もうダメだ。手が出てしまいそう。

  • なんでも
  • 弘和
  • 20/04/11 13:42:07

2歳児。

アレと言ったりコレと言ったり。
言う通りにしてても違うとまた泣く。
ずーっと、なく。

1人になろうと洗面所へ逃げれば付いてくる。
トイレに逃げ込めばドアの前でギャン泣き。

旦那に相談しても大した事言ってくれない。
そりゃそうだよね、アンタは出勤するんだもんね。家にいなくて済むもんね。

手を出す寸前。
わたし虐待するかもしれない。
いやもうしてるか。
手こそ出してないけど、無視したり、求められてるの知ってて逃げ回ったり、おもちゃ壁に投げつけたり、蹴り飛ばしたり物に当たってたり。

たぶんそんなに遠くない日に手をあげてしまう気がする。でもそしたら死のうと思う。最低な親でごめんね、でもこれ以上傷つけなくて済むからこれが最善だと思う。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 237件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/04/14 20:13:51

    私、あんまりにもわがままが過ぎてわざとやる時は、手が出るよ。

    • 0
    • 20/04/12 22:05:05

    ながーく集中してみるテレビ、DVDおもちゃは?ひたすら見せる!遊ばせる!
    ごはんもラップでおにぎり、菓子パン、それだけ
    食べないならおやつだっていいでしょ
    お風呂もご機嫌なら入れる
    無理なら絶対入れない

    手をあげそうになったら
    子供をこちょこちょくすぐって笑わせる
    少しホッとする
    その後抱きしめてあげて
    子供を抱きしめるって、自分を抱きしめてあげることに似てる

    • 2
    • 20/04/12 16:46:49

    児童相談所に相談した方がいい

    • 2
    • 20/04/12 16:46:02

    >>196
    そうそう、2歳なんて可愛いもんだよ。

    • 0
    • 20/04/12 09:46:57

    >>219
    あなたの正義は通用しない。読んでイライラしました。

    • 1
    • 20/04/11 20:36:32

    >>219
    なんか全然、響かない。。。
    なにいってるか、わからん。

    • 4
    • 20/04/11 19:50:27

    命の母をおすすめします

    • 0
    • 20/04/11 19:16:36

    身内や友達より役所の保健師(当たりハズレあるけど)とかに相談すると色々気にかけてもらえて、独りじゃないって思えるよ。
    死ぬとか考える前に誰かに相談しよう。ここはネットだから憂さ晴らしで心無い言葉ぶつけられることもあるからほどほどに。

    • 0
    • 20/04/11 18:55:55

    >>218
    多分2人目不妊とか第一子高齢出産の人じゃないかな...そっとしておこう

    • 0
    • 20/04/11 18:48:10

    母親である前に1人の人間だもんね。
    私は10歳の子供の母親なんだけど、子供が2歳くらいの頃はストレスMAXで気がおかしくなりそうだったよ。周りの同じ年齢くらいの子を持つ人達は楽しそうなのに、楽しくなくてダメな母親だとか思ってた。毎日泣いてた。
    主さんは子供に手を上げてないから良かった。辛い時は吐き出していいんだよ。気持ち分かるよ。
    私、当時の自分に何か言うなら、メンタルクリニックに行きなって言う。主さんも限界まできてるみたいだから行ってみたらどうだろう?長々ごめん。

    • 5
    • 20/04/11 18:40:51

    私叩きまくってたけどな。
    今は下の子に優しい姉になった。何も覚えてないみたい。後悔はしてるけど過ぎたことだし時間は戻らないし。
    今は全く手は出してないよ。怒りもしない。子供はなぜか良い子になった。学校でも問題は起こさない。

    • 0
    • 20/04/11 18:25:33

    保育園入れて働きなよ

    • 3
    • 20/04/11 18:16:38

    私も二歳児育ててるー。トイレに逃げ籠ったりわんわん声上げてないたり正気を保つ為に自分の頬をバチバチ叩いたりしながら一日一日を耐えしのいでる。
    はたから見たらキチだろうな。もう戦時中かってほど気は張るしガリガリに痩せるし。この大変さも明日には終わっているに違いないと信じて早数ヶ月。毎日戦ってるよー。主、一緒に頑張ろう。私たちは同士だよ。

    • 4
    • 20/04/11 17:58:29

    子どもを叩くんじゃなくて自分を叩いたら?
    子どもを叩いても何も解決しないよ。
    子どもより主が問題なんじゃない?

    • 1
    • 20/04/11 17:56:42

    私も0歳児2歳児育ててるけど大変だよね。
    親だって人間なんだから、イライラして当たり前だよ。
    でも相手はまだ2歳。
    たった2年しか生きてないから、上手に自分の思ってること伝えられないんだよ。
    泣いて追いかける程、ママのこと大好きなんだよ。
    昨日よりほんの少しでもいいから優しくしてあげてね。

    • 3
    • 20/04/11 17:53:52

    わかるよ、2歳辛い時期だよね
    一人目なら、なおさら辛いよね

    主さんはたぶんお子さんにイライラしてるんじゃなくて、ご主人にイライラしてるんだと思う
    イライラって、どうしても弱い立場の人に向けられやすいもんね

    手をあげたり、死ぬくらいならずーーとDVDとかYouTube見せておけばいいよ
    いまはろくに外にもでられないし、動画みせまくって大丈夫だよ、全然問題ない

    そして、主さんは買い出しのときにたくさん甘いもの買い込んでね
    イライラしたらお菓子食べてオケルール作って、甘いもの食べまくって
    どうにかこの時期を乗り越えられたらいいね

    • 4
    • 20/04/11 17:52:16

    >>207今は帰ったらダメでしょ

    • 0
    • 20/04/11 17:48:48

    >>219
    何言ってるの?
    虐待したくてする親なんていないよ
    そんな、綺麗事言ってすんなり
    おさまるならここに、書かないと、思うけど。
    もっと、違うアドバイスとか
    できないの?

    • 2
    • 20/04/11 17:46:05

    自分が親として出来ていないのに、子供には罰を与えている理不尽不公平に気づきなさい。
    あなたに向かって、オモチャを壁に投げつけたり、無視したりすることは誰がしてくれるの?
    あなたが旦那が仕事にかまけて育児に参加してくれない辛さをここで愚痴るのに、子供はどこに逃げられるの?
    ただちに虐待をやめなさい。
    子供を虐待すれば子供の価値は下がるに決まっている。
    虐待親のままでいてはいけない。
    人生を変えなければ地獄から抜け出せずあなたは幸せになれないよ。

    • 2
    • 20/04/11 17:45:56

    >>216
    執着すごい。あんたが子育て大変だから2人目はもう作らないって思考は分かったから.それを女なら当たり前の考えとか言ってる時点で育児ノイローゼか何か?

    • 0
    • 20/04/11 17:44:33

    毎日一人で頑張っているんだね!
    偉いよ。。
    ストレス溜まるよね
    私でよければ話きくよ

    少しの時間でもいいから
    ベランダでて外の空気吸ったら
    ボーッと空見たり
    私はイヤホンつけて音楽爆音でかけて
    一回リセットしたりしてた


    • 0
    • 20/04/11 17:37:03

    >>206
    女だよ。
    私の言ってること女として母親として分からない?

    • 0
    • 20/04/11 17:33:46

    ある程度わかるようになりしつけも4歳からじゃないと理解して貰えないってNHKのすくすく子育てでやってた。2歳なんてまだまだ無理。好きなDVD見せるとかはダメ?

    • 0
    • 20/04/11 17:31:52

    うちも0歳と2歳
    本当に大変で手出しそうになるよね、、、
    分かる分かる、、、
    とにかく無になる、
    イライラしてたら話しかけられても
    泣かれてても、一回なんの感情もなくして
    無になってなにも喋らない、ってのを
    やってる。その場の怒りが
    一度収まって優しくなれるよ。
    自分の感情を抑えるトレーニングだと思って
    やってるよ!

    • 1
    • 20/04/11 17:24:41

    大変な時期だよね。毎日お疲れ様。

    • 2
    • 20/04/11 17:24:26

    殴りそう!手が出そう!
    そう言っていて本当に行動に出る人はほんのわずか。大丈夫。

    • 0
    • 20/04/11 17:20:59

    そんなに殴りたかったら
    私を殴れ!!
    嫌ならちょっと投げ出してもいいけど、
    殴っちゃだめだ!

    • 1
    • 20/04/11 17:19:51

    息子が2歳の頃、疲れてソファーで寝たふりしてたら思いっきり目潰しされた。(悪気はない)
    とりあえず危険なことだけはさせてはいけない。それ以外は多少ほっといてもいいよ。
    肩の力抜いて。

    • 0
    • 20/04/11 17:19:16

    わかるわかるわかるわかる
    何言っても、いやー!しか言わないし!!
    すぐ叩いてきたり引っ掻いたりしてくるし!!
    めんどくさーいって思うけど、毎日寝顔見て反省するよ

    • 0
    • 20/04/11 17:19:13

    わかるわかるわかるわかる
    何言っても、いやー!しか言わないし!!
    すぐ叩いてきたり引っ掻いたりしてくるし!!
    めんどくさーいって思うけど、毎日寝顔見て反省するよ

    • 1
    • 20/04/11 17:15:35

    実家に帰りゃあ。
    子供見てもらうと気楽やよー

    • 0
    • 20/04/11 17:15:27

    >>161
    この人男?この書き込み女の人がしてるの?やばくない?

    • 0
    • 20/04/11 17:12:20

    2歳なんかまだまだ可愛いくってこれからもっと大変って先輩ママ達の意見はよーくわかるけど、、、
    この主は10歳の子どもも15歳の子どもも育てた事ないんだからどっちが大変だなんて比べられないよ。
    子育ては常に初めての繰り返しで毎日更新されていくよね。 
    でも今がしんどくてそのしんどい今は同時に過去であるよ。
    主が頑張って育ててきた2年がハッキリとそこに存在してる!
    大丈夫。
    みんなで頑張ろう。大丈夫だ!

    • 6
    • 20/04/11 17:12:18

    わかる、3歳だけど親子共々ストレス溜まってる。
    子供も癇癪やわがまま酷くなりしょっちゅう全力の大声で叫んで物投げたりするようになった。
    だから公園まで行かなくても散歩はしようと思ったら。
    あとこれおすすめだよ、2歳の頃は子供が泣くたびにチョコ1個カウントしてた。
    子供が寝てから食べる。
    最近はあーーーーー!!!!ってキレそうになったら私ジャンプすることにした。
    身体動かすとエネルギーそっちに分散されて怒りが少し鎮まる。
    真似して子供も飛び出すし、少し和らぐよ

    • 1
    • 20/04/11 17:09:32

    お疲れさま。
    それに比べてホイママは楽だね

    • 0
    • 20/04/11 17:08:39

    頑張ってるんだね。一生懸命お母さんしようとしてるんだもんね。我が子だから答えてあげたいし、気持ちをわかってやりたいって思ってるんだね。
    すでに頑張ってるじゃん。
    子どもに手を上げる事に歯止めができてお母さんじゃん。
    お母さんだって人だから、ロボットじゃないから、気持ちや思いがあるから我が子にだって合わせるのはそりゃー大変なことよ。

    ごめんね、旦那さんの悪口言ってしまうけど、もっとわかってほしいよね。わからなかったとしても共感の言葉と態度がほしいよね。二人の子どもなのにさ、押しつけみたいなのは嫌だよね。

    私も子どもにイライラした時もあったし、一人でサラッと買い物とかでかけたい!って、一人でゆっくり…なんて思ったりもする。
    きっとね、私以上に辛い気持ちなのかもしれないね。
    どうかな?私は苦しい時は演じてみたの。
    時にはベビーシッターになって、大事なお客さんの子どもを見てる。とか、店員さんになってお客さん相手にしてる。とか。
    ごめんね。馬鹿げてると思うだろうけど、私はこれで乗り切ったときもあるよ。
    どんな解決策が主に当てはまるかわからないけど、少しでも気持ちが楽になる日がくるといいな。
    苦しい苦しい、辛い辛いって気持ちばっかりになるとどんどん苦しくなるから、何か明るくなる物があるといいんだけど…

    • 1
    • 20/04/11 17:07:42

    私も逃げまくったことあったな~。でもそれが結局遊びになっちゃってさ。
    いやいや期かな?大変だよね。息抜きもできないしね。

    • 0
    • 20/04/11 17:03:10

    2歳ってそんなものだよ。
    私も当時はほんとに辛くて早く大きくなって欲しいと切実に思ったよ。
    寝てる時は可愛いけど起きたらまた今日も始まるんだって思ったりもした。
    その娘は今は15歳思春期反抗期真っ只中。
    本当に大変。。。
    体も頭も大人と変わらないからごまかしきかないんだよね。
    2歳の頃がまだ良かったって今は思う。

    • 0
    • 20/04/11 17:01:01

    気持ちわかる。
    自分の感情抑えるのに精一杯の時あったよ。
    もう!!!!嫌っ!!あっち行け!!
    って叫んだり最低よね。
    子供がママママ言ってるのに無視してたムービーが収められてる。
    今になっても思い出すたんびになんであの時無視したんだろってかなしくなるし泣きそうになる。バカだわ。
    ほんとあん時の息子ゴメンかった。って。
    そんな親の感情も知らず子供はすくすく育つよ。
    今は子供成人してめちゃ仲良いよ。ひとごとで申し訳ないけど大丈夫!乗り越えれるよ。

    • 0
    • 20/04/11 16:56:22

    こういうのって本当の原因は夫にあるよね。夫の言葉一つで頑張れることもあるし、逆に爆発しそうにもなる。
    うちも二歳児いるよ。辛いよね。なんでこんなにご機嫌とらなきゃいけないのって思っちゃう。
    大好きだけど、しんどい。唯一ほっとできるのが公園だったのに、その公園もなかなか行けなくなった。

    • 4
    • 20/04/11 16:52:08

    第一反抗期のイヤイヤ期だよ
    魔の2歳児って言うしね
    主さん自身もそういう時期があったんだよ
    みんなそうして大きくなってるのよ
    それがいつしか懐かしくなるからさ
    なんとか乗り越えてほしいな

    • 1
    • 20/04/11 16:49:05

    >>193
    更にその7年後のは口答えだけではなく
    逆に向こうから物や蹴りや手が飛んでくるようになるよ
    ドアや壁には穴があくし

    • 4
    • 20/04/11 16:47:26

    成長の証!
    叩いたりしないでね、お母さん。

    • 2
    • 20/04/11 16:45:39

    手は出すな!芋を出せ!

    • 0
    • 20/04/11 16:45:06

    2歳なんてまだ口答えしないからいいよ。
    あと5年後になってみたら、その頃の方が楽だったって思うよ。
    現7歳の息子、言ったそばから口答えばかり。

    • 1
    • 20/04/11 16:44:40

    スルーですか、そうですか
    朝は逃げられたけど、
    LINEで「ごめんなさい」「母親失格」「吊ります」って送ったら
    電話が凄いことになってる

    止めるつもりなんか微塵もない
    母から女になっただけ、ハンガーを吊っただけ

    • 0
    • 20/04/11 16:44:14

    私も娘2人がそのくらいの年齢の時、何度も泣きながら児相に電話したよ。
    市がやってる母子分離型の臨床心理士さんとのグループトークにも必ず参加してた。

    その時に言われたんだけど、まず家事をしたら声に出して自分を褒める。お皿洗った私の偉い!とかね。子供に対して少しでも我慢したら、私偉い!すごい!優しいママ!って。
    あとは思ってなくていい。子供が可愛いよ~泣いてても可愛いよ~って言葉に出し続ける。
    これは一種の自己暗示なんですって。

    子供達がギャン泣き始めてイライラしたら、あああああああーーーーーーうちの子は本当可愛いーーーーーって怒鳴ったりしてる。顔はめっちゃ怒ってるんだけど(笑)これやると、案外泣き止む事多いよ(笑)

    • 1
    • 20/04/11 16:42:57

    うちも2歳でそんな感じ。
    良い母親になろうとせず泣いててもたまにはほっときな!って幼児教室の先生に言われてからなんか気持ちがラクになった。
    子どもが泣いてると心がギスギスするし罪悪感あるし泣き止ませようとしてたけど、(人に迷惑がかからない家のなかなら)泣かせててもいいんだってプロが言うなら…と割りきれた笑
    相変わらず泣いてばっかりだけどだんだん泣いても思い通りにならないってわかってきたのか泣いてる時間が短くなってきた気がする。

    • 1
    • 20/04/11 16:40:07

    うちの旦那もそれ
    愚痴ってもふわーっと濁して逃げる
    なんとかしようとしない

    頼りなさすぎてムカつくわ

    • 3
    • 20/04/11 16:39:06

    私も長女は本っっっっ当に大変だったから分かるよ。
    虐待のニュースを見ては私もやりかねないと本気で恐怖だった。。。

    ちょっとでも私から離れたらギャン泣きするし、本当にイライライライラした。
    夜泣きも3歳までギャン泣きで旦那は夜中帰りだったから何度私まで泣いたか。。

    でも年々泣くのも減ってきたかな。

    しんどいよね。
    でも今小6の長女は「ママが本当に本当に大好き!」って言ってくれて可愛い。
    離れると寂しくて泣いちゃってたみたい。
    だから主さんのお子さんは主さんの事が大好きなんだね!!!!

    大変だけど愛しい。

    頑張ってね!

    • 4
1件~50件 (全 237件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ