アラフィフ初産 母になる

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 87438件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/09/29 11:52:43

    とりあえず貼っておく

    • 1
    • 85656
    • サンセベリア(永久)
    • 22/09/29 11:34:29

    旦那さんが息子にジュース飲ませ過ぎのときは何も言わないのに
    割り込みおばさんには怒るんだね。
    何度も同じ人にされてるんならまだ分かるけどさ。

    • 12
    • 22/09/29 11:19:07

    >>85635
    わかる。おかしい系の人達って自分より強い(と感じる)相手には何もいえない、言い返したりもしないんだよね。職場にもいるわー
    要は下に見てるんだよね
    創作でもこいつ自身がそうゆう性格なんだと思う。

    • 19
    • 22/09/29 11:14:27

    おでかけ前とかにトイレしてーっていっても「出ないもん」からの、出掛けてから急に「ママートイレー」←あるある

    チーズ食べたくて自らうんち捻り出す←ナイナイ

    サッカー台で子供がぐずる前にさっさと袋詰め、子供が小袋ほしがってるのでサッと渡して自分のおやつを入れさせる←あるある

    サッカー台の上にある品物を袋に詰める3歳児←ナイナイ(届くわけねーだろ!)

    • 30
    • 85653
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/29 11:12:53

    嘘のない強い母?
    そのブログは嘘の塊だと思うけど??

    他人にはギャンギャン吠えて、肝心のヤニには何も言いたいことを言えないんじゃそれは強い母とは言わないでしょ。

    むしろ他人なんて事なかれで終わらせておけばいいんだよ。二度と合わないんだから。わざわざ闘う必要なんてない。
    むしろ闘う必要があるのはこれからも自分と深く関わっていくであろう人に理不尽を突きつけられた時だと思うんだけど。

    粥は基本的に他人と調和せず、常に何かあったらやったんぞ精神があるからトラブルばかり起こすんだよ。それを強いとは言わないよ。ただ血の気が多いだけ。
    息子のために強い母に、とか言ってるけどそれはまさに逆効果。
    感情的に大声で怒る姿は本来子供に見せるべきではないもの。それをわかっていない時点で強さの意味を履き違えてる。

    お母さんが事なかれで生きてきて他人とトラブルを避けてうまく生きてきたそれはお母さんが強い人なんだと思う。時に理不尽に耐えることも強さ。時に言いたいことを我慢するのも強さ。
    粥は全くわかってないわ。


    “弱い犬ほどよく吠える”って言葉知ってる?

    • 20
    • 85652

    ぴよぴよ

    • 22/09/29 11:06:58

    ご褒美欲しさに出すって3歳で出来るもんなの?トイレ行くくらいは出来るかもしれないけどちゃんと出るってすごい。
    週末夫が外食ばかりしたせいで下痢をして排便のリズムが崩れたとか言ってなかった?その期間にトイレトレ進んだの?同時進行?時系列意味不明。

    • 12
    • 85650
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/29 10:45:22

    「いなくなったね、ここでいいの??」
    えと、ムス子何歳の設定でしたっけ?笑

    次からは更に学習能力を発揮して、
    「割り込みババアが来る前に、僕が行って場所取りをしてくるよ!!」
    ってサッカー台に向かってくれることでしょう笑



    • 38
    • 85649
    • チューブローズ(危険な楽しみ)
    • 22/09/29 10:14:55

    物で釣るのは分からなくもないけど
    犬の躾してるみたい。
    70位のお婆ちゃんの行動は確かに常識外かも知れないけど
    還暦間近で未就学児のママってのも
    かなりの非常識だと思いますね

    • 19
    • 85648
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/29 10:13:53

    >>85647
    しかも息子に思いやりのある子になってほしいとか
    苦笑
    こんな親の姿見て思いやりのある子になるかい!失笑
    粥のブログはなんのコントだよ笑

    • 23
    • 85647
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)
    • 22/09/29 10:07:54

    サッカー台はテメーだけの物じゃないやろが!
    混雑してる時に譲り合って使わないといつ譲り合う?70代の人にオメーが譲れよ!ってのは人としてどうかと思う。しかも実母のこともあんな風になりたくないだのオメーより家庭を大事に守り続けた時代の人に敬意や感謝というものはないのか?
    少なくともテメーができなかった家庭を大事にすることをしてくれてたんやろが!
    お年寄りには優しく敬意をもってってオメーは周りから教えてもらってないのか?
    相手がお年寄りじゃなくてもこれはまずはテメーのマナーと子供に対しての躾とけじめがなってない!
    子供が手伝いをしたがっても混雑してる時は人の邪魔になるから空いてる時にしてね!この台はみんなが使う物だから○○くんはママの後ろで待っててね!それもママのお手伝いなんだよって言って
    混雑時のマナー教えてあげるのが母として強くあるのであって他人にギャーギャー吠える姿を見せるのが強い母って…失笑。
    テメーの子育てって衣食住だけね!
    躾なんてクソ食らえなんだね…お下品でなにより…

    • 9
    • 85646
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/29 09:32:09

    専業主婦なら わざわざ混んでる時間帯には行かないでしょ。
    いくらでも時間あるじゃん!

    70代のおばあちゃんに場所を横取りされたくらいで
    大声でギャーギャー騒ぐとかみっともない。
    内心ムカついてもどうぞって譲るぐらいの余裕があってもよくない?
    ことある事に自分は常識あるできた大人だと
    アピールするけど、
    自己中でがめついババアにしか見えない。

    横取りのおばあちゃんは、将来の粥の姿だと思うw



    • 23
    • 85645
    • デンドロビウム(わがままな美人)
    • 22/09/29 09:31:15

    友達にガチお嬢様いるけど、粥みたいな言葉遣い1度も聞いたことないわ。そして人に対しては常識的な行動するし、粥みたいに汚い言葉や必要以上の敵愾心やたかり行為など絶対しない。まあこれはお嬢様じゃなくてごく普通の人でも大概言えることだけど。
    ところで3歳児ってご褒美のために便出すとかできるものなの??ご飯やお風呂前みたいな決まったタイミングや「うんちでるー」とか言った時じゃなくて。そしてなぜご褒美が食べ物なの?シールとかじゃダメなの?ていうかトイトレのご褒美に食べ物って使うものなの???
    ペットの躾した事ないから他の人のようにペットの躾だろ!って突っ込みきれないけど、子供のトイトレには食べ物使うってありえないよね??
    あとスーパーにマイバスケット持っていくのは面倒なのにカゴいっぱいに買い物して袋詰めって、どういう方法でスーパー行ったの?徒歩ならそもそも子連れでカゴいっぱいの買い物なんてしないし、自転車ならマイバッグあれば袋詰めいらないし、車ならそもそもマイバスケット荷台に放り込んでおけば良くない?どう転んでも1番混む時間帯に子連れでカゴいっぱいの買い物の全てがツッコミどころしかないよ。大体専業主婦なんだからもっと早い時間に行けば?午前中なら大抵空いてると思うけど。
    そして割り込みババアって言うけどそのババアからしたらあなたもキーキー叫ぶババアになるよ。めちゃくちゃ特大ブーメラン投げてますけど。

    • 16
    • 22/09/29 09:24:47

    >>85640
    アンパンマンは幼稚園でも好きな子いるよ。経験上女の子の方が多いかな。
    みんながみんな2~3歳で卒業するわけじゃない。個人差です。

    • 8
    • 85643

    ぴよぴよ

    • 85642
    • ノースポール(自分に誠実)
    • 22/09/29 09:17:57

    端から見たら“老人にキレる子連れババア”だわw
    聞き分けの良い次郎なら、アンパンマンチーズじゃなくても平気でしょ。
    というか、話盛りすぎなのよね。つまらなすぎてフォロー解除したわ。

    • 14
    • 85641
    • ハクモクレン(慈悲心)
    • 22/09/29 08:50:40

    >>85639
    アンパンマンチーズならドラックストアに大体売ってるし、わざわざスーパーには行かないね。
    別にチーズにこだわらなくても、その時にあるものがご褒美でもいいんだし。

    買い足しでスーパーに行って予定のないもの色々買うのは節約出来ない人の典型かと。

    • 11
    • 22/09/29 08:47:05

    いつも思うけど行動する時間帯、曜日が専業主婦じゃないんだよね。w
    あとその年齢ならアンパンマンチーズにこだわることなくない?アンパンマンブームだってすぎてるでしょう。コンビニでベビーチーズ買えばいいじゃないw

    • 11
    • 22/09/29 08:25:31

    素朴な疑問なんだけど、粥さんは近所のスーパーにチーズだけ買いに行くのに、わざわざ車で買い物行ってるの?
    それともベビーカー?
    カゴ一杯の食品を、子供連れて持ち帰るって相当大変よ?
    自転車なら出来なくも無いけど…
    って言うか、子供が1歳過ぎた辺りから、皆んな一斉に自転車乗り出すけど、すぐ周りを見て大騒ぎする粥さんが、自転車について触れてない時点でお察しって感じ。

    そして、空気が読めて、そんなアタイは人気者だったけど、アタイ頑張って自己主張出来るようになったんですよー!ドヤー!って言われても、何一つ共感出来ないですよ。

    • 10
    • 85638
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/09/29 08:24:44

    >でも息子の前では誰であろうと態度を変えたりせず、
    理不尽なことに屈せず嘘のない強い母でありたいです…

    3歳にムス子がいる前で他のお客さんから大注目で店員が駆け寄って来るほど
    大声出す事、それを正義と捉えるってどんな風に育ってきたんだろうね。
    ムス子さぞかし怖かっただろうね。強い母じゃなくて酷い母だよ。

    • 30
    • 85637
    • ムスカリ(黙っていても通じる私の心)
    • 22/09/29 08:13:41

    言葉の選び方が下品だよね。
    自分では歯に絹着せぬ軽快な語り口のつもりなんだろうけど実際は下品だし滑ってる。
    うんちを捻り出すなんて我が子に対して使いたくない。

    • 20
    • 22/09/29 08:12:13

    スーパーで買い物!料理するんだーw
    家での料理写真くらい載せても身バレしないと思うんだけど、頑なに載せないよね。
    ムス子の好きな母の手料理ないの?

    相手は、身も知らずのばーさんに大声でキレられて、
    あんたがヤニに言われた?時と同じで過呼吸発症するくらい怖かっただろうよ…
    それを見ていた周りの人もね。
    ムス子含めて。
    信者にぴ◯さんさすがです!と言ってもらいたい記事?
    人前で怒鳴り散らすあなたの常識のなさにドン引きするわ。

    • 15
    • 85635
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/09/29 07:50:19

    相手がヤニだと言えないのに70代のおばあちゃんには言えるところでお察しかな。
    前も支援センターかなんかでやらかしてたけど、言い返してこなさそうな人には強く出てるイメージあるなー。

    • 10
    • 85634
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/09/29 07:41:57

    >>85621
    犬のしつけと同じやり方だよね(笑)
    うちの犬もとトイレできたらおやつ、でしつけたわ。

    • 13
    • 85633
    • デルフィニウム(変わりやすい心)
    • 22/09/29 07:40:34

    感情のまま自分の正義感だけで他人を非難することが、どれだけ愚かなことか知らないんですね。アラカンで社会人経験もあるなら、ただの老害ですよね。
    そんな母を見ている息子は、感情のままに怒る良くない大人になりそうですけど。

    • 15
    • 22/09/29 07:40:34

    >>85630
    言いたい事言ってトラブルになるのは強さではないよね。
    子供のために自分をおさえるのが母の強さ。

    • 13
    • 85631
    • レモンバーベナ(神聖)
    • 22/09/29 07:40:24

    強い母気取りだけど、強いの意味履き違えてない?粥は主張すべきとこでしなくて、受け流せばいいとこで噛みついてトラブルを起こしてるだけじゃん。
    スーパー混んでるときに子供に手伝わせるのは周りからしたら迷惑だけど。
    うちも袋にいれたがったり自分のおやつ持ちたくて探そうとするけど、混んでたら外に出るまで待たせる。
    てか土日の混む時間帯も買い物行くけど、店員駆けつけるほどの騒ぎ、見たことないよ。恥ずかしくないの?私ならしばらくその店行けないわ

    • 22
    • 85630
    • トリカブト(致命的なこと)
    • 22/09/29 07:36:12

    この「ガツンと言ってやったアタイ」ネタも定期的に書くよねー。しかも鼻息荒く自慢気にさ。更に子供連れでだよ。本人は気持ちいいんだろうね。粥の幼稚な気質があますところなく全開で出てる。

    そんな大したことでもないのに子供じみた正義振りかざしてドヤって、これ読んで共感する(いるかな?)人よりバカが自分を正当化してイキってて恥ずかしいやつって感じる人の方が大多数だと思うよ粥さん。
    ワーママでその時間でしか買い物出来ないならともかく、時間は山ほどあるのにそんな混んでる時間に子供連れで行った自分の浅はかさを省みたことある?例え自分の方が僅かに先だったとしても、そのお婆さんに気持ちよく譲って邪魔にならないように待つ姿を見せるのもひとつの教育とは考えないの?嘘のない強い人間よりも人に優しく出来る心の広い人間の姿見せることも重要って思うことはないの?

    ないか、周りよりも常に自分自分自分の人だし。息子よりも自分が優先な人だったっけね。

    • 18
    • 22/09/29 07:35:19

    チーズだけ買いに行ったならカゴいっぱい豆腐やら買わないようにする。それが幼児とスーパー行く常識。

    荷物入れるの時間かかるし荷物持った手で抱っこなど出来なくなるし。毎日スーパー行ける距離にあるなら今夜と明日朝ぶんだけでいいでしょ。夫もいないんだし。
    目に映るものあれもこれも買って家に帰って冷蔵庫しまってその間も大人しくしていてくれるの?食べるのはいつ?いろいろ腐らせてそうね。

    • 13
    • 22/09/29 07:31:53

    チーズ買うだけが「なぜか」カゴ一杯に…

    自分の状況判断力と計画性の無さはスルーなんですね。

    • 14
    • 85627
    • コーヒーの木(一緒に休みましょう)
    • 22/09/29 07:17:21

    うんちをひねり出すって言い方よ…。

    いつもの○○しやがるって表現や、今回のタイトルの割り込みババアとか
    いつも他人に喧嘩腰だし、『育ちが良いお嬢様』の設定との乖離に気づかないのかな。

    • 23
    • 22/09/29 06:51:55

    嘘のない強い母でありたいです



    え、またまたツッコミ待ちなの?

    粥って嘘ばっかりつくじゃん!!(笑)

    • 18
    • 22/09/29 06:37:52

    次郎のいい方も何だかな…
    可愛くないよね。
    粥は病気だから治らないだろうけど?
    次郎と揃ってクレーマーになりそう…
    周りは大変だろうね。
    今回の件は、そこまで怒りくるう事?
    冷静に、ここ使わせてもらってます。と言えばいいんじゃない?
    言ってやりましたよ!どや!みたいな書き方してるけど、読んで引いてる人多いと思うよ。

    • 13
    • 85624

    ぴよぴよ

    • 85623
    • 藤の花(あなたに夢中)
    • 22/09/29 01:45:50

    うわー…やっぱり粥って頭おかしいのね…。
    そりゃ生きていれば頭にくることも沢山あるよ。けど私は大人になって常日頃「言い方」というものに気をつけるようになったよ。特に親になってから。
    子は親の背中見て育つと言うけど、粥は間違った背中を見せてる。
    不妊治療がうまく行ってなかった時代里親制度に興味あったみたいだけど…こんな人が里親なんかにならなくて本当に良かったよ…。

    • 30
    • 85622
    • たこさんウインナー
    • 22/09/29 01:39:55

    >>85613

    そうですよね。混んでる時に子供の袋詰めは迷惑ですよね。

    私は子供を連れてお買い物に行っても混雑してるなら子供には『お母さんにピッタリくっつき虫しといてね~』って言って横にいさせて
    私がサッサと袋詰めして次の方に台を譲ります。

    その前に、そんな混雑する時間帯にお買い物行かないで空いてるような時間帯に何故行かないのでしょうか?

    他人にはガツンと言うわりにヤニには何も言えず過呼吸。で、ブログで愚痴ばっかり。

    >父にどんなに酷いことをされても黙って耐えていた母…

    >そんな母の姿が嫌だった…

    まさに今の自分やん。って事はゴムも粥の今の姿が嫌なんだね。

    ココスばかり行かないので、たまにはお茶とおにぎり数個持って公園に行きなよ。

    公園のベンチで軽く食べるのも子供も喜ぶのに。 どうせ公園は誰もいなくてガラガラなんでしょ?

    ココスでガッツ食べてくれないと晩ご飯作らなきゃいけなくなるからかな?

    公園に連れて行くだけが良い母親じゃないよ。粥さん。

    • 20
    • 85621
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/09/29 01:09:42

    トイレでウンチ出来たらチーズって次郎は犬なの?

    • 19
    • 85620
    • アイビーゼラニウム(新しいチャレンジ)
    • 22/09/29 01:08:41

    3歳児「いなくなったね。ここでいいの?」ないね

    サッカー台ぐらい譲ればいいのに。そんな調子ならいつか刺されるね、息子もクレーマーになるよ
    いるんだよ、正義を振りかざしてどうでも良いことに小うるさい子供

    • 28
    • 85619
    • メドウスイート(心の支え)
    • 22/09/29 00:20:04

    ウンチをひねり出すってさぁ…
    表現が下品だし、汚いんだよなぁ。

    • 26
    • 85618
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)
    • 22/09/28 23:55:08

    店の中で大声出すの?子供の前で?いい大人が何やってんのよ!恥ずかしい!

    • 27
    • 85617
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/28 23:35:23

    お母さんくらいの年配の方なら譲ってあげればいいのに

    • 19
    • 85616
    • たんぽぽ(思わせぶり)
    • 22/09/28 23:19:33

    ご褒美でウンコをひねり出すって
    もう絶対、おかしいって

    散歩行くよっていうと、トイレでひねり出してくるうちの犬かと思った。

    • 23
    • 22/09/28 23:16:09

    お医者さんや先生にも とにかくへりくだってペコペコしたり
    →いやいや、お粥事件の時に何も言えなかったのは誰?
    既に不妊治療始めてたよね?
    ヤニとケンカした時もそうだったけど、強い母になりたいのなら過呼吸で床をのたうち回らない方がいいのでは?
    しかもムス子の前で
    いつも肩書きや足元見て勝てそうかどうか判断してるじゃん
    あんまり強気な態度見せてると、ママ,いつもみたいにガツンと言ってやってよ!って次郎に言われちゃうよ笑
    あと、粥に文句言われて退散する人って絶対なんかブツブツ言ってない?
    こんなところが創作臭

    アンパンチーズ‥もはや別の食べ物になってるし
    てか、トイレでウンチが出来るようになってからもう何週間もたつの?
    時系列おかしくない?
    それにしてもチーズ欲しさにひねり出すって
    ウンチはしないけどチーズは食べる!って言わないところが空気読める天才次郎ちゃんだよね
    うちはそんなすんなりいかないわ
    いろんな事でドヤッてるけど、誰も羨望の眼差しを向けてないと思う
    言動おかしいことに本当に気づいてないの?

    • 21
    • 85614
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/28 23:11:38

    うんこ=チーズ

    ゴム次郎は犬かよwww

    • 17
    • 85613
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/09/28 23:11:27

    サッカー台の高さって、70センチ強あるらしいのですが、ムス子さんも一緒に袋詰出来るって事は、身長120センチ位あるのでしょうか?

    100センチ弱ではかごの中届きません。

    混んでいる時に子供と一緒に袋詰は時間が掛るので迷惑です。

    • 34
    • 85612
    • スノードロップ(希望)
    • 22/09/28 23:08:36

    あれ?トイトレ旦那のせいで後退してまたオムツに戻ったって言ってなかった?
    またすぐトイレでできる様になったの?
    この間ブログに書いてたばかりなのにもう設定忘れちゃったのかな。
    後、この人って噴水広場の若いママとかには何も言えないくせにやたらと老人にだけは強気だよね。
    自分より弱いと思ってる者(老人等)にしか吠えられないチキンだよね。

    • 26
    • 85611
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/28 23:05:34

    話戻って、

    夕方のスーパーは
    やはり混み混みなんですよね。





    アンパンチーズだけを買いに行ったはずが、
    結局なぜかカゴ一杯に商品が…





    長いレジの列に並んで、

    アチコチ行ってしまう息子を
    何とかコントロールしながら、

    会計をようやく済ませて、

    でも今度はサッカー台での
    袋詰め作業がある…


    マイバスケットにすればいいのに、息子がいると
    いちいち持ち歩くのが嫌で躊躇してしまう…





    豆腐などビニールに入れたい商品が
    いくつかあったから、

    ビニール袋を取りやすい
    端の場所をようやくゲットして、

    カゴをカートから降ろそうとした
    その瞬間に信じられないことが…





    そのスペースに
    後からきた70代ほどのご婦人が、

    自分のカゴを横から
    滑り込ませてきたんですよ!!





    台の前には息子もいるのに、

    無理矢理置いたカゴを盾に
    グイグイと私と息子を横に
    押しやろうとするんです。




    こんなズルって有り得ます??




    台は既に人で一杯な訳だから、

    横から割り込まれると、
    私と息子が台からはじかれるんだよ!!




    しかも私がまさに今から
    カゴを置いて袋詰めしようとしてたのに、

    それを見ていながら
    割り込みなんてするか??





    生憎あたしは、
    理不尽なことには闘う人間なんだよ!!





    「この場所は私が先にいて、
    袋詰めしようとしていたんですよ。
    子供もいるのに割り込んで
    危ないじゃなですか!!」


    と、

    大声で言ってやりましたよ。




    多分私は大人しくて
    黙って引き下がるとでも思われてたのか、

    予想外の私の大声に、

    そのご婦人はしとろもどろに、

    「えっ…
    あなたここで入れるの??」


    などとフザケたことを仰るので、


    さらに大声で、

    「はいっ、見えませんか??
    子供も一緒に袋詰めするところですよ。」

    と言ってやりました。




    もちろん他のお客さんから大注目で、
    店員が駆け寄って来るのが
    視界に入りましたが、

    私は何も悪いことはしてないし
    堂々としてました。




    ご婦人も店員が来るのが
    見えたようで、

    “フンっ”とか
    ブツブツ言いながら、

    他の台に移っていってたので良かったです。




    一部始終を見ていた息子は、

    「いなくなったね、
    ここでいいの??」

    とか言いながら、一生懸命に
    袋詰めを手伝ってくれましたよ。




    色々な考えがあるとは思いますが、

    私は息子の前でも、

    間違ったことをされたら
    ちゃんと主張したいなと思ってます。




    私の母がね、
    事なかれ主義の人だったんですよ。



    母なら間違いなく
    横入りの人にはじき出されても
    黙っていたでしょうね。



    お医者さんや先生にも
    とにかくへりくだってペコペコしたり、

    子供ながらに
    そんな母が理解出来なかったし
    嫌だったんですよね…



    結局その大元は、

    父にどんなに酷いことをされても黙って耐えていた母…


    そんな母の姿が嫌だった…



    でも不思議と20代までは
    そんな嫌な母そっくりな振る舞いを
    私もしてしまっていた。




    事なかれ主義の八方美人、

    だから敵はおらず、
    いつも周りに人がいるようで、
    でもそれは表面だけのこと…




    学校でも職場でも
    いつも調整役を押し付けられて、

    空気を読んでばかりで
    神経すり減らし、
    いつも疲れ果ててた自分…




    そんな私が変わったのは
    30代からの長い長い不妊治療での
    辛い経験だったと思います。



    自分が言わなきゃ
    ドクターの言いなりで、

    上手く行かなかった結果は
    自分だけが負う理不尽さ…




    それまでは先生に
    意見するなんて経験はなかったけど、

    不妊治療で本音で先生と向かい合って
    自分の治療への意志を伝えられるようになり、

    そこから髄分変わっていったと思います。





    何だか何を言いたかったのか…



    どんどん脱線してすみません…




    でも息子の前では
    誰であろうと態度を変えたりせず、

    理不尽なことに屈せず
    嘘のない強い母でありたいです…

    • 5
    • 85610

    ぴよぴよ

    • 85609
    • ラブダナム(注目)
    • 22/09/28 23:05:13

    息子の大好きな
    アンパンマンチーズがなくなって、

    息子が「ないの??」
    と大騒ぎするので、

    夕方近所のスーパーに
    買い物に行ったんですよ。




    前にも書いたけど、

    息子はもうここ何週間も
    ウンチをちゃんと
    トイレで出来るようになってます。




    そのカラクリはというと…



    毎日1回程度のことだから…と、

    最初の頃にウンチが成功すると
    ご褒美としてアンパンマンチーズを
    1個あげるようにしてたんです。





    それか私の想像以上に
    息子のモチベーションとなっていて、

    チーズ欲しさに
    息子はトイレで頑張るようになったんですよ。





    時には、

    ウンチ出た→チーズのご褒美、

    ではなく、


    チーズ欲しい!→ウンチをひねり出す、


    ということも多々あり…





    “こんな風に物でつっていいのだろうか??”

    と、

    途中私もかなり葛藤しましたが、

    息子のやる気が凄かったのでね…




    そんなことを
    悩んだりしているうちに、

    すっかり息子は毎回
    ウンチをトイレでやる習慣がついたので、

    それはそれで良かったし
    ホッとしてる部分もあります…





    思えばオシッコの時も
    あれだけ毎回シールを貼っていたのに、

    最近ではオシッコをトイレでするのが
    当たり前だと息子も思うようになったのか、

    シールのことを
    全く言ってこなくなったんですよ。



    その調子でウンチのご褒美チーズも自然になくなると
    いいんですけどね…






    とにかく今は
    チーズが息子のモチベーションですからね、
    切らすわけにはいかず…

    • 6
    • 85608
    • スノードロップ(希望)
    • 22/09/28 22:56:54

    理不尽な事と闘う人間なら、噴水のボスママに従って息子がケガする事も無かったし、幼稚園の暗黙の駐車場ルールにも反論したらいいし、何より危ない目に合わせたヤニに「もう息子と会わせない!」って言えるんじゃないの?
    粥さんは余計な事は大声で言うけど、肝心な事はだんまりが得意だもんね。
    鼻息荒くして自慢気に語っちゃって本当バカじゃ無いの(笑)

    • 18
1件~50件 (全 87438件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ