一時保護されたら

  • なんでも
  • 石鹸の詰め合わせセット
  • 19/03/12 18:38:02

幼児姉妹の母親シングルマザーです。
子供たちが一時保護されてしまいました。
こんなこと友達に相談できないし、実両親とは確執あって相談できないし。
冷静になろうなろうと思っても、家は子供のものだらけだし、スマホも写真もアプリも子供用。ひとりで毎晩泣いています。
どうしたらいいか分からない。
会いたい。また一緒に暮らしたい。
でもそう思うのは私がさびしいだけ?
子供の幸せを願うなら、親は私じゃない方がいいかもしれない。
私は性格がなおらない。お母さんと同じ性格。すぐ怒る。ダメだと分かっていても。子供たちのこと本当に愛しているのに。

元夫に相談するか悩んでいます。
根は優しい人なんだけど、発達障害、ブラック企業に就職、パチンコ借金、私もストレスでぶつかり離婚しました。
助けてくれるかもしれない。
でも、私が子供たちを育てると言い切ったんだから。ひどい母親だと罵倒されるだけかもしれない。
そもそも、ひとりでがんばる覚悟で離婚したのだから、今さら頼ろうなんて都合よすぎ?結局私は自分のことしか考えてない?
自分がしたこと、自分ひとりで立ち向かうべき?
児相の人との話し合いはいつも泣いてしまい。子供たちは大丈夫かな、ちゃんと泣かずに寝れてるかな。他の子と仲良くできてるかな。持病もあるので心配。もしこのまま会えなくなったらどうしよう…
支離滅裂ですみません。
どうすることが最善でしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/03/12 22:30:49

    緊急一時保護されたら児相から面談があります。一時保護所は最高2ヶ月までです。(延長あり)
    虐待したことは認めること、親族で誰か引取ってくれる人はいますか?
    虐待してたら弁護士もナカナカなってくれません。
    私は現在、姪を引取って育ててます。

    主さんはまず感情のコントロールができるまでは子供には会わせてもらえないと思います。
    主さんが児童養護施設を断ると家裁で審判を通されます。家裁の審判で決まります。

    • 0
    • 19/03/12 21:23:55

    >>74
    ありがとうございます。

    子供たちにとって、一番いい方向にしてあげたいです。

    私は、また一緒に暮らしたいと切に思っています。

    しかし、また同じことを繰り返し、娘たちが大人になったとき、私と同じように(お母さんと同じヒステリックな性格は嫌)悩むと思うと、、、一緒に暮らしていくのが正解なのか分かりません。

    子供たちにとって最善はどれか、その答えを探しています。

    私の元へ戻ってくれること。
    そうなら、弁護士さんにお願いしてでも、取り戻します。

    施設で育つこと。
    そうなら、私は死にたいです。ひとりになってしまったし、生きていく意味はありません。生命保険が娘たちの役に立つことを祈ります。

    せっかくポジティブにしてくださってるのに、本当に申し訳ありません。
    いま子供たちが傍にいるなら、絶対に離さないであげてください。
    それから、他人の不幸話であなたご自身が辛くなる必要はありません。お子さんたちのために心に余裕をもって、明るくいてあげてください。

    気にかけてくださりありがとうございました。

    • 0
    • 19/03/12 21:02:25

    >>65

    私は離婚調停の原告者側で、弁護士を立てましたが、どんな言い分も正当化して主張して下さるので、ありのままを話しても大丈夫だと思います。

    少し汚い考え方にはなりますが、より社会的地位の高い方を盾にすると、今より悪い方向にはいかないのかもしれない。と思います。
    主さんが施設に預けることを心のどこかで決められているなら、それはそれで良いと思います。

    • 0
    • 73
    • 紅鮭姿切身
    • 19/03/12 20:57:40

    叩くのだけはやめたほうがいいよ
    児童相談所って子供保護したら36万入るらしいから
    言い逃れ不可能になる
    反省文でも書いて取り戻してきなよ

    • 0
    • 19/03/12 20:55:39

    >>69
    そうなんだ。楽しめる子もいるんだ。
    でも、てことは、新しい両親はいなくて、成人したらもう一人なの?さびしくない?

    • 0
    • 19/03/12 20:54:11

    >>68
    高校卒業するまで、子供たちはどこに?

    非常識の世間知らずですみません…

    • 0
    • 19/03/12 20:52:43

    >>67
    大丈夫とは思ってなくて…早く自分の性格なんとかしないと、と思っていました。
    子供たちは今はとてもいい子です。保育園、お友達に恵まれました。
    今のうちに私がなんとか変わりたい、と思って、いろいろ試したけど、うまくいかず…。
    何もないときは何もない。3人の生活は楽しい。だからなーなーになってて、何かあったときに(今回は元夫の金銭トラブルきっかけ)自分のストレスをおさえられず、手を出してしまう…

    支離滅裂ですみません…

    • 0
    • 19/03/12 20:50:51

    施設の友達が沢山居たけれど皆仲良しで家族〜イェーイって感じで何時もみんなで楽しそうに遊んでたよ!
    施設の子+高校の友達って感じでいつもワイワイしてた
    親が居る子はたまーに親とも会ってたみたい

    • 0
    • 19/03/12 20:48:24

    子供が高校卒業するまで待てば良いのでは?
    今の主に子育ては難しいのだしさ
    それに力が同等になれば虐待じゃなく喧嘩になるでしょ?

    • 0
    • 19/03/12 20:48:21

    主の親が物に当たったりするの見て主も子供に手をあげてるんだよね
    そしたら主を見て育った子供達も同じく誰かを傷つける子になるんじゃない?
    自分はうつったけど子供は大丈夫ってなんで思うの?

    • 0
    • 19/03/12 20:48:14

    >>64
    あ、ごめんなさい勘違いしてるかな
    真実を教えてください

    • 0
    • 19/03/12 20:46:33

    >>60
    ありがとうございます。

    子供たち、本当に気を遣ってくれますよね。
    それがまた情けなくて悩んだり…。

    私の場合は、本当に手をあげてたり怒鳴ったりしているから…弁護士さんに相談しても解決にならないかなぁって。それで余計に児相に嫌われて、余計に子供が遠ざかってしまうのも怖い。
    でも、誰にも相談するところがなくて、ここへきました。
    子供たちは、どこへ行くのが一番幸せなのかわからなくて。

    あなたの状況とは全然違うと思います。
    私は実際に手をあげている最低な母親なんです。
    それでも、まだ解決の糸口があれば…とも思っていましたが、子供たちを諦めた方がいいという意見も多くて身にしみました。

    • 0
    • 19/03/12 20:45:01

    あれ?主さん色々勘違いしてる?開き直った?

    • 0
    • 19/03/12 20:41:22

    >>61
    うん、子供も泣いてた。
    3人で泣くことなんてしょっちゅうだった。

    病気なら治るんだろうから、病気の方がいいなぁ…生まれつき母親と同じ性格なんて一生なおらない。子供たちにうつさないか心配だった。

    • 0
    • 19/03/12 20:37:23

    >>59
    ありがとう。
    親元か施設以外の選択肢があるのですね。
    もちろん“また一緒に暮らす”選択肢も残したいけど…
    市の相談窓口、さっきはもう時間外で話聞いてもらえなかったから、明日聞いてみます。

    • 0
    • 19/03/12 20:36:24

    >>27
    >>13
    病気かと思ったじゃなく主も病気なんでしょう?
    泣きたいのは子供だわ。

    • 0
    • 19/03/12 20:35:13

    >>56

    とんでもありません。
    顔の見えないSNSですから、たくさんの批判も承知でトピを立てられたことだと思います。

    私の場合は離婚が夫の暴力だったので、息子たちを叩くことは無いのですが、仕事が忙しくて子どもたちなりに私に気を遣ってくれているのがありありと分かっていたので、週末には水族館や動物園にどんどん連れて行って、自分のストレスも発散している様に思います。
    父親が不在であるということの償いという感覚でもあるんですけど。

    私は、子どもたちが保護される様な事があったら迷わず弁護士を頼もうと思っています。
    一度、弁護士に相談されてはどうでしょうか?

    • 0
    • 19/03/12 20:31:02

    娘が小3の時に転校してきた子が施設で育った子だった
    母親のところへやっと帰れることになって転校してきたんだけど数ヶ月でまた施設に保護された
    今中2で隠れて親に持たせてもらってるスマホでたまにタイムラインが上がるみたいだけど常に死にたいって呟いてる
    施設から学校へ通うようになるともちろん周りの子にそれがバレるから陰湿なイジメがあるらしい
    今年久し振りに娘に年賀状が来てたけど住所は施設だった
    母親はのうのうと暮らしてる
    何もしてなければ保護なんてされない
    子供の気持ちを考えたら親の元へ帰るのも施設にいるのもかわいそうだから医者、保健所、保育園など相談できそうなとこへ相談して自分が変わらなきゃ

    • 0
    • 19/03/12 20:29:21

    >>53
    子どもへの虐待は勿論ありません。
    "母子家庭だから"と不憫な思いをしないよう、子どもには手を掛けてきたつもりです。

    昼間は虐待もしてなくて、シンママが心療内科に行っただけで
    通告されたみたいに書いてたじゃん

    • 0
    • 19/03/12 20:22:05

    >>54
    ごめんなさい。
    他に誰に相談したらいいですか?

    • 0
    • 19/03/12 20:21:29

    >>53
    いいえ、私は、朝保育園に預けて、夕方迎えに行ったら子供たちはいなくて、一時保護されていました。
    園長先生からそう言われ、子供たちの荷物だけ渡されました。
    ひとり呆然と帰る途中、児相から電話があり、一時保護しましたと。長女にてんかんがあるので、予防薬だけ持ってきてほしいと。私は子供たちと帰りたいと伝えましたが、今日は無理ですと言われました。
    万が一の希望もこめて、薬を持って相談センターにいくと、本当に薬を渡すだけで帰されました。
    明日また面談ですが、何を話したらいいのか頭がまとまりません。

    お役にたてず申し訳ありません。

    • 0
    • 55
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/12 20:18:52

    >>53
    主と2人で頑張って…。…。…。
    あなたも…?…?…?

    • 0
    • 19/03/12 20:17:11

    全部読みました。そもそも保護されて本当に子供の事を想ってる親は、こんな所にくる余裕はまず100%ないと思います。

    • 2
    • 19/03/12 20:15:03

    >>28

    すみません。昼間の相談の主は私です。
    こちらの主さんは未だ解決の糸口が掴めていないようで、横からすみません。

    私のトピで、児相から連絡が来て、そこから話をしたり、普段の生活を見て頂いたりするとアドバイスして下さった方がいましたが、その段取りを経て、そのような決断を下されたのですか…?

    • 0
    • 52
    • つまんない
    • 19/03/12 20:13:58

    >>50 あーそれ、釣り師がよく言うやつw
    最初はベタだけどまぁまぁ上手だったのに、だんだん下手になってるんだよ設定がさー

    • 2
    • 19/03/12 20:13:00

    >>49
    児相に聞いたら、これから育てていく意志がないと見なされるんでしょ?子供たち返してもらう選択肢がなくなるんでしょ?

    • 0
    • 19/03/12 20:12:03

    >>48
    釣りと思われるくらい、私、頭おかしいんだね。気付かなかった。なんで、心療内科いったときにわからなかったんだろう。もう死にたい。

    • 0
    • 49
    • つまんない
    • 19/03/12 20:10:54

    >>45 しらねーよ、児相に電話して聞けよw

    • 0
    • 19/03/12 20:10:23

    >>45
    そんなことここで聞いてもわかるわけないことぐらい、主にもわかってるよね
    やっぱただの釣りかな
    そうだといいな

    • 2
    • 19/03/12 20:08:32

    >>46
    違うよ。

    • 0
    • 19/03/12 20:06:20

    同じ職場の人に手紙渡してLINEやデートに夢中で
    子供は実家に預けてネグレクトしてた人?

    • 0
    • 19/03/12 20:03:06

    ちゃんと幸せな家庭に連れていってもらえるの?
    どのくらいで新しい両親は見つかるの?
    姉妹ふたりは離ればなれになってしまうの?ふたりは会いたいときに会えるの?

    • 0
    • 44
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/12 19:57:48

    釣りですよ…。
    …。…。

    • 2
    • 19/03/12 19:55:40

    仕事もしてなくて、虐待もしてるならしょうがない

    • 0
    • 42
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/03/12 19:54:11

    跡がつくほど 叩くなんてありえません。
    子供は諦めてください

    お子さんが
    どうすれば、しあわせになれるか?

    それは、親権剥奪の手続きをしてあげてください

    そしたら、お子さん達は
    叩いたりしない
    純粋に子供が欲しい
    裕福なご夫婦の元へ
    特別養子縁組として
    実の子として
    可愛がられながら
    幸せに生きていけますよ

    お願いします

    お子さん次の
    家庭へ送り出してあげてください!

    • 0
    • 41
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/03/12 19:53:44

    子育てしてたら叩く事はあるよ。
    でも顔はダメだし、イライラして叩くのはダメだよね。
    色々やってダメなら諦めて欲しい。
    いくら子供と居るのが幸せでも、主の性格は子育てに向いていないって事だよ。

    • 0
    • 19/03/12 19:49:36

    >>35
    兎に角働き、子供に対しての意識を変える為に病院やカウンセリングなどやれる事はやる。
    それが子供にたいする贖罪。

    • 0
    • 19/03/12 19:48:48

    >>37
    ああ言えばこう言う

    いつか言われると思ったけど、本当に考えたことや試したことは伝えたくて。
    それもこれもダメだったから、他に方法はない?って模索してる。

    本当に単発の仕事は探したんだよ。保護されてからじゃないけど。正社員で仕事してたら登録すらできなかった。

    当分、帰ってこないのか…

    • 0
    • 19/03/12 19:46:09

    >>34
    そうなの?どんな様子なんですか?
    保育士さんがいてくれるの?
    子供が困ったときに話を聞いてくれたりする?
    うちの子てんかんがあるんだけど、ちゃんと見てもらえてるのかな?

    • 0
    • 19/03/12 19:46:09

    >>32 ああ言えばこう言うね。すぐ帰ってこないから。仕事しな。

    • 0
    • 36

    ぴよぴよ

    • 19/03/12 19:43:08

    >>29
    ごめんなさい、ありがとう。
    優しい言葉をかけてもらうのは、甘えてるからやめようと思って…批判を受けるのがつぐないかなと。
    パセージ調べてみます。なんでも試してみたい。

    • 0
    • 19/03/12 19:42:05

    >>29 私小さい頃に一時保護されてたけど、楽しく暮らしてたよ。
    学校の延長?みたいな感じで。

    • 0
    • 19/03/12 19:41:35

    >>28
    違います。

    • 0
    • 19/03/12 19:39:55

    >>22
    いま派遣とか単発の仕事もらえないんだよね。
    かといって毎週仕事いれるのは…子供たちが帰って来てくれるかもしれないと思うと。

    • 0
    • 19/03/12 19:38:21

    >>21
    自分を傷付けたことあるよ。最初はそうだったよ。
    まずは引っ掻いて(というか我慢で腕に爪が食い込んで?)口は切れるし、壁に頭をガンガンぶつけたり、髪をひっぱったり。
    そのうち物を投げるようになった。
    そのうち、子供を叩くようになった。

    怒ったときにトイレに逃げ込む冷静さがあれば、叩いたりなんてしない。
    怒ったら、もう頭の中が沸いていて。制御できないの。

    どうしたらやめれるの?
    子供たちのことは本当に好きなの

    • 0
    • 30

    ぴよぴよ

    • 19/03/12 19:36:53

    スルーされちゃったけど、一時保護所の実態知ってるかな?YouTubeとかにもあるけど。楽しく過ごせてはいませんよ。怒られたり、軍隊みたいな感じです。叩かずに育てたいなら、パセージ受講してみてはどうかな?大分変わりますよ。

    • 0
    • 19/03/12 19:36:39

    >>24
    これ違うの?
    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3281333
    癖が強いですね

    • 0
    • 19/03/12 19:34:42

    >>20
    本当の本当に叩きたくない。怒りたくないって、本当の本当に思ってる。
    でも実際は我慢できない。
    病気かと思ったら、誰でも通る子育てのイライラです…で病院では片付けられてしまうし。誰でも叩かないよ。
    実母が未だにヒステリックなところを見ると、私も治らないんだなぁと実感した。
    自分に合う改善法はどうやってみつけるの?他にどんな方法があるの?
    もう、子供たちは諦めないといけないのかな?

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ