子育て世帯だけに三万円給付へ

  • なんでも
  • 嘉慶
  • 20/03/15 05:03:19

独身者や子育てを終えたベテラン世代が一斉休校に伴う負担増を支えている状況ですが、そちらへのサポートは行われないようです。詳細は以下から。

◆新型コロナ対策第3弾は「子育て世帯に3万円給付」

政府は3月11日、新型コロナウイルス対策の第3弾として、子育て世帯支援などの検討に着手しています。ここに盛り込まれる予定なのは子育て世帯に3万円を給付する案とのこと。

小中高校の全国一律休校は保護者らへの負担が多く、会社員へは日額上限8330円の休業補償が、また自営業やフリーランスへは日額4100円の給付と10万円の融資が発表されました。

もちろん突然家にいる子供らの世話をしなければならなくなった保護者の負担はこれだけで解消されるはずもなく、特に待遇格差の明らかになった自営業やフリーランス層からの不満は少なくありません。

◆置いてきぼりになる「子育て世帯以外」

今回追加で給付される3万円はこうした子育て層へのサポートということになりますが、置いてきぼりになっているのは子育て世帯以外の人々です。

休校のあおりを受ける給食関連などの関連産業や生産者らの苦境、休校の受け皿として営業継続を求められている保育園や学童保育の従業員らのオーバーワークなどはすでに多方面から指摘されています。

これにとどまらず、休まなくてはならない保護者らの仕事の穴埋めとして普段より多くの仕事を回さなければならない職場の他の従業員らの負担が激増しているケースも多々あります。

こうした不公平感が醸成されれば保護者が休みにくくなることも十分考えられますし、そうなれば親の目から離れる子供の安全にも影響が及びます。

◆対策は「現行予算の枠内でできる範囲」と政府

しかし政府は財政措置として4000億円程度を盛り込んだものの、あくまで「現行予算の枠内でできる範囲」での対策とする構え。野党は2月の段階で新型コロナウイルス対策費を追加する組み替え動議を提出したものの、2月27日の衆院予算委で否決されています。

加えて20年度予算案の国会審議に影響しかねないとの懸念から、現時点では表立った補正予算案編成の作業を始めていない状況です。3月下旬予定の予算成立後に10〜20兆円規模の補正予算をめぐる調整を本格化させる予定とのこと。

ですが「これから1〜2週間が瀬戸際」とされた新型コロナ感染拡大のリミットが過ぎ、連日全国で感染者が確認されている以上、これから半月も補正予算の議論が行われなければ、感染への対応は文字通りの「後手後手」に回らざるを得なくなってしまいます。

対策の遅れで一度失われたものは、後からお金を積んでも取り返せない可能性が十分にあることは十分理解しておく必要がありそうです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/17 01:43:27

    一時的に経済を建て直そうと思ったら消費税3ヶ月間だけ3%にします。
    とか言ったらみんな消費に走るよね。
    当面はこれで行くしかない。

    • 3
    • 20/03/17 00:21:27

    今回の事で、学校が1ヶ月位休みになったけど、その授業料はどうなるんだろ。
    私立高校だから、返金か次の月に繰り越しとかあるのかなぁ。

    • 2
    • 20/03/16 23:54:57

    >>323
    解釈がおかしいね

    • 0
    • 20/03/16 23:53:03

    >>336
    そーなのね。
    なのにまだ盛り上がってるんだ!
    結局なくなるんじゃない

    • 2
    • 20/03/16 23:45:50

    >>106
    昔の大人の方が週6で働いて残業して真面目に働いてたイメージ。
    今の大人の方が自分たちの娯楽にお金使いすぎてるイメージなんだけど、実際はどうなんだろうね。

    • 3
    • 20/03/16 23:45:21

    >>335検討してみましたが財政難の為、白紙となりました

    • 0
    • 20/03/16 23:44:06

    結局はいろいろな事が出てるけど
    いったいどうなってるの?この話

    • 4
    • 20/03/16 23:42:47

    じゃあ子持ちで奥さんパートで仕事休んで旦那がフリーランスが1番得って事?

    • 4
    • 20/03/16 23:40:47

    >>323
    保育料無償は出生率上げるための政策ではなくて、消費税増税による子育て世帯の負担軽減のための政策なんだけど?

    • 5
    • 20/03/16 23:37:02

    もういいいよ。旧正月の経済効果、こればっかに目がいってた政府を忘れないから。

    • 9
    • 20/03/16 23:34:41

    バブルが弾けて以降給料水準が上がらないまま税金は増えている
    全ての問題はここ

    • 5
    • 20/03/16 23:32:34

    北朝鮮のことを言えないくらい田舎や過疎部はやばいけどそこも何とかしたら
    逆に大阪なんて無法地帯
    日本て変な国だわー

    • 0
    • 20/03/16 23:30:32

    何がしたいのかわからないよね
    無償化にするなら保育士が公務員の公立保育園のままでよかった
    今ほとんどなくなったし

    • 1
    • 20/03/16 23:28:49

    >>319
    給食費2ヶ月無料なら三万の方が得では?

    • 1
    • 20/03/16 23:27:23

    くれるなら早くほしい

    • 6
    • 20/03/16 23:26:35

    そもそも幼児教育無償化は意味ある?
    どこまで税金使われるのよ
    幼児教育無償化でも一人6万近く無料の家庭はこれ以上なんでもかんでもあげたり、無料にすることないよ
    かりに、配るなら小学生以上~でいいやん
    学校休校で家庭学習してる家なんて、電気代は上がるは、食事だけでも上がってるのに

    • 11
    • 20/03/16 23:25:12

    出産一時金ってまだ上がってる?
    あれこそ無意味だったね笑

    • 4
    • 20/03/16 23:24:14

    子どもを第一に考えています風な政策はもうこりごり
    年金も今の老人しかちゃんと貰えないじゃん
    消費税10パーからまたあがる?
    その場しのぎはうんざり

    • 5
    • 20/03/16 23:21:56

    保育料無料にしても出生率なんてあがらないよ。給料には限りがあるからね。

    • 2
    • 20/03/16 23:20:37

    いらないよ
    大学無料にしてよ
    そうしたら出生率もあがるさ

    • 14
    • 20/03/16 23:05:14

    >>293
    なんで?
    さすがにそれはないよね?

    • 0
    • 20/03/16 22:51:46

    そりゃ一生懸命働いて子育てして毎日必死で生きてる人の気持ちなんか分からんわな
    立場真逆だもん
    国民のため!とか言われたところでだわ

    • 1
    • 20/03/16 22:48:07

    給食費2ヶ月無料でよくない

    • 1
    • 20/03/16 22:47:31

    全員貰えんわ

    • 0
    • 20/03/16 22:46:47

    人口削減やら人口増やせやら どっちなんだよ

    • 0
    • 20/03/16 22:46:08

    何が不平等なのか分からないわ
    子は宝じゃないの?
    将来の国は今の子がいないと潰れるんだよ

    • 5
    • 20/03/16 22:38:08

    まだ小さい子持ちだけどたった3万で何も出来ないから要らないし、代わりに働いてくれてる子なしや子供が大きい人達に申し訳ない。
    そういう人達だって3万ぽっち欲しくて怒ってるわけじゃなくて、不平等さに怒ってるんだよね。政府のやること馬鹿すぎて呆れる

    • 8
    • 20/03/16 22:35:01

    なんだろう 政府のやることって空回りしてるような
    北海道に配ったマスクも、田舎町の全世帯に配ってたけど
    一人暮らしも5人暮らしも同じ6枚、20人以上の老人施設にも6枚だったみたい
    取り急ぎでしたんだろうけど、もっといい方法ありそうだよね
    3万円ももっと必要なところあるだろうと思うけど

    • 3
    • 20/03/16 22:33:30

    >>212は口めちゃくちゃ悪いけど
    人口は増やして行かなきゃいけないから
    間違いでもないと思う
    独身拗らせた人が声を大にして主張してるのとかみると微妙な気持ちにはなるわ

    • 2
    • 20/03/16 22:27:24

    家族でレジャー一日で終わりだね

    • 3
    • 20/03/16 22:26:51

    中学生以下?

    • 0
    • 20/03/16 22:26:40

    >>309
    落ち着け!よく読め。

    • 0
    • 20/03/16 22:23:54

    3万くれるの?ほんとに?
    まじでめっちゃすぐ使うけど。
    何買おう!
    とりあえず、子どもの学用品、自分の服、家具買おうかな。
    ちゃんと物を買って消費税納めて経済効果に貢献したい。

    • 4
    • 20/03/16 22:18:21


    貰えるもんは貰っときますわ
    高校無償化対象から外れてたし
    こういう時だけだから

    • 8
    • 20/03/16 22:17:51

    たったの3万もらったところでなにもプラスにはならない。だったらもっと違うところにその予算あててほしい。

    • 11
    • 20/03/16 22:17:33

    いらん!ばらまくな!
    三万じゃなにもできん

    • 3
    • 20/03/16 22:14:38

    結局デマだったの?

    • 1
    • 20/03/16 08:43:12

    >>297 私も3万円要らない。子育て世帯に3万円渡した所で生活費か貯金で無くなるだけ。他のまわすべき所へ給付してほしい。

    • 4
    • 20/03/16 04:10:09

    これ結局どうなったの?子供1人に3万なのかな?1人と4人とだとかかるお金も倍以上だけど、一家庭に3万なの?

    • 7
    • 20/03/16 03:58:09

    >>212
    えー流石にこれはないかな…お金の事ばかりに目がいってるのはアナタだと思う 視点が違う

    • 6
    • 20/03/16 03:41:20

    >>212私は子持ちだけどそうは思わない。みんな大変なのに思いやりもないの?母親なのに。恥ずかしくないの?

    • 5
    • 20/03/16 03:36:12

    もう、何に関しても経済的にすべて狂いだしたね。財政赤字もろ。
    また、消費税が上がるのは間違いないだろな。

    • 6
    • 20/03/16 03:25:28

    4人子供。中学二人、小学生二人。
    3万もらっても大赤字よ。今は踏ん張り時と思って協力し合うしかない。自営だし働かないと金にならん。来月どうなることやら、、。

    • 3
    • 20/03/16 03:21:21

    >>242年収150万以下の人にあげれば良い。底辺すぎて何も感じない。他の手当みたいに950とかできられたら嫌だ。

    • 5
    • 20/03/16 03:09:48

    3万円、うちはいらないからコロナ関連で赤字が出ている企業や酪農家さんに回してほしい。全く足りないだろうけど。
    そちら方面への補償はないの?

    • 10
    • 20/03/16 03:08:07

    >>293
    うん

    • 0
    • 20/03/16 03:02:21

    生活保護やらもっと税金の使い道、もっとあるでしょ、、。こんなんじゃみんな生活保護に逃げたくなるわ

    • 4
    • 20/03/15 23:05:21

    生活保護の不正受給者を排除してほしい。
    そしたら皆の負担減らせると思う!

    30歳で健康なのに生活保護に入って。
    車も隠れて所有して、タバコも酒も飲んで。
    そんな人が身近に沢山
    そんな有権者は味方にしたいから、排除もせずに野放し状態。

    そんな不正受給者のためにせっせと働いて税金納めて。

    仕事も減ってきてそろそろ限界。
    コロナの影響でさらに生活保護が増えるんだろうね。
    そして税金がさらに増えるんだろうね。
    私も楽な生活保護に入ろううかな。

    • 18
    • 293
    • どういう意味!?
    • 20/03/15 22:32:57

    専業主婦も子供いたら3万もらえるの?

    • 1
    • 20/03/15 12:24:04

    で、いつから給付予定なの?

    • 6
1件~50件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ