子供達が疑われて迷惑してます。

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/07/23 21:15:04

娘が所属するバスケ部内での出来事です。
同じバスケ部の同級生が先月後半から不登校になってるようです。
相手側の言い分は部内でのいじめとも受け取れるような人間関係が原因だそうです。
顧問は娘達を信用してくれています。
だけど相手側は教頭に相談しているため大事になってしまってます。
相手が周りにある事ない事言い触らしてるようで、時々娘や同じ部活の子が本当はいじめたんでしょ?と周りからからかわれるみたいです。
娘はいじめなんてしてないし、他の子達だってそんな事してない!お願いだから信じて!と言ってます。
私は娘やチームメイト達を信じます。
まずは、どうすれば周りからの誤解が解けるんでしょうか…
どなたかアドバイスを頂けませんか?

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/23 23:47:19

    娘の話では親友は確かに気が強い所があってキツイ言い方する時もあるけど、本当はめっちゃいい子だよって。
    相手の子がいると確実に勝てないので親友が「あいつには絶対パスを回すな!」って作戦を立てたみたいなんです。
    そのお陰でチームは勝てるようになって。
    本人も納得した上での作戦だったのにそれが今更気に入らなかったとか?って娘が気にしてて。

    • 1
    • 19/07/23 23:45:42

    >>63
    そうしたら、主の子ども達の名前がネットに晒され、その後の将来が終わって、一生後悔するだろうね。
    既に学校の子がしてるかもしれないけど。

    • 1
    • 19/07/23 23:45:11

    変わっててロクに練習もしないで親子でギャーギャー言う人はいるよ。でもそういう人って部活以外のみんなもそっちが変ってわかるからいじめたでしょ?なんて言われない。

    • 1
    • 19/07/23 23:43:02

    主と主の子は色々言い訳つけて障害者や人種差別とかも平気でしますなこりゃ。

    • 3
    • 19/07/23 23:41:50

    >>85
    まさに

    • 0
    • 19/07/23 23:40:29

    >>50
    変わってる子、、、他の親もっていうけど、結局その親たちも自分の子供の言うこと鵜呑みにしていうてるだけなんじゃない?

    主はその子のどういうとこが変わってると思うの?

    溶け込もうとする努力はあったんでしょうか?ってここで問うこと?

    • 2
    • 19/07/23 23:38:39

    >>125
    娘さんも主さんも話し合いした仲間も似たり寄ったりの質悪い人達だね。
    そもそも娘さんの親友のキャプテンとやらの注意も、注意なんて不要でしょ。
    それこそ練習中明らかにサボり態度悪いとかなら注意でいいが、
    技術や体力不足なら、いったい何の注意をするの?
    体調気遣い、体力作りのアドバイスしたり(押し付けでなく提案や参考になるような)
    技術は教えるもんだよ。
    キャプテンの親友とやらにそれも言わない娘さんや、資格のないキャプテンなんかいる部活辞める為にそんな嘘も不要では?
    さっさと辞めるくらい他に適当な理由付けできるでしょ。
    ま、兎に角部活辞める方が不登校も治まるかもだね。
    ただ、キャプテンや娘さんがクラスも同じとかなら話は別だね。

    • 6
    • 19/07/23 23:36:38

    >>142
    これはあると思う。

    • 2
    • 19/07/23 23:34:52

    以前からその子が1人だけ浮いてたなら、キャプテンは顧問に相談してたと思うんだよね。そういう話はあった?

    • 4
    • 19/07/23 23:34:48

    >>150
    トラブルメーカーは誰を指してるわけ?変わってるからなんだっての?

    • 2
    • 19/07/23 23:33:53

    >>149
    イコールにしてないから
    ちゃんと読んで

    • 0
    • 19/07/23 23:33:02

    >>146
    変わってる=トラブルメーカーではないと思うけど。

    • 3
    • 19/07/23 23:31:11

    >>137
    保護者ラインにその子の母は入ってないの?

    • 11
    • 19/07/23 23:31:04

    >>34
    チームのために必要な注意した後のフォローはできてたのかな?
    キャプテンは立場的にきついことを言わなければならないときもあるかもしれないけど、それをチームメイトがきちんとフォローしてれば、不登校になってる子もそこまで追い詰められることもなかったんじゃないかと思うけどね。
    たぶんそれがされてなかったか、もしくはキャプテンと同じ調子で相手の子をせめたてたんじゃないかな?だから相手の子は原因をキャプテンにしぼらず、主の子含めたチーム全体に対していじめられたという認識でいてるんじゃない?

    • 0
    • 19/07/23 23:30:22

    >>141
    周りが変わってると思ったら変わってるんだと思う。
    トラブルメーカーはトラブル起こす人。
    周りに迷惑をかける人。

    • 1
    • 19/07/23 23:29:18

    主と被害者の事なのに何故に主はグループLINEで相談する?

    相談というかうちは悪くないっていうのを同意して貰う為にグループでLINEしてるんだよね。


    相手が言いふらして迷惑と言ってるけど貴方も言いふらしてるじゃない。

    相手は違うチームで頑張った方が良いね。保護者がこんな考えでは何も解決しない所か悪化するだけ。

    • 4
    • 19/07/23 23:27:57

    実際劣ってて練習ついていけないだけだったらどーすんのよ
    誘っても釣れない感じだったらどうしようもなくね

    • 1
    • 19/07/23 23:26:47

    >>137
    ほら、このメンバー最高と言ってる時点で
    その子は省いてるじゃないですか

    • 21
    • 19/07/23 23:26:44

    >>137
    そもそも娘も優しい子ならクラスメイトから誤解されないよね。みんなわかってるもん。相手もそんなに変なら、やっぱり不登校になるよね~で終わるし。それで終わってない時点で主や娘、チームの親や子がやばいの決定でしょ。
    バスケチームじゃなくて、いじめチームだったんだね~。

    • 18
    • 19/07/23 23:26:36

    >>138
    いるけどトラブルメーカーな要因てどこ?人とうまく話が出来ないところ?体力がないところ?少し変わってるところ?主の話だと変わってるから~くらいしかでてこないんだけど?

    • 1
    • 19/07/23 23:25:06

    >>137
    まぁその子抜きで盛り上がりすぎてたなら仕方ないと思うよ。無理に仲良くする必要もないけど、変わってるからって露骨に省くこともないよね。主のレス見る限りそう思われても仕方ないのかな?と思うよ。これだけの意見あってもまだ自分たちの保身の話ばかり。

    • 14
    • 139

    ぴよぴよ

    • 19/07/23 23:24:24

    >>136
    でもいるよ。トラブルメーカーとまでは言わないけど。周りは気を使うよね。
    団体競技にむいてないのよ。陸上部に行った方がよいかも

    • 0
    • 19/07/23 23:22:30

    娘は入部してからいつも部活が本当に楽しい。部活に行きたくて学校に行ってるくらい。って言ってたし、それは他のチームメイトも同じだと思います。
    ママ同士のグループラインでもよくその話題で盛り上がってました。
    本当にバスケ部でよかったね!みんなに出会えて最高!このメンバー最高!って。
    子供同士、ママ同士でも本当仲がよくて。
    相手の子が浮いてるのは娘や他のママ達が言うようにちょっと変わってるからなんだ…くらいにしか思ってなくて。
    まさかいじめてると誤解されるとは思いませんでしたよ…

    • 3
    • 19/07/23 23:20:48

    >>134怖い

    • 8
    • 19/07/23 23:19:46

    >>125こわーい
    こんな親の子ばかりだから周りからイジメたんでしょ!と言われる
    イジメた奴リストいりだね

    • 9
    • 19/07/23 23:19:11

    集団に溶け込めないトラブルメーカーっているのよ
    どこの集団に入っても上手くいかない子
    おそらくその上親が過保護なんだと思う
    例え仲直りしたとしても、またもめるよそれ
    そこ子は無理せず部活辞めたらいいと思う

    • 5
    • 19/07/23 23:17:52

    胸糞悪いバスケ部だなぁ

    • 19
    • 19/07/23 23:16:17

    >>111
    主思ったよりヤバイ奴だったね。そりゃ娘もいじめるでしょ。確信したわ~。反面教師にならなくて残念。

    • 17
    • 19/07/23 23:16:08

    >>9
    娘さんの言い分、相手の勘違いでも誤解でもなくいじめ発言だと思います。

    • 13
    • 19/07/23 23:15:24

    >>125
    だから?相手の話も聞かずに勝手に憶測だけで決めつけて何がしたいの?普段からそういうところがあってこんなに大きな問題になってしまった面もあるんじゃないかな?

    • 9
    • 19/07/23 23:14:50

    >>125
    恐ろしいグループ
    我が子がこうならないように気を付けて大切に育てよ

    • 19
    • 19/07/23 23:13:57

    >>120
    現にいじめられたと言ってる子がいるし、集合写真のときもその子を呼ばず撮ってたり少なくとも疎外していたであろうことは推定出来るよね...。いじめとまでもいかなくてもそう相手が受けとるような事実があったのかも?ってのが率直な感想。
    そして自分たちの保身ばかりの発言で相手の様子を伺わず直接話し合いしたいってばかりなのもおかしい。しかも大勢と相手の子って。
    それに事実確認せずに相手の子を決めつけて我が子は悪くないと言ってるのは主だよ。相手が悪いって言いたい発言も多くあったよね。

    • 9
    • 19/07/23 23:12:59

    優勝したとしても誇れないですね

    • 8
    • 19/07/23 23:12:35

    >>111
    その大会に出られなくならないといいね。

    子供だから、強い立場の人間が歩み寄らなきゃいけないことに気がつけないことは普通だし、悪いことではない。

    傷ついた仲間がいるならフォローしなければいけないことなど、大人が教えてあげれば済むこと。

    それを親である大人が気がつけず、親が拒否するなら良い方向にはすすまないと思う。

    中学なのか高校なのかわからないけど、中体連も高体連もこの手の問題は嫌うよ。

    • 8
    • 19/07/23 23:12:23

    グループライン内での話し合いでは相手の子が変わってるのは部外者も分かってるから気にする必要はない。
    相手の子は単なるサボりだと思う。辞めたい理由としていじめられたって言ってるだけ。
    そんな意見がありました。
    娘に聞いてみたらこれは確かにあると思うって。

    • 3
    • 19/07/23 23:12:07

    >>120
    いやいや
    子の発言や親達の会話読みました?

    • 7
    • 19/07/23 23:12:00

    っていうか、本当にいじめられてたら言いふらしたり出来ないって。
    明らかに周りの気を引きたいだけでしょ。
    可哀想な悲劇のヒロインになりたいんじゃない?

    • 4
    • 19/07/23 23:11:39

    顧問の問題でしょうね。
    力量が違うことで、疎外感から、イジメと相手が受け取ってしまうことが多かったのでは?
    それは、大人の顧問がちゃんとフォローしないと。

    • 8
    • 19/07/23 23:11:18

    強い運動部なんだね。
    不登校の子もう戻れないんじゃない。

    • 0
    • 19/07/23 23:09:59

    決めつけてるのはここの人たちも同じじゃん?
    主の子が悪いって決めつけてるう

    • 4
    • 19/07/23 23:08:24

    >>117
    だからそれも踏まえてまずは事実確認をすべきと何度もレスしてる。事実確認しなければどちらがどうとかないでしょ。ただいじめられたと言っていて不登校になってるって事実は認めないと。

    • 5
    • 19/07/23 23:07:35

    >>109
    周りが信じてるって事は周りからもそう見えてたんでしょうよ

    • 7
    • 19/07/23 23:06:48

    >>113じゃあもしいじめがでっちあげだったら?

    • 1
    • 19/07/23 23:06:44

    >>111
    来れなくなった子のフォローではなく
    「来れなくなる前に」しないといけなかったことがあるでしょうよ

    • 6
    • 19/07/23 23:06:29

    >>98グループラインのママ達はキャプテンと主の子の面倒をこっちに持ってくるなと思って適当に言ってるんでしょ
    面倒くさーい!うちの子関係ないし~!キャプテンのせいじゃない?と言ってそう
    くだらないバスケ部

    • 6
    • 19/07/23 23:06:18

    >>111
    親がこれだもん。話にならないね。

    • 14
    • 19/07/23 23:05:26

    >>109
    責めてると感じるの?なぜ相手がいじめと言ってるのかを考えなよって話だよ。今やるべきことは保身ではない。

    • 7
    • 112

    ぴよぴよ

    • 19/07/23 23:05:07

    来れなくなった子のフォローを娘達がしないといけないんですか?
    大会に向けて毎日練習、週末もほとんど遠征や練習試合に励んでいる時にそこまでの責任を負えないと思います。

    • 6
1件~50件 (全 362件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ