20/04/13 09:48:17 スーパーでレジじゃないならいいけど。 コンビニは絶対嫌だ。 1 No. 7 治安 20/04/13 09:44:09 すごく仲が良いならいいけど、普通ぐらいだったら避けるな 4 No. 6 嘉禎 20/04/13 09:43:54 >>2 レジはやらない。 0 No. 5 嘉禎 20/04/13 09:43:40 >>1 スーパーの精肉とかなら良い? 1 No. 4 和銅 20/04/13 09:42:47 働く側の自由だけど人によってはレジ避ける。平気な人もいるけどわりとレア。 1 No. 3 文治 20/04/13 09:42:47 嫌すぎる。よく行くドラストで知りあいママさんがレジうち始めた。本当に嫌。 6 No. 2 康応 20/04/13 09:42:37 何買ったか知られるのって なんか嫌だな。 変なもの買うわけじゃないけどさ。 5 No. 1 享禄 20/04/13 09:41:44 すごく仲よかったら挨拶がわりに行く。 知ってる程度のママ友なら違うところ行く。 3
No.-
38
-
宝徳