こんな理由でママ友の誘いを断るのは子どもがかわいそう?薄情?

  • 乳児・幼児
  • 文中
  • 19/09/23 18:55:31

近々地域のお祭りがあって子どもたちが練り歩くスタンプラリー(お菓子やお土産もらえる)に一緒に行かない?と誘ってもらいました。
いつも親子で遊んでるママ友2人の他に普通に話したり多勢で遊ぶ時は一緒になる人など私を含め全部で7組。

発起まとめ役はいつも遊んでる仲良しのうちの1人です。去年は仲良し3組だけで参加して子どもも楽しみにしてます。

それが先日メンバーを聞いて3人が妊婦(1人は臨月間近、1人は初期の悪阻真っ只中)である事を知り気が進まなくなってきました。

わりと大規模なお祭りで平日でも混雑するし練り歩く距離も長い。たぶん妊婦たちの子どもの世話も身軽な私たちがしなきゃいけないんだろうなと思うと。子どもたちも大人しいタイプではありません。

子どもは楽しみにしてるし今さら断るのも他の人の負担が増えるだけだし。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/23 19:32:01

    >>3そう、幼稚園の後そのまま行くみたい。
    うちはそれは断って一旦帰って荷物置いてから行くって言おうと思ってる。

    • 0
    • 19/09/23 19:38:10

    まだメンバーが決まる前に今年も行くって返事してしまってるんだよね。で、それを子どもにも言ってしまって子ども同士でもすごく楽しみにしてるからかわいそうかなと思って。

    基本は自分の子は自分で見るスタンスだけど、実際には迷子にならないように走って追いかけたりは妊婦さん達はできないからこっちの役目になってしまうよね…。
    自分が妊婦の立場なら周りに気を遣わしてしまうだけだし断るけどなーとか思うわ。私も性格悪いかも。

    • 1
    • 19/09/23 20:39:32

    >>9それはある。仲良いママが妊婦だったら子どもの面倒まとめてみるのは全然苦じゃない。
    それはママ友にもそこまで気を回さなくてもいいし、子どももしょっちゅう遊んでて懐いてくれてたり私も色々わかっててやりやすいからだと思う。よく知らない親子はやりにくい。増して母親妊婦なら。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ