2年生になれませんよ、という小1担任

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
    • 89
    • 個性的すぎる食器
    • 19/01/24 01:17:45

    忘れ物したの?お母さんだらしないね。
    静かにして下さい。できない子は家で騒いでもお母さんに叱られないの?

    何でもお母さんお母さん指導の担任いたわ。
    PTAで学校行くと教室から聞こえてきた。
    モンペもアレだけど、教師もアレだからね。

    • 4
    • 19/01/24 01:18:36

    >>41
    私の小学4年生の息子は、小学校に入学する前に少しだけ、年長さんから保育園に通わせましたけど、まだトイレに行くこともすることができなくて、毎日何度もウンチやおしっこをおもらししていましたら、途中から2歳児クラスで、2歳児クラスの小さな子供と一緒に過ごさせられました。

    • 0
    • 19/01/24 01:34:40

    その言葉、受け取る子どもも保護者の方も気持ちが良い発言では無かったですね。
    うちには現在中学生の子どもがいますが、小学校低学年の時に同じような発言をする先生がおりました。その時に保護者の方々でザワザワとしましたが、ここで危機感持たれた家庭とクレームを入れた家庭とでは、分かれ道のよう後々影響が出てきてます。「二年生になれません」は、この時期の子どもたちにとって、わかりやすい説明の言葉だったと受け取って、お子さんには危機感を持たせた方が良い意味で今後に繋げれると思いますよ。

    • 2
    • 19/01/24 01:49:05

    いたいた、教師してたころ、保育園で「このままじゃ小学校上がれないよ」に対してブチ切れたらしい保護者……小学校への連携で要注意モンペで通達きたよ……本当に要注意人物だったけどね……1年生に戻ることはないけど、1人だけ1年生の教科書で復習させたりはできるから、あまり子供擁護ばかりするとそう言う特殊扱いされるから気をつけてね……

    • 0
    • 19/01/24 01:54:13

    >>23
    お子さんは、何をして先生に進級できないと言われたの?

    • 1
    • 19/01/24 14:42:19

    嫌味な先生

    • 1
    • 19/01/24 14:44:17

    >>92通達とかあるの?多動とかも?

    • 0
    • 96
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 14:48:21

    私も年長娘に一年生なれないよ~とか言うけど。好き嫌いしたときとか、制服脱ぎっぱなしのときとか。ダメなの?

    • 0
    • 97
    • 実家から送られる大量の餅
    • 19/01/24 14:49:28

    こうゆう事言う先生嫌いだわ
    2年生になれるから

    • 5
    • 19/01/24 14:49:56

    >>41
    名札つけてそれで解決するの?
    嫌がらせ?

    • 0
    • 99
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 14:51:10

    難しいね。言わない方が良いんだろうけど息子にはもう二年生なんだから今度は新一年生に色々教えてあげるんだからー!って言っちゃう。先生も悪気はないんじゃないかな?

    • 0
    • 19/01/24 14:51:36

    子供には大丈夫だよ。って言っておけばいいよ

    • 3
    • 101
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/24 14:52:02

    全国の小学校で同じようなこと言ってるよ?
    2年生になるという自覚が足りない子どもが悪い。

    • 6
    • 19/01/24 14:56:39

    子供によるけど、基本言っちゃダメだわ

    • 1
    • 19/01/24 15:00:56

    なれちゃうんだよね、2年生には…どんな子でも。
    それどころか、生きてさえいればどんな素行不良だろうと中卒にはなれちゃうんだよね。
    そこから先いきなり放り出されて困るのは本人と親と、社会!!

    今は用意されたレールの上にいるだけなんだから、決められたルールや仕事(その年齢なりのね)をしろ!っていうメッセージでは?

    いいと思うけど、その先生。

    • 4
    • 19/01/24 15:03:25

    >>101
    2年生になる自覚w

    • 1
    • 19/01/24 15:04:37

    >>104
    1年生じゃなくなるんだな~くらいしか思わないよね

    • 0
    • 19/01/24 15:05:16

    このタイプの先生は低学年しかもてないよね。脅しがきかない高学年には舐めれる

    • 1
    • 19/01/24 15:05:30

    こんなダラダラ練習してたら、運動会出れませんよ!って注意した先生に激怒したお母さんいたな…。
    まず、子供がどうして注意されたのかの方が気にならないのかな?

    • 4
    • 108
    • ニュアンスとかわからないの?
    • 19/01/24 15:05:57

    アスペルガー?

    • 0
    • 19/01/24 15:08:31

    そんなことでクヨクヨしてる子供と主が怖いわ。
    うちの子なんて片付けしないなら進級どころか幼稚園に逆戻りだよ、恥ずかしいよ!って言いまくってるよw

    • 9
    • 19/01/24 15:13:30

    なにが悪いの?

    • 3
    • 19/01/24 15:15:18

    だまってても2年になれるよ?って先生に言えって子供に言う

    • 1
    • 19/01/24 15:18:10

    >>111
    ダメ親

    • 7
    • 19/01/24 15:23:28

    別に一年生相手の指導なんだからそこまで気にする必要ないと思うけどね。一年生なら「きちんとした大人になれませんよ」より「二年生になれませんよ」の方がやらなきゃ!と思うんじゃない??
    目が合わないくらいで言う必要あるか?とは感じたけど(笑)

    • 5
    • 19/01/24 15:28:16

    こんな過敏な親がいるから、先生が言葉を選んで何も言わなくなったのかなあ、と思う。
    うちのクラス、イジメがあって先生が注意するんだけど全く効果なし。日頃激甘だから、問題児が今更言うことなんて聞かない。

    • 6
    • 115
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 15:36:45

    今の先生は大変だな。だから生徒もつけあがるし。

    • 10
    • 19/01/24 15:36:56

    でもそんなダメダメな子、2年生になれなくても、1年生の担任も留年1年生の再ケアなんか嫌だよ。
    出来ない子は先生に嫌われるし、よそのお母さんも小馬鹿にしてくるんだよ。子供同士より、まず差別は大人からだからね・・・

    • 1
    • 19/01/24 15:38:24

    今の世の中先生は生徒の指導も出来ないね。
    何言っても叩かれる。
    そりゃ保身に入るわ。
    これからの先生は黙って授業だけするだね!
    それがいい!

    • 4
    • 19/01/24 15:39:36

    >>116
    もしかして、頭弱い?

    • 1
    • 19/01/24 15:43:17

    >>111
    なら何も言わず黙ってなよ。

    • 0
    • 19/01/24 16:13:10

    挨拶の時に先生と目を合わせなきゃいけないんでしょ?
    勉強できないから2年生にはなれません、という脅しなら批判するけど、未就学児でもできるようなことで注意するならまだ納得できる。

    • 4
    • 19/01/24 16:16:22

    教育原理だとその教員のやり方は低学年にしちゃいけないと大学で習うはずなんだけどな。基礎中の基礎だから教員じゃなくて保育士の人も知ってると思うけど。

    • 5
    • 122
    • 趣味の合わない雑貨
    • 19/01/24 16:17:17

    頭が悪いからそういう指導しかできないんだと思う

    • 6
    • 19/01/24 16:17:18

    >>111
    甘やかして子供もダメ人間になるパターンだね。

    • 4
    • 124
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/24 16:24:16

    保育士試験や教員免許の試験にも出るんだけどまず子供と親の考えを教師や保育士は受け入れなきゃならないんだよね。だからその言い方は学校方針なの?どうなの?って校長に直接詰め寄ればその教師とサヨナラできるかもね

    • 3
    • 19/01/24 16:36:07

    >>124
    こんな親増えてきたね。
    先生サヨナラするほど?

    • 2
    • 126
    • ダイエットは明日から
    • 19/01/24 16:37:41

    きっと先生も大変なんだよ。体罰はダメ、人格否定もダメ、かと言って優しく諭して言うこと聞いてくれる子ばかりじゃないし、子どもが言うこと聞かずに問題行動起こしてたら、それはそれで先生の非と言う事になる。

    なんの分野でもそうだろうけど、テキストに書かれている「原則」はあくまで理想論で、実際の現場がそれだけで回せるかって言ったらそうとも限らないんだよね。

    この程度の脅しなら大目に見るわ。

    • 4
    • 19/01/24 16:40:42

    2年生になるのだから、もっと〇〇しましょう
    って注意ならわかる


    受験生のわが子に

    そんなんじゃ、どこにも受からないよ!って

    言う親と同じだよ 受験界では精神的虐待という認識

    • 3
    • 128

    ぴよぴよ

    • 19/01/24 16:42:38

    >>127
    それは全然違うでしょ

    • 2
    • 130
    • 石鹸の詰め合わせセット
    • 19/01/24 16:45:02

    うちの年長の保育園の先生もみんなと小学校行けませんよって言うよ


    私も自分の子供に言うよ
    できないと進級できないというより、できてないと進級したとき困るよってことを分かりやすく手短にいってるんじゃない

    • 3
    • 19/01/24 16:45:12

    >>129
    どのへんが?

    2年生なれませんよ
    どこにも受かりませんよ

    どこが違うのでしょうか。どちらも全否定してますが?
    どんなに出来の悪い子でも、そんなこと言いませんね。

    • 2
    • 19/01/24 16:46:03

    匿名ってなんでこうピントずれてる人多いんだろう。

    • 2
    • 19/01/24 16:46:15

    >>130
    できないと困るって教えもどうなの?

    • 4
    • 19/01/24 16:46:37

    >>126
    だからその原則を理解していない&適当にやれていないと教師(公務員)は懲戒免職になるのですが。

    • 3
    • 19/01/24 16:47:11

    >>132
    どの辺が?
    例え話苦手って低学歴の証拠

    質問に答えてね

    • 0
    • 19/01/24 16:47:30

    >>132
    匿名には関わらないのが一番だよ。
    ずっとしつこく、理解できない発言してくるから。

    • 0
    • 137
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 19/01/24 16:47:41

    >>130
    それは保育指針を理解していない保育士だよ

    • 3
    • 19/01/24 16:48:08

    >>135
    ほらね(笑)

    • 0
1件~50件 (全 164件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ