連帯保証人について。頭が痛い、助けて下さい

  • なんでも
  • 漬物
  • 19/02/25 10:21:40

クリックしていただきありがとうございます。私は夫と子供が2人いる主婦です。私の実家の賃貸住宅の連帯保証人に私の夫がなっています。本日、親が家賃を27万円払っていないことが発覚して、連帯保証人の夫あてに手紙が来ました。次は我が家に請求するということが書かれています。連帯保証人になったのも自分達の責任ですが、親の家賃なんか払いたくありません。私たちが支払い拒否をしたらどうなるのでしょうか?私の夫の財産差し押さえとかになりますか?私の毒親には早く安い家に引っ越して欲しいです。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/02/25 14:33:06

    私の父親も家賃滞納するおやでした。
    生保だったので家賃にプラス1万円支払ってました。
    72万円滞納でしたが特養に入るとき、20まん残ってました。
    妹の旦那が分割で残りの20万円を払ってくれました。
    病院生活になり亡くなりましたが、父親は認知症で
    お金の事すら忘れていました。

    • 0
    • 19/02/25 14:03:07

    確認して、連帯保証人をやめる手続きしたら?

    • 1
    • 19/02/25 13:57:51

    >>117確かに!!確認した方が安心だね!

    • 0
    • 117
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/25 13:55:10

    本当に信用できる?
    領収なり、通帳からなら記帳したり確認した方が良いよ。
    嘘ついてる可能性もあるんだから

    その場合金額上がっていくからちゃんと目で確かめな!それか、請求書に電話番号あるでしょ?自分で問い合わせなよ

    • 3
    • 19/02/25 13:50:30

    >>114これを機に引っ越ししてもらったらよかったかもね。まあよかったね!

    • 0
    • 19/02/25 13:48:18

    >>114次更新する時には保証人のサインはしないで、引っ越しさせた方がいいよ。
    意地でも保証人は継続しない事。
    私も親の賃貸の保証人になって請求来た事がある、親が大家に分割で払うってなって済んだけど、その後の更新からは保証人は拒否した。

    • 0
    • 19/02/25 13:18:26

    いても立ってもいられず、落ち着かなかったので親に電話しました。そしたら家賃は払ったと言っていました。行き違いで手紙が我が家に来たそうです。でも連帯保証人って怖いですね。。今日ママスタで相談して、色々勉強させていただきました。ありがとうございました。

    • 1
    • 19/02/25 13:06:55

    >>110
    絶望です。とても勉強になりました。回答ありがとうございます。。。

    • 0
    • 19/02/25 13:04:07

    弁護士に相談したら?

    どちらにしても、呑気にかまえていたら主家族が崩壊しかねないよ。毒親って自分らさえ良ければ良いと思っている生き物だし、周囲の皆を不幸にするから。

    • 1
    • 19/02/25 12:56:34

    保証人じゃなく連帯保証人なら払わなければいけないし 旦那が払わないと旦那に差し押さえ 旦那の信用情報に傷が付く。
    そうなる前に 家賃を立て替えて
    親には引越しをさせ
    借用書を書いて実印を押させる
    差押えになったら お金になるもの
    なんでも持っていかれますよ。
    テレビにブランド物の色々…

    • 0
    • 19/02/25 12:54:09

    真面目な話をすれば、大家に強制退去させる、家の鍵を変えさせるなんて無理。家に関しては、賃借人の権利が非常に強いんだよ。まあ生死に関わりかねないことだからね。

    家賃滞納3ヶ月以上で、その後起訴してから5ヶ月以上経たないと強制退去実行できないから。

    それで皆さん書いてる通り、連帯保証人は、債務者(この場合は親)本人と同等ということ。本人が払えるか払えないかに関わらず、債権者は連帯保証人に対してはいつでも請求可能。

    債務者が自己破産なんかしたら、連帯保証人にかぶるだけだし、連帯保証人は債務者本人にも求償できなくなるよ。(自主的に返してくれる分は受け取れますが、法的に請求するのは無理)

    そんな親ならもう少し早く縁を切っとくべきでしたね。。

    とりあえず、とっとと引っ越しさせないと年単位の家賃払う覚悟必要かもですよ。

    • 1
    • 19/02/25 12:37:20

    親相手に裁判はしませんよ。資産がない人からはとれないと言うことはわかっています。親が裁判していたので、お金がかかっていることもわかります。私が独身だった時、裁判のお金援助しました!もう援助することはやめます。連帯保証人はもうこりごりですね!
    余談ですが、私は上の子供が心臓病なので、両親の近所に住んで、入院や通院の時は下の子のお世話をしてもらっていました。だからついお世話になっているからと援助してしまったのです。でもこれも改善しなければいけないですね

    • 0
    • 19/02/25 12:36:29

    法的措置は無理でしょ。
    何かあれば子供にくるよ、仕方ない。

    • 0
    • 19/02/25 12:35:02

    払わない方法を考えるより、さっさと払ってしまってその後の解決策を考えた方がいいよ。保証人なんだからさ。

    • 0
    • 19/02/25 12:33:08

    >>95
    貯蓄も資産もない相手に法的措置なんか出来ないし、年金の差し押さえは出来ないよ。
    嘘を教えたらだめ。

    とにかく主は支払う義務あり。
    可哀想だけど毒親のに保証人になったことが甘い。

    • 2
    • 19/02/25 12:32:14

    県営住宅に住んでもらったら?
    家賃1万円代で住めるよ

    • 3
    • 104
    • 個性的すぎる食器
    • 19/02/25 12:31:58

    まともな親なら自分の子供に生活費を払わせようとは思わないけどね。

    • 4
    • 19/02/25 12:29:16

    皆様、ありがとうございます。引っ越し代を請求されそうですが、もう知りません。私からも家賃が安いところに住みなよと何回も言ってきました。

    • 0
    • 102
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/02/25 12:28:52

    そんな親だって、わかってて、連帯保証人になった事が、大きな間違いでしょ。安いところに引っ越すにしても、保証人になってくれって頼まれるんじゃない?断り切れるの?

    • 3
    • 19/02/25 12:27:38

    連帯保証人とはそういうことだよ。
    親、兄弟でもなっちゃだめっていうよね。なるなら払う覚悟でなるしかない。

    • 3
    • 19/02/25 12:27:24

    >>97
    庇いたい気持ちは分かりますが
    主さん自体が 裁判で勝っても と言う言葉を出してますよ
    なのでそう言われても仕方ないですよね
    そう言う言葉ひとつにしても選んで言わなければいけないでしょ
    誤解されますよ

    • 1
    • 19/02/25 12:23:20

    仕方ない。払うしかない。私は若い頃親の連帯になって半分脅しというか300万の借金を背負い自己破産させられ?ました。27万なら何とか返せそう。

    • 0
    • 19/02/25 12:19:30

    >>95これで頑張って
    泣き寝入りは駄目だよ!

    • 0
    • 19/02/25 12:19:07

    >>89
    主の傷をかきむしるような言い方やめて
    裁判というより、別の手段で、数千円で済む方法があるから。それを教えてもらうために相談窓口へ行くという話なんじゃないの。
    私は別のトラブルで経験あり。

    • 1
    • 96
    • 紅鮭姿切身
    • 19/02/25 12:18:25

    27万は主達が払う。
    安アパートに引っ越させ縁を切る。

    • 0
    • 95
    • カレンダー
    • 19/02/25 12:14:17

    >>86
    お金も資産も無くても、法的手段をちゃんと通せば、親からは何でも差し押さえて取り返せます。年金から分割払いをさせる事もできます。
    毒親に情けは不要です。
    この27万円、旦那さまの給料を親に使い込まれたのです。そして親が生きている限り、まだまだ食いつぶされていきます。あなたのお子さん2人にはこれからどんどんお金が必要となってきますので、絶対に現状を打破しないといけません。悲観せずなんとか頑張ってほしいです。

    • 6
    • 94
    • カレンダー
    • 19/02/25 12:13:58

    >>83
    年金はまだ?

    • 0
    • 19/02/25 12:13:54

    連帯保証になった時点で負けだね
    とりあえず、立て替えて、親から取立て・家賃安いところへ引っ越させるとかしなきゃダメだよ
    親子とか関係ない

    • 2
    • 19/02/25 12:10:56

    親のことならどちらにしても主さん夫婦が考えなければならないから
    連帯保証人がどうのこうのというよりも
    親子の責任としてどうにかしてあげて

    • 1
    • 91
    • カレンダー
    • 19/02/25 12:10:29

    父親まだ働いてるんだ。その収入で15万のとこ借りれちゃうのも問題だよな。

    • 0
    • 19/02/25 12:09:47

    面倒見切れないだろうから生活保護申請してもらったら?
    世間体的にみっともないけど、最小限の被害で済ませる為にね。

    • 3
    • 19/02/25 12:09:30

    >>86
    良いですか? 裁判するにもお金が掛かりますよ
    もう少し色々お勉強なさった方が宜しいかと

    • 3
    • 19/02/25 12:09:14

    >>83 パートとかでも働いてないの?下手したら主も退去しなきゃないよ。

    • 2
    • 19/02/25 12:09:10

    年寄り2人が暮らすには高すぎる家だよね
    小さなアパートで十分だよ

    • 5
    • 19/02/25 12:07:29

    >>82
    同感です。しかし、親はお金も資産ももうないので、裁判して勝ってもお金は戻ってこないと思います。

    • 0
    • 85
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/02/25 12:05:28

    >>69覚悟もクソもない。こんな事で世間の目なんかどうでもいいってことが言いたい

    • 3
    • 19/02/25 12:05:11

    >>76
    うち父親だけど、一括一千万払ったよ
    高すぎる勉強代だわ
    主さんも諦めて払いなさい
    会社に取り立て来たら恥ずかしいよ

    • 5
    • 19/02/25 12:04:52

    >>74
    父66歳? 母62歳

    • 0
    • 19/02/25 12:02:38

    連帯保証人は、支払いを免れることができないので、大家さんに訴訟騒ぎなどを起こされ金額増額されないうちに27万円まずは立て替えてしまわないといけないでしょう。
    その後で、親へ相当脅す必要があると思います。金額大きいので、弁護士さんに相談して訴えると言った方が良いでしょう。

    私自身が毒親の子なのでわかりますが相手はきっと「親子の間の金銭トラブルは犯罪にならない」なんて主張するでしょう。しかしそれは間違い!むこうが踏み倒す気なら本気で訴えて下さい。

    まずは27万円、痛いですが支払いましょう。連帯保証人なのでこれは仕方ない。その後を、くじける事なく必ず取り返すべく、執念持って頑張って下さい。訴訟を起こしたら、心痛のぶん多めにブン取ることができます。

    時間も食うし、調べたり電話かけたり色々と面倒だと思うかも知れませんが、あなた方の大切な生活費を毒親に食われたのです。その悔しさを燃料にして動いて下さい。女性相談センター等に電話して、次にどこへ連絡すれば良いのか等を教えてもらうといいと思います。

    • 7
    • 19/02/25 12:00:41

    わかりました。わ払うお金はあります。まさかこんなことになるとはもう親を憎むしかありません。殺意さえ抱きます。5,6年間お金無心されたりこのような感じでした。

    • 1
    • 19/02/25 12:00:34

    主は責めるなと言うけどさ、連帯保証人になってから、急に親がおかしくなったの?元からそんな雰囲気はあったんじゃないの。
    連帯保証人になったんだから、その責任は果たさないといけないよ。

    そして、更新時には絶対に連帯保証人にならないこと。関係を絶ち、負の遺産は相続放棄。

    • 7
    • 19/02/25 12:00:20

    借金なら完済したら抜けらるけど退去しないかぎり家賃は亡くなるまでずっと払わないといけないから早く何かしらしないと

    • 2
    • 19/02/25 11:57:52

    払わない親御さんが一番悪いが
    連帯保証人とはそういうものです
    迂闊に引き受けてはいけません
    保証人は拒否することも可能ですが連帯保証人は取れる方へ請求できます
    そこを理解していないと怖いですよ

    • 6
    • 19/02/25 11:56:18

    請求書が来たら払わなければいけないのですね。覚悟しておきます。夫婦仲、危ういです。少し前に、私の両親が夫にお金を貸してほしいと頼みこんできてお金を貸してから、不信感をもっているようです。私に対しても、親にしっかりす節約するように良いなよ!とかありえない!とか言います。ため息が止まりません

    • 1
    • 76
    • ソーセージ
    • 19/02/25 11:55:11

    この件とは違うけど、
    夫も友達の連帯保証人になって(家ではなくて国金)
    友達が会社を経営してたんだけど
    使い込みと豪遊で倒産して、連帯保証人の夫が
    残りの借入を払ったことがある。

    保証人になった人の責任になるから、免責はない。
    夫の友達は、会社がちょっと軌道に乗り始めた頃から
    急に羽振りが良くなったと勘違いしたんだろうね、
    お金借りて(銀行)ブランドや高めの車を買ってみたり。

    そんな人の肩代わりするなんて、正直馬鹿らしいけど、
    それでも連帯保証人になったからには、
    夫が払わないと夫が差し押さえにあう。
    業績が悪くなって仕方なくという理由じゃなかったから、
    縁を切って、残りの借金一括で570万払ったよ。

    主さんも今後は連帯保証人にはならないようにして
    今回の支払いだけは払った方がいいよ。

    • 5
    • 19/02/25 11:54:51

    親が家賃滞納して主旦那が連帯保証人になってる以上、法的に支払い拒否することは出来ないから
    もう払う何とかして払うしかないんだよ
    一括で払えないなら、大家と交渉して滞納分は分割でお願いする
    そして両親はもう強制退去でお願いして
    二度と連帯保証人にならないようにするしかないよ
    これ以外に解決方法無いと思う

    • 3
    • 19/02/25 11:51:30

    親の年齢っていくつ?

    • 0
    • 19/02/25 11:51:10

    >>38
    支払能力ない親、何故その賃貸物件の保証人になったのか不思議?
    保証人の旦那が同意すれば可能。今、強制退去は大家でも厳しくなったよ。
    まだ身内だから何とでもなるかな。
    延々と高い家賃請求されるより引っ越し費用出して安いアパートへ転居させた方がよくない?
    もちろん保証人は保証会社で。
    通ればの話だけど…。
    善意の旦那に恥ずかしいね。
    頑張って。

    • 5
    • 19/02/25 11:49:53

    自分もこうゆう親にならないように気をつけよう

    • 3
    • 19/02/25 11:48:52

    >>65
    親が払わないのがおかしい事。わからない?

    もちろん連帯保証人になったのも悪いけど
    今更言ったってなったものはどうにもできないから。
    連帯保証人になった主が悪いよ!なんてわかりきってる話。
    主責める話じゃない。

    • 2
1件~50件 (全 120件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ