うちの子、優しいのに・・・ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~132件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/01 12:04:30

    家の上の子もそんな感じでした。いじめられるというよりも、透明人間みたいな扱いで。自分から入れてと言ってごらん。と言ったけど言ったら、えーっとか言われて、親子で暗くなってた。大学生になったけど、あまり友達も多くないけど、本人が楽しそうにしているので、きっと、大丈夫だよ。

    • 0
    • 19/11/01 12:05:55

    お母さんはどんなキャラ?

    • 0
    • 19/11/01 12:07:41

    家の上の子もそんな感じでした。いじめられるというよりも、透明人間みたいな扱いで。自分から入れてと言ってごらん。と言ったけど言ったら、えーっとか言われて、親子で暗くなってた。大学生になったけど、あまり友達も多くないけど、本人が楽しそうにしているので、きっと、大丈夫だよ。

    • 1
    • 19/11/01 12:09:34

    >>99
    気の弱い子でなくてもそれはある。
    要は標的が自分でなければいいだけ。
    人間なんてそんなもんだろ。
    「いじめやめろ!」なんて全員の前で誰かのために叫んだやついるかよw

    • 3
    • 19/11/01 14:12:21

    >>104
    いる。私。標的が私になり、こともあろうに私がかばってあげたイジメられっ子も積極的にイジメ加担してきた!!
    マジで子供ながらに、びっくらこいた!!

    • 8
    • 19/11/07 19:01:44

    お勉強はできるの?
    うちの子は空気読むタイプの優しい感じの娘で、なめられてる部分もあるけど、勉強がまぁまぁできるから、分からない子に教えたりしてるよ。

    • 2
    • 19/11/07 19:13:22

    そういう子を誘ってくれるタイプの子も一定数いるはずなんだけどな。

    • 7
    • 19/11/07 20:28:57

    >>106
    勉強が出来る子は、何だかんだで先生が大事にしてくれるから、守ってもらえるよ。

    • 1
    • 19/11/07 21:35:52

    うちの子も優しくて内気だけど何故だか友達多いよ。なぜかは知らんけど。

    • 1
    • 19/11/07 23:00:19

    表現力を高められる習い事でもしたらどうかな?ダンスとかミュージカルとか。

    • 0
    • 19/11/07 23:06:42

    頭が良くて優しい子は人気があるらしい

    • 3
    • 19/11/08 05:29:20

    >>79 お母さんの人格まで否定するとは…どんだけ性格悪いの。

    • 3
    • 19/11/08 05:41:06

    >>99
    でも一番悪いのはいじめっ子じゃないかな?
    何で周りまで悪いって言いたいんだろう
    悪いのはいじめっ子だけって社会にしないとイジメは絶対になくならないよ
    周りが声あげられないじゃん
    今までイジメを見て見ぬふりしてたくせにとか言われたら理不尽すぎる
    イジメやったのはいじめっ子なんだから悪いのはいじめっ子だけだよ
    いじめっ子は犯罪者と同じ

    • 2
    • 19/11/08 05:58:21

    >>112
    横からだけど人格否定とは違うような?
    うちの子優しいのに・・・って書き方が悪かった部分があるんだと思うよ。
    優しいのに、余るのはまわりのせいだと思ってしまっている印象になるから。

    どうしたらいいと思いますか、この質問に関する一番の答えが主さん親子が自分たちで変わることだと思う。優しくて内気なことを直せではなく、人のせいだと思わせてしまう言動を直さないとダメなんじゃないかな。
    実際に大人しいけど優しい子っているよ。学年があがってくれば安らげる子は必要な人物で最初に選ばれなくても求められる人物になるケースが多い。

    静かで優しいことは長所。たぶん、他に直すべきところはあって、その部分に気がつくことが大切なんじゃないかな。親がフォローのつもりで優しいのにね……みたいに伝えてたりしたら子供は自分は悪くないって思ってしまうし。そうだとしたら余計溝ができてしまう可能性もあるよね。

    • 7
    • 19/11/08 06:35:34

    そういう子いるね。
    でも大人になると、みんな周りが見えてくるからそういう人に集まるよ。ダラシない人とは面白くても関わりたくないからね。
    結婚相手も誠実で優しくて稼げる人と結婚したよ。
    そういう人が集まってくるから大丈夫。

    • 7
    • 19/11/08 06:45:45

    >>99
    こういう親いる。ママ友やめた

    • 4
    • 19/11/08 06:49:20

    >>12
    そうだよね。うちは直接親から話しかけてあげてって言われたよ!

    • 1
    • 19/11/08 06:59:47

    >>8
    これはうちの学校もそうだけど、どこもそうなの?
    上の子のときはそういうやり方なかったのに下の子はそういうやり方で。
    学校は何を考えてこういうやり方にしてるんだろうと思ってた。

    • 0
    • 19/11/08 07:09:35

    性格だから難しいよね。
    うちはマイペースで誰と過ごすかより自分のしたい事や興味が優先。協調性があまりないから心配してたけど誰にでも話しかけるタイプだから意外と上手くやってるみたい。
    主さんのお子さんに合ったお友達ができるといいね。

    • 3
    • 19/11/08 07:13:03

    習い事は?
    他の方のレスにもあるけどダンスとか
    グループの英会話とか
    娘の友達にすごい無口でほとんど笑わない子いるけど人気だよ。話聞いてくれるからだってさ

    • 2
    • 19/11/08 07:16:03

    うちのこ優しいけど内気

    これは親から見た目線で学校ではどんな子って言われてるの?

    • 11
    • 19/11/08 08:05:12

    親のせいでボッチになった子もいる。

    • 3
    • 19/11/08 11:46:24

    班指名制度って何?

    • 0
    • 19/11/08 19:25:09

    >>121
    陰気

    • 0
    • 19/11/08 21:18:56

    >>124
    あんたいじめっ子でしょ?

    • 4
    • 19/11/09 06:25:08

    >>114
    学校でママ友いてコミュニケーション取れてれば、こんなところで、うちの子、優しいのに…なんて、言わないものね

    ↑から読んで悪意感じないとは…恐るべしポジティブお母さんですね。
    お母さんにママ友がいるいない、コミュニケーション取れてる取れてないが、どう関係するの?あなたが長々書いた内容とは全く無関係だと思うけどね。

    • 1
    • 127

    ぴよぴよ

    • 19/11/09 06:37:40

    幼稚園のとき入れて!一緒に遊ぼう!
    とか教えなかった?

    ずっと親から離れない感じだったの?

    • 0
    • 19/11/09 06:37:54

    幼稚園のとき入れて!一緒に遊ぼう!
    とか教えなかった?

    ずっと親から離れない感じだったの?

    • 0
    • 19/11/11 06:27:05

    優しい子には大概友達が多く居ます。

    • 4
    • 19/11/11 06:48:56

    いや、わかるよ。私2人娘いるんだけど上の子は自分から友達作りにいくタイプで気が強いんだよね。下の子は主の子と同じくとにかく害がないし優しい。
    自分の子供の事優しいって…って書いてる人いるけど、学校での様子先生や周りの人から聞くでしょ。下の娘は先生からもとにかく○○ちゃんは本当に優しくて誰かを傷付けるような事を言ってるの聞いたことないです!とか言われてたよ。娘の同級生のお母さん達も○○ちゃんは本当に優しいって娘が言ってて~とかも聞いてたし。
    でも小学3年生まで友達ナシ。休み時間も登下校も1人だし放課後も遊びに行かない。幸い1人が平気な子だったからよかったけど、それでも気になって私なりに原因考えてみたんだけど、確かに人を傷付けるような事言わないんだけど、面白くもないんだと思う。花が好きで昼休みはお花探しとか1人で行ったりクラスの子と何の話するの?って聞いたら妖精の話皆できないからとか言ってたし。
    小学生って楽しい事大好きだし話し合わなきゃ仲良くしたいってならないんじゃないかな。
    小学4年生になって初めて遊ぶような友達3人できてこっちは一安心だけど、気が合う子現れるまで長かったよ

    • 0
    • 19/11/11 07:15:37

    >>120
    なるほど!

    • 0
101件~132件 (全 132件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ