今の時代に生まれたかった

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/12/10 10:36:59

    とても便利で、物が溢れていて物理的には恵まれているけど
    私がもし10代なら、目まぐるしく格差社会が進み頭がおかしい人が増えて
    息苦しく生き辛い。

    • 0
    • 19/12/10 10:33:17

    >>90
    誰か言うと思ったよ。(苦笑)
    でもLINEあったらなー

    • 0
    • 19/12/10 10:16:00

    もっと大きな目で見てみたら?
    世界的な気候変動、人口増加で食料危機、日本も遠くない未来に大地震や噴火の災害が来そう。
    先進産業は中国やアメリカに持って行かれ、日本にはもはや斜陽産業しかない。大震災が来たら、立ち直れないんじゃないかな。

    今、小さな子供たちが死ぬまで平穏で居られるとはとても思えないよ。
    下手したらいじめだなんだの話じゃない。
    生きるか死ぬか。
    うちはまだ子供も先が長いから可哀想だと思う。今のうちに色々身につけさせるしかないと思ってる。

    • 0
    • 19/12/10 10:06:39

    昔は表に出なかったことが今はすぐ広まっちゃうから判断能力が未熟な時にネットがあるって大変そう

    • 2
    • 19/12/10 10:05:22

    >>86
    そんなことで途切れるってことはそれまでの仲だったってことだよ。
    本当に縁があればいつかまた繋がる。

    • 1
    • 19/12/10 10:00:19

    子供は本当にかわいいから、子供が生みやすく育てやすい社会になってくれたらと思うわ。
    それはたしかに、思う。
    どうしたらいいんだろうねー。

    • 0
    • 19/12/10 09:59:36

    ゆとり世代が良かったな。ゆとり羨ましかった
    私は氷河期世代。

    • 3
    • 19/12/10 09:58:48

    >>85
    子供は昔より遥かに少ないね。それは寂しいね。

    • 0
    • 19/12/10 09:57:58

    >>83
    私は、学生の頃スマホみたいな手段があったら良かったのにと思うよ。

    引っ越したり環境が変わるごとに友達が変わって、つながりが途切れてたし。

    • 0
    • 19/12/10 09:56:08

    >>82
    今の子供達の就職のことまでは分からないけど、とにかく子供が少なくて遊ぶ場所も少ないし、SNSも大変そうだなぁと思う

    • 0
    • 19/12/10 09:53:12

    子供の数が少ないのは、今の時代の損なところだと思う

    今の時代で子供が多ければねー。

    • 0
    • 19/12/10 09:52:06

    今40才だけど、全然そういう風には思わないわ。
    一番そう思うのは、スマホがない学生時代を送れたことは本当に良かった。
    中学生くらいからポケベル、高校でPHS、学生の時に携帯…って出てきたけど、私の周りの所持率半分以下とかだったから、持ってなくても仲間外れとかもなかったし。
    その他、色々と便利にはなったけど、困ってはいなかったよね。

    • 0
    • 19/12/10 09:51:48

    >>80
    今のほうが就職難ってこと?

    • 0
    • 19/12/10 09:50:56

    >>77
    そんな仲間はずれある?
    うちのまわりは、家庭の方針が尊重されてる感じだけどなあ
    ゲームとかキリないし

    • 0
    • 19/12/10 09:50:42

    33歳
    自分より少し上のアムラー世代が楽しそうだなぁと思ってたけど、就職氷河期かな?
    自分の時もリーマンショックで結構悪かったけど。でも今の時代は自分の時より生きにくそうな気がする。

    • 0
    • 19/12/10 09:49:33

    >>75
    アルバイト先で、変な動画撮ってふざけて問題になってる子たちとかは、たしかにそうかもね。甘やかされて育って、分別がつけられなかったんだろうなと思う。
    自分たちがニュースになってびっくりしてそう。

    • 0
    • 19/12/10 09:47:23

    なんで?今後どうなるか分からないのに?

    • 0
    • 19/12/10 09:46:49

    私は昭和後半生まれだけどその時代に生まれてよかった。駄菓子屋さん行ったり小さなゲームセンターで遊んだり。今はSNSで仲間外れとかゲーム機やスマホ持ってないと仲間外れとか危険も多いし。

    • 2
    • 19/12/10 09:46:05

    今の時代は本当に行きにくい世界だよ

    子供が可哀想

    • 2
    • 19/12/10 09:42:31

    親や先生に叩かれるのが普通で誰にも守られてなかったのに、今は叩いちゃダメ、先生からはそこまで叱られない、甘々な子達が増えたなと思ってる。
    損な時代に生まれたと思う。

    • 0
    • 19/12/10 09:36:04

    >>73
    あまり心がこもってない気が(笑)

    • 0
    • 19/12/10 09:32:24

    私も今の時代にうまれたかったな

    • 2
    • 19/12/10 09:31:49

    陰湿じゃないつながりができる仕組みがあったらいいのにねー。

    • 0
    • 19/12/10 09:29:18

    陰湿な人がネットやSNSにゴキブリホイホイみたいにおびき寄せられて、集団になって目立つようになったと思う。

    昔は、陰湿な人はたくさんいても、陰湿な人同士がつながれなかったのよね。

    • 0
    • 70

    ぴよぴよ

    • 19/12/10 09:22:36

    >>68
    そうなんだね..そう感じてるんだね

    陰湿な人は昔からいたし、
    SNSができたからって、陰湿な人が増えたとは思わなかった。
    ただ、陰湿な人が目立つような仕組みのツールが増えただけかな、って。
    インターネットやSNSは、ゴキブリホイホイたまたいに、陰湿者ホイホイだなと思ってる。

    陰湿な人が集まる仕組みは増えたよね。

    • 1
    • 19/12/10 08:53:03

    昔は昔でスパルタな先生がいて、親に理不尽な怒られ方されて、友達と喧嘩してイジメもあった。

    でも、今の方が全てが陰湿に感じる。先生もモラルが低いしママ友問題も昔より異常に感じる。友達との付き合いも、何かあればネットだし…拡散されるし…。

    昔みたいな隣近所の付き合いがあった方が良かった…生活で安心できる。
    今は疑ってばかり。ちょっと疲れてしまう。

    • 4
    • 19/12/10 08:41:56

    もしやり直すなら私も今の時代の方がいい。今の方がチャンスが多い。

    • 2
    • 19/12/10 08:40:42

    自分が育った時代が良かったな
    33年前

    • 0
    • 19/12/10 08:40:11

    家の周りや近所の空き地や公園、放課後に夕方まで学校でおしゃべりしてたり、登下校に遊びながら歩いたり、子供だけで外にいても大丈夫な時代だったな。

    今なんて学校の先生は可哀想な立場だし、親も頭おかしいし、子供に自由がないじゃん。

    • 5
    • 19/12/10 08:37:09

    今の時代に生まれてたら、TikTokやってる

    • 0
    • 19/12/10 08:34:56

    わたしは昭和生まれ、幸せだった。
    今の時代は嫌だな。

    • 6
    • 19/12/10 08:34:06

    >>56
    たしかに、昔は昔で楽しかったところもあるよね。子供の数が今の倍以上多かったから友達になれる機会が多いし、インターネットの黎明期で、どんどん便利になるのが楽しかった。

    社会構造も今より単純だったから、夢を描きやすかった。
    エリートになれば幸せになれる的な単純さ。

    • 1
    • 19/12/10 08:32:35

    昔が良かった

    • 2
    • 19/12/10 08:27:02

    >>45
    比べるってことは40年前がとんな時代か知ってて言ってるんだよね

    • 3
    • 19/12/10 08:24:34

    どの時代にも良いところ悪いところは有るけど、自分の学生時代にLINEが無くて良かったなとは思う。

    私は30代後半だけど学生時代にポケベルやPHSとか持たせてもらえなかったから、それが今なら仲間に入れなくて悩んでたも。

    • 3
    • 19/12/10 08:20:29

    やだ、バブル期の親や親戚にたくさん甘やかされたい。私たぶんSNSで炎上するタイプだから今の時代なら詰んでそう。
    だけど学校の幅は増えたなと思う。中高一貫校だったり、単位制定時制高校だったり。

    • 1
    • 19/12/10 08:15:11

    >>51
    主さんの環境が変わっただけだと思う。

    • 2
    • 19/12/10 08:14:29

    若くなりたいなとは思う。
    でも、今は便利で自由な分だけ選択肢が増えすぎちゃって、返って身動き取り辛い気がする。
    昔は昔で楽しかったよ

    • 6
    • 19/12/10 08:14:20

    私も今の子どものがいいな。暗記より小論文や応用問題のが得意だったから。

    • 2
    • 19/12/10 08:13:25

    >>52
    その通りだね。タイトルが良くないね。

    いい時代ですね、って言えばいいのね。

    • 0
    • 19/12/10 08:12:27

    昔より、体育会系のノリが好かれなくなったよね。上下関係がマイルド。
    体育会系のノリは、下手するとパワハラになるし。

    あまり競争競争って感じでも無いし、横のつながりが大事にされる。
    なにかを強制されることも少ない。

    いい時代だなって。。

    • 1
    • 19/12/10 08:10:46

    今の時代に生まれなかったとしても今の時代を生きてんだから、それで良くない?

    • 1
    • 19/12/10 08:09:29

    >>50
    うーん、今の時代に生まれたほうが幸せだったとは凄く思うかな。
    子育てしてて、いま良い環境にいるからなのかな..自分の時代とギャップを感じる。

    • 0
    • 19/12/10 08:05:59

    なんか主の屁理屈にしか聞こえない。
    主は子供の時、孤独だったの?
    子供の時はいい思い出なかったの?

    • 2
    • 19/12/10 07:58:01

    >>46
    私の勝手な感覚では
    60代以上は全体的にバランスよくて(戦争経験も無い人が増えてきた)
    30代半ば~50代が、経済面・人間関係面含めて、一番殺伐としている感じ。

    20代~30代半ばは時代を達観してマイペースな人が多い。

    10代以下は、親が昔より優しく優等生的な人が多いから、その点は恵まれている感じ。

    どう?

    • 0
    • 48

    ぴよぴよ

    • 19/12/10 07:49:18

    >>41
    そうだね。

    そういう意味では、今は、毒親を毒親って言える時代だから良くない? 一昔前なら泣き寝入り。

    今は昔より子供の立場が強くて、昔より親が毒親になりにくい時代じゃない? 良い意味で。

    • 0
    • 19/12/10 07:49:02

    >>5今の60代70代は恵まれてるよね。
    一番幸せな年代な気がするわ。

    • 5
    • 19/12/10 07:46:37

    私も40年前は生まれてないよ(笑)四捨五入したら生まれてるけど。

    そこ、そんなに重要?

    10年前と比べても、たいして変わらないし。

    • 0
1件~50件 (全 117件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ