区から苦情があると手紙が来ました (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/08 12:12:02

    うちがもしお向かいさんの立場なら、毎日20頃には子ども寝かしつけしてるのにその時間に話し声や笑い声が聞こえるのはちょっと嫌かも。
    週一回がこの先いつまで続くのか…そう考えたら嫌になって苦情言ってしまう気持ちも分からなくはない。
    けど苦情言うほどじゃないとは思うけど、神経質な人なのかな。

    • 10
    • 20/03/08 11:50:19

    >>447
    23区、住んでるとこ静か。
    家族で住むなら場所は選ばないと。

    • 0
    • 20/03/08 11:41:41

    >>444
    確かに。うちもロビーにいるわ。

    • 1
    • 20/03/08 11:34:33

    >>440
    東京23区の話だから!!

    • 1
    • 20/03/08 11:24:46

    >>444
    団地? まず下見して地獄区域には住まないよ

    • 0
    • 20/03/08 11:23:32

    >>444
    え、誰とも会わないよ。

    • 1
    • 20/03/08 11:21:15

    マンションはエントランス地獄らしいよ

    • 2
    • 20/03/08 11:20:39

    戸建てあるある。だから引っ越した。戸建地獄

    • 1
    • 20/03/08 10:05:53

    >>440
    窓あけて寝てるの?

    • 0
    • 20/03/08 10:04:26

    >>440
    ええっ
    それは極端じゃない?
    6時なんか部活帰りや習い事の中学生がうろちょろしてますよ?
    夏なら公園から帰る小学生いるくらいだし。
    犬の散歩だってアスファルトの熱が醒めた7時以降にする人いるし。
    よほどの過疎地か駅からかなり遠い住宅街でジジババしかいないならわかるけど。
    主さん責めるために極端に言い過ぎだと思う。

    • 6
    • 20/03/08 09:32:37

    普通6時7時には静かになるでしょ。9時なんか寝てる子も多いのに非常識。

    • 4
    • 20/03/08 09:30:29

    区役所に行く前におおよその実態を把握できてよかったね。
    その程度なら問題なさそうだと思うけどね、私はね。
    区役所って主から話を聞いたあと、苦情を言った相手に何か話すわけでもないんでしょ?
    今後も最善の注意をはらって様子を見るしかないと思う。

    • 1
    • 20/03/08 09:05:00

    >>434 補足ですが!
    音を聞いてみた感想はあくまでも自分の感覚でしかなく、それを不快に思う人達がたくさんいることは、理解し、反省してます。
    全然聞こえなかった!悪くない!!と言ってるわけでは全くありません。

    • 3
    • 20/03/08 09:00:15

    私のまわりは小さい子供もいるし18時以降はみんな控えてる。常識的に

    • 4
    • 20/03/08 08:54:01

    うちは九時までなら別にいいよって感じだから気にならないけど、わいわいママ友と楽しそうにしてイラつくーみたいな嫉妬かもよ。

    • 3
    • 20/03/08 08:52:41

    団地住みではないんだね…騒音の苦情は相手によるよね。ちょっとした物音に敏感な人がいたら最悪だし…でも夜の7時過ぎに子供の騒ぐ声が聞こえたら嫌かな。 

    • 2
    • 20/03/08 08:48:53

    皆様、しつこく失礼しました。
    たくさんご意見ありがとうございました。
    (すみません、文章が下手なのでまた長くなってしまうかもしれません。)

    昨日また友人ががきてたので
    (言い訳になりますが、先約だったのと、皆様に言われたよう自分で音を聞きたかったのであえて断りませんでした)

    みんなが盛り上がってた時にこっそり抜けて外で聞いてみました。
    (みんなには言わずです。)

    前面の道路では基本的にはまったく声は聞こえず、時折子供が大きな声を上げたときだけ聞こえました。
    ちょうど裏の家(音を聞いてた道路には面してない)がピアノを弾いていて、時折聞こえた子供の声とかすかに聞こえるピアノの音が同じくらいかな。と言った感じ。
    ピアノの音もこう聞こえるのかといいタイミングで認識できました。
    大人の声(室内には2人)は聞こえず、おそらくだけど自分の子1人だけの時でも同じような騒音ではないかと、自分では感じました。
    ただ私が鈍いだけかもしれないし、一応録音もしたけど、聞こえるかな?くらいしか撮れず、
    なのでみなさまのご指摘通り、やはり別れる時の声がうるさかったのかなと思いました。

    ただあくまで道路から聞いたので、もしかしたら壁同士が隣接してたらもっと聞こえてうるさいかもしれません。

    友人が帰る時に少し事情を伝え(内容はまだ確認してないけど、うるさいと苦情がある)、玄関でヒソヒソサヨナラして、家の前は静かに帰ってもらいました。

    もう興味ないかと思いましたが、一応伺った手前の報告でした。
    明日役所に行って、具体的に聞いてきます。

    ありがとうございました!!

    • 3
    • 20/03/08 01:33:39

    >>177
    それ思ってた。
    毎週やられたらウンザリする。
    子どもは9時には寝てるし。
    主の体感は1,2分でも、みんなで外に出て自転車に荷物と子ども乗せて、バイバイするのにもっと掛かる。

    • 12
    • 20/03/08 01:28:56

    多分主はもう見てないと思うよ

    • 0
    • 20/03/08 01:26:40

    誰がどういう理由で何と文句を言ったのか知るためにも、
    また、自分の正当性をきちんと主張するためにも、

    まずは役所へ行かれたほうが良いと思います。
    行かずに悩むほうがしんどいので。

    • 2
    • 20/03/08 01:26:02

    女同士で盛り上がって話す声ってうるさいよ。
    笑い声とか特にさ。
    窓だけじゃなくてシャッターも閉めたら?

    • 10
    • 20/03/08 01:21:03

    >>427
    自分んちも窓閉めてたら聞こえなくない?
    うち、まあまあ都心だけど、窓を閉めて施錠したら車の音すら聞こえないけど。

    そもそも寝室やリビングって道路に面した作りにしないし。
    もしどうしても道路に面した部屋なら、防音ガラスにするものだよね。

    よほどペラペラの家じゃないかぎり、外の音ってそんなに入ってこないよね?

    • 2
    • 20/03/08 01:09:50

    ママさんの会話ってうるさいよ

    • 7
    • 20/03/08 01:01:34

    正直、主宅みたいなのが近所にいたらたまらず迷惑だわ。保育園児はお昼寝があるからいいけど小学校入学したばかりの一年生だと20時には寝てるって子もいるよ?
    それを21時頃外でバイバイとかやられたら本当迷惑。
    窓開けてなくても大人数の話し声や子供の声って漏れるよ?主宅が防音室なら平気だけど普通の木造でしょ?建売だったら壁ペラペラだからね。

    • 5
    • 20/03/08 00:45:05

    大声を出す子供に注意してますっていうのは関係ないよね?
    だって大声出しちゃってるじゃん
    周りの家からしたら注意してる事実とか関係なく「大声が聞こえる」ことが迷惑なんだよ

    • 6
    • 20/03/08 00:43:48

    主は自分ちのことだから気にならないんだろうけど、他人からしたら他人の騒音て気になるよ。

    • 5
    • 20/03/08 00:41:00

    >>421
    すごく冷静でまともなコメントにほっとしたわ。

    • 2
    • 20/03/07 21:45:19

    そりゃ主はわからないでしょうよ。
    録音しといてもらいなよ。で聞かせてもらい?で、判断しなよ

    • 3
    • 20/03/07 21:44:16

    長文が読めないって
    老眼なの?

    • 3
    • 20/03/07 21:40:37

    同じような思いをしてる人は主を責めてるけど、実際の騒音のレベルが一緒だとは言えないんじゃない?想像で書いてる人もいるし。 妬みって書くと怒る人がいるようだけど、実際にいやがらせでやる例があるから何とも言えないと思う。批判するにしても言葉がきつすぎるなって言う人が多すぎる。

    • 3
    • 20/03/07 21:39:06

    大人三人子供四人なんてそりゃあもう存在自体が不快レベル。
    特に密接住宅地でのそんな人数なら余計に五月蝿いだろうなぁ。

    • 5
    • 20/03/07 21:35:58

    こんな長文書く奴なんてサイコパスで
    人に迷惑掛けまくりかと

    てかこの長文ちゃんと読んだ人も頭おかしい

    • 5
    • 20/03/07 21:34:57

    19:00以降の夜って、周りの音も静かになるから道路からの話し声が筒抜けなんだよね。普通の声で喋ってても会話の内容まで全部聴こえてくる。特に上の階にいると煩いなーって感じる。
    毎週何回も21:00頃まで宴会だったら、受験生とかだったら絶対怒りまくるだろうな。今は自宅待機で自習室にも行けない状況だし。
    もう少し考えた方が良いかもね。

    • 7
    • 20/03/07 21:34:01

    >>408
    私もそう思う。>>405は、良い印象云々言う割に自分はどうなの?って感じだよね。すごく意地悪に聞こえるし。擁護する人も窘めてる?人も憶測でしかないんだから、もう少し言葉を選んだ方がいいのにね。

    • 0
    • 20/03/07 21:33:19

    >>401
    引き受けるよ。
    からすにゴミを荒らされる、隣の植木がこちらの庭に侵入してる、車を道路にはみ出して停めてる、ペットの犬や鳥がうるさい、隣のおじいちゃんが痴呆っぽい、等々、相談する窓口が各市区町村にあるよ。

    自治体によるけど「困りごと相談」「なんでも相談」みたいなとこに電話したら、清掃局やら道路管理部やら公害相談窓口やら、担当部署につなぐパターンが多い。

    一人暮らしの高齢者の姿が見えず郵便物がたまってる、徘徊してる人がいる、なども高齢者福祉の担当窓口はあるけどあまり知られてなくて、いったん「なんでも相談」にかかってくるパターン多い。

    • 0
    • 20/03/07 21:28:59

    そうですね。悪いと思います。
    うちも迷惑に感じます。
    週一で、9時過ぎまで家の中から漏れる声を聞いたり、帰宅時にドアの開け閉め、子供の声を聞くと、エッ!?と思います。
    平日だと子供のいる家庭は、翌朝の幼稚園や保育園、学校のために時間を見ながら生活しているはず。大体のご家庭はそうだと思います。
    いくら静かに過ごしているといっても、外から聞こえる音は雑音でしかないんですよ。
    あと、ピアノを6時半までしか弾いていないとありますが、遅い。もちろん小さい音で弾いていますよね。
    夕方から夜にかけては、子供を持つ家庭はバタバタなんですよ。周囲の住人が気になってしまうのは当たり前だと思います。
    ママ友の方たちと休みを合わせて昼間に集まられたらいかがですか?!


    • 6
    • 20/03/07 21:23:12

    足立区?

    • 2
    • 20/03/07 21:22:21

    9時以降に寝る幼児の環境はよくないね。年に数回だとおもう、普通の家庭はお風呂や寝る時間を逆算して生活してるよ。9時過ぎに歩いてる夜回りじいさんの話し声もうるさいから、複数の親子連れは迷惑。

    • 5
    • 20/03/07 21:21:51

    >>401
    自治会で議題に上がってるレベルなんでしょう
    あーあの家ねーうるさいよねって事で集団申立されてそう
    一個人が言っただけじゃ動かないと思う

    • 4
    • 20/03/07 21:19:05

    まぁ楽しんでる方はうるさいとか考えずに騒いでるもんね
    周りが見えてないもん

    • 4
    • 20/03/07 21:16:35

    苦情来てるくせに周りも子供いますとか…。

    • 6
    • 20/03/07 21:15:20

    長屋なんか壁薄いしうるさいだろうな~。
    ポツンと一軒家に住めばいいのに。

    • 0
    • 20/03/07 21:14:12

    >>405

    『こんな所で聞かなきゃわからない?
    親なんだよね?』

    ↑これで宥めてるとか思うのって、普段からよほど乱暴なキツイ口調なんだろうね。

    • 3
    • 20/03/07 21:10:49

    >>404
    一戸建ては主宅とその回りで、道路はさんだ長屋は賃貸じゃない?
    長屋で持家ってあるの??

    • 0
    • 20/03/07 21:08:29

    なんか、あれだね。主も絶対何かこうだと思ったからとか最後につけてるから納得できてないんだろうね。
    実際苦情の内容が分からないからどうなのか分からないけど、自分に苦情がきたら原因を考えることはあっても言い訳は浮かばないわ。なんだろうか、うるさいとかならまずいことしたな、とか思わない?とはいえ、苦情入れた人がクレーマーな可能性もあるし。
    苦情内容分かってそれでも納得できなければまたみんなに聞いてみなよ。ここで共感得ようとしても内容分からないから意味ない

    • 4
    • 20/03/07 17:42:42

    >>399
    怒ってるんじゃなくて窘めてるんじゃない。
    反省は口にするけど、だったら警察呼んでほしかったとか、兄弟多い家はどうしてるのかって話をそらすから良い印象は与えないだろうね。 子育て世代のご近所ならお互い様ではあるけど隣人達も限界が来ちゃったのかもね。 和解できます様に

    • 3
    • 20/03/07 17:39:25

    >>400
    逆に高いお金出してみんな買ってるから、近隣に迷惑をかけるってだけで多額の損害賠償請求出来るようになったらいいよね。それでもやめなければ強制的に市が自宅売却を迫る、強制執行も出来るようになれば最高。集合住宅は音や声なんて仕方ない部分が多いけど一戸建てはみんな多額のお金を払って購入したわけだからね。

    • 3
    • 20/03/07 17:32:52

    女の会話って結構声大きいよ。笑い声とか。気付いてないだけで。

    スーパーでおばさんが井戸端してる時の会話めっちゃ聞き取れるくらい大きい声のことよくあるよ。

    • 12
    • 20/03/07 17:32:00

    21時に解散ってバカか

    • 16
    • 20/03/07 17:29:35

    てか、区がそんな苦情引き受ける?
    区関係ないじゃん。

    • 6
51件~100件 (全 500件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ