ローソン 無料で1人2個までおにぎり無料!! (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/03/02 15:24:49

    なんで叩かれてるの?

    • 0
    • 20/03/02 15:24:23

    これで、ローソン工場で働く労働者からコロナ出たりしてねー

    • 1
    • 20/03/02 15:22:35

    無料って材料費や製造、配送コストなどがどこから金が出ているのかを知りたいよね。

    • 0
    • 20/03/02 15:22:14

    キーワードの人エライ。ほんとローソン的外れ。

    災害時みたいにライフライン止まったわけでも食糧難でもないのに、なんでその支援なのか。

    米は普通に買えるし、おにぎりなんて子供がラップで握ったってできる。無能な親しか喜ばない。

    • 7
    • 20/03/02 15:20:59

    夏休み毎日子供にそうめん出してる専業主婦がコンビニお握りずるい!って吠えてて草

    • 2
    • 20/03/02 15:20:04

    >>151
    あーありえるねえー。笑

    • 1
    • 20/03/02 15:19:17

    ローソンは結構社会福祉に長けているよね、社長の方針かな

    • 3
    • 20/03/02 15:18:50

    このトピで文句言ってるのって、専業主婦と学童ケチって自宅で子供に留守番させてるパート主婦だよね

    日本の経済的お荷物が批判してもねぇ
    負け犬の遠吠えじゃないの?

    • 2
    • 20/03/02 15:18:17

    >>149
    慌てて申し込みに行くんじゃない?

    • 0
    • 20/03/02 15:17:13

    次はマックでお願いします!

    • 0
    • 20/03/02 15:16:10

    ローソンで働いてる学童ママが要望出したのかな。私忙しいので!的なwwで、馬鹿な上層部がこれやったら人気アップするんじゃね?みたいなww

    • 2
    • 20/03/02 15:14:56

    >>147
    先着順だしね。
    学童の先生可哀想。

    • 2
    • 20/03/02 15:14:08

    >>142
    うちは、お留守番世帯なんです!
    ドヤァ!

    • 1
    • 20/03/02 15:13:12

    ローソンも日本人を馬鹿にしすぎだよね。笑
    どんなに忙しい親でもおにぎり位簡単に作れるし、子供でも作れるぞ?

    • 3
    • 20/03/02 15:13:07

    >>103
    これだよ、どうして我が子の学童は申し込まないんだろうとか、言い出す親が絶対いる!!

    • 3
    • 20/03/02 15:11:45

    >>140
    じゃあ学童に入れれば良いんじゃないの?
    学童費ケチって留守番させてんでしょ?
    うちは留守番させてます!って鼻息あらくしてみっともなくない?

    • 2
    • 20/03/02 15:11:28

    >>141
    今の世の中時間と余裕があっても料理しない人多そうだよね。

    • 0
    • 20/03/02 15:10:48

    >>130
    それめっちゃ昭和初期じゃん(笑)しかも田舎

    • 0
    • 20/03/02 15:10:12

    >>136
    学童に限らず無料であげますって言われたら喜ぶやん誰でも。ワタミの宅食200円のやつ喜んでたやつ多いんでないか?見てないけど電話つながらなーいってとピもあったし

    • 1
    • 20/03/02 15:10:03

    >>136
    お留守番世帯って何?
    なぜお留守番する羽目に?

    • 1
    • 20/03/02 15:09:56

    食物廃棄が増えたのはコンビ二弁当とかのせいだよね?

    政府は国民が自炊できる時間の余裕を持てる社会にしないと
    料理もろくに作れない人間が子育てなんて無理だぞ?

    • 2
    • 20/03/02 15:09:35

    学童に預けている人ってそんなに優遇されて羨ましい。収入もあるし、買えばいいじゃん。

    学童に預けずに働いてて、お弁当つくって留守番させてる私のような人もたくさんいるよね。

    • 4
    • 20/03/02 15:08:22

    ローソンの善意が「働くママ、弁当も作れないのかよ」って働くママを叩く要因になってる。おにぎり2個ですごい言われよう。

    • 1
    • 20/03/02 15:08:07

    >>130
    それ、遡りすぎじゃない?(笑)

    • 0
    • 20/03/02 15:07:56

    >>129働かなきゃ生活出来ない人生選んだのあんた!
    なんのために働いてんの?国のため?ちがうだろ!あんたの生活のためだよね?
    何が偉いの?(笑)ただの貧乏ってだけでしょ?専業僻むなよ

    • 3
    • 20/03/02 15:06:09

    >>125
    ほんとそれ!夏休みとかどうしてるん?ってなるよね。
    弁当持たせてもらえない子ってそんな子学童にいないから。長期休みはお弁当持参なんだから(笑)

    災害時ならまだしもなんのための支給なんだか。
    働くお母さんの応援とか馬鹿すぎる。ならお留守番世帯にも何かしろってなる。
    給食に代わって昼食の準備をしなければってほっとんどの親がそうだわ!
    施設じゃなく個人募集にしたらいいのに。
    まっ、でしゃばり企画だけど。

    そして、それを喜ぶ学童児親。民度が低すぎる底辺だな。

    • 5
    • 20/03/02 15:04:40

    >>130
    何それ。笑 そんな光景をあなたは見た事があるの?作り話はいかんよ。
    昭和初期でも保育園位はあったのでは?ど田舎だったら無かったのかもしれないけれど、その場合でも農作業に一緒に連れて行くとか家に居るばあさんが面倒をみていたのでは?
    柱にくくりつけてなんてありえないぞ?昔の田舎には核家族は皆無だからねえ。

    • 0
    • 20/03/02 15:00:01

    子供の弁当なんて冷凍食品などもかけあわせたら数分で作れない?

    • 1
    • 20/03/02 14:59:43

    いらんいらん

    • 1
    • 20/03/02 14:59:36

    からあげクンも食べたいにゃ!

    • 4
    • 20/03/02 14:59:25

    トピタイ見て喜んだのに
    トピ文読んでガッカリw

    • 2
    • 20/03/02 14:59:17

    >>123
    なく子供を柱にくくりつけて、母親は農作業に行ってたのも同じ昭和だけどな

    • 1
    • 20/03/02 14:59:14

    >>122
    当然だろ
    ぐーたら専業とは違うんだから

    • 1
    • 20/03/02 14:58:13

    >>124
    子供の数分だけ頼んでおいて、食べなけりゃ他の子が食べれば済む話

    • 0
    • 20/03/02 14:57:44

    >>124
    無理矢理食えなんて言ってないじゃん。
    あんたはいらないだろうが、お昼持たせてもらえない子供のためでしょ

    • 0
    • 20/03/02 14:57:16

    ん?おにぎり2つを自宅で用意できない親なんて居るの?

    別に握らなくてもジャーの中にホカホカご飯があるから
    よそって、おかずはチンして食べてねで良いけど?
    おかずなんて夕食の時に作ってお皿にラップしたり
    チンできるお弁当箱やタッパーに詰めて冷蔵庫に入れて
    おけば良くない? 

    結局無料で貰える人とその分のコストを支払わされる
    客が居るんだから不公平すぎるよね。腹立つ。

    • 1
    • 20/03/02 14:52:16

    >>121
    うん。
    それにどうしても時間ないなら、パン一個でも持たせたらいいと思う
    どうせ普段の買い物はするんだし、パンなら賞味期限も次の日とか余裕でもつだろうし
    昼くらいパン2個や1個でも、大丈夫だよ

    • 3
    • 20/03/02 14:51:34

    正直でしゃばりというか。
    弁当にごはん詰めるだけだからそれは要らない。正直。
    学童の先生が大変でしょう。何味がいいとか選べるの?当日の人数の集計とか大変だよ。
    ローソンで買える100円チケットとかプレゼントして甘い物でも食べてね の方がいいんじゃね?

    • 0
    • 20/03/02 14:51:09

    昭和時代の母親って立派だったんだね

    何を捨てても我が子を育てるために最大限の努力をしていたよね。

    どんなに貧しくても、衣食住すべて、人並みの暮らしを与えていた。働いてても寝る間も惜しんで弁当作りやら行事準備やら、なにやらね。

    我が子の成長や食事を他人に丸投げするなんて、言語道断だわ。

    子供を犠牲にしてまでも働かなきゃ育てられないなら、まず作るな!って本当そういう事だわ。

    • 6
    • 20/03/02 14:49:16

    いいなー
    働いてるお母さんには手厚いね。

    • 5
    • 20/03/02 14:48:54

    食料が必要ならスーパーいけよ(笑)食料は品薄になってないから(笑)
    休校なったから食料ないってどんな貧乏なん?子供いるところはみんな休校で予想外の食費になってんのに働いてるから食費足りない?何の関係あるの?

    テレビでも働くお母さんはお弁当を作るのも大変って言うてたけど
    長期休みで学童利用してる人は普通に作ってるよね?馬鹿じゃない?ガメつい人多いんだね。貧乏人。

    • 5
    • 20/03/02 14:48:45

    仕事があるから学校が休みじゃ困るって言ってる人居て  あぁ、子供より仕事だなんてせ本当可哀想だと思った。
    仕事しないと生きてけないんだろうけど

    • 2
    • 20/03/02 14:46:58

    >>117
    それは言い過ぎ
    これは勝手にローソンがしたおせっかいだから

    • 1
    • 20/03/02 14:46:03

    >>117同感。 

    • 0
    • 20/03/02 14:44:59

    まともに世話することもできない
    食事も作れないなんて

    だったら子供なんていらなかったんじゃない?手当だけ貰いたい詐欺なの?

    • 4
    • 20/03/02 14:44:08

    >>110
    本当だよね。
    外にいい顔して、本当的はずれだ。

    • 2
    • 20/03/02 14:43:43

    子供の面倒くらい親が見ろよ
    どんな事態が起こるか分からない世の中なのに親共は文句ばっかり。
    国が世話するんじゃないのにさ。おかしいよ。文句ばっかりさ
    わたし子なしではないからね

    • 4
    • 20/03/02 14:43:15

    >>98
    乞食製造に加担してるから。

    私はファミマなんだけど、本当に色々と酷いもんだよ。
    買い占め諸々で対応し、時には理不尽に怒鳴られ、マスク転売のための発送手続きを行い、コンパクトの箱も買い占められ。
    モラル問うシーンに最近遭遇すること多いから、またマナーの悪いお客さん殺到しそうで、最前線で働いてるスタッフさん思うと批判もしたくなる。
    ただでさえ普通の業務プラスアルファでマスクだのトイレットペーパーだのの対応せざるを得ないのに、施設ではなく個人なのに聞いてくる輩多いはずだよ。
    先着順だから我先に系のたかりばかりでしょ。

    • 0
    • 20/03/02 14:43:01

    関係ないけど、テレビでシングルの人が仕事で家にいれないから、小学生の息子の為に作り置きおかずを一生懸命用意してるの見て偉いなと思った。
    仕事だから子供の弁当なんて朝から用意出来ないって喚いてる人は、旦那さんのご飯すら用意しない奥さんなのかなぁ。

    • 4
    • 20/03/02 14:42:25

    ゴミは持ち帰りでお願いしますね

    • 1
51件~100件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ