3歳7ヶ月、指を口に入れる

  • 乳児・幼児
  • 寛弘
  • 19/08/17 09:29:17

2ヶ月くらい前から、指を口に入れるようになりました。
指しゃぶりとは違い、ただ入れているだけで、下手したら3本とか入れてます。
今まで赤ちゃんの時も指しゃぶりはした事はありません。
指を入れている事に気付いたら注意はしています。
今、私が妊娠中で来月出産予定なので、もしかして赤ちゃんがえり?って気もします。

やめさせるいい方法はありますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/08/18 03:25:37

    うちの2歳半も今までなかったのに指を口に入れるようになりました。
    ちなみに私も2人目を妊娠中の妊婦で安定期に入ったばかりです。
    この子が一人っ子でいられる時間もあとわずかと思ってなるべく気持ちに寄り添うように頑張っていますが、何かのSOSなのかなと思っています。
    主さんのところと同じ感じで、指しゃぶりというより指を口に入れているだけです。よだれがつくので外出時などはその手であちこち触ったらと気になるし、逆剥けができている指もあり痛々しく、見守るべきかやめるよう促して行くべきか迷っていたのでこのトピ見させていただきます。

    • 0
    • 19/08/18 03:13:31

    無理にやめさせなくていいとは言うけど、癖になると箸を噛んだりシーツや服を口に入れだしたり口寂しい癖がつくかも。
    爪噛みとかになったり。

    なんと言っても、見た目がちょっと汚いよね。我が子だとそうではないとしても、よそから見たら。

    うちは年子のふたりが指しゃぶりとかあって、下の子はこぶし全部入るんじゃないかってくらい突っ込んでた時期もあった。
    寂しいのかもしれないけど、さすがによだれも漏れてくるしで舐めると苦いマニキュア買ったよ。
    送料込で1000円とかのやつ。

    「苦い苦い塗ろっかー」と言って塗り塗り。
    こどもたちは男の子だけどママの真似みたいで喜んでた。わたしがペディキュアしてるから。
    そして初めての日は舐めて悶絶してた。
    わたしも舐めてみたけど、凄まじい苦味。センブリ茶飲んだことないけどそんな感じなのかなー。
    りかちゃんとかの靴のパーツ舐めると苦いけど(誤飲防止で塗られてる)、あんな感じ。

    塗ったあと手づかみでおやつとかポテトとか食べても苦いから、手づかみでごはん食べてる時期にはおすすめできないかも。
    ある程度スプーンとか使えるなら試してみる価値あり。

    塗ってすぐ舐めなくなって、お風呂とかして消えた頃に復活。また塗って舐めなくなって、でも1週間くらいで塗らなくても舐めなくなったかなー。
    数ヶ月してまたなぜか復活して、「苦い苦い塗る?」って聞いたら喜んで塗って。
    塗った指を旦那の口に突っ込んで「にがぁ!!」って言わせるのが好きみたいで、旦那にも協力してもらって楽しい感じにはしたりした。
    わたしも何度も舐めさせられて、「きゃー!にがーい!たすけてー!」とか演じたなぁ。

    苦いの塗ろうかとかじゃなく、マニキュア塗ろっか~みたいな感じでもいいかも。
    キラキラだよー!とか。
    でも舐めたら苦いね!って。

    • 0
    • 7
    • 天平宝字
    • 19/08/18 00:29:45

    4歳の時だけど、
    指しゃぶりとかほとんどしない子だったのに突然、指を2~3本入れるようになった。
    何でだろう…?って思ってたら、
    前歯がグラグラし出したよ。
    歯茎がジンジン痛かったみたい。

    • 1
    • 6
    • 小学生ママ
    • 19/08/17 23:18:08

    私の小学5年生の息子でも、まだ常に指しゃぶりをしますので、まだ3歳の小さな子供さんなら、指を口に入れてしまいますことや、指しゃぶりをしますことは、普通のことだと思いますので、心配しなくても大丈夫だと思います。

    • 0
    • 19/08/17 09:48:14

    駄々こねてる時する。止めさせなくてもいいと思う

    • 0
    • 19/08/17 09:46:20

    無理にやめさせなくていい。
    不安や不満を言葉でうまく言えなかったり、色々なんだよね。

    お腹のなかの赤ちゃんは2人目ですか?もうされているかもしれないけど
    赤ちゃんが生まれてきて立場が変わるのは家族のなかでその子だけなんですよね、だから兄?姉?になる緊張や不安を理解して和らげるように色々話し合ってみるのもいいですよね。
    話通じますよ。歳の差も同じくらいで私も長男と話合いしました。お兄ちゃんって呼ばれるのは嫌だと言ったからそれは守りました。

    体調気をつけてくださいねー。




    • 0
    • 19/08/17 09:37:23

    うちも同じくらいの時、同じことしてた
    うちも赤ちゃんの時から指しゃぶりなんかしたことなかったんだけど、園で担任に「○○くんだけできない」「○○くんだけ赤ちゃんだね、お友だちはもうすぐみんな年中さんになるのに、○○くんだけなれないね」とか言われてたのを知って、それがストレスだったみたい
    年中に上がって担任変わったらピタッとしなくなった
    指吸いが始まったら、やめなさいって言うのはNGで、絵本読もうとかお膝においでとか声かけてあげて、気を反らせて、かつスキンシップがとれるようにしてあげてとアドバイスもらってそうしてたよ

    • 1
    • 19/08/17 09:36:57

    不安とストレス

    • 0
    • 19/08/17 09:33:06

    無理にやめさせなくて良いと思うよ。
    自我がしっかりしてきて思い通りにならないことも増えてたりママの妊娠でストレスがかかる時期だから、その行為をSOSだと捉えてやりだしたら遊んであげるとか抱っこしてあげるとかしてあげて。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ