やっぱり10代のうちに子供を産むのが本来は正しいことなんだよね (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/18 09:17:55

    >>88
    まず支払いできない対象者対応の統計なんて普通じゃないし比較対象じゃないからやめてほしい。私は男の子3人だし、支払い滞納なんてもし1人だったとしてもあり得ない。あなたはその統計とやらで10代の若すぎる出産は賛成なのね?
    だいたい子供を立派にする1つの基準には、学歴が必須だし、子供も若いうちにいろいろ経験して遊んで青春して羽のばしたい盛りなのに、そんな時に子育て?地獄じゃん。早く子育て終わっても40代。20代前半の学生の時のような輝ききはもうないよね。金銭的には、幅広い年齢でルーズな人はルーズなんでしょうけど。
    10代=学ぶ時 20代=独身なではの青春
    アラサーで結婚や子づくりした方が親も子供もいい。高齢出産も何かしら事情があるから、それもよし。
    お金のない若いだけの夫婦も、大概は親に泣きついて依存すらする夫婦いるらしい。みんなが楽しんでる時に自分だけやりたいことできないからなんだろうね。

    • 1
    • 19/10/18 09:17:18

    >>96
    若すぎても何も困った事は無く、メリットしかない

    あなたの娘さんに関しては、でしょ。これが10代出産の大多数に言える事だと思うの?視野が狭すぎ。

    • 0
    • 19/10/18 09:12:53

    いつ産んでもメリットデメリットあるよね。その人の性格や環境にもよるし、一概にいつがベストとは言えない。ましてや10代に産むのが正しいとか、その決めつけが1番こわいわ。

    • 3
    • 19/10/18 09:11:59

    >>119
    婿は、あんまり甘やかせないでー
    と言いながらも、妻や娘が嬉しそうなのが、いいみたいですよ。
    婿とも、遊びに出掛けたりします。
    いつか、10倍返し出来るくらい稼ぐから待っててね!なんて嬉しい冗談も言ってくれます。
    サポートとはいえ、婿も充分に自立して稼いで娘たちを養ってくれてるので、有難いばかりです。

    • 0
    • 19/10/18 08:57:14

    >>84
    おそらく主は10代で産んでそう。レスがヒートしてきている。

    • 2
    • 19/10/18 08:55:08

    30歳過ぎたら徐々に卵子も劣化するんだよね。
    病院のパンフレットみたいなのに書いてあった。

    • 3
    • 19/10/18 08:49:14

    >>114
    どんだけ、体力ないの?(笑)
    私最初の子27から産み始めてから、今は、5人いるけど、最初の子の時、
    うちのお母さん50代だったけど、普通に赤ちゃん抱っこしてたよー


    • 0
    • 19/10/18 08:48:23

    >>114

    それもいいのかもね。
    娘は幸せ者だな。
    私は17で産んだけど、兄弟まだまだ手もお金もかかる年だったから、実家に甘えられなかったし、甘えたいとも思わなかったからな。
    お婿さんはどう?
    私の旦那だったら、その状況なら逃げて行くわ

    • 1
    • 19/10/18 08:45:50

    10代で子供産む子に育った方が恐ろしい

    • 7
    • 19/10/18 08:44:06

    医学的には10代もリスク患者だよ。人間的にも10代で出産してる人は学歴職歴年収どれをとっても低い事が多いし

    • 6
    • 19/10/18 08:41:37

    何がどう正しいのか(笑)
    人間でしょ。
    動物ならそうかもだけど。
    せっかく頭で色々考えることが出来る人間に産まれたなら、精子や卵子の数のみ考えて生きない方がいいよ。
    楽しみは色々あるのに。

    主は前世は動物だったの?

    • 4
    • 19/10/18 08:25:08

    >>110
    反論できないわ

    • 0
    • 19/10/18 08:15:15

    >>100
    はい。とっても幸せです。
    いくつで産んでも、育児は大変。サポートはします。しかし、あと10年たって、赤ちゃん抱っこなんてしんどいだろうし
    夫も定年後だったり、私も今ほど稼げてないかもしれないので
    いま、娘たちと少し贅沢な食事に出かけたり、可愛い服を買ってあげられるのが幸せなのです。

    • 0
    • 19/10/18 08:15:00

    動物学的に考えてそれが正しいことなのだろうけど、このご時世そうもいかない矛盾が沢山あると思うよ。

    • 0
    • 19/10/18 08:14:49

    >>85
    平均収入あればいいけど、ニートや子供部屋おじさんだらけになったらどうするの?
    子供も高卒で、平均収入て稼げるの?
    出産は義務ではないけど、納税は義務だからね。

    • 1
    • 19/10/18 08:13:13

    >>88周りの一人っ子確かにそうだね

    • 0
    • 19/10/18 08:12:37

    こういうトピ立てるのって、若く産んだ事しか自慢する事がない人だよね
    貴重な20代を子育てに追われたことをどうにか正当化しないとやってらんねーって事でしょ?

    • 3
    • 19/10/18 08:12:30

    >>105
    10代の出産に対して?
    30代の出産に対して?
    間違いなく後者のほうがしてるよね。

    • 0
    • 19/10/18 08:10:22

    >>104
    子供20と40って20年も差があるやん
    範囲広すぎだろww

    • 0
    • 19/10/18 08:08:21

    >>97
    うちもそう。私は20代前半で実家を離れて子育てしていたけど30代で子供を授かった弟は実家に頼ってる。
    私の周りの20代後半~高齢出産したママ友も実家に頼りまくりだよ。いつもしんどい、子供との時間を持て余すって言っているし体力が付いていってなさそう。

    • 2
    • 19/10/18 08:07:14

    >>92
    氷河期に生まれた世代は
    高齢の両親から
    負んぶに抱っこなの?(笑)
    そっちの方が稀じゃない?

    • 0
    • 19/10/18 08:06:08

    セックスしすぎるのは良くないよ

    • 0
    • 104
    • 匿名でごめんね
    • 19/10/18 08:05:53

    >>92
    意味が違うわ。
    子供20代~40代、親は30代後半から40代半ばの子供に多いのよ。
    氷河期の話しとは全く違う。

    • 1
    • 19/10/18 08:02:33

    人間なんだから、生態的にに正しいかどうか、だけじゃなくない?

    じゃあ雄があちこちに種をまきたがるのも、生態的に言えば正しいんだから、夫があちこちに種まきするのも許すんだよね??
    妊娠したメスには、少なくとも授乳が終わるまでは用ないもんねぇ。

    • 1
    • 19/10/18 08:01:56

    19で産んだ長男は軽度知的障害ですが…
    28で産んだ次男は健常です。
    子育ても若い頃の方が投げやりだった気がする。

    • 2
    • 19/10/18 08:01:13

    >>95
    これ違うんだな~。年取ってからのほうが今まで自由だったから反動強いんだよ。実家入り浸っているのはシングルか三十代のママばっかり。そのくせ同居はしないんだよね。自由にしたいから。

    • 2
    • 19/10/18 07:59:32

    >>96あんたらがサポートしてるからや

    • 7
    • 19/10/18 07:57:57

    産むのはいいがこの世の中、家計は旦那が金持ちじゃないと貧乏暮らしだよ。子供に不自由させるんか?

    • 2
    • 19/10/18 07:38:28

    >>93
    人生60年がいつのまにか100年時代へ突入しちゃったからね
    大卒だって100人に5人いるかいないかくらいの時の話しされても

    • 1
    • 19/10/18 07:34:35

    >>95いや、20代前半で出産した私より、33で出産した姉の方が親に頼りまくり。

    • 6
    • 19/10/18 07:30:54

    私達夫婦も息子達も大卒ですが、
    末の娘がやんちゃで、19で出産。
    こんな若すぎる母親なんてどうなるんだ、と心配したのだけど
    若すぎて困ったことはひとつもなく、
    私どもも金銭面、体力面で充実しており、充分なサポートも出来、娘自身も若くて体力もあり
    メリット以外何も無いね、と
    夫と話していたところです。
    賛否あるのは重々承知ですが、我が家では、
    若い出産ていいものなのだな、という感覚です。

    • 2
    • 19/10/18 07:25:42

    どうせ、何もかも親に頼りまくりだろ

    • 3
    • 19/10/18 07:24:39

    >>82
    私の地域、若いママが養護学校に子供が通っている家があるよ

    • 2
    • 19/10/18 07:23:29

    まぁ。確かに、昔は結婚も早かったしね
    戦争時代とか調べると昔の10代は今の20代位の中身してたよね。
    今はどんどん年齢に反して幼児化してる気もする。
    20代でも親の世話になってる、脛かじってるような人いるもん。
    昔なら30歳はすでに大黒柱も大黒柱。家庭の長がほとんどだったはずだし、それから考えれば10代が1番子孫繁栄には適してるのかもしれない

    • 3
    • 19/10/18 07:23:28

    >>88
    今の40代がちょうど就職氷河期世代だからだろ

    • 7
    • 19/10/18 07:22:32

    >>8
    何歳で産んだとしても、出生届は自分で出しには行かんだろ笑
    家でちゃんとゆっくりしなさい!普段から無理しちゃダメよ!

    • 4
    • 19/10/18 07:20:39

    じゃあ10代のうちに卵子を採取して冷凍保管しとけばいいんじゃない?

    • 4
    • 19/10/18 07:19:25

    こういうのに対して僻んですぐ大学大学…って言う人達(笑)
    旦那の年収さえちゃんとしてればどっちでもいい話。

    • 7
    • 88
    • 匿名でごめんね
    • 19/10/18 07:10:25

    >>73
    仕事柄、色んな家族の家計状況を見るんだけど、高齢で子供がうまれた夫婦の子供が、
    無職になった、引きこもり、とか悲惨だよ。

    年金や、70代後半でバイトして、子供が払えないローンを払ってる親が沢山いる。
    30代~40代の男で、未婚、又はバツイチ
    親がカードの支払いとか車を払ってるとか
    ゴロゴロしてる。

    案外と20代で産んでる人の子供って、いないんだよね。

    まぁ私が対応してるのは、支払いできない滞納者を相手にしてるから目立つのかも知れないけど、多いのは確かだよ。
    そして一人っ子に多い。3人とかってのは、自立するのかな?少ないわ。

    • 2
    • 19/10/18 07:03:04

    >>83
    そー思うとストレートで大学卒業就職し3年働いて結婚。25で結婚26で出産。
    2人目は28が理想なのかな。

    • 0
    • 19/10/18 07:00:44

    現実問題として、親の介護なんかも始まるし、30代前半で産み終えたいよね。

    • 6
    • 19/10/18 06:58:45

    >>36
    高収入の子供1人より、平均年収の子供2人の方がいいんじゃない?納税だけしていれば良いってもんじゃないでしょう。少子化で働き手も少なくなってきているんだから

    • 2
    • 19/10/18 06:55:50

    >>36
    これに答えてくれてないやーん

    • 0
    • 19/10/18 06:51:14

    そういうのって動物としての人間の話でしょ。

    10代は勉強しなきゃいけないのに、そんな時期に股広げてどうする?笑
    どれだけ良い子供を産めるかで女の価値を図る時点で終わってる。

    • 5
    • 19/10/18 06:50:57

    確かに障害者と一緒にいる母親は高齢率高い。若いのに子供が~って気の毒になることほとんどない。

    • 5
    • 19/10/18 06:49:13

    >>74
    それはたまたまだよ。40代だと母体もだけど、ダウンのリスクもあがるよ。

    • 1
    • 19/10/18 06:49:07

    仮に19歳と39歳だったら19歳で産みたいね

    • 5
    • 19/10/18 06:48:26

    男性が若い人を好むのは本能的に卵子の状態がいいからかもね。

    • 6
    • 19/10/18 06:47:11

    養鶏所の鶏じゃないんだから卵子の質だけ語られてもね…子供は産んで終わりじゃないんだよ。ロリコンバカが喜びそうな一端の情報だね。人間を育てるには時間もお金も愛情も要るんだよ。

    • 10
    • 19/10/18 02:05:21

    >>47
    高齢出産の人の子供が出来が悪いみたいに言いたいみたいだけどそんな事ないと思うし。
    多分状態いいか悪いかって子供出来るか出来ないかくらいの話じゃないかなぁ。
    誰と比べて優位に立ちたいの?

    • 0
101件~150件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ