母子家庭。中学入学してからお金が間に合わない (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/07 15:37:32

    部活やめさせたら?

    • 0
    • 19/08/07 15:39:27

    >>51どの部にも必ず属さなくてはいけなくて辞めることは考えていません。

    • 0
    • 19/08/07 15:40:03

    強制的に買わされる物が多すぎですよね。バブルの頃から変わらないし
    その上、アルトリコーダーなんて一生モノの楽器でもないし…。
    靴とかアルトリコーダーとか学校指定の物じゃなくても
    メルカリなんかのお古や新古で済ませます!じゃダメなのかなぁ
    アルトリコーダー、メルカリを見たら800円送料込みとかだったよ
    新品は2500円ぐらいするよね

    • 6
    • 19/08/07 15:41:18

    就学援助制度があるやないか!

    • 0
    • 19/08/07 15:42:29

    >>53少しでも安く買えたら…と、思っても共同購入で強制なんですよね。

    • 0
    • 19/08/07 15:43:41

    >>54この旅行の積立は就学援助で戻ってくるのでしょうか?だとしたら修学旅行が終わったら残りが返金される??

    • 1
    • 19/08/07 15:45:35

    中学でそんなにカツカツなら高校になったらどうするの?

    • 10
    • 19/08/07 15:46:10

    入学準備金とか修学旅行費とか一律で基準の支払い額があるんじゃないかな?

    • 0
    • 19/08/07 15:50:32

    ラケットとシューズ、高いね。
    何部だろう

    • 0
    • 19/08/07 15:50:36

    >>57高校入学と同時に夜飲食店でバイトを始めようと思うんですが計画通りにはいかないかもしれないですよね。

    • 1
    • 19/08/07 15:52:45

    >>59卓球です。
    靴は共同購入でラケットは
    バタフライの何たらかんたらと指定されました。何もわからないので言われた通り購入したらこの値段です。ラケットとラバーとラバーを貼るノリとスポンジとラケットを入れる袋?も買いました。

    • 0
    • 19/08/07 15:54:18

    >>40
    ローンの付いたATMカードの事?一定の収入と公共料金などの引き落とし利用が条件だよ。
    すぐにプラスにできるならいいけどマイナスのままだと利息付くよ。
    うまい話は裏があるからね、堅実にしたいのならやめた方がいい。

    • 4
    • 19/08/07 15:57:00

    >>61
    卓球のラケットって高いんだね!!
    うちの息子のソフトテニスのラケットと同じ金額だよ。
    運動部って、何かとお金かかるよね。


    市役所で相談してみては??

    • 0
    • 19/08/07 16:01:17

    >>63 5,000円くらいのもありました。
    違いがわからないんですが指定だったので…
    買う時これなの!?とびっくりしました

    • 0
    • 19/08/07 16:02:13

    うちも母子家庭です。
    部活の出費は驚きました。ラケットやシューズ、ユニフォーム等は覚悟してましたが、毎週末の試合にもお金がかかります。
    貧乏とはいえ部活くらいは人並みにさせてやりたいし…
    先行き不安です。

    • 1
    • 19/08/07 16:03:21

    >>55
    先生に相談してみては?
    うちの子の学校は上の子のお古OKで譲ってもらった物もOKになりました

    • 0
    • 19/08/07 16:06:48

    >>65試合にも費用がかかるんですね。
    頑張らなきゃいけないですね。

    • 0
    • 19/08/07 16:07:17

    >>66次何かを共同購入する際は相談してみようと思います。

    • 0
    • 19/08/07 16:09:38

    >>67
    どう頑張るの?

    • 0
    • 19/08/07 16:09:50

    部活って、どうしてもやらなければいけないの?
    そんなにお金かかるのに。

    • 2
    • 19/08/07 16:10:49

    >>70そうなんです。
    必ず部活に入らないといけないです。
    お金かかりますよね。

    • 1
    • 19/08/07 16:11:10

    >>69働くのみです

    • 1
    • 19/08/07 16:17:40

    ぬし、仕事は??
    休みなの??

    • 0
    • 19/08/07 16:19:42

    >>73今日は休みです。

    • 0
    • 19/08/07 16:20:05

    うちの子、今中三で体操服や制服、リコーダー等々、3年間使用してもまだまだ使えそうです。
    主さんのような母子家庭の方がいらしたらお譲りしたいのですが、なかなかこちらからはお声がけしずらいですよね。
    お古なんて迷惑な人もいるでしょうし。

    • 1
    • 19/08/07 16:20:48

    >>74
    なら単発で仕事いれればいいのに。
    一日1万にはなるでしょ。
    稼ごうという気合いが足りないよね。

    • 3
    • 19/08/07 16:24:02

    >>76私も単発の仕事入ろうと連絡したのですか土日がおもで平日はありません。
    あと今募集している派遣は派遣法のなんとかで収入や条件が合わなくて登録できなくなりました。

    • 0
    • 19/08/07 16:25:30

    部活なんて水泳部でいいじゃん。
    水着があればいいんでしょ?

    • 0
    • 19/08/07 16:25:51

    すごく言い訳になってしまうのですが、元々子ども達とお出かけ予定だったんですが、先週いきなり練習試合が入り予定変更で連絡が遅くなったのもあり単発のバイトがNGでした。なので平日のバイトが全くないわけではありません、

    • 0
    • 19/08/07 16:26:11

    >>77
    探せばあるよ!
    コンビニでもいいだろうし。
    ブックオフなんて週1、3時間からOK!と必死にアナウンスしてるけど。
    近くにない??

    • 0
    • 19/08/07 16:27:34

    >>78試合の遠征費用やバス代やかかるよ。

    • 0
    • 19/08/07 16:28:42

    >>78 競泳用水着高いよ?

    • 3
    • 19/08/07 16:30:52

    >>80月~土まで働いていて、週一okのところに何件か問い合わせしたけど1日ではダメと断られました。そううたっていても融通きかない人員はいらないんだと思います

    • 2
    • 19/08/07 16:34:45

    うちの旦那は学校の許可を得て中学から新聞配達のバイトしてたよー
    周りは塾に行って部活もしてたけど親に余裕がないから恥ずかしかったけど働いたって。
    部活もしたかったけど無理なの分かってたから頑張ったって。
    まだ余裕があるなら部活させてあげたりしたら良いと思うけど中学生なら実情話してみたら?

    • 0
    • 19/08/07 16:38:57

    >>78
    水泳やってたけど

    ゴーグルだって競泳用は100均じゃ売ってないっつーの笑
    キャップもね!

    変なこと言う人がいるもんだなぁ。。

    • 5
    • 19/08/07 16:41:27

    下にもお子さん居るなら、移住も考えたらどうかな?
    私が住んでる所は就学援助受ければ、殆ど学費かからないし、給食だからそれも差し引きでゼロにしてくれる。時々9000円くらいの引き落としがあるくらい。
    入学準備も10万かからなかったし、母子家庭の移住で検索すれは手厚い地域たくさんあるよ。
    引っ越しは一時的にお子さんも辛いだろうけど、母親が長期間仕事で留守がちになるよりも良いと思うけどな。

    • 0
    • 19/08/07 16:42:58

    >>81
    どの運動部に入っても遠征費用がかかるんだから。
    靴もバットもボールもラケットも要らない水泳でいいじゃん

    • 0
    • 19/08/07 16:43:36

    >>84子どもを働かせるなら私が働きます。今は変な人もいるし明け方に外に出すなんてできません…

    • 8
    • 19/08/07 16:44:46

    >>87実情を知っている方の話を聞いてもごり押しする意味がよくわからないです

    • 3
    • 19/08/07 16:45:55

    >>85
    プロを目指すわけじゃないんだから。
    1万以内で揃えればいいじゃん。
    水着ってみんな同じじゃないとダメなの?

    • 0
    • 19/08/07 16:46:13

    >>87
    ちょ笑

    水泳って泳いでるだけと思ってる?

    おもしろい人だ笑

    • 4
    • 19/08/07 16:47:31

    >>90
    学校で指定されることもあるし
    まさか試合にスクール水着着て出る人いないでしょ

    • 3
    • 19/08/07 16:54:23

    ラケット競技って維持費かかるよ。
    何部か知らんがガットやラバー、グリップも
    部費からでるの?
    シューズも練習頻度によっては怪我しない為に買い替えも必要。

    • 0
    • 19/08/07 16:55:31

    >>93部費から出るものはないと思います。基本自費です

    • 0
    • 19/08/07 16:55:42

    >>47

    友人宅に泊まるとなると、親御さんからカラオケ代とボーリング代と温泉代持たせてくださいって言われて5000円。

    ↑こんな請求してくる家庭あるの?あと、パート代は子どもの事で消えるって、あなた母子家庭じゃないよね?

    • 0
    • 19/08/07 16:56:21

    >>91
    よこだけど
    え??
    水泳って何にお金かかるの??

    • 0
    • 19/08/07 16:56:39

    >>91
    泳ぐだけの競技じゃないの?
    ボール使うと水球だよね??

    • 0
    • 19/08/07 16:57:54

    >>89
    家庭の実情も子供に教えないで何言ってんの?
    維持費って言葉知らないの?
    ずっと新品じゃないんだよ。

    • 1
    • 19/08/07 17:01:18

    >>90
    大会に出るならfinaマークが付いてる割と高価なやつじゃないとダメだよ。
    水着だけで1万軽く超える。
    安いやつなら5000円くらいであるけど長持ちしなくて、すぐ買い替えるハメになる。

    • 4
    • 19/08/07 17:01:23

    >>98いっている意味がよくわからないです。
    水泳部はお金がかかると説明しても理解もせず~はお金かからないと言っている意味がわからないと言ってるのですがあなたが言ってるのはどういう意味ですか?

    • 1
51件~100件 (全 226件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ