玉川徹 「日本の学制服はもとは軍服。変えるべき」 軍事由来のスーツとネクタイを締めて熱弁

  • なんでも
  • 19/03/07 02:55:16

羽鳥慎一モーニングショー 2019年3月6日
https://youtu.be/gBw3IhiJIt4?t=4529
1:15:30~

玉川徹
「日本は明治の富国強兵の時代を引きずっている。例えば運動会。日本と北朝鮮と台湾しかやってない。強制的に行進させられる。これも軍事由来。学生服も詰め襟とセーラー服。これももとは軍服。これをずーっと引きずっている。変えなきゃいけない」

***

スーツの起源・歴史には諸説あり、(略) 例えば軍服の詰襟をたおし、くつろいだ形が現在のスーツの襟の形で、更にそれに伴いボタンの数が5、4、3と減らされ今のスーツジャケットに至るとされている説もあります。いずれにせよ、その時代時代の背景に伴って少しずつ形を変えながら現在のスーツシルエットにたどり着くのです
http://www.suits-master.com/knowledge/history.html

***

ビジネスの定番のレジメンタル(ストライプ)柄のネクタイ。
(略)
そもそもストライプ柄なのになんでレジメンタル何て呼ぶのでしょう?アルファベットに直すとrejimantal。訳すと「連隊」という言う意味になります。連隊っていうのは「陸軍の部隊編成上の1単位」の事です。学校でいうところの「組」みたいなものですね。

修学旅行に行くと迷子にならないようにバスガイドさんが旗を振ってくれていませんでした?あれの軍隊バージョンがレジメンタルのルーツです。連隊がバラバラにならないように目印として作られたのがレジメンタルの起源。時代が進むにつれて軍隊だけでなく大学の校旗に使われ、自分が所属しているグループのシンボル的に使われるようになりました。
https://suit-kikonashijutsu.site/other-goods/not-coolstripe/

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

件~件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件

    コメントがありません

件~件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ