何回も怒られるのに辞めない人って、ある意味メンタル強いよね。

  • なんでも
  • 和銅
  • 19/07/11 09:13:07

仕事ができない人って、謝ってばかりで気が弱そう、おとなしそうに見えるけど、何回も怒られたり注意されたりしても全然辞めずに毎日来るってことは気が強いんだよね?

スポーツとかだとわかりやすくない?
チーム戦のスポーツとかって、ミスしたらすっごい怒られるじゃない。
名指しとか、しかも何回も同じことで注意されて、何度言わせるんだ!とか言われても全然できないで、プロスポーツでも監督とかコーチとかにぼろくそ言われれるのに、やめないよね。
あれ、絶対気が強くてプライドも高い人しかできないじゃない。

ある意味それと同じ匂いがする。
スポーツだと気の強さとか前面に態度とか顔に出てるけど、仕事できない人はそこが全然違うからなんか守る人ができてくるのが癪に障る。
絶対辞めない強いメンタルのある仕事ができない人を、頑張っているのにできないのを攻めないで~弱弱しいみたいに扱うのはどうなんだろね。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/28 10:38:06

    私の会社で事務してる人は、最初の何年かはミスしたら悪いと思ってたし、どうしようかと思ってたけどもう慣れて「また間違えた~、まーいっか!」と思うようになったと言ってた。
    もう間違えても悪いとも何とも思わないらしい。
    数千万の損害を出す寸前で見つかったミスの時も「あっははー!間違えたー!」と言った。
    事件が起こるかと思った。

    • 0
    • 19/09/28 10:30:38

    主って皆から嫌がられるお局的な考えだね。

    • 1
    • 19/09/28 10:10:19

    逆に辞めますって言う事も出来ないくらい
    気が小さいとか?

    • 0
    • 19/09/28 10:07:21

    私だ。気は強くないよ。辞めればいいと言うけど、もうどこにいっても同じだと思うから、この職場で頑張るしかないと思ってる。お金が必要だから。お金に余裕があるなら働きたくないよ。

    • 1
    • 19/08/08 09:06:18

    叱られたからって出来るようにはならないでしょ。教える側の指導力の問題もあると思う。

    • 8
    • 19/08/08 09:04:40

    面接する側ってきちんとみてるのかな

    • 0
    • 19/08/08 09:03:27

    差別はやめよ

    • 1
    • 19/07/28 15:32:51

    怖いねーここにいる人達と同じ所で働きたくない

    • 6
    • 19/07/28 15:12:19

    採用する側もきちんとみないとね

    • 0
    • 19/07/11 13:17:11

    他行くところないんだと思うけど。
    プロ選手だって、小さい頃からそれしかやってないんだから他に潰しなんか効かない。クビになるまで縋り付くしか生きるすべがない。

    • 1
    • 19/07/11 13:00:39

    あ、名前が変わっちゃったけど、主。

    • 2
    • 19/07/11 13:00:19

    >>47まあ、プロに限定しないけどね。大人になってまだ怒られるんだ~わざわざ。ってこと。

    • 0
    • 19/07/11 12:19:41

    >>44
    全然違うでしょ。
    そんな風に思う人がやって行けるほどプロスポーツの世界は甘くないと思うよ。
    その時は落ち込むし反省するけど、そこで挫けるんじゃなくて、よし!次やってやる!って負けん気を発揮できる人がプロになれるんでしょ。
    そして何より、負けん気だけじゃなくて努力も出来るし才能もあるからプロになれるんだよ。

    そもそも一回スポーツと一般の仕事は分けて考えたら?

    • 2
    • 19/07/11 12:19:21

    気が強いとかプライド高いとかは全然違うと思う。

    • 2
    • 19/07/11 12:15:58

    プロスポーツの人たちは、競ってるところのレベルが違うから。
    そこらへんの無能な主婦と比べるなんて失礼だよ?

    • 1
    • 19/07/11 12:13:36

    >>43熱血指導に慣れてるって、なめてるってことにも繋がってるよね。はいはいまた言ってら~かな。

    • 0
    • 19/07/11 12:08:55

    >>40
    だから気にしてないの。
    これまでの人生ずーっと出来が良くてその仕事だけで怒られるならプライドが傷付いたり自分には合わないんだと思って辞めるだろうけど、そういう人って大抵はこれまでの人生でも落ちこぼれてたから怒られる事に慣れてるんだと思う。
    Mとかじゃなくて単に図太いの。図太くならざるを得なかったんだと思う。

    プロスポーツ選手になるような人も長年そのスポーツやってるんだろうから、そういう熱血指導に慣れてるの。
    そういうのが嫌な人はそもそもプロになるまでそのスポーツ続けられない。

    • 2
    • 19/07/11 12:06:12

    うちの父親がまさにそう。脳に絶対障害があるレベル。病的に頭が悪いし性格も悪いから、周りに嫌われるし、仕事場でも叱られていたと思う。でもメンタル強いし、鈍い。周りはストレス溜まりまくり。その人は守る人が出来てくるだけまだ人間的にいい所があると思う。

    • 2
    • 19/07/11 12:00:36

    そこにしか居場所がない人なんだと思うよ。

    • 1
    • 19/07/11 11:58:42

    >>39なんだろ、大人になって指導されてもできないことを延々怒られる続けてるって、Mなの?気の強いM.

    • 0
    • 19/07/11 11:50:36

    >>37
    違うよ。それは怒られてるんじゃなくて指導なの。
    スポーツには精神面も大きく関わってて、勝つには気合いも負けん気もチームワークも必要だから、淡々と「この時はこうしましょう。このパターンの時はこうです」と打ち合わせるだけじゃ勝てないの。
    戦略を練るだけじゃなくて、良いタイミングでフォローし、良いタイミングで喝を入れ、チームワークを乱さないように気を遣い、盛り上げ、みんなのテンションを持続させられるのが良き指導者なの。

    • 1
    • 19/07/11 11:43:32

    >>36また仕事とスポーツ分けてる~!

    • 0
    • 19/07/11 11:42:59

    >>33「この時はこうだろ!何でこうしないんだ!」みたいな指導も主的には怒られてるわけだよね?←そう!!違うの?
    なんで毎回毎回、この時はこの時は、って、そんなのスポーツで毎回同じことなんかしないじゃない?皆わかっていることで、怒られてさ、はいはい、って聞き流してるでしょ?もうその時点でめっちゃ気が強いよね。しかも、言ってる本人、ならやってみろよと言われたってできないでしょうに(笑)って思わない?
    仕事のことはすっごいわかりやすいね。

    • 0
    • 19/07/11 11:40:56

    仕事とスポーツは分けて考えるけど、やっぱり仕事出来ない人ってバカなんだよ
    何度言っても出来ないし、何故出来ないかを振り返りもしない
    メモ取ってるけど、全く見当違いな事メモってる
    本当バカだなーって哀れんでる

    • 1
    • 19/07/11 11:37:15

    よく怒られる人って怒られ慣れしてるから、直後はへこんでてもすぐケロっとする。気持ちの切り替えが早い。引きずらない、学ばない。

    • 0
    • 19/07/11 11:32:24

    >>30
    言われなかったのでやりませんでしたとか微妙にこっちのせいにしてくる人とかいるよー
    この仕事何年やってるの?って人
    できましたって言うから見るとまったく出来てないし
    もちろんたらい回し

    • 1
    • 19/07/11 11:28:29

    >>29
    スポーツで怒られない人って居ないと思うけど。
    ていうか「怒られる」の定義が難しいけど、もちろん遅刻とか態度が悪いとかなら論外だけど、「この時はこうだろ!何でこうしないんだ!」みたいな指導も主的には怒られてるわけだよね?
    プロスポーツで本当に使えない人は選手入り出来ないし、使えないと思われたら即降ろされると思うから、スポーツでの「怒られる」はちょっとまた話が違うかな。あれは感情的に指導してるだけ。熱血というか。

    で一般の仕事に関しては、頑張ったら何でも認めるのかって言われたら違うけど、その線引きは難しいよね。
    もちろん会社が不利益を被るならクビに出来るよ。
    でもAさんは1時間で出来る事をBさんとCさんは2時間掛かる、Dさんは5時間掛かる…ってなったら、誰をクビにするの?
    Aさんから見たらBさんもCさんも使えない。
    しかも日本は仕事の出来よりも職務態度を重要視するところがあるから、例えば9:00出社のところ、Aさんはいつも10:00に来て11:00に終わって帰るとしたら、8:30に来て13:30まで頑張ってるDさんの方を評価したりさえするんだよね。
    日本は能力の低い人に優しい。そもそもの仕事の評価基準が出来高制じゃ無い。
    Aさんが「5時間でDさんの5倍の仕事するから、私の給与はDさんの5倍にしてくれ」って言っても叶わないし、むしろそんな要求するAさんを解雇したがったりするんだよね。

    • 1
    • 19/07/11 11:28:08

    やってもやらなくても同じ給料ならやらない方が利口だよね。人としてやりたくないけど。

    • 0
    • 19/07/11 11:24:09

    いるいる。給料泥棒。
    注意しても聞いてないのよ。
    普通は教えたらみんなメモ取るしミスは誰しもあるんだけど桁外れなんだよね。あれは障害だと思ってる。

    • 1
    • 19/07/11 11:16:41

    友達の会社にいるらしい。50過ぎて何度注意されても出来ない。どうも障害があるけど勉強だけは出来たらしく障害をスルーされて就職したらしい。部署をたらい回しにされてるけど辞めないって。まぁ生活かかってるものね。

    • 0
    • 19/07/11 11:06:31

    >>19スポーツとかだと勝ち負けにかかってくるから、怒られまくってる人なんか邪魔じゃない?仕事だって効率に関わるからフォローしてる意味が分からない。
    確かに頑張ってないわけではないけど、頑張ったら何でも認めるのかってのも違うよね。迷惑かけたり下手ならやめちまえ、って考えもあるよね。

    • 1
    • 19/07/11 11:04:11

    >>16スポーツと同じじゃない?なんで分けるのかまじでわからん。

    • 0
    • 19/07/11 11:03:33

    >>20それ、簡単にこっちからやめさせらんないよね~

    • 0
    • 19/07/11 11:02:46

    >>14毎回すっごいへこんでるから。言い返さないし。会話にも入ってこない。

    • 0
    • 19/07/11 11:02:22

    辞めさせたくて怒ってる?本当に辞めさせたいなら放置だわ。

    • 0
    • 19/07/11 11:01:54

    >>18スポーツしたことないよ!!
    だって、プロになっても怒られるんでしょ?ありえない世界。
    なんでいつまでたってもうまくならない、できないことを怒られて体ぼろぼろにしてやらないといけないのって思ってるから。

    • 1
    • 19/07/11 10:59:10

    うちにもいるよ。
    とろいの自覚してるし、3年も働いてるのに先輩に注意されてる人。
    その時は「あ…すみません。気をつけます。」って言っちゃい声で言ってるけど、多分流してる。
    だからまた間違えて怒られる。
    メンタル強いなーっていつも見てるよ。

    • 1
    • 19/07/11 10:54:36

    そういう人がやめなくてこっちが大変になったから仕事辞めたわ。

    • 4
    • 19/07/11 10:51:47

    >>2
    うちの会社にいるおじさん。まさしくこんな感じ。独身。

    • 2
    • 19/07/11 10:43:40

    職場に同じようなおばちゃんいるよ。
    他の人なら30分あればできることを、そのおばちゃんは5時間かかってやるんだけど、この前本人に、「私って作業するの遅いですか?」って聞かれて、「自分ではどう思ってるんですか?」って逆に聞いたら、「遅いと思います」って言ってて「それなら早くできるように頑張ってくださいっ」て言ったんだけど、この前5時間でもできず残業したみたいで呆れた。
    新しく入ってきたパートの方は3回一緒にしながら教えて、4回目一人でして貰ったら30分ぐらいでしてたのに。製菓製パン系の仕事なのでピーク時には売り場に出したいのに、その遅いとおばちゃんがやるならできあがるのは閉店前ぐらいで。でも、本人仕事は好きだから辞めないって言ってた。お願いだから辞めてほしい。お客様からも商品が全然ないって何回もクレームあるし、本社からも指導きてるのに社員さん曰く雇用契約中は手がだせないんだとさ。

    • 3
    • 19/07/11 10:19:31

    良くも悪くもボーッと生きてて、鈍いんでしょ。
    だから仕事も出来ないし、怒られても気にしない。
    だからって頑張ってないわけじゃないからフォローする人も出て来る。

    • 3
    • 19/07/11 10:03:14

    スポーツと仕事は同じではないわ。プロスポーツ選手でも向上するためには注意をしてくれる人が必要だし何百万回同じことを言われても響くときもあれば、頭に入ってこないときもあるよ?それを繰り返してうまくなるんだもん。仕事が覚えられないのとは全然違うんだけど、主はスポーツしたことない?

    • 3
    • 19/07/11 10:02:55

    怒られても謝ったら済むって学習してるんだろうね。申し訳なさすぎて辞めるっていう発想にならないってことは、あまり周り人の迷惑やストレスは考えないのかなと思う。
    顔には出さないし、いじめもしないけど、主さんみたいにモヤっとしてる人も多いと思うよ。

    • 5
    • 19/07/11 09:57:41

    >>3
    スポーツはまた別の能力も必要でしょ
    一緒では無いよ
    何度怒られても辞めないって
    教え方にも問題あるんじゃない?
    優しくしてあげなよ

    • 7
    • 19/07/11 09:57:10

    ていうよりそこやめて次の面接受けたり~っていう方が労力いるしメンタルいるから辞めないだけだよ。

    • 6
    • 19/07/11 09:55:55

    大人しそうとか気が弱そうって勝手に決めつけてるのは何で?

    • 8
    • 19/07/11 09:51:49

    >>8集団スポーツは気が弱いと無理でしょ?同類だと思うんだよね。何回も怒られて動じないなんて、ねじが馬鹿になってるのかな。

    • 1
    • 19/07/11 09:51:39

    怒られてる自覚がないのかも
    お小言ぐらいにしか聞こえてないかも

    • 4
    • 19/07/11 09:50:23

    >>7言い返したって、自分がミスしてるんだから倍返しで怒られるから黙っているんだと思うけど。
    心の中では悪態ツキまくってそう。

    • 0
    • 19/07/11 09:48:57

    >>6考え方について聞きたいだけであって、いじめてないから。

    • 1
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ