バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」

  • なんでも
  • 延享
  • 19/06/23 19:21:36

バス車内でベビーカー転倒 助けなく母親「つらかった」

 子連れで電車やバスを利用する際、周囲の冷たさを感じるという親は少なくない。

 それを象徴するような出来事が今月中旬、東京都内のバスで起きた。

 中野区の20代の女性は17日午後1時過ぎ、2歳の長女とベビーカーに乗せた生後6カ月の次女を連れ、区内で路線バスに乗った。

 左側3列目の1人掛けの席に長女を座らせ、その前に立っていたところ、バスが急発進。ベビーカーは倒れ、長女も壁で頭を打った。ベビーカーは右の前輪が外れ、不安定な状態。2人の泣き声が響き、荷物が散乱した状態のまま、ベビーカーを片手で支えながらひざをつき、前輪を探した。

 前の席に座っていた女性から前輪を渡され、なんとか取り付けたのは、三つ先の停留所に着く頃。10分ほどの間に、運転手が気にかける様子はなく、助けてくれる人もいなかった。「ベビーカー壊れちゃったんだ」「タイヤ外れちゃってる」。乗客たちのつぶやきだけが耳に届き、やるせなさが募った。バスを降りる際、運転手に「なぜ止めてくれなかったのか?」と聞いたが、「お客様はしっかりつかまってくれないと困ります」と言われた。

 帰宅後、バスを運行する関東バスの営業所に問い合わせたところ、その日の夜、管轄営業所の副所長が自宅に来て、謝罪した。同社経営管理室は取材に事実を認め、「再発防止と乗務員の再教育を徹底する」と回答した。

 女性は運転手の対応以上に、周りの反応がつらかったという。「誰も助けてくれなかったことに、寂しさを感じました」と話した。(藤原伸雄)

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1097件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/24 12:34:10

    >>819
    いやいや、809は大袈裟って発言してるよ。

    • 0
    • 19/06/24 12:34:49

    わたしも助けてあげたいと思うけど、
    助けたくない雰囲気の人もいるよね。
    声かけてもにらみつけるような人もいるし、スマホいじってるときに倒れたとか前後関係がわからないからなんとも言えない。

    • 3
    • 19/06/24 12:35:55

    >>821
    子供いてるし結婚してますが(笑)

    • 1
    • 19/06/24 12:35:55

    >>812
    私は母親を批判してないけど。

    • 0
    • 19/06/24 12:36:10

    >>828
    このバスは、こんなものと乗り慣れた大人と、大人用の座席に空間だらけに座ってる2歳児と比べるのおかしいでしょ。

    • 0
    • 19/06/24 12:36:54

    >>832
    知ってるよ。
    私も、あなたを批判したつもりはないよ。
    よく読んで。

    • 0
    • 19/06/24 12:37:46

    ここを見ていると女の敵は女なんだなぁって思うね。
    タクシー使え?ベビーカー畳め?
    日本って終わったね。

    • 3
    • 19/06/24 12:37:48

    >>821
    あなた何でそんなにムキになって怒ってんの(笑)?
    あーwもしかして免許無しなのー(笑)?

    • 4
    • 837

    ぴよぴよ

    • 19/06/24 12:40:50

    私なら恥ずかしさの方が勝って周りの反応やバスなんかより、自分の落ち度に反省するけどね。

    • 8
    • 19/06/24 12:41:05

    >>834
    大人としてそれが出来たらいいんだけどね。そんな事が出来たら母親に声をかけてる。

    • 1
    • 19/06/24 12:41:55

    >>808
    うん?ベビーカーは荷物置きじゃないし笑
    あなたはいつもベビーカーに荷物置いて場所を占領してる人?

    • 6
    • 19/06/24 12:42:44

    でも実際じぶんでどうにかせぇーって話だよね?そんなしょっちゅうしょっちゅう助けてもらえるわけじゃないよ。いつも助けてもらってばっかりだったのかな?このお母さんは。私はいつも助けてもらえるなんて思ってないから手を差し伸べてくれたらまじで神!!って感じだよ。だからって誰も助けてくれなかった。ツライ、、!なんてならない。それが批判されてる元でしょ?ベビーカー畳めとか車使えとかそんなんじゃないんだよ。

    • 6
    • 19/06/24 12:43:13

    関東バスのホムペに買い手あった

    乗車後はベビーカーを後ろ向きに置き、ベビーカーの車輪ストッパーを掛けていただき、中扉付近に設置の補助ベルトで原則お客様自身が固定してください。
    "ご乗車中は必ずベビーカーをしっかり支えていただき、お子様や他のお客様の安全確保にご協力ください"。
    補助ベルトの解除も原則お客様自身で行ってください。
    ご注意
    ベビーカーを固定するベルトは補助的なものです。"ご乗車中はお客様の自己責任でしっかり支えてください"。
    運転には十分注意しておりますが、やむを得ず急停車する場合がございますので、補助ベルトによる固定にご理解とご協力をお願いいたします。

    だってさ!! 次からは自己責任でベビーカーをしっかり支えて下さい

    • 7
    • 19/06/24 12:43:16

    >>839
    え?
    あなたの問いに答えただけだよ(笑)

    • 0
    • 19/06/24 12:43:41

    >>808
    まだ言うてる(笑)
    そもそも車しか乗らないから
    そんな事を言われてもね(笑)

    • 0
    • 19/06/24 12:46:08

    >>840
    出た(笑)
    ママスタの名物だよね、あなたの様なコメントの仕方。
    あなたの様な人間がここには多いのか、それともあなた含めた少人数が、多々そんな書き込みをしてるのか…

    • 0
    • 19/06/24 12:46:33

    全て自己責任だね

    • 4
    • 19/06/24 12:47:07

    >>808
    横からだけど、私も子供が二人いるけど荷物載せる為にベビーカー持って行かなかったよ。二人連れてバスと電車で2時間近く掛けて実家に帰ってたけど、二人になってからの方がベビーカー邪魔で持ち歩かなくなった。乗り降りする時に上の子放置になっちゃうし、抱っこ紐で下の子抱っこで上の子乗ったベビーカー持ち上げるのも危ないし。
    普段のお出掛けなら荷物は極力減らしたらそんなに大荷物にならないし、帰省の時は宅配で荷物送ってた。

    子供二人いて、荷物沢山載ったベビーカー乗せ降ろしするの大変じゃない?

    • 4
    • 19/06/24 12:47:31

    何度も必死な文祿ってヤバいね。
    お前らとか口汚いし。
    子供の為に、ペーパーだったのを乗る様にしたと言った人に、結婚出来ずとか意味不明だしw

    私も拾うとかは出来るけど、
    代わりにバス停めろと言うのはキツイわ。

    • 4
    • 19/06/24 12:47:36

    >>845
    開き直らないでよ

    • 1
    • 850

    ぴよぴよ

    • 19/06/24 12:50:39

    >>835
    この母親がわざわざSNSで流した事がネックになってると思うよ

    • 7
    • 19/06/24 12:51:08

    >>563
    レス元の者だけど、ノンステップってそういうことなのね!
    走ってるバスに書いてあるの見たことある。ってか、ノンストップって書いてあるんだと思ってた。。。

    • 1
    • 19/06/24 12:53:30

    >>848
    バス停めろ!って言われてもね
    周りの交通状況考えたら無理な時もあるよね。
    逆に事故につながる場合もあるし

    • 6
    • 19/06/24 12:57:00

    可哀想に。
    世知辛い世の中だわ。
    私がその場にいたら率先して助けたわ。

    • 9
    • 19/06/24 12:57:23

    >>849
    日本語がおかしいというより、思考回路がおかし過ぎる。
    可哀想になってきた…

    • 1
    • 19/06/24 12:58:07

    >>847
    行きはベビーカーで、帰りに雨が降ってきたからバスにしたって人もいるんじゃないの?
    子供2人の方が荷物多いし。私はベビーカーは2人目が生まれてからの方がたくさん使うな

    • 1
    • 19/06/24 12:59:05

    助けるのは当たり前だけど
    それぞれ事情があるからなーとも思うんだよね
    周りの人みんな事情がある場合もある
    ほんと色々
    でもヒソヒソ声で言うくらいなら助けてあげてほしいね
    ヒソヒソ声よりも、バスの運転手が一番ダメ!

    • 1
    • 19/06/24 13:02:07

    >>847状況次第じゃん。あなたみたいに帰省するのには邪魔で必要ないかもしれないけど普段の買い物だったら?
    上の子っていっても2歳だからね。急に歩かなくなることなんか当たり前にあるし、そんな時に買い物袋もって下の子おぶって2歳児抱っこするのはキツすぎるわ

    • 2
    • 19/06/24 13:02:38

    走り出してたら周りの人も助けるのは困難
    (今はほんと昼間は老人ばっかりだから)
    立ち上がって、車輪直してあげるとか不可能に近いかも
    下手に立ち上がろうものならバスの運転手に激怒されるし
    座っててください!!!ってマイクで怒鳴られる場合もある
    これが全てだと思うよ
    運転手が悪いね

    • 5
    • 19/06/24 13:04:02

    結構子供が生まれたから車を運転する人も多いよね。嫌味じゃなく本当に子連れでバスや電車に乗るより車の方が楽なんだって…
    電車の中でウンチされたり泣かれたりしたら周りに迷惑かけるからね。

    • 5
    • 19/06/24 13:05:02

    こういうの読むと一人一台車必須の田舎暮らしで良かったと心から思うわ。

    • 3
    • 19/06/24 13:05:04

    >>858
    そんな時こそ、タクシーって選択はないの?

    • 1
    • 19/06/24 13:06:03

    >>862普段の買い物で毎回タクシーなの?アホらしい

    • 1
    • 19/06/24 13:06:06

    「あの人が自分だったら」
    って思ったら躊躇なく手伝う
    それで「結構ですっ!」って言われちゃったら、そりゃ面白くないけど引き下がるだけ

    とりあえず自分も人の親で子育てしてて我が子もベビーカー使う頃があって……
    って考えたら、「私はベビーカー広げたまま乗らないから!」じゃ無くて、同じ母親として助けずにいられないと思うけどね
    そういう人の心情に鈍感な人ってストレスフリーで生きやすいだろうね


    • 2
    • 19/06/24 13:06:32

    >>860
    それは田舎の話でしょ?
    都内なら車より公共機関の方が楽なことの方が多いんじゃない?

    • 3
    • 19/06/24 13:07:19

    >>862
    金をかけるくらいなら他人に迷惑をかけた方がマシという考えなんじゃない?出来ない言い訳ばかりする人って。

    • 3
    • 19/06/24 13:08:20

    >>863
    だったらネットで買い物するか近場で済ませたら?

    • 3
    • 19/06/24 13:08:57

    >>864なんかズレてる人だね(笑)

    • 1
    • 19/06/24 13:09:36

    自分の危機管理能力、準備不足を棚に上げて助けなかった人を批判する。謝罪に来てくれたにも関わらずSNSで発信する。この辺りが反感を買う要素だよね。

    • 19
    • 19/06/24 13:09:52

    >>863
    バスに乗らないといけないって、近所の買い物とかじゃないでしょ?
    この年齢の子供2人にベビーカーだよ。
    荷物もあって大変とか、自分で書いてるじゃない。

    • 1
    • 19/06/24 13:10:10

    >>865
    独り身と子連れは訳が違うよ

    • 0
    • 19/06/24 13:10:24

    >>853
    危ない中、急に停まれなんて誰も思ってないよ。

    超高齢者も増え、車椅子の人の介助やらで、バスが遅れるのはもう当たり前の時代。

    できるだけ早く停まれるところで停まってほしかったわ。
    ベビーカーが倒れるとか、前輪外れるとか、あかちゃんも2歳児もケガしてるかもしれないのは緊急事態だよ。
    停車して目視で確認しない運転手は、安全管理を怠っているわ。
    もちろん目視だけじゃない、起こしにいかないとどうするのよね。

    座席で静かに意識を失ってる人がいた、って状況なら運転手が気づかないのはわかるけどさ。

    このベビーカーの状況で、周りの人に「運転手さん、停まって!」って言われなければ停まれない運転手ってどうなの。

    • 2
    • 19/06/24 13:11:20

    >>869
    危機管理?準備不足?
    どこが?

    • 0
    • 19/06/24 13:11:24

    >>871
    独り身?そんな話してないんだけど

    • 0
    • 19/06/24 13:11:43

    >>857一番ダメなのは母親

    • 4
    • 19/06/24 13:12:03

    >>867どうしてそうなるの?よくわからないんだけど。
    ベビーカーが邪魔だからとか少しの理由で人1人思いやることもできないとか終わってるね。

    • 0
    • 19/06/24 13:13:47

    そんな時はタクシー使うし周りに迷惑かけたり自分に負担になるならお金はケチらないよ

    • 4
    • 19/06/24 13:14:46

    >>867
    買い物とは限らないよ。

    健診とか、決まった場所に決まった日時だからバスで行かざるを得ない人もたくさんいたよ。

    • 2
1件~50件 (全 1097件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ