【名付け】「葵」で「き」は難読ですか?

  • 妊娠・出産
  • 長保
  • 20/02/09 12:03:38

【名付け】「葵」で「き」は難読ですか?

「葵」という漢字は人名漢字であり、訓読みで「あおい」、音読みで「き」と読むそうですが、一般的に知られている読み方は「葵=あおい」だと思います。
子どもの名前に別の漢字と組み合わせて「○葵」(読み方は「○○き」)とするのは難読でしょうか。
夫には「読みにくい」と難色を示されています

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 20/02/09 12:34:10

    もうやめたら?

    • 1
    • 20/02/09 12:29:30

    子どものクラスにいるよ。

    • 0
    • 20/02/09 12:24:47

    しつこい祖母

    • 0
    • 20/02/09 12:14:25

    とめ字ならまだ読めそう

    優葵 ゆき とかいるよ

    • 0
    • 20/02/09 12:12:34

    き、は難解かも。
    でもどうしても付けたいならいいのでは?
    例えば
    向日葵、ひまわりじゃなくて
    向葵、ひまり、っていう子がいた
    だから、日、はわって読んでもいいのかな?
    葵は、まり?り?と読んでもいいのかな?
    紛らわしいけど

    ちなみに、うちの子供も当て字だったらしい。
    当て字じゃないと思っていた。
    気づかなかっただけだが。
    某アニメの主人公の名前と一緒です、だからみんな読めると思っていたが、みんな普通に読めるらしい。でもたまに何て読むの?と言われます
    うちの旦那も当て字だが、読んでもらえないしいちいち説明するのがうざいらしい

    • 0
    • 20/02/09 12:06:51

    世間一般に浸透してないから、なんて読むの?ってなるだろうね

    • 0
    • 20/02/09 12:04:54

    子どもの友達のお姉さんだけど「葵◯(き◯)」がいる。
    まず読めない。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ