義姉が入院するんだけど。

  • 旦那・家族
  • 元暦
  • 20/03/23 14:01:11

小学生の甥っ子を入院中に預かってほしいって言われた。
たぶんだけど、無償で。

やむを得ない病や怪我での入院なら、まだ良かったんだけど、自業自得の病。
理由が理由なだけに断りたい。
ちなみに義実家は頼れないと思う。
旦那は私が決めて良いって言ってるけど、みんなならどうする?

入院期間は短くて10日くらい、延びる可能性大。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/23 16:00:36

    入院の理由も読んできたけど
    管理入院って事なのかな?
    管理入院だったら食事制限とリハビリで運動させられて、数値を安定値にまでもってくる形になると思うんだけど、入院先の管理が甘かったら患者さんは院内の売店や外出届け出してコンビニ等行って買い喰いしちゃう人もいるのよね。うちの75歳の父も同じ病状で入院の目安が短くてひと月と言われましたが、病院の指示しっかり守って2週間で帰って来れたんだけど、自分に甘いタイプの巨漢の義姉さんだったら10日では無理そうだよね。。。
    でも本当に甥っ子に対して頼る場所が無いなら、今回だけって約束で期間決めて預かってあげたら?
    タイムリミット与えた方が、義姉もプレッシャーになって改善するようになるかもよ!

    • 2
    • 20/03/23 15:59:56

    もし将来、義姉さんがご不幸にあったとしても、もちろん顔を見に行ったり手をあわせたり、甥っ子さんと会ったりしないよね?

    • 0
    • 20/03/23 15:59:01

    主の判断に賛成ー
    だって、主宅で預かるなら、その子は学校を休まなきゃいけないんだよ。
    10日以上の入院になる可能性大なんだよ。
    新学期なのに、スタートから通えないなんて。
    それなら、行政のサービスを利用する方がいいよ!

    • 9
    • 20/03/23 15:59:00

    >>34
    なんかすごい意地悪な人だねあなた

    • 0
    • 20/03/23 15:55:40

    >>102
    あなたの家はご実家があるから恵まれてるよね?
    義姉さん(甥っ子さん)のこと断るなら、そちらの家庭を傷付けないような断り方をすると良いけど。

    • 1
    • 20/03/23 15:53:13

    自己責任って言うけどさ、糖尿病・高血圧はただの肥満が原因だけじゃないよ!
    義姉はそれを認めてるの?
    主が見た目で判断してるんじゃないの?

    • 0
    • 20/03/23 15:52:13

    義姉の実のご両親はダメなの?
    まずは自分の親に頼むのが先じゃないのかな?

    • 1
    • 20/03/23 15:51:49

    >>100
    色んな意見あるけど、みんなの意見を参考によく考えた結果、無理なんだ。
    安易に預かれない。犬猫じゃないし。

    自分が入院ってなったら、旦那に有給使って休んでもらうか、自分の実家の両親にお願いする。

    • 12
    • 20/03/23 15:50:46

    >>96
    私もそう思う。

    • 0
    • 20/03/23 15:49:35

    自分が入院する時はどうするの?

    • 0
    • 20/03/23 15:48:28

    >>96
    急な病気や怪我ならまだしも自己責任の生活病で入院して、面倒見てもらう為に用意するお金もない
    しかも10日間
    能力とか経済力関係なしに嫌じゃない?

    それまでの関係性もないのに
    預け先がないのも可哀想って
    主は悩んでいるんだろうし優しいと思うけどね

    • 2
    • 20/03/23 15:47:53

    義姉のところの自治体には、そういう時に預かってもらえる施設や支援サービスはないの?

    • 0
    • 20/03/23 15:47:49

    ここで賛同してもらわなくても、最初から答えは決まってるんでしょ?
    ただ単に義姉を叩きたいだけ、心の貧しい主だね。

    • 1
    • 20/03/23 15:46:04

    >>93
    どれだけ能力の低いママの集まりなのここ。
    親戚の子1人くらい面倒見れないなんて笑っちゃう。

    • 2
    • 20/03/23 15:45:28

    主性格悪いよ。

    • 2
    • 20/03/23 15:44:18

    >>87
    あんた、地獄におちるわ

    • 1
    • 20/03/23 15:44:09

    >>91
    子どもに罪があるとかないとか関係ないわ。
    面倒見れないからなしって意見が多いんでしょ。

    • 4
    • 20/03/23 15:43:13

    ごめん、前読んでないから違ってたら許して。
    お礼をくれたりしないかな?

    • 0
    • 20/03/23 15:39:10

    みんな冷たいなぁ。
    義姉はどうでもいいけど、こどもに罪はないよ。

    • 3
    • 20/03/23 15:35:27

    絶対に預からない。
    無償もありえないよ

    • 1
    • 20/03/23 15:35:21

    お利口さんなら預かる。
    そうじゃ無かったら断る。

    • 0
    • 20/03/23 15:34:18

    実の甥姪なら喜んで預かるけど
    義理は無理ー無理無理

    • 2
    • 20/03/23 15:33:22

    絶対預からない。
    日帰りでもそんな気持ち悪い人の尻拭いしたくないから断る。
    ついでにこの機会に簡単に頼めなくする為疎遠にする。
    何年生か分からないけど小学生で義母も同居なら10日位どうにかなるでしょ。
    どうにもならないなら臨時預かりとかシッターとか使うしかない。
    全て身から出た錆、自分で考えてお金出してどうにかするしかない。
    ここで引き受けたらそのうち子供捨てに来るよ。
    だらしなく頭おかしいからそこまでのデブになるわけだし関わらない方が吉。

    • 0
    • 20/03/23 15:32:27

    無理無理。
    ここで聞くまでもなく断る。

    • 1
    • 20/03/23 15:31:57

    うん!せいぜい3日だわ。

    • 1
    • 20/03/23 15:31:53

    預からないよ。
    主の旦那が、実家に泊まりに行って子供のお世話してやればいいじゃん。
    主の旦那でも、仕事終わってから食事用意したり洗濯するぐらい出来るでしょ。
    実家なら学校行けるんだし、その間だけ学童お願いして、主旦那が手助けすればなんとかなるんじゃないの?

    • 0
    • 20/03/23 15:31:40

    預かるー。私は。

    • 0
    • 20/03/23 15:30:21

    整形でもするのかい?

    • 0
    • 20/03/23 15:30:17

    絶対預からない。10日は長すぎる。
    自分の子も入園入学控えてるのに人の子なんて見てられないし、行事の間その子どうすりゃいいのか悩むのもイヤ。私は義姉のこと嫌いだからだけど、、、

    • 2
    • 20/03/23 15:26:37

    主の話を聞いて、私なら預からない

    • 3
    • 20/03/23 15:26:35

    大変だね。
    うちは義姉に良くしてもらってるし子供たちも皆いい子だからどうしてもってなったら預かるかな。
    義姉と子供たちとの関係による。

    • 0
    • 20/03/23 15:22:51

    10日は長いね。せいぜい3日間位だよね。

    • 2
    • 20/03/23 15:22:40

    今こそコロナを理由に断る。勿論ご主人が。お金もらっても嫌だわ。
    でもうまくいかないよね。他人ってわけじゃないしね。
    どうしてもって言うなら仕方ないから始めの3日間だけ仕方なく預かって強制的に義実家へ帰す。あとは義兄夫婦にも協力してもらうしかないよね。後半は延長されそうで怖いから断固拒否。

    • 1
    • 20/03/23 15:20:40

    私が決めていいって言われたなら、私なら断る。自分の子で手一杯だし、余裕ないからちゃんとお世話できる自信ないからって。

    • 1
    • 20/03/23 15:20:11

    >>17
    ちょっと同情の余地がないね、こりゃ。

    • 2
    • 20/03/23 15:18:52

    >>72私にとっては義母なので。

    • 3
    • 20/03/23 15:16:42

    義姉さん、直接主にお願いしてこないの?
    失礼じゃない?
    本当にお願いするならきちんとお願いするのが筋じゃない?
    私なら預からない

    • 9
    • 20/03/23 15:16:39

    >>70
    義母じゃなくて実母よね?

    • 0
    • 71

    ぴよぴよ

    • 20/03/23 15:13:52

    甥っ子に関しては可哀想だとは思うけど、やっぱりそこまでの責任は背負えない。
    自分の子にだってイライラする事あるしさ。
    それと、うちも来月は入園入学がダブルだし。

    実家には住んでるけど、義母は持病で身体障害者だから、週の半分はショートステイっていうのを利用してて、残りはデイサービス行ってる。
    正直、義母は自分のことでいっぱいいっぱいだと思う。
    家事も義姉が来る前まではヘルパーさん雇ったりしてた。
    甥っ子も4月から2年生だから、義母と2人で10日以上はキツイと思う。

    • 0
    • 20/03/23 15:06:50

    突っ込みどころ満載じゃない?

    どうして主が面倒見るの?

    甥っ子問題児なの?学童も行けないの?

    • 2
    • 20/03/23 15:04:47

    >>4
    いろんな理由があるのだと思うけど、自分の父親がいるのにも関わらず その父親に面倒みて貰えない甥っ子って、義姉夫さんにとって どんだけ邪魔な子なんだろうね。
    で、義親も無理、義姉夫親も無理なんて されて惨めすぎる。

    • 1
    • 20/03/23 15:04:27

    義姉さん、実家に住んでいるなら、学童保育とかも利用してなんとか乗り切ってもらえばどうかな、
    旦那さんと別居しているなら、今回の入院をきっかけに 話し合う良いチャンスかもしれないし。

    • 4
    • 20/03/23 15:03:42

    断るのも辛いけど面倒みきれないよね

    • 6
    • 20/03/23 15:02:49

    >>60
    実家住みなのに頼る意味がわからない(笑)
    頭おかしそうだから関わらないほうがいいよ。

    • 8
    • 20/03/23 15:01:11

    >>60 実家にいてどうして子どもの面倒見ないの?そのまま見てれば良くない?

    食費かかるから離婚て、付き合ってるときからわからなかったのか?
    過食症じゃないの?

    • 5
    • 20/03/23 15:00:43

    主さん、仕事とかは?
    自分の子供と仲良く出来て、自分の事はある程度自分で出来る子で、家庭にあまり影響無さそうなら預かるけど、その子は新学期早々学校休まなきゃいけなくなるし、1日中その子と一緒に居るって事だよね?...ストレスかも。主さんには慣れてるの?
    義姉の旦那さんは家近く?
    甥っ子が今住んでる校区内なら絶対そっちの方がいいと思う。寂しい気持ちも友達が居たらちょっとは紛れると思うし。
    私なら夫の意見も一応聞くかな。夫がちょっとでも手伝いするからってお願いしてきて、上記の事がクリア出来るなら考える。
    でも、無償でみたら絶対次からも軽い気持ちで預けて来そうだから、お金の事はキチンと話して、前払いで貰っておく。
    断るにしても、迎えるにしても、話し合いって大変だと思う。頑張って。

    • 0
    • 20/03/23 14:59:42

    >>60
    は?実家に住んでるの?
    そんなん、実家でそのまま見れば良いじゃん
    その方が学校にも行けるし。
    主宅が何かする必要は全くないよ。

    • 14
    • 20/03/23 14:56:52

    どうしてここまでなったのか、こういう事があった時子供はどうしようと思ってたのか、また次はないように努力出来るのかなど、責めてちゃんと反省できるような人なら考えるかも。

    • 1
    • 20/03/23 14:55:14

    色々な意見ありがとう。

    みんなの意見を参考に頭の中で預かった時の想像したり、デメリットを考えてみた。
    その結果、私には無理だから旦那に断るように言おうと思う。

    たぶん無償でって言うのも、義姉にはお金持ちないと思うから。
    義姉旦那から、子供にかかるお金全額とその他に数万くらいを貰ってるだけで、今は実家に住んでる。
    別居や離婚されそうな理由も、義姉が義姉旦那の給料や貯金を殆ど食費にしちゃってて、改善しなかったかららしい。
    甥っ子もかなり食べる子だから、うちの家計が圧迫されてしまう。食費以外にも色々かかると思うし。
    3日くらいなら良かったけど。

    • 5
1件~50件 (全 196件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ