ヤバ… 大型で非常に強い台風19号 三連休に直撃のおそれ (4ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

151件~200件 (全 13653件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/15 22:46:43

    >>13398うちの小6、修学旅行でしおりにおみあげって書いてたからまちがいを教えてあげたよ。一つ賢くなったよ。あなたにも教えるね、やむを得ないだよ。

    • 9
    • 19/10/15 22:44:18

    武蔵小杉冠水で話題になってる向河原商店街の「みのや」「スーパー五光」とか無事か知りたくて、武蔵小杉のトピを見ても、東横線の話や官僚ディすりやら住宅設計の話ばかりでトピズレしまくり。

    • 2
    • 19/10/15 22:43:35

    >>13398やもえない…バカ丸出し

    • 15
    • 19/10/15 22:43:33

    >>13395 横からすみません。台東区には2ヶ所、区民ではない人や外国人などを受け入れる施設があるそうです。
    しかし、対応した職員はその案内をせずに雨の中追い返してしまったそう。ホームレスの方達は、事前にボランティア団体から今回の避難場所を聞いていてそこに行っただけなのに…。
    対応以外に、区民外は受け入れない避難所があるということを周知されてなかったのも問題ですね。区職員ですら知らなかったのでは?(ホームレスの男性が避難所に来た際に、災害対策本部にどう対応するか確認の連絡をしたらしい)

    • 2
    • 19/10/15 22:41:42

    都民だけど、今考えると今回の台風、テレビで警戒を警戒をってワイドショー始め沢山流れてたけど、関東直撃関東直撃、首都圏直撃ばっかり全国放送で言ってたよね。長野福島宮城には警戒を呼びかけても無かった気さえする。
    都民だけど凄く嫌な気分

    • 18
    • 19/10/15 22:41:09

    >>13395やもえない理由でホームレスの方は可哀想ですが、やはり衛生面が心配なので集団にいれてしまうのか考えますね。今回は早くから台風が来ること分かってたので何か手を打つべきでしたね。

    • 2
    • 19/10/15 22:34:44

    ホクトのキノコ生産施設が浸水 千曲川堤防決壊で
    2019年10月15日 14時2分
    朝日新聞デジタル
     キノコ生産大手のホクト(長野市)では、千曲川の堤防が決壊した影響で同市にある生産施設「赤沼きのこセンター」が浸水した。

     エリンギを年約3千トン生産しており、生産中のものは「ほぼ全滅した」(総務部の担当者)。水が引いた15日から調査を始めたばかりで、被害の全容はつかめていないという。

     ほかの地域にある生産施設から送ることで商品を確保する方針という。

    エリンギ高くなるかな。
    他にもこれから被害が出てくるよね。

    • 5
    • 19/10/15 22:34:28

    関東は人口に対して圧倒的に避難所が足りないということが明らかになったね。
    オリ・パラ期間中に地震や豪雨なんて起きたらどうなるんだろう…。
    言葉も通じないし避難所も足りない、食料やトイレが不足する問題もある。避難できても文化の違いや宗教的な制限ある人もいるし、秩序を大事にする日本人と同じような避難生活はできないだろうな。

    • 13
    • 19/10/15 22:32:05

    >>13392 今の時代介護のために離職してそのままどうしようもなくなってホームレスとか、そういう人もいるんだって。
    これだけの台風がわかっていたのだから、普段ホームレス支援してる団体なんかは、何も手を打たなかったのかなと。亡くなった方もいるようで、悲しくなります。
    せめてどこか、解放してあげてほしかった。

    • 7
    • 19/10/15 22:29:15

    >>13389
    来るとしても沖縄の方と言ってた
    まだ台風になるかも分からないらしい

    • 1
    • 19/10/15 22:24:44

    まだ数日なのに民放はニュースでもそこまでやらないね。被害地域は農業工業地帯も多いし浸水被害も酷い。凄い経済損失だよね。千葉のときはもっと報道してたイメージだったんだけど。
    朝の番組でも世界のほっこりニュースとかや
    ってて、なんか違和感あった。
    もちろん気が滅入る人はいるんだろうけど、日本のどこで起きてもおかしくなかった台風なのになぁ。

    • 3
    • 19/10/15 22:24:28

    >>13371じゃあ、あなたの隣に居させてあげてください、
    私は嫌です。臭いや病気、そもそもホームレスしてる事態普通じゃないよね?
    そういう人が隣にいたら気が気じゃないよ。
    それって幼稚な考えなのかな?命を守るために避難してるのに、臭いと不潔さに具合わるくなりそうだよ。もちろん見捨てていいとは言ってないけど、やっぱり一般人とは別にして欲しい。ホームレスを受け入れる言ってる方は綺麗事じゃなく自分の隣でに居てもいいって本気思ってるのかな?それなら尊敬するわ。

    • 12
    • 19/10/15 22:18:49

    >>13389
    日本には影響ないみたいだよ。

    • 1
    • 19/10/15 22:10:29

    >>13388
    当初より多くなってる。これからも遺体が見つかるたびに増えるのかな。辛い。

    • 1
    • 19/10/15 22:06:44

    次の台風できちゃってるね
    どうなるやら

    • 1
    • 19/10/15 21:58:09

    被害拡大75人死亡、16人行方不明。

    • 1
    • 19/10/15 21:27:44

    佐久インターから松井田妙義インターまで通行止め。
    盛土が崩れる恐れある為に10日間~2週間かかるとか。軽井沢行かれる方は注意。

    • 1
    • 19/10/15 21:25:08

    たしかに臭い
    本当に臭い
    けど、非常事態だし、そのホームレスの気持ちを考えると何とも言えない

    • 8
    • 19/10/15 21:23:55

    北陸新幹線、完全復旧まで2週間はかかるとか、、東京~長野、妙高~金沢は、やってるのかな?

    • 1
    • 19/10/15 20:49:41

    >>13382
    ネット使えないお年寄りもいるんじゃない?
    持ってて損はないわよ

    • 4
    • 19/10/15 20:49:17

    ニュースで、普段杖を使って生活してる1人暮らしのおばあさんが一階の部屋で亡くなったとその部屋と息子が出てたけど、なぜ同居しないんだろう。足も悪いのに。

    • 2
    • 19/10/15 20:36:02

    >>13355
    いや、本人も今更ながらって言ってるけど
    遅くない?ここ何年か水害は多いんだから
    ハザードマップはわざわざ役所行かなくても
    ネットで全国の自治体が見られるし…
    水害だけじゃなくて地震が来た時に揺れやすい場所とかもネットで検索できるから、活用してください。ちなみに、ハザードマップ作ったのは職員じゃないから、きいても何もわかりませんよ彼等は。

    • 3
    • 19/10/15 20:29:08

    >>13364
    確かに可哀想だとは思うけど
    実際、自分達家族の隣に来たら
    どう思うだろう。ニオイの問題もだし
    病気の問題とかも。避難所にいれば
    みんな臭くなるって言ってた方もいたけど
    ホームレスの方のそれとは全く違いますよ。
    道徳的にはもちろん受け入れるべきですが
    実際、自分が快く受け入れられるか
    わからないので今回受け入れ拒否した方を
    攻める気持ちにもなれません

    • 12
    • 19/10/15 20:20:29

    台東区が行った避難所からのホームレス追い出し事案発生について安倍総理は誠に遺憾とした上で関係部署に事実確認をしてしかるべき処置を取るとの趣旨の発言をしました。

    • 4
    • 19/10/15 20:00:50

    >>13377
    大きなホールに入ってきた人が居て
    巨大なホールが一人の体臭で一気に凄かったです
    何の匂いだろ?騒いだくらい

    動物園って多少気になる匂いあるけど
    あんなもんじゃなくて

    それに住所も無い得体の知れない人と
    ただでさえ不安なのに一緒に過ごすのは怖い事と思う
    npoで何とかしてあげて欲しい
    街が崩壊して命に関わるなら受け入れるべきだとは思う

    • 12
    • 19/10/15 19:53:41

    >>13165
    これ左の方向に進む矢印ついてたやつ?
    可能性は低いっていってたよ

    • 4
    • 19/10/15 19:50:50

    >>13375

    ホームレスは匂いだけじゃなく、病気とか虫とかいそうじゃない?

    一般人もそりゃ臭くなるだろうけど、ホームレスいたら変な病気とか虫とかはびこりそうで怖いよ。

    あとさ、なんでホームレス生活をしてるかだよね。
    正直まともな人たちとは言い難いと思うんだよね。

    致し方なくホームレスになっちゃった人とかいい人も居るだろうけどさ、やはり「普通の人」ではないでしょう。

    • 11
    • 19/10/15 19:50:14

    >>13369
    調べれるの??
    つか、ほっておきなよ。
    いちいち反応するからだめなんだよ?

    • 1
    • 19/10/15 19:41:07

    >>13367横だけどホームレスが臭いって言うけど避難所に避難してる人らも避難所生活が続くともれなく臭くなるんじゃないの?避難所ではお風呂とかないわけだし。ウォシュレットのトイレも多分ないでしょうし。
    へたこいたらホームレス以上に臭くなるかもね。

    • 1
    • 19/10/15 19:26:04

    47河川決壊てひどいな

    • 3
    • 19/10/15 19:15:35

    >>13353
    酔っ払ってて住所書けなかったんだって話は違うかったの?

    • 0
    • 19/10/15 18:28:48

    >>13304
    千曲川って歌ってんだ
    渡良瀬橋寄付お願いします

    • 1
    • 19/10/15 18:24:57

    >>13367
    非常事態なわけでしょ

    それにあなたの
    【例え】は幼稚過ぎる

    • 3
    • 13370

    ぴよぴよ

    • 19/10/15 18:19:26

    >>13365
    台風初日から
    チョイチョイからんでくる人?
    言葉に気を付けなさい!
    誰だか調べますよ!

    • 4
    • 13368

    ぴよぴよ

    • 19/10/15 18:09:09

    >>13364 難しい問題だよ。じゃああなたの家族がいる所の隣にそのホームレスが座ったらどうなの?私はやっぱりイヤだよ。臭いとか臭いよ。
    たまにコンビニでホームレスが買い物してるけど、店中臭いよ。

    • 9
    • 19/10/15 18:08:51

    >>13165ほんとうですね。情報ありがとうございます。

    • 2
    • 19/10/15 18:05:57

    >>13364
    ならお前が助ければ?言い出しっぺから

    • 4
    • 19/10/15 18:02:09

    >>13353台東区の避難所に来たホームレスを閉め出すなんて最低の人間だね。規則かなんかでホームレスを避難所に受け入れられないなら個人としてなんとかしてやれば良かったのにねぇ。
    ホームレスを閉め出したのが若い女か男かはたまた年配の女か男か知らないけど区として受け入れられないならひとりの人間としてなんとかしてやれば良かったのにと思う。

    まあ、ホームレスを閉め出した人はろくな死に方しないだろうけどね。

    • 5
    • 19/10/15 17:49:43

    >>13357こういうことを言ってしまう大人には育てたくないな。学の無さを露呈してる。あなたの親御さん泣いてるよ。

    • 2
    • 13362

    ぴよぴよ

    • 19/10/15 17:27:39

    多摩川の二子玉界隈で家屋浸水とかで被災した人達はどうやら自業自得の可能性が出てきました。浸水すなわち堤防が無かったから浸水したわけで、ではどうして堤防が無かったのか?
    それは自治体が堤防を作ろうとしたらそこら辺に住む住人達から反対されたから堤防を作れなかったんだって。
    住人達が堤防を作ることに反対している理由は、景観が悪くなる、堤防から家の中を覗かれるというまことに次元の低いくだらない理由。

    反対していた住人達は今回まことに手痛いしっぺ返しをくらったわけだ。

    • 14
    • 19/10/15 17:16:48

    世田谷の川の氾濫は堤防を作る事に住民が反対してた場所なの?

    • 12
    • 19/10/15 17:16:03

    >>13351 本当にそう思う。今の職場は電車が動いてたら絶対営業してたと思うし。電車会社が決断してくれて良かった。前の職場はあんな状況なのに営業してたみたい。

    • 3
    • 19/10/15 17:13:17

    泥の掻き出しに雪掻きグッズを使うのか
    雪国は家に常にあるけど、雪の降らない地域の人は泥の掻き出しにも困るのか…

    これからの時代、「今まで大丈夫だった」は通用しないって痛感した
    家はハザードマップ見ても大丈夫な地域だけど、安心できないよね

    • 6
    • 19/10/15 16:56:42

    >>13353
    じゃああんたんちに避難させたら?

    • 4
    • 19/10/15 16:52:26

    建築屋さん叩かれてたけど・・・
    今日、株価暴騰したのも

    みんな儲かるからウキウキで災害復興株関連買いまくってんやんな?

    • 3
    • 19/10/15 16:44:30

    >>13352
    偉い!
    行動が早い!
    じっくり見ると不安が増すけれど
    危険地域を頭に入れておくのとおかないのでは避難の時にだいぶ違う
    今回の台風でひとりでも多くの人に意識してもらいたい
    マップ見ながら防災化の担当者に色々質問したよ

    • 2
    • 19/10/15 16:35:30

    非常時くらい、お役所仕事じゃなくて、人間として人間を助けてやればいいのに。

    • 2
151件~200件 (全 13653件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ