発達障害で働くママさん

  • なんでも
  • 元和
  • 6rhj4aIL7O
  • 20/04/05 11:19:31

http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3549077&sort=1
面接落ちた(TT)の主です。

あちらのトピでは、発達障害の
事を言ってなかったので改めてたてました。

最近、発達障害だと分かりADHDと
自閉症スペクトラムを持っています。
精神科での診断済みです。

子供は幼児です。事情があり
いずれ働きに出たいんですが
発達障害で働いてるママさんは
どんなお仕事をされていますか?

私は、障がい者枠も検討してますが
クローズでも働ける場所があるなら
働きたいです。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
    • 82
    • 北条綱成
    • 71TTVdeAG+
    • 20/07/29 08:59:18

    私も主さんと同じ。
    レジ、数をかぞえたり計算する仕事もミス多発。
    工場も毎日作るものが違うパターンの会社でミスばかり。
    本当に自分はダメなやつなんだって落ち込む。
    やる気はあるんだけどな、、辛い。

    • 0
    • 81
    • 服部半蔵(強い)
    • 3YC1Fw4vO4
    • 20/07/29 08:47:44

    リタリコ仕事ナビ 検索してみてください。
    そこは、発達障害の方向けの仕事探しのサポートをしてもらえます。
    そこに、障害者手帳をもらってなくても医師の診断があればいいみたいです。

    あと、障害者手帳をもらったとして、一般企業にそれを伝えた場合、逆に不合格にされることも多いです。

    障害者手帳が要らなくなったら、いつでも返せるみたいです。

    • 0
    • 80
    • 山本勘助
    • Wpot+pwQr8
    • 20/07/27 21:17:36

    介護
    発達の若い男の子も働いてるよ
    その子は発達な上に方毒親で大変そう

    • 0
    • 79
    • 芋田治虫
    • t3WuHbuC4L
    • 20/07/27 21:12:54

    ヘレン・ケラーは、被爆者と障碍者及びその家族を、だますことしかしなかった。
    ヘレン・ケラー騙された、被爆者と障害者及び、その家族が、相模原市障碍者施設殺傷事件事件が起きる、70年近く前から多数いて、ヘレン・ケラーに騙された人は、今まで、障碍者だけでも、少なくとも19億人以上いる。
    障碍者が不幸しか作らないのではなく、ヘレン・ケラーが多くの人々を不幸にしたのだ。
    ヘレン・ケラーがたまたま障碍者だっただけであり、障碍者がヘレン・ケラーなのではない。
    なので、アメリカの保健教育福祉省の敷地及び、アラバマ州の、タスカンビア市のヘレン・ケラーの生まれた家の敷地及び、日本の厚生労働省の敷地及び、相模原市障害者施設殺傷事件の事件現場・津久井やまゆり園の跡地には、ヘレン・ケラーにナチスの軍服を着せた(もちろん、右腕を挙げたやつで)銅像か、全裸で男性器の生えたヘレン・ケラーの銅像か、もしくは、上半身にナチスの軍服を着せて(当然、右腕を挙げたやつで)下半身は全裸で、男性器が生えたヘレン・ケラーの銅像のどれかを建てるべきだ。
    その銅像にはh・kか、8・kという名をその銅像に刻んで。
    それかもしくはこんな感じに名を刻んで。

    ハイル・ケラー
    Heil・Keller
    h・k
    8・k
    そして、こう書かれた石碑を、その銅像の近くに建てるべきだ。
    「記号と、文字と、数字は消すことはできても、歴史と、事実と、現実は消すことができない」と刻まれたのをね。

    追伸・植松聖はヘレンケラーの生まれ変わりだ。
    あいつは植松が、死んだ直後に転生し、2069年までに大いなる災いをもたらす。
    マジで今年中にヘレンケラーが、批判されるようにならないと、人類は全面核戦争か大規模な原子力災害で滅亡する。

    • 0
    • 78
    • 足軽(鉄砲)
    • 2CWssI8Xkt
    • 20/07/26 20:34:06

    >>71
    反則でしょそれ
    面接で発達障害を隠してて、後から発達障害をカミングアウトしてしまうなんて

    • 1
    • 77
    • 足軽(鉄砲)
    • 2CWssI8Xkt
    • 20/07/26 20:28:28

    >>18
    精神科に通って半年以上経たないと担当医は、手帳申請の診断書を書いてくれません
    病院に半年通って手帳を貰えるシステムはありません。

    • 0
    • 76
    • 貞元
    • 3YC1Fw4vO4
    • 20/06/26 08:08:38

    手作りのものをフリマサイトで売ってます。
    初めは内職気分でやり始めたのですが、予想以上に需要があります。
    通勤時間や人間関係で悩まなくても良くなったので、会社勤めしてたときよりも精神が安定しました。

    • 4
    • 75
    • 乾元
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/05/27 08:43:41

    >>71

    理解がないと難しいですよね。
    私は今まで退職に持っていかれたり
    しました。説教されたりとか。
    今までは、発達障害だと知らなかったので
    周りからは、わざとかふざけてるという
    印象だったみたいです。

    でもきっと、発達障害だと言っていたら
    採用されなかったと思うので退職に
    なっても仕方なかったのかなぁと
    今では思います。

    • 0
    • 74
    • 乾元
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/05/27 08:38:52

    >>70

    そういった同じ行程の作業が
    向いてるのかもですね。
    検討してみます。

    • 0
    • 73
    • 乾元
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/05/27 08:36:45

    >>69
    やっぱり同じ作業の繰り返しの
    お仕事が良さそうですね!
    私も休憩時間はほぼポツンが今まで
    多かったです。

    会話についていけないし、何話して
    いいか分からなくなったりするので
    たまに寂しいですが、気が楽ですよね。

    • 1
    • 72
    • 乾元
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/05/27 08:33:40

    >>68
    私の母がかなりのドジなので、
    ADHDだと思いますが、同じような
    感じかな~といった感じですね。

    • 0
    • 71
    • 寿永
    • AAh2nYwR4Y
    • 20/05/17 21:35:25

    私も発達障害、薬服用してます。半日労働でせいいっぱいなので障害雇用か知り合い通して働きます。前に接客業で飲食店にパート入ったら勤まらなくて、実は精神障害で…と話したら周りから『なぜ今になって言ってくるのよ』と反応だったので。クローズしないで面接で話をしなければなりません。社会はそうゆうもらしく。理解ないようないじめに発展する会社だったら辞めていんです。

    • 1
    • 70
    • 建保
    • OwEY06f9od
    • 20/05/09 18:41:58

     パート先の人はダンボールの箱作りをひたすらしてるよ。障害枠で入ってきたのか、仕事させたら出来なくて、そこにいるのかは知らないけど。

    • 1
    • 69
    • 延暦
    • 9O5VvxJqdW
    • 20/04/28 00:01:00

    私は診断は降りなかったけど発達障害の傾向あります。
    大きな物を製造する工場の作業スタッフしています。
    周囲に人はいないから気が楽。
    最初はミスが多いけど、同じことの繰り返し作業だから慣れればいける。
    休憩時間はポツンだけど、同じくポツンが他にもいる。

    • 3
    • 68
    • 長久
    • p5YSnh76rC
    • 20/04/27 23:53:35

    ドジっ子が売りな、奥山佳恵のブログを見てどうお感じになられますか?

    • 2
    • 67
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 23:05:48

    >>66
    詳しくありがとうございます。
    自立支援の方は申請してまだ
    手元にない状態です。

    見学行ってみようと思います。

    • 1
    • 66
    • 天平宝字
    • o0VroSt5M8
    • 20/04/05 22:47:45

    >>42
    手帳が無くても、もし自立支援医療受給者証を持っていれば役所で就労継続支援は手続き可能ですよ。
    必要な書類とかありますので、手続きする際は前もって役所に電話をお薦めします。

    B型は本当に自由でした。
    雨や気分が乗らない等で休むも人もいるし、子供優先で来たい時にだけ来るでも良いし、日によって好きに作業時間とかも決めて良いと言ってくれる所が多かったです。
    ただ、時給が安いのでお金を稼ぐ目的で来ると辛くなると言われ、Bは引きこもりにならない為に外に出て何かする
    人間関係を一から学ぶと言う目的だそうです。
    その為に福祉士の資格を持った方が数多く居てる所が多いです。

    勿論、Aも同じですがBほど自由は無いです。
    雇用契約結びますので、多少の融通は聞きますが、あまり一般就労と変わらない感じです。

    • 0
    • 65
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 22:37:12

    >>60
    自分がこれなら出来るかな?って
    いう仕事を紹介してもらってる感じでした。
    ちゃんと希望はしてなかったかもです。
    田舎に住んでるのでなかなかないんです。

    • 0
    • 64
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 22:35:38

    >>59
    仕事は何とか出来るかもしれないですが
    問題はそれ以外の昼休みとかの時間です。
    とにかく会話に入れません。
    声も小さいみたいで仕事の事以外を
    指摘してくる方とかいるんですよね。

    • 0
    • 63
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 22:31:17

    >>58
    普通のテストのみです。
    大学病院にて脳波検査を昔やっていて
    光に反応する頭痛を持っているとの事で
    視覚過敏を持っているんだと思います。
    発達障害の方によくあることらしいので。

    そちらのテストも今後受けてみようと
    思います。適性とか分かるんですよね?

    • 0
    • 62
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 22:22:43

    >>57

    私も同じような感じですね。
    ADHDっぽいかなぁと思いました。

    薬もストラテラというものを服用してます。
    完全に治ったような感じではないです。
    人によるとおもいますけどね。

    • 0
    • 61

    ぴよぴよ

    • 60
    • 和銅
    • zsUBv/MCvh
    • 20/04/05 22:14:39

    >>45
    派遣でコツコツ黙々作業をしたいと強く希望した事ありますか?
    自分のペースで出来るコツ黙データ入力とか。
    人と殆ど話す事は無いし、電話も無ければお昼も1人で食べれる所があります。挨拶だけしてれば良いですよ。

    • 0
    • 59
    • 弘長
    • zLknF4IVo2
    • 20/04/05 22:08:07

    大きな食品会社よいかも
    私働いてるけどマスクとか制服で目しか見えないし、会話してると怒られる。

    求人にないかな?仕事も単調だよ

    • 0
    • 58
    • 嘉永
    • GBHWTzvAXD
    • 20/04/05 22:03:48

    ロールシャッハテストやった?
    作業療法士さんと面談とかしてないのかな?

    • 0
    • 57
    • 天徳
    • tTyutZJ76C
    • 20/04/05 22:01:23

    私も前、事務していた時、電話と計算がダメでした。
    他に、片付けが出来ない、人との会話中に突拍子もない事を言ってしまうなどがあります。
    あと、次から次にしなきゃいけない事が浮かんでたくさん手をつけて、結局どれも中途半端になるなど。

    間違いなく発達障害ですよね?
    お薬で治るのでしょうか?

    • 1
    • 56
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:56:07

    >>54
    本当にそうですよね!
    挨拶も声が小さくて聞こえないとか…。
    おばちゃん達に大人しすぎてつまんないねー。
    もっと笑いなよなんて言われたりも(笑)

    ひどい目にたくさん合いましたよ。
    周りにあまり恵まれてないのかもしれないですね。

    • 0
    • 55
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:51:28

    >>52
    私も、会話があまり成り立ちません。
    毎回、変な発言してると思います。
    それで余計に無口になって殻に閉じ籠ってる
    状態になってますね…。

    子供が産まれて、おばちゃん達に
    声をかけられるんですが毎回とんちんかん
    な発言してあっちが察してくれて
    詳しく言い直してくれてます。
    外に出るのも臆病になってきました。

    • 0
    • 54
    • 延文
    • 7za0b/XBm3
    • 20/04/05 21:50:10

    >>53どうして仲良く出来ないのか? !
    それは辛い注意ですね。そんなの私が知りたいわってなりますよね。 

    • 0
    • 53
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:46:42

    >>50
    ありがとうございます。
    そういった職場に巡りあえて
    良かったですね!

    私も、派遣で何件か工場で
    働いてきましたが、昼休み等に
    あまり会話したくなくて車の中で
    食べたり、独りで食べたりしてると
    意地悪な方がわざわざ指摘したり
    していじめにあったりしました。

    どうして皆と仲良くできないのか
    と上司に言われたりして。
    必ずお局さんが意地悪してきます。

    十代から子育てすごいですね!
    お互い頑張りましょう。

    • 4
    • 52
    • 延文
    • 7za0b/XBm3
    • 20/04/05 21:42:09

    >>45私も電話と計算だめだ。 そもそも人と会話が成り立たない。

    • 1
    • 51
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:40:23

    >>48
    ありがとうございます。
    私自身は、働くことは好きなんです。
    ただ、やっぱり周りの方に迷惑を
    かけてしまうことも多くて採用されても
    期待されると期待に応えられないので
    毎回、辛い思いをしてます。

    今までは、優しい方ばかりで
    気にかけてくれたりしてくれて
    何とかやってこれましたが私ももう
    母親だから少しはしっかりしなきゃって
    思ってます。

    • 0
    • 50
    • 延文
    • 7za0b/XBm3
    • 20/04/05 21:39:50

    >>46工場、仕事内容は単純作業なので、自閉気味な私には向いている様です。仕事内容は楽しいです。ただやっぱり人間関係は少し窮屈だなと思うときがあります… 精神科、子育てが終わったら行きたいなぁとは、考えています 10代から子育てしてるので自分の為にお金や時間をかけていません。大人になる前に未熟な母親となったのも、精神を拗らせた原因かなぁと思っています。主さんもいい職場に出会えると良いですね。

    • 0
    • 49
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:31:24

    >>47
    知的障害は多分ないと思います。
    ただ、場違いな発言というか空気が
    読めなかったり、伝達が出来ません。
    コミュ障で会話も得意じゃないし。
    だから聞き役に徹してます。

    ミスも多いので普通のお仕事が
    難しく、理解ある場所じゃないと
    難しいのかもしれません。

    • 2
    • 48
    • 康暦
    • GHvJuNZKe4
    • 20/04/05 21:28:05

    >>46 今まで未診断で頑張ってこられたのは凄いと思うよ。転職が多いのも特性に合った仕事じゃなかっただけ。
    気にすることないよ。診断受けて働く意欲もあるのは素晴らしいと思うよ。
    良い職場に巡りあえますように。

    • 2
    • 47
    • 弘長
    • zLknF4IVo2
    • 20/04/05 21:23:01

    知的はなさそうだよね
    仕事はできそうな気がするけど。
    少人数で理解ある会社がベストだけどな

    • 1
    • 46
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:18:44

    >>44
    工場もいいですよね!ただ大勢いるのが
    苦手です。自閉症スペクトラムが
    あるからかもしれませんが…。
    場面かんもくにもなったりします。


    私もずっと自分がおかしいんじゃないかと
    思ってました。
    仕事は長続きしないし、クビになったこと
    もあるし、誰でもできそうな倉庫も今回
    不合格でした。それはまぁわたしがとんちんかん
    な発言をしたからだとは思ってます。


    転職履歴も多くそれも面接で突っ込まれます。
    説教までされたこともありましたね。


    色々悩んで、普通に生きてくのが辛いから
    もう診断された方がいいのかもと思い
    精神科でテスト受けました。
    私は、逆に自分の事が分かって良かったです。

    今まで全て発達障害が原因だったって
    事も分かったので。

    長々とすいません。

    • 0
    • 45
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:11:53

    >>43
    事務は電話対応や計算がダメです。
    同じ発達障害でも特性が違うから
    出来る方は出来るんでしょうが。
    清掃もよさそうですね!

    • 1
    • 44
    • 延文
    • 7za0b/XBm3
    • 20/04/05 21:10:43

    工場…
    でも私は精神科通ってない…行けば病名つくのが分かるし、こわい… 

    • 1
    • 43
    • 康保
    • 2Mk+JeCdhc
    • 20/04/05 21:05:38

    事務か清掃
    ドンキの清掃の人募集してた

    • 0
    • 42
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 21:02:11

    >>41
    同じ方がいる方が理解し合えるかもですよね!
    資格を取れるのはいいですね。
    今後、手帳を貰ったら検討しょうと思います。

    • 0
    • 41
    • 天平宝字
    • o0VroSt5M8
    • 20/04/05 20:04:48

    >>20
    見学にも行きましたが、皆似たような方が多いので、トラブルもそんなに無い見たいですよ。
    特にB型は福祉士の方がついてる所が多いので何かあれば相談とかも出来ます。

    病院の先生に相談したら、症状を見てAかBかどちらから始めるのが良いか教えてくれます。
    B→A→一般就労と行かれる方もいますし。
    B,Aに留まることも可能です。
    条件がありますが、資格を取れる所もありました
    そこは調理師免許が取れる所で毎年1~2人居るそうです。

    興味があれば、役所の福祉課で就労支援のこと色々教えてくれますよ。

    • 0
    • 40
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 18:04:34

    >>39
    ありがとうございます。
    そうですね、融通が効いて負担に
    ならない程度の働き方がいいですよね。
    子供の事優先に働き方考えてみます。

    • 0
    • 39
    • 永徳
    • k/zZcFtOKD
    • 20/04/05 17:49:15

    >>33
    お子さんが小さいうちは、特にお子さんの体調もあるでしょうし、保育園に預けるにしても幼稚園に行くにしても小学校へ行ってもお子さんの行事がある度にもお休みもするでしょうし、障害者雇用を積極的にしている会社は各障害にも理解がある職場の方が多いと思いますので発達障害と言え、その状態は人それぞれな所もあると思いますので主さんの発達障害の度合いもあると思いますが、先々の事を考えた場合クローズで無理をされてしまえば生活にも影響するでしょうからお子さんの為にもまずは主さんへの負担が大きくならないような職場を探された方が良いですよね。

    小さなお子さんも居て大変でしょうが、無理はしないでください。お子さんにとってはお母さんは主さん1人だけですからお母さんが元気でないと子供はとても心配してしいます。

    • 1
    • 38
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 17:09:49


    キーワードに愛美と書かれてますけど
    私は愛美って方ではありません。

    • 0
    • 37
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 17:08:53

    >>36

    農業は安くて重労働なんですね。
    情報ありがとうございます。

    • 0
    • 36
    • 康暦
    • GHvJuNZKe4
    • 20/04/05 17:02:19

    >>22 B型の就労支援で農業募集見たけど、時給にしたら200円に満たなかった気がします。賃金になるから。
    それで農業はかなりきついと感じました。A型は時給補償はされているけど。

    • 0
    • 35
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 16:56:42

    >>32

    どこでもありますよね。
    人間関係がどこも主体ですもんね。

    品出しも求人があれば検討したいです。
    ただ品だしだと早朝とかが主に募集
    していて難しくて。

    • 0
    • 34
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 16:53:40

    >>31
    そうなんですね!
    あまりこちらでは求人を見なかったもので。
    そういった求人を見つけたら連絡して
    みたいと思います。

    • 0
    • 33
    • 元和
    • 6rhj4aIL7O
    • 20/04/05 16:51:43

    >>30
    やはり、理解のある会社で働くのが
    一番なのかもしれませんね。
    クローズだと即戦力を求められて
    しまいますからね。

    資格を取られて、正社員で働いてる
    なんてすごいです。
    私も、頑張りたいと思います。

    • 0
1件~50件 (全 82件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ