借金について(サーチ済み)かいどんさん、お願いします(>_<)

  • なんでも
  • みぃ
  • N900iS
  • 05/10/27 02:47:44

借金や一本化について過去をサーチし色々読ませてもらいました。ウチは旦那がアイフル50万・マルイ50万、自営・内装業・月20~25万ボーナス無し・自営にしてから3年くらい。国保。
私、アイフル・マルイ・アコム各50万・前年度収入295万(手取りではないです)でも只今育休中で来年5月復帰予定で会社からの収入はありません。社保。二人とも平成13年~14年にかけて契約しました。滞納は何度かありますが、長くて半月です。賃貸住まい。旦那、私と各社2万・合計10万の返済、車ローン、旦那が所得税、市県民税・車税金・車検等すべてローン、今私が休職中の為返済が難しい状況で家賃・国保等も1ヵ月分滞納しています。育休中パートをはじめましたが追い付きません。私は特定調停を考えてますが、旦那と旦那の母は一本化をすすめてきます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
    • 05/12/20 02:12:09

    昔のトピあげさせてもらいました!あれから調停一回目も無事終わり、明日二回目の調停です。車を売却し、旦那のマルイも完済できました。
    何年も悩んでいた時は毎日苦しくて、旦那とも喧嘩ばかり。心にも余裕なくいつもイライラしてました。
    申し立てをしてからは、返済も止まり借金せずに切り詰めれば1ヵ月やりくりでき、当たり前の生活が新鮮で返済の見通しができ、気持ちも穏やかになりました。今は本当に幸せです。
    借金て気持ちまで貧乏になり、自分らしさを失ってた気がします。
    ここに相談しにきて、たくさんの人にアドバイスしてもらい、直メ・励ましをたくさんいただきました。すごくすごく感謝しています。調停する勇気を持てたのもみなさんのおかげです。明日も不安ですが、良い結果になるといいです。調停は思うほど難しくなく、調停委員の方もなんとかうまくいくように味方してくれ良い人たちでよかったです。感謝と報告がしたくてあげました!また報告にきます。ありがとうございました(*^_^*)

    • 0
    • 05/10/31 13:24:45

    お返事ありがとうございます(o^o^o)私もマルイはやばいと聞いてたのでマルイから返そうかな?とりあえず聞いてみた方がいいですね!

    • 0
    • No.
    • 54
    • 金利
    • D901iS

    • 05/10/31 04:27:34

    が高い方から潰した方がよくないですか? 確か、丸井のが金利高いと思うので先に丸井を返した方がいいと思いますよ。完済額はカードの裏に電話番号載ってるからそこにかけて聞いたらわかるんじゃないかなぁ?

    • 0
    • No.
    • 53
    • ある意味
    • KDDI-HI31

    • 05/10/31 03:14:36

    丸井とアイフルってどっちもヤバイ所
    取り立てはどちらもえげつだよ
    犬所なんて
    今年に入ってから
    裁判で揉めてるし
    大人しくなる前の
    武富士と同じ

    丸井も元は金貸し屋だからね~

    • 0
    • 05/10/31 00:35:02

    連レスすみません。ちなみに一括で返す件ですが、マルイとアイフルなら数か月でも借り入れ期間の長い方から潰した方がいいでしょうか?あと両方50万満額借りてますが、一括返済だと利息含めどのくらいの返済額になりますか?借り入れ期間は3年半~4年ちょっとです。

    • 0
    • 05/10/31 00:03:41

    みなさん、いろいろとありがとうございました。今日無事?車を売ることができました。60万になったので11月中旬までに入金されそうです。これで、支払いの滞納分を払い残りは旦那の金融どちらか一社一括で払う予定です。旦那は両方に一括で払うのはどちらが得?か聞いてみると言ってましたが、マルイとアイフルならどちらがいいとかありますか?これで、返済月2万と車関係で3万くらい浮きそうです。ひとつ旦那が一本化の審査をかけていた所は取り下げました。
    私の方もあとは調停を旦那の親に報告して、なるべく早く申し立てに行きたいと思います。何年も先の見えない将来に不安な日々を過ごしましたが、少しゴールが見えてきた気がして、すごく嬉しいです。あとは調停がうまく行けばいいのですが…また何かありましたら相談しますので宜しくお願いします(>_<)

    • 0
    • 05/10/30 23:12:02

    • 0
    • No.
    • 49
    • KDDI-SA33

    • 05/10/30 08:34:40

    りこさん、いつでもどうぞ(*・・*)

    • 0
    • No.
    • 48
    • りこ
    • N900i

    • 05/10/30 08:16:21

    横レスすいません。☆さん私も相談にのってほしいのですが迷惑でなければメールしてもいいですか?

    • 0
    • No.
    • 47
    • KDDI-SA33

    • 05/10/30 07:22:03

    外食は食費に含め3万まで、タバコは主さんの?旦那さんの?主さんのなら日用雑貨品代とかに含めちゃいましょう。旦那さんのなら小遣いに。披服費はゼロには出来ないから(小さい子どもがいるからね)浪費とは思われないだろうけど、別に美容費を組むのはやめておいたほうがいいよ。公共料金等に上乗せするとかね。ただし、披服費も多いと調停委員に修正される。何もありのままを書くことだけがいい訳じゃないけれど、今までの生活のどこがいけなかったのかをよく考えてね。
    家計簿の提出は過去につけていなければ調停申し立て時からで大丈夫だから今までのは出さなくてもいいんじゃない?
    給与明細もまだ1ヶ月分しかないならその事を話せば大丈夫。
    アドレス載せておくからメールしてくれてもいいよ~(*&#039;ー&#039;*)

    • 0
    • 05/10/30 01:53:58

    たとえば、借金ある身で外食・タバコ・被服美容費など記載してあれば怒られたり調停してもらえなかったりしますか?正直に提出するのが恐いです。タバコや時々の外食は別として、被服美容は極力安く済ませ、周りに比べればお金をかけていない方だと思います。食費も弁当もたせ、作って節約してるつもりなんですが…でも正直に提出するべきですよね?調停するにあたり成功する為のアドバイスが聞きたいです。宜しくお願いしますm(__)m

    • 0
    • 05/10/30 01:43:50

    ☆さん、ならさん、あさんアドバイスありがとうございますm(__)m今日旦那と話合いをして、私だけ調停を申し立てる事を許してくれました。私だけなら将来旦那が会社立てたり、旦那名義で家を買うの平気ですよね??旦那はとりあえず一本化は先送りで、明日一社査定にきてもらうのですが車を売ってそのお金で支払い等の滞納分を払い、残りを金融の自分の返済に回すそうです。一社でも潰れる額で売れたらいいのですが(>_<)電話では30~70万くらいとか…お互いやるだけの事をして無理だったら一本化という事になりました。でもそれは避けたいので、なんとか調停和解したいです…
    ☆さん、前の計算では3万くらいの支払いならいけそうと思っていましたが、車を売れば車の経費をまわし4万でも平気かもしれません。後でちゃんと計算してみます。何かで調停では3~5年で返済計画を立てられるとあった気がしたので5年で計算したのですが、やはり基本は3年完済なのでしょうか?あと、過去の家計簿を提出する事もあるようですが、今後車などを売って債務の支払いが可能そうでも、過去の家計簿などから支払いが算出できなければ無理ですか?過去の給与明細提出など確実性を求められるんですよね?私まだパートはじめたばかりで1ヵ月分の給与明細しかないし、過去の家計簿は赤字だらけで提出したら通らなそうです。

    • 0
    • 05/10/29 10:29:40

    特定調停が不調に終わる方もいます。返済可能額と返済額があわない場合や債務額が多い場合や銀行などかの借り入れで引き直し計算が出来ない場合等。
    任意整理の場合は弁護士か司法書士が受任すれば大抵はうまくいきます。可能でなければ最初から受任しませんから。ただ、途中で新たな借金をしたり等、信頼関係を損なうことがあれば退任されますが。
    特定調停は不調に終われば再度申し立てすることも可能です。
    旦那さんがどうしても1本化と言うなら、旦那さんを1本化し、主さんは特定調停し旦那さんが次に返済に行き詰まったり借金を増やした時には見捨てれば??
    極論だけど、金銭の価値観が違えばこの先ずっと借金に追われる生活になるかもしれないよ。
    後、横浜弁護士会なら多重債務相談に限っては無料。ただし30分以内だけど。
    長い所で4年なら全く減額なしではないと思うよ。最近増額したり返済で減った分を多くまとめて借り入れしてると別ですが。
    銀行系消費者金融は利息が安いからそこで借りて返済に困っても引き直し計算はされないよ。

    • 0
    • No.
    • 43
    • なら
    • KDDI-HI31

    • 05/10/29 06:12:17

    区の無料相談や
    東京都消費者センターに債務について
    相談してみなよ

    あと、お金無い人用に安く扱ってくれる弁護士あるから

    電話繋がりにくいけど、知識があるので自分達にとって
    一番良い方法を教えてくれるよ

    • 0
    • 05/10/29 01:30:51

    旦那さん100、主サン150の債務ですよね?やっぱり、破産はもったいないかな。なぜ特調が無理なのかな?
    主サンだけの債務で、月4万くらい返済に回せますか?他の生活費等を含め。育休で復帰云々よりも、仮に復帰できなくとも旦那さんの収入により、特調可能だと思います。
    でも、旦那さんが一本化なさるとなると、それにプラスして支払いになりますから…よく計算してみてくださいね。旦那さんが一本化して月に支払う額+主サンが特調したとして四万…確実に払えますか?
    債務整理後、支払いが滞れば、容赦なく差し押えなどにでてきますよ。主サンはブラックになり、借り入れできなくなりますから、旦那さん名義で返済金を借り入れるような状況になれば、旦那さんも債務整理は免れないと思います。
    今、見極めが凄く難しいと思います。旦那さんの出方次第なんですが、債務整理が妥当ではないかと思います。一本化はお薦めできません。

    • 0
    • 05/10/29 00:58:39

    そうですね、いろんな意見をもらって混乱しています(;_;)その特定調停専門サイトでの相談では、生活費と収入から支払い金が算出できないので調停は難しいと言われました。自分で計算したら車を売り、調停で毎月の支払い額を減額できればなんとかやっていけそうなんですが…
    あと、どなたかパートじゃなくて復帰した方がいいとありましたが、もちろん産休後復帰予定で会社とも約束してたのですが、産休後挨拶に行くと会社が勝手に人を補充し今は人出も足りてるし子供が1歳未満だと育児時間を取らせないとならないし、皆にも迷惑になるからと子供が1歳になるまで復帰させてもらえません。何度か生活費がきついからと復帰を取り合ってみましたが無理でした。
    破産の話がでましたが、とりあえず調停が無理だったら考えたいです。ちなみに調停や任意整理で和解不成立になった方はいますか?聞いたことがないもので、いたらお話聞きたいです。旦那が今日携帯で銀行系消費者金融の仮審査したら通ったと喜んでました。なんだかがっかりです。旦那だけ一本化、私は調停じゃ意味ないでしょうか。やはり専門家に相談とも思いますが、お金がないのでできればここで知識のある方のお話が聞きたいです…

    • 0
    • 05/10/28 23:17:40

    3年前も何も、ずっとできますよ。もちろん今も。
    調停は簡裁、破産は地裁でまったく別の管轄です。任意整理や調停は支払いを前提とした話し合いですから、もちろん安定した収入を見込める人がする整理方法です。
    元金確定・支払い計画に則り支払うことが大前提です。でも、それでも支払えなくなったら?財産もすべて売り、貯金もなし。働くことさえできない(診断書がでるような状態)となったら?無いものは払えない…コレが現実ですよね?
    そんな人に最後に残されたのが破産申請ですよ。破産を見越して調停する人はいません。それはわかります。でも、最後の最後に救済として残された選択肢が破産です。
    調停をして証書を作り、返済途中、精神的病から仕事ができなくなり…破産申請に切り替えたケースがありますが。

    • 0
    • No.
    • 39
    • ここで
    • KDDI-KC32

    • 05/10/28 23:05:44

    相談やめたほうが良いよ 間違ってる事が多いし 弁護士会で相談してますよ ここで曖昧な事を吹き込まれて悩むなら弁護士にきちんと相談したほうが良いですよ

    • 0
    • No.
    • 38
    • ↓の方
    • SH900i

    • 05/10/28 22:42:47

    主さんの場合は育休中なので、今後の収入の見通しがあるんですよ。元々無職やパートじゃないんです。だから今、破産はできないと書いてます。破産では高額な車や生命保険など資産になるものは債券者に分配されます。

    それに調停は収入が安定していないとできないんですよ。きちんと返済をするという前提=有職になるので、今の現状では難しいんです。
    特定調停は任意整理を調停の場で行うということで、払う約束をするからその後の破産はできないはずですが。いつからできるようになったんですか?少なくとも3年前はできなかったはずです。

    • 0
    • 05/10/28 21:07:12

    主さん、専門サイトで相談したほうがいいような…。さっと見ただけですが、かなり間違った情報がたくさんでてますから。
    調停したから破産できないなんてことはありません。調停して返済途中、止むを得ず返済できなくなったら破産に切り替えることもできますから。仕事してなきゃ破産できないなんてこともありませんよ。
    ざっと見ただけでも曖昧な情報が多過ぎます。多分、かなり混乱されてますよね?確実な情報を見分けてください。

    • 0
    • No.
    • 36
    • あのー
    • SH900i

    • 05/10/28 20:59:45

    調停しちゃうと破産はできなくなるんだよ。←10年間だったかな?だから安易に調停はしないで、きちんと弁護士さんなりに相談して、できそうにないなら申立はするべきじゃないよ。リスクが大きいから。

    主さんちは一人の債務ならできると思うんだけど、二人の総額ってことだから難しいと思います。

    まずは本買うといいよ。1000円位だし、無理なら立ち読みしてみてね!

    • 0
    • No.
    • 35
    • だから
    • KDDI-HI31

    • 05/10/28 20:24:57

    専門家にサッサと聞け

    • 0
    • No.
    • 34
    • あのー
    • SH900i

    • 05/10/28 20:07:03

    破産する場合は
    年収<借入額

    調停する場合は
    年収>借入額

    が目安になるそうです。
    私も本で読んだんですが、本屋で自己破産の本を買ってきた方がいいですよ。かなり参考になります。

    相談した人に調停が出来ない理由は聞きましたか?それによっては破産もできないと思います。

    破産や調停をしても税金や国保はそのまま残り、減額等はできません。これらは破産の対象外です。

    うちのアパートの規約には破産したら退去とあります。

    破産する場合は車は売ります。生命保険などは解約と言われると思います。

    うろ覚えですが。

    • 0
    • No.
    • 33
    • あのー
    • SH900i

    • 05/10/28 19:57:30

    今、育休中だと破産もできないのではと思います。パートに行くなら、すぐに復職した方がいいと思いますよ。もし破産や調停をすれば、旦那さんは自営業で借金をすることはできなくなります。あと、破産する場合は主さんの会社に退職金額(だと思う)を証明してもらうんですが、それを聞く時に総務課から「自己破産するんじゃないですよね?」と言われたりします。社則に自己破産した場合は解雇等とあったり、破産申立中に就くことができない職業があったりするので、きちんとした総務課はその証明が破産の書類で必要だと知っているからです。

    • 0
    • 05/10/28 15:44:43

    経験者さん、減額できないのは調停の事ですよね?1番長い所で4年1~2ヵ月・短い所で3年半くらいです。減額できなくても一本化よりは調停の方がいいですよね?

    • 0
    • No.
    • 31
    • 経験者
    • N900i

    • 05/10/28 15:27:10

    主さんの場合借り入れ年数からして殆ど減額は無いと思います。消費者金融の一本化は正に地獄の入り口だと思って下さい。

    • 0
    • 05/10/28 12:08:15

    みなさん、とても為になるお話ありがとうございますm(__)m私も旦那も24で、産休中は給料出ましたが育休中は出ません。雇用保険から2ヵ月に一度、育児休業給付金が10万出ます。
    破産すると会社が~とありましたが、屋号ってなんですか?調停では、自営で会社を起こすのに不都合出てきますか?旦那はそこを心配してて、わかる方教えてください。
    3月に調停した方、ウチと収入似たような感じでウチより借金あっても調停ってできるんですね。でもきっとウチよりローンや支払いが少ないからできたのかな?ウチはどう考えても支払い・生活費が収入とギリか越えるので、それだと調停は難しいと言われました。

    • 0
    • 05/10/28 11:04:27

    早く破産しちゃいな~。んで生活立て直して大事なお子さんをしっかり養っていけるようにがんばんな!うちは一本化してまさしく誰かが言ったように逆に増えました。一度崩れてしまったお金はなかなか元通りににはいかなし、またお金を借りてしまう・・。そのくりかえしです。今は破産してローンもカードもつくれませんがそれが逆に新鮮でこれが当たり前の生活だと改めて思います。支払う分是非貯蓄にまわしてください。銀行から融資してもらってそれなのに最終的に破産では最悪ですよ!それこそもう二度と銀行からの融資はしてもらえなくなります。

    • 0
    • No.
    • 28
    • インパクト
    • PC

    • 05/10/28 09:42:10

    主さん達はいくつなんですか?
    旦那さん、結構借り癖
    ついちゃってますね
    多重債務になると
    どうしても一本化って
    頭があるみたいですが、借金が減るわけでも無く逆に増えるですよ
    分かってるのかな?

    考えを直さない限り
    整理しても
    また借り入れして増えますよ
    子供の事をよく考え
    素人に相談してる暇があるなら専門家に相談しなさい

    • 0
    • No.
    • 27
    • 現在破産手続き中
    • KDDI-HI31

    • 05/10/28 09:30:04

    私は皿8件クレ1件総額360万あります
    最初、任意を考えるましたが
    着手金一社2万
    報酬金一社2万
    減額1社1割
    それだけ払っても
    債務が60万位しか減らない。ので諦め

    民事再生は
    着手金37万
    16万以上の収入
    期間
    半年だいたい3万払ってから
    ただ、再生の報酬金15万引かれます。
    再生計画許可が出て3年で完済
    債務5分1になります
    他にもありますが
    やはり整理をするとローンは5~7年組めないので破産と同じです
    私の場合は収入も少なかった為破産を進められました

    弁護士曰わく
    返済する金額を貯金して貯めた方が良いと…

    あと銀行系は
    皿摘んで延滞してると難しいですよ

    それと
    自営だと破産した場合、屋号が使えません。
    仕事を続けて行きたいなら破産は避けた方が良いです

    奥さんが破産してもそれは関係無いので大丈夫です

    傷が広がる前に
    行動して下さい。

    弁護士会で運営してる所なら比較的安いです。
    HPで近くを探して見て下さい。
    相談料30分2100円です。

    • 0
    • No.
    • 26
    • ピッピ
    • KDDI-CA31

    • 05/10/28 07:40:10

    わたしは 特定調停を三月にしました。 旦那も同じく借りていたので一緒に… 私は五年程前からの借り入れ、旦那は10年程前からの借り入れ。 わたしの収入は 12万。旦那は 23万。 借金の額は 私 200万 300万程。 自分で簡易裁判所に行って 必要書類をもらい 書き込みして受理されました。 そんなに難しくはありませんでした。
    料金も 安かったので 本当にやって良かったとおもってます。 今では残高が100万位で毎月の支払額が 13万から 5万にへりました。 わかりにくい文でゴメンナサイ!

    • 0
    • No.
    • 25
    • 疑問
    • N901iC

    • 05/10/28 03:38:25

    社保で育休中なのに、なぜ給料は出ていないのですか?

    • 0
    • 05/10/28 03:28:28

    ★さん、ありがとうございますm(__)mそのとおりですよね。旦那は銀行で一本化が無理なら銀行系消費者金融で一本化すると言ってます。私が、それじゃあ金利が多少減り返済が楽になっても今と同じ・結局は増えたり返済不可能になって破産する人もいると言いましたが、もう借りなきゃいいだけの話だろ、と聞きません。一本化したとして借りないつもりではいますがカードを持っていれば絶対とは言い切れません。現に借りたくなくても借りなきゃやっていけない状況で増えていった訳ですから。カードを持っていて借りなければいいのと、調停して借りれない状況を作るのでは違うといっても、調停は避けたい・将来の生活に影響ないと100パー言い切れるか!?と強気です。どうすればわかってもらえるのか…モタモタしてる時間はないのに。

    • 0
    • No.
    • 23
    • KDDI-SA33

    • 05/10/28 02:38:07

    特定調停は申し立ててみなければ出来るかどうか分かりません。引きなおし計算後の残高を3年、36回で割った額と返済可能額が合えば成立します。調停委員にもよりますしね。絶対に無理とは言い切れないと思いますよ。
    1本化は、債務を増やす人が多いんです。信販や銀行で1本化すれば消費者金融は借り入れなしになりますよね?信用情報に1本化は記載されません。一度完済したことで信用度が上がり、融資枠を増やし再度の借り入れをしないかと消費者金融からは電話がかかってきます。もう二度と借りないと強い意思がなければ困った時にまた消費者金融に手を出し、1本化した債務に消費者金融の債務と借金を増やす結果になる人もいます。主さん、旦那さん双方にもぅ借金はしない(安易にクレカを作ったり、生活にみあわない高額なものをローンを組むことも含め)決意がないなら1本化しても無意味です。

    • 0
    • 05/10/27 19:46:27

    かいどんさん見てますか?

    • 0
    • 05/10/27 17:02:27

    一度弁護士に相談した時は、話がまとまらないまま終わり、調停が無理だろうと言われたのは他の調停系の相談サイトの方です。今車は売る方向で検討中ですがたぶん残りの車ローンの半分くらいしかならないかと…でも他に車にかかるお金を考えると、売るしかないと思っています。PCさんの言うとおり、旦那は今後家のローンやブラックになるのを考え調停を渋っています。でも私はどうせ今のままでは当分ローンを組むような大きな買い物はできないし、それなら調停をして成功した場合ブラックの間に生活たてなおして、借金なくなってから家や車を考えたほうが確実に将来が見えると思っています。銀行今日いくつか問い合わせたらやはり私では無理で、出せる所で30万でした。旦那だったら審査してくれるとの事でした。やはり厳しそうです。一本化の恐いところって何か教えてください。今やはり調停か、持ち家の実家に住民票移してスター銀行の家担保ローンかと考え中です。まだまだ無知なのでアドバイス宜しくお願いしますm(__)m

    • 0
    • 05/10/27 16:06:41

    あと、調停も破産もようは一緒なような物です。家のローンが組めなくなすのは調停も破産も同じ事。一本化を勧めるのは奥深くをしらないからだと思う。

    • 0
    • 05/10/27 16:04:00

    う~ンと極端に言えば毎月額の返済額が高くなければ、一緒だったからです。

    • 0
    • No.
    • 18
    • 下のPCさん。
    • PC

    • 05/10/27 15:58:34

    一本化して破産した経緯をもしよければお話してあげればどうでしょう?

    • 0
    • No.
    • 17
    • かいどんじゃないけど続き。
    • PC

    • 05/10/27 15:57:04

    レス読みかえすとご主人の実家は持ち家なんですよね?ローンがなければそこを担保に入れて借りるという方法もありかと思います。特定調停をしたデメリットってどうせ「家のローンが組めない」とかそういうことだと思いますが、借金をなくしてから考えることだと私は思いますよ。

    • 0
    • 05/10/27 15:56:04

    そうそう。うちはその一本化で破産しましたから。↓の言ってる事が正しいですよ!まずは弁護士に相談するべき。

    • 0
    • No.
    • 15
    • さき
    • N900i

    • 05/10/27 15:55:17

    相談してアドバイスしてくれる番号知ってます
    送るのでアド光らせて下さい
    弁護士さんも紹介してくれたりと親切です

    • 0
    • No.
    • 14
    • かいどんじゃないけど。
    • PC

    • 05/10/27 15:52:56

    一本化を申し込んで例えば、主さんの名前で申し込むときにご主人の分上乗せなんて無理です。それに、すべてが、ローンで滞納してるものもあるわけでしょう?審査の時に車は売れと言われるでしょうし、保証人つけろ。担保入れろ。と確実に言われます。弁護士に「特定調停も無理」って言われたんですよね?特定調停しても返済できる見込みのない人に、銀行が融資すると思いますか?主さんもご主人の意見に傾いて「一本化」の可能性にかけているようですが時間の無駄だと思います。無料相談などでなく、債務整理に強い弁護士のところに言って相談すべきです。(恐らく自己破産を勧められると思いますが)今、一本化しても、お子さんが小学校に入るまでに生活を建て直して貯蓄ができるとは思えません。(本当に大変であったら、車なんてとっくに手放しているはず。)

    • 0
    • 05/10/27 15:19:31

    横レスすみません。私も借金の事で悩んでいてズットどうしようか悩んでいて…特定調停とはどんな方法なのですか?

    • 0
    • 05/10/27 13:50:14

    かいどんさん、ずいぶん前なのでもう見てないでしょうか(>_<)あげさせてもらいます。

    • 0
    • No.
    • 11
    • みぃ
    • N900iS

    • 05/10/27 10:56:29

    皆さん、ありがとうございます(>_<)やはり一本化も調停も難しそうですね…でもダメもとでやってみた方がいいですかね。私も今こどもが0歳なので小学校に行くまでには完済したく、その間調停をして生活をたて直したいです。やはり一本化より調停でしょうか?
    あのねさん、パートは先月末にはじめたばかりです。
    東京スター銀行について教えてくださった方、もちろん申し込みは本人だと思いますが、借り入れ希望額は自分の分だけにすればいいのか・相手にも借金がある為という事を言い、その分上乗せした金額を出した方がいいのか・という事です。自分の分だけにして金額が低いほうが審査通りやすいですか?

    • 0
    • No.
    • 10
    • うちは
    • KDDI-KC32

    • 05/10/27 09:40:48

    子供が二人いて180万の借金がありました。毎月ミルクやおむつも買える状況ではなくなり自己破産を決意しました。が、200万以下は破産はできないと言われ特別調停をしました。月々の返済額は2万くらい減り、無利子で三年間で全額払い終るようにしてもらいました。今は、やっと100万まで減りました。

    • 0
    • 05/10/27 09:25:03

    自己破産の方がいいと思うよ。利息なしの元金払うなら破産して毎月の家計見直した方がいいとおもいますよ。うちは破産はしたくなかったのですが、弁護士さんからこれからの事子供さんがいるならその為にお金を貯めていかれてはいかがですか?と言われ破産を決意しました。今では生活は以前より楽になりひたすら貯金する毎日です。結局元金のみの支払いで決めた方も破産してしまうらしいです。主さんのようにかなりカツカツなところは破産をすすめられると思います。

    • 0
    • No.
    • 8
    • にゃん
    • KDDI-SA33

    • 05/10/27 09:11:48

    付け足しです。
    ちなみにウチは去年の11月に調停申し立ての相談に行き、調停員さんからの指示でその時点から金融業者さんには調停申し立ての旨を伝え調停が終る3月まで返済を待ってもらいました。

    • 0
    • No.
    • 7
    • にゃん
    • KDDI-SA33

    • 05/10/27 09:02:26

    ウチも旦那が7社から200万、私が1社から50万の借金があり特定調停を申し立てしました。一本化も考えましたが、やはり審査が通らず諦めました。でも今は調停して良かったと思います。借金の契約期間にもよりますがウチは平成11~12年に契約したんですが返済の総額が180万くらいまで減額しましたよ。以前は月10万以上の返済でしたが今は月5万になり、利息もナシなので目に見えて減っていくし気分が楽になりました。ただ、5~6年くらいはローンが組めなくなるみたいですが、私はその間はお金を貯める期間と前向きに考えていますよ。

    • 0
1件~50件 (全 56件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ