娘が泣いて帰ってきて、、ムカついて寝れない

  • なんでも
  • 建長
  • 20/01/28 23:17:31

小6の娘が泣いて帰宅しました。
原因は男の子に「ブス、キモい、汚い」と言われたらしいです。
今年から席が前後で前の男子が後ろを向いては文房具とか取られたりと聞いていたのですが(一応、次の日に取り返す)やめてと何度か娘が言い返しても聞かなかったようです。
そんなやり取りを毎日のように聞いてて、先生に言ったら?と言うと「先生はちょっと注意するだけで自分達で解決しなさい」と、イジメという形ではないので?ちょっとちょっかい出されてる。
娘も騒がずに我慢ばかりしてるから?
そんな感じで私が先生に話すと言うと嫌がるので、次の席替えまで我慢なのかな。と思ってましたが、今日は泣きながら帰宅し、号泣でした。
で、先に言われた通りの事を言われ、娘が「私の事嫌いなら近寄らないで振り向かないで」と言ったら「嫌いだから余計嫌な事をする」と言ったらしいです。
娘には「あなたが弱いから、もっと取られたりした瞬間に大声で、取らないで!とか言えばいいのに」と言ったものの、娘を泣かした男子がムカついて今も寝れません。
明日学校で待ち伏せし「娘に近寄るな」と言いたい(もちろん気持ちだけですが。。)
やはり担任に話すのが良いですか?
こんな事でいちいち親が言うのもモンペなのかなぁ??

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/01/28 23:49:02

    >>14
    お父さんに電話かけてもらうといいよね。
    その子が人の嫌がることをクラスの中で辞めさせないなら、それは学校の中、クラスの中で起きたことだから、先生に責任がある、と。
    対応する義務がある、と。
    ビシッと言ってやる。とりあえず、席を離してくれって。
    治らないならば、県の教育委員会や、文部科学省までいくからなと。
    冗談じゃない、と、お父さんに言ってもらう。

    男の人の方がいいですよ。
    それと貴方のお子さんを怒らないでね!
    ひどいことする男の子の方が100パーセント 、悪いから。対応が出来なくても その男子のせい。
    あなたは悪くない、と言ってあげて。
    学校まで登校を付き合ってあげて。
    教室まで送ってあげて、その男の子の顔を見てきたらいいの。

    先生が本人にまだ、任せると言うなら、帰りがけに、校長にこういうことがあったので知っておいて下さいと、話せばいい。早い方がいいですよ。
    感情的でなく、あくまでも事実だけ話す。
    ちょっと、ノートに記録つけておくといいかもね。
    私も、子育て中 いろいろ学校であった。
    たいていの先生は責任逃れするから、親は一歩も引いちゃダメ。
    仁王立ちになって子供を守る。
    親だから。
    その子は卒業したら二度と会わないのでしょう?クラス替えしたら違うように12月までに頼んでおく。
    今日は、お父さんとお子さんと体を寄せ合って寝てください。
    その子は親が意地悪なんでしょうね。
    だから子供も人に意地悪するの。
    そんな意地悪に傷つくことなんて無いよ。
    知らん顔して さっと逃げられるようになるといいね。^_^

    • 12
    • 20/01/28 23:50:16

    担任に教育委員会に相談しようと思ってると伝える。

    • 1
    • 20/01/28 23:51:30

    先生に娘さんからもう言ってるのなら親の出番だね。ブス、デブ、汚いのどこがいじめじゃないっていうの?私なら長々と連絡帳に書いて、先生の手の空いたときに電話ください。と書く。

    • 3
    • 20/01/28 23:51:43

    >>39
    普通はそんな対応はしない。はっきりいうけど文科相にいっても意味ないよ。頭大丈夫かな?

    • 1
    • 20/01/28 23:53:50

    頑張ってね
    好きだからちょっかいする心理があるんだろうけど
    された側からしたら思いやりもクソもないただの加害行為だよ
    あと、舐めてるというか甘えてるんだろうね
    俺のことを構え!文句言わずに構え!って。
    本当にむかつくね

    • 1
    • 20/01/28 23:54:46

    小6なら卒業式間近だよね。この時期にこんなことを言われるのは珍しい。
    お嬢さんは小学校時代ずっとこんな感じで言われてたの?

    • 2
    • 20/01/28 23:54:49

    私もお父さんが連絡するなり学校行くなりする方がいいと思った。
    子どもの件だけでなくて、例えば不良品でメーカーへのクレームとかも女性だと感情的になってあまり真剣に捉えてもらえなかったりするから。
    お父さんというか男性の方が多くは語らずも、ガツンと冷静に話せるから聞き入れてくれることが多いと思う。お母さんじゃなく、お父さん来た!って学校の先生たちもちょっとビビると思うよ。
    私も旦那に頼んで、だんなに何話したか聞いて、いやもっと言わなきゃ!!言ってくれよ!!って思うこともあったけど、わりとスムーズに事が運んだよ。

    • 3
    • 20/01/28 23:54:58

    中学も同じなら連絡しておいた方がいいよ。
    その担任じゃ申し送りしてくれなそうだし

    • 1
    • 20/01/28 23:57:33

    >>42
    何もしてくれないのはわかってるけど、ただで済ませるつもりないからっていう脅しにはなると思うよ。担任、校長に話しても解決しないなら、その上まで行くぞという。

    • 3
    • 20/01/28 23:57:46

    直接学校へ出向いて校長に、担任が何度相談してもはぐらかしてばかりで対応してくれず、子供がイジメを苦に泣いているので、教育委員会へ相談に行くと伝えたらいいよ。

    • 3
    • 20/01/29 00:01:16

    >>47
    その必死さがね、なんというか異常。
    そりゃ通告して気がすむなら好きにすればいいけど、担任、校長、その上のお偉いさんに、異常な親扱いされるのがオチ。
    まあ相手は大人ですから丁寧に相手してくれると思うけどね。学校関係者はみんな忙しくてそれどころしゃないんだから、ほどほどに。

    • 2
    • 20/01/29 00:01:55

    もうすぐ、卒業なのか、そっか、
    じゃあ、余計にお父さんにすぐ電話して貰えば? 勉強に支障が出ます、って。

    中学生になるのね、制服着るのが楽しみねー
    可愛いでしょうね!

    筆箱取られるって、いじめる方が悪いから。
    親に褒められない子って、人に当たったりするの。
    そういう人からどうすれば身を守れるのか、考えようか?と時間をかけて離してみればどうかしら?
    もう遅いから、そろそろ寝てね!
    寝られますように。^_^

    • 2
    • 20/01/29 00:03:10

    >>47
    残念ながら脅しにはならないね。まあ相手の親には脅しは効くと思うけど。先生には呆れられるよね。報告したところでその先どうすんだか。

    • 2
    • 20/01/29 00:04:30

    >>49
    だね。
    まずは主さんが先生に話すところから始めればいいと思うよ。
    すぐに教育委員会や文部科学省に…っていうのは違うと思う。

    • 2
    • 20/01/29 00:05:40

    >>49
    あんたの方が充分異常w

    先生のための学校じゃ無いから。
    先生は忙しい?馬鹿だね、オタクは。
    教育者だよ、労働者じゃないのに。
    お里が知れるね~~。笑笑
    レス、要らない。

    • 0
    • 20/01/29 00:05:49

    >>10
    だとしてもアウト
    理由なんて関係ないわ
    やってる行為が問題なんだから

    • 3
    • 20/01/29 00:07:21

    >>52
    そうだよね。
    感情にまかせて、鼻息荒く、教育委員会!文科相に連絡してやる!では、相手の人にもはっきりいって大迷惑だね。まだまだ精神的に未熟なモンペと捉えられても仕方ないよ。
    まずは担任の先生に話すところからでしょう。普通ならね。

    • 2
    • 20/01/29 00:08:56

    >>53
    そうかな?
    なんで担任や学校をすっ飛ばして教育委員会とかその上にいっちゃうの?

    • 2
    • 20/01/29 00:09:09

    私だったらすぐ学校に言う
    まずクラスメイトにこんなことしてるってのを相手の親に知ってもらいたい

    • 2
    • 20/01/29 00:11:14

    どうしてすぐに先生に言わないの?
    まずは事実確認のために私ならすぐ電話するけど
    先生とあまり話せる感じじゃないの?
    私ならもうすでに先生に相談してるけどなぁ

    • 2
    • 20/01/29 00:12:38

    >>55
    よく読んだら?担任にお父さんから電話してと書いてあるけど?

    日本語が、わからないの?

    • 2
    • 20/01/29 00:15:18

    >>52
    ちゃんと読んだ?
    学校の中で起こったことを学校じが対応しないのならばと 書いてあるけど?

    馬鹿なの?

    • 1
    • 20/01/29 00:16:05

    >>59
    その後に教育委員会云々出てきてるけど?
    対応次第ではそこまでするって書いてるよ。

    学校だってきちんと対応してくれるでしょうよ。

    • 0
    • 20/01/29 00:16:28

    明日にでも学校にいっていいと思います。
    小学6年生の時にいじめがありましたがホームルームで話し合いになったのを覚えています。それ以降いじめはなくなりました。

    • 2
    • 20/01/29 00:17:25

    うちの子もいじめにあってて、その時は旦那に協力頼みました。
    「中学になってもこのいじめが続いたらあなた達は責任とってくれるんでしょうね」と言うと後日相手の親も呼んで話し合いになりました。

    そして親が謝り、子供にも謝るようにした様子に旦那は納得いかず「無理に謝らせる姿勢僕は感心しません。○くんが本当に悪いと思ったら自分の意思で謝って欲しいと思ってるよ」と言うとその子は涙目になってちゃんと謝ってくれました。
    そのあとうちの子が「ありがとう。謝ってくれたからもう友達やで」と言うと「うん!」と言ってめでたしめでたしでした。

    • 1
    • 64

    ぴよぴよ

    • 20/01/29 00:18:30

    >>49
    お父さんが担任に電話する
    席を離してくれとお願いする
    対応してくれとお願いする
    それでも治らないなら上に

    って書いてるよ
    いきなり担任、校長、すっ飛ばして教育委員会、文科省とは書いてないよ
    違う?私の読みまちがい?

    • 1
    • 20/01/29 00:18:31

    明日先生にすぐ電話して話をして!
    泣いて帰ってくるなんて、よっぽどだよ。

    • 8
    • 20/01/29 00:19:26

    >>60ネットとはいえ、馬鹿とかそういう言葉使うのってねー
    子供にもそう教えてるの?

    まずは学校にきちんと伝えてから対応してもらうのが先だと思うんだけど
    普通はその先なんてこの段階で考えないよ

    • 1
    • 20/01/29 00:20:20

    なにそれ!可哀想に…立派ないじめだよ!
    モンペなんかじゃないよ!
    しっかり対応しろよクソ教師が!

    • 6
    • 20/01/29 00:21:27

    娘さん可哀想。
    でもこういう男子って、イジメたりからかったりする女子が好きな事が多いよねー。

    • 1
    • 20/01/29 00:21:38

    明日、朝イチで担任に電話して伝えるか、連絡帳に書く。

    私はそういうの先生に報告してる。
    先生も「些細な事でも何かあったら遠慮なくおっしゃって下さい」って言ってくれてるし、話せば「教えて頂いてよかったです、注意して様子をみます」とか言ってくれる。

    • 1
    • 20/01/29 00:22:26

    >>61
    学校は対応しないよ
    少なくとも家の子の学校は対応してくれない
    「お母さんの勘違いですね」
    で済まされた親の気持ちわかるか?
    文科省どこじゃない、警視庁にまで訴えてとっ捕まえてもらいたいくらいの気持ちだよ

    担任が、学校が、教育委員会が対応しないから自殺する子が後を絶たない

    • 3
    • 20/01/29 00:23:54

    >>67
    考えるもんなんだよ
    やられてる側は特に
    あ~…虐めてきた側か、あなた

    • 1
    • 20/01/29 00:24:27

    担任何もしなさそう。
    なんなら、あとちょっとで卒業だからめんどくさい事したくないと思ってそう。

    教育委員会に言うとかはダメなのかな。

    私も娘が帰ってきた途端、ワーって泣き出した時は本当に辛かった。

    主さんもきっと辛いよね。
    娘さんについててあげてください。

    • 3
    • 20/01/29 00:24:49

    >>71
    そんな一括りにしなくてもいいと思うよ。
    あなたのお子さんの学校はそうだったかもしれないけれど、きちんと対応してくれる学校がほとんどだし。

    • 1
    • 20/01/29 00:26:04

    >>72
    いじめもいじめられもしてないけど笑
    決めつけて馬鹿なの?

    • 0
    • 20/01/29 00:29:24

    >>65
    わざわざ、有難うございます。(//∇//)

    この人たちね、
    他のスレでも「異常だよね」、とか
    「必死だよね」、って書いてるから。

    ちょっと関わりたくないw笑笑
    変人。だよね。

    教育委員会では 「学校がもし対応しなければ
    いつでも相談して下さい」と
    地域担当者が、話していましたよ。

    お母さんは、不安にならないで
    いつでも、教育委員会へ行っていいと思う。

    • 2
    • 20/01/29 00:33:05

    >>76

    まずは担任や学校に対して冷静に対応をした方がいいって言ってるんだと思うよ。

    • 4
    • 20/01/29 00:40:28

    加害者側の親とも話さなきゃね
    どんなしつけしたらそうなんのかな
    馬鹿親だから苛める糞ガキになっちゃったのかね

    • 6
    • 20/01/29 00:40:38

    うちは逆に女子にキモいとか悪口言われていたよ。ひっぱたきたくなるよね。
    まずは先生に相談。本人に注意したら余計ひどくなったから、冷静に対応してあげてね。
    娘さん我慢しなくていい!

    • 7
    • 20/01/29 00:41:39

    >>71
    公務員は 責任逃れするよね。
    忙しいだなんて、、、ひどいものよ。
    望んで先生になっているのだから。
    親は信頼した上で、子を預けているのに。
    学校の中のことを 担任が '子ども任せ'にする?
    面倒がっているだけ。
    子どもは傷ついたまま、卒業して行かないとならないのかな。
    ひとこと、「間違えたことしたら まず謝りなさい」と 担任は指導できないわけ?
    強い子はたいてい親も強いから、野放しだよね。

    その子たちだけでなく、側で聞いているクラスメイトたちのためにもなると思う。

    • 4
    • 20/01/29 00:42:28

    三学期になってからずっと我慢してるんだったら先生に話したら?
    自分達で解決出来ることはしなさいって言う先生よくいるよね。もっとくだらないことをいちいち言われると仕事増えるからじゃない?
    でも今回のは解決出来てないんだから言えばいいと思う。
    うちの子、何か問題あるからトラブルになってるのか気になるのですが、って言い方にしとけば、それほどモンペ感出ないと思うけど。

    • 7
    • 20/01/29 00:49:13

    最初に担任が少し注意をし、後は子供同士で解決というのは私は納得しました。この先大人になっても虐めというのは有りますから。お子さんも自分で考えて言った言葉なんでしょう。それをね、嫌いだからもっと嫌な事をする?
    この男の子は相当心が歪んでるとしか思えませんよ。
    言葉は生き物、言ったことを消すことは出来ないんですよ。そして言葉だけじゃなくて嫌がらせという行動に移すんでしょ?

    このまま大人になったらこの男の子どうなるの?そして主さんの娘さんが勇気を出して言った言葉も、その子虐めのエネルギーになるんですかね?それって許していいの?

    私なら担当の教師に相談しますよ。って私が怒ってごめんなさい。ここまでされて舐められて、行動まで移されたなら親が入ってもいいと思うよ。


    • 7
    • 20/01/29 00:52:20

    えーー
    速攻で担任に電話しないと

    • 3
    • 20/01/29 00:56:23

    >>78
    ほんと、それ!
    いじめっ子の親って 変なのばかり!

    クラスのお母さんたちに 味方になってもらうといいよね。うちは学年のママたちと仲よかったから、違うクラスでPTA役員やっていたママが 「任せて!」って 言ってくれて。
    当日、PTA会議で一緒だった副校長経由で 校長へ話が通ったの。
    担任も相手の親も コロッと変わったね、

    言わなくちゃいけないことは、すぐ言った方がいいと そのママも応援してくれた。

    • 2
    • 20/01/29 00:58:15

    かわいそうに。一生心の傷になるね。私は美人可愛いと言われて育ちましたが。たった一回のブス。と言われたことが原因で自分を卑下するようになりました。汚らわしくさえも思えて。過剰な程に手洗いとか。苦しむよ。

    • 0
    • 20/01/29 01:01:09

    自分の子は自分しか守れないよ。
    ここで聞く前に学校に聞いた方がいいよ、すぐに。余計な予測するだけだから。
    そして娘さんを守ってあげてね。

    • 7
    • 20/01/29 01:09:09

    話が それるかもしれないけど
    もし、お子さんが いじめられても
    いじめられていい子、なんていないからね。
    いじめられる原因なんて どこにもないから。
    しかも、ブスとか言われたら おまえこそ!とか言える子は、いじめられない。

    子どもが荒れているのは、親が荒れているから。
    そして、それに傷つくことなど無いよ。
    いじめる方が100%悪いからね。

    • 5
    • 20/01/29 01:14:23

    私だったら学校に乗り込んじゃうかも
    主さん娘さんを守ってあげてね(`・ω・´)

    • 4
1件~50件 (全 141件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ