おもちゃ病院

  • なんでも
  • 弘長
  • 19/11/21 12:58:40

公民館や児童館で、子どものおもちゃ修理をしてくれる「おもちゃの病院」があります。(1個100円)

行ってみたいのですが、どの程度の修理をお願いできるのですか?

ぬいぐるみの手が取れた等の簡単な修理は家で縫えば済むし、
プラレールが動かなくなった、みたいな本格的な修理を持ち込まれても迷惑かな?と思ってなかなか踏み込めません。

ちなみに子どもは1歳で、自分で壊れた事も伝えられないし、お礼も言えません。
どちらかと言えば親が修理してほしいだけなのですが…おもちゃ持っていっても良いのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/11/21 19:22:11

    持って行ってみればいいじゃん。おもちゃなんだから大丈夫。
    死んだハムスターを持ってくる子もいるらしく、今の子はゲームの影響か、なんでもリセットできると思ってる。と言ってたよ。

    • 0
    • 19/11/21 19:21:31

    テレビでみたけど、どんな状態でもできる限り直すらしいよ。入院になることもしばしば。
    部品がなくても工夫して部品作って直してたよ。

    • 0
    • 19/11/21 19:18:52

    うちも>>2みたいに郵送でお願いしたことある。同じところかな?
    2回あるけど、1回はトミカのトミカビル。
    しっかり治って返ってきたし、どこがどう悪かったからこうやって直しました、的なカルテもついてたよ。

    • 0
    • 19/11/21 13:10:27

    私は郵送で何度かお願いしたけど、ちゃんと使える状態で戻ってきたよ。
    事前にメールでどういう風に壊れているのか連絡してからおもちゃを送るってかんじだったけど、修理できませんでしたことは1度もなかった。
    プラレールの修理なら簡単なうちに入るんじゃないかな?
    音が鳴らなくなったアンパンマンのメロディピアノ?や配線が千切れてしまったラジコンみたいなおもちゃでも直してもらえたよ。

    • 0
    • 19/11/21 13:00:36

    ちなみに問い合わせをしたら、「子どもがおもちゃを大切にすることを学ぶ場なので、どんな修理でも大丈夫ですよ。ただ、直るとは限りませんが…」と言われました。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ