意地悪な子どもに対する大人の対応

  • 小学生
  • 元慶
  • 19/09/12 08:53:01

小学4年の女の子です。
去年まで仲良くしていた子に娘が睨まれるようになりました。理由はわかりません。
その子は嘘をつく、友達の物を取ることで周りから嫌われています。
私はそのお母さんとも仲良くよく話をしますが、お母さんは気がついていません。
娘はあまり気にしていないようですが、その話を聞いて胸が苦しくなりました。
お母さんには言わなかったけど一学期からずっと睨まれてるとのことです。
私の前ではとても良い子だったので信じられない気持ちもありますが、周りのお母さん方に聞いたらそのようです。

今まではそんなこととは知らずに会えば手を降ったり話かけたりしていましたが、今後はやめようと思います。これは大人げないでしょうか?どのように接したらよいかわからなくなりました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/12 13:06:41

    >>14 その子あまり友達多くないんじゃない?
    睨み付けるのは本当は主の子と遊びたいけど他の子と遊んでて気に入らないなんじゃないかな?

    主の前で良い子なのは、主の方から良い子だから仲良くしなって言ってもらおうとしてるから。
    だから自分の親には仲良くしてるとか言うんだと思う。

    うちの子に執着してた子は、こんな感じだったよ。
    よく気に入らない子の持ち物を盗ったり隠したりもやってた。意見が通らなければ持ち物を盗ったり。コミュニケーションがうまくないからいびつというかやり方がおかしいんだよ。
    担任に相談しておく位で相手にしない方がいい。

    • 1
    • 19/09/12 14:16:50

    ありがとうございます。
    涙が出てきます。
    自分が傷つきすぎていて、上手に対応できるか心配ですが、声をかけて諭していきたいです。
    いつも教室で宿題してこないので休み時間は宿題しているそうです。仲の良い友達はいないみたいです。
    誰か友達がいればまた気が紛れて娘のことを気にしないのかもしれません。
    娘はその子のお母さんと私は仲良しだと思ってて私に言いずらい部分があったと思います。
    私はそのお母さんと仲悪くなってもあなたが一番大切なんだよ。って伝えました。

    本当に人を見る目があるというか、大人に対しての嘘は上手です。そのお母さんも嘘を見抜けてはいません。教えてあげたいけど、信じてもらえる自信もないです。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ