ペットショップで犬を購入後、先天性の病気 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 410件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/13 22:11:14

    病気になったら飼えないかも…とかありえないわ
    ほんとお金がないなら飼わなきゃいいのに。

    • 0
    • 18/12/13 22:10:32

    >>312
    それは犬種によるよ。

    • 0
    • 18/12/13 22:10:05

    >>311
    私もドライアイ用の防腐剤入ってないやつなら使えるって聞いたよ

    • 0
    • 18/12/13 22:09:48

    >>311
    そうか!と思って調べて見た。
    既に処方されてる目薬と同じ成分のものを見つけられれば、アリかも。

    • 0
    • 18/12/13 22:07:53

    主って何の相談に乗ってほしいの?
    お金がなけりゃ治療できないんでしょ?

    金策??ポケットでも叩けばビスケット増えるんじゃない?

    • 0
    • 18/12/13 22:05:55

    >>62
    ないないない。笑
    それは偽物の血統書みたいな紙だよ。
    ミックスは犬種としてJKCに認められてないから

    • 1
    • 18/12/13 22:05:54

    >>309
    口では説明しにくいのですが
    ペットショップの子は 胸の骨、人間でいう肋骨かな? が 楕円形のように横に長い形
    家庭繁殖や きちんとしたブリーダーさんの
    所で生まれた子は ちゃんとした◯のように
    縦横 均等に近い骨格だそうです。
    私はプロではないので触ってわかりませんが
    専門の方にうちの子を見ていただいた時触診し
    そうおっしゃってました。
    楕円形の骨格の子はどうしても 内臓等も弱くなってしまうみたいです。

    • 0
    • 18/12/13 22:05:36

    >>21
    ドライアイなら、人間用じゃだめなん?

    防腐剤が入ってないやつなら、いい気がする。

    • 0
    • 18/12/13 22:02:13

    >>23パピーミルね

    • 1
    • 18/12/13 21:58:38

    >>23
    胸の骨の形が違う。とはどういう事ですか?気になるので教えて下さい。

    • 1
    • 18/12/13 21:55:52

    >>300
    ブリーダーから飼う場合は保険なんて進めて来ない所もあるからほぼ全員なんて言わない方が良いよ。

    ペットショップは保険に加入させる所までがビジネスだし。保険に加入させる為に社内で試験受けて、それに受かると給料と上がるとかあるよね、確か。

    そもそもペットショップなんて、親がわからないし劣悪な衛生環境で生まれた子多いし、病気になるのも納得な環境だよ。

    ペットショップから犬を飼わないっていう選択がある事をもっと日本人も知った方がいい。

    • 3
    • 18/12/13 21:51:02

    正直、何とかやれるんじゃないかな。
    主の子供がいくつかによるけど。
    ペットにかかる費用を働いて稼ぐことは視野に無いのかな。
    うちの犬、血統書付きの両親から生まれた子で4匹の兄弟だったんだけど、母乳あげてる最中に強くかんだ子がいたとかで反射でお母さん犬が足をピン!とけったのが原因でうちに来た犬は片目が奥に入ってしまって片目がなかったの。
    それが理由で血統書が剥奪、うちに来た子は元々産まれてきてない事にされて殺処分の予定だった。
    その施設?ペットショップ?かなんかで務めてた母の友人が可哀想と言うことで引き取ったんだけど、婚約者が犬を嫌っててうちに譲られてきたの。
    年に何回か、消毒や状態を見てもらうために通院してた。
    目やにがすごくてね。
    ケアが大変だったけど、なんとかやってたよ。

    • 1
    • 18/12/13 21:43:11

    妊娠して生まれたこが何か病があったらどうするんですか?

    • 0
    • 18/12/13 21:35:29

    >>300
    主は加入してるって言ってるよ。
    ただ審査中に病気が判明したから使えないかもってことみたい。

    ペット飼うって、備えがあってないようなもんだと思うんだよね。
    私が飼ってた中では、なんで最期まで飼えたんだろ?ってくらい、不思議。
    病院1回で数万は当たり前。
    耳がジグジグしてお薬貰うだけで1.2万は飛んでたね。
    うちの家でよく飼えたなーって思う。

    • 1
    • 304

    ぴよぴよ

    • 18/12/13 21:34:15

    私が子供の時飼ってた犬もペットショップから引き取ったあと病気発覚
    母がペットショップにゴネまくり半額返してもらったらしい
    犬は数年しか生きられなかったけど、亡くなるまでお世話したよ

    • 1
    • 18/12/13 21:33:50

    ちなみに、確かに主さんの言ってる費用は高めだけど専門医まで行ったならそれくらいになる場合もあるから何とも言えない。
    主さんの地域がどこかにもよる。
    病院によって同じ薬でもかなり違いあるし。
    都心なら高いし、23区でも高い安いあるし。

    薬の名前とか犬種とか教えてくれたら妥当な値段かわかるかも。

    どんな生き物もいずれ病気になるものがほとんど。
    いつ発症の病気から自分が責任持つのかなんてのは、その人次第だよね。

    • 1
    • 301

    ぴよぴよ

    • 18/12/13 21:31:25

    >>295
    最後の一文以外は同意
    今はペットショップで飼う際は店員が必ずペット保険を推奨するし、加入率はほぼ全員に近い
    万が一に「備える」ためにね

    • 1
    • 18/12/13 21:30:08

    >>293
    自分の自作自演のスレって、妄想で変な言いがかりつけないで下さいね。
    私、医療従事者です。
    だから処方箋無しで調剤薬局で買える事を知ってるんですよ
    一般の人で知っている人は少ないと思いますが、一般の人が買いに来ますから

    • 1
    • 18/12/13 21:28:04

    私ならペットショップに引き取ってもらうといっても返金してもらえるわけじゃないなら、自分で譲渡先探すわ。てかゴネる!
    普通、先天性の疾患が後から発覚したら保証対象じゃないの?なんだかモヤるね。

    • 2
    • 18/12/13 21:26:52

    うちもそういうことがあった。
    飼ってから病院で発覚したけど私と旦那はこれが運命なんだと受け取って最後まで看取りました。
    1歳まで生きられなかったしお金もものすごくかかったけど、後悔はしてない。

    • 7
    • 18/12/13 21:26:22

    ペットショップで生き物を買うというのはこういうリスクもコミだってこと。
    高い勉強代でしたね。ペットショップに引き取ってもらう=殺処分だけど自分の手を汚すわけじゃないからいいんじゃない?

    • 0
    • 18/12/13 21:26:20

    >>188
    ちなみに、うちも犬飼ってました。
    実家で私が生まれる数ヶ月前にひょんな事から引き取ることになって、私と一緒に成長して16の時に亡くなりました。
    家から脱走して交通事故にあって危篤状態になったり、病気して入院したり、白内障緑内障で通院したり、色々ありました。
    当時はまだペットの保険も浸透してなくて、そんな物があるのも亡くなったあとに知ったりもあり、費用はかなりかかりました。
    そういうことは想定してなかったけど、貧乏ながらなんとか最期までみることができました。
    想定とか備えるとか、口ではなんとでも言えるよなーって感想です。

    • 5
    • 18/12/13 21:24:11

    >>284
    うん、うちも普通にリンデロン処方されたことあって、それなら子供用で同じの家にあるわーって思った事あるw

    • 1
    • 18/12/13 21:22:37

    >>287
    自分の自作自演のスレは数人のふりをして持たすくせに、
    他人の普通の相談は潰そうとするんだね。

    • 0
    • 18/12/13 21:22:31

    >>3
    おそらくは殺処分です

    • 0
    • 18/12/13 21:20:41

    >>281
    悲しいけど引き取ってもらった方がいいよね。
    何年も高額な医療費かかるとなると、いざ我が子で本当にお金がかかるようになった時には困りそう。
    いざ引き取ってほしいと何年かしてから頼んだら引き取ってもらえないかもよ。

    • 1
    • 18/12/13 21:20:23

    >>283
    もうやめましょう
    放置しないで点眼すれば良いだけです。
    ドライアイで月数万とか、ペットショップに返すとか里親とかあり得ないからね

    このトピは、釣り以外の何ものでもありませんよ

    • 2
    • 18/12/13 21:19:36

    >>280
    よく調べてくれて、こういう人ばかりならいいのにね。

    原因不明の病気と診断するのって大変なんだよ。色々な検査をして、除外をして、それでやっと原因不明の病気だと診断できるんだよ。
    ただ症状、経過だけで原因不明と診断していいなら世の中原因不明に溢れてしまうよ。

    • 0
    • 18/12/13 21:19:34

    >>284
    なんか言ってることが怖いんだけど?
    病院勤務の人の書いたこともろくに読んでないみたいだし。
    分からないなら口を出さない方がいいよ?

    • 0
    • 18/12/13 21:18:19

    >>283
    もうやめましょう
    放置しないで点眼すれば良いだけです。
    ドライアイで月数万とか、ペットショップに返すとか里親とかあり得ないからね

    • 1
    • 18/12/13 21:16:45

    人間とペットを一緒に考える人って
    あたまおかしい?

    • 4
    • 18/12/13 21:16:16

    >>251
    動物病院勤務だよ。

    主さんの気持ちわかるよ。
    簡単に返せばいいって問題じゃないよね。
    犬種は?

    • 2
    • 18/12/13 21:15:45

    >>281
    もうやめましょう
    先天性と書いてトピックたててドライアイって時点で釣りですよ

    ニックネームよく被るから匿名にしたら…トピ主も匿名だったんですね
    もちろん別人です。

    動物病院で使ってる薬は、人間用ですよ

    • 1
    • 18/12/13 21:14:31

    >>245
    先天性の病気も重い症状のものから軽い症状のものまであるよ。
    先天性のドライアイだってあるよ。診断名はもっと難しいの色々あるけど聞いても分からないでしょ?
    軽い症状といわれるドライアイだって放置すれば失明する。
    失明したら重い病気になるの?知らんけど。

    困ってる人煽っても仕方なくない?

    • 0
    • 18/12/13 21:11:18

    >>188
    うーん
    なんで産んだの?っていう、ママスタ民特有の感じだね。

    • 1
    • 18/12/13 21:08:43

    ショップが引き取ると言ってるならそうした方がいいと思う。
    情は一時。
    病気のペットの世話は本当に大変。
    数年飼って病気になったのとは事情が違うんだから。

    • 3
    • 18/12/13 21:04:31

    >>21
    どんな病気かググってみた→乾性角結膜炎
    犬種によっては珍しくないみたい。
    発症は半年~1歳
    原因は不明、最悪は失明
    治療は洗浄と点眼(人工涙液)
    元々原因不明の病気、何を調べたんだろう?
    念の為、色々検査されたかな?
    冬の時期は加湿器とエアコンの温度調節も効果あり。
    人の乾燥対策と同じだね。
    因みにドライアイは3人に1人だって。

    家族にとって無理のない選択を。

    • 2
    • 18/12/13 21:03:37

    >>273
    正直、大人の薬を子供にあげるより、加減が難しいんじゃない?
    子供より小さいし。
    目薬だと濃度とかもあるだろうし。
    誰に聞いても、どこのサイトでも絶対駄目だって言われてきたからびっくりした。

    • 0
    • 18/12/13 21:01:13

    ダルマさんハンネかぶってる

    • 0
    • 18/12/13 21:00:55

    釣りトピだから締めましょうね

    • 2
    • 18/12/13 20:58:47

    >>264
    引き取らないからご心配なく

    • 0
    • 18/12/13 20:58:16

    >>273
    あれ?アンカー先間違えてたのかな?
    ごめんね。

    • 0
    • 274

    ぴよぴよ

    • 18/12/13 20:57:28

    >>270
    私が人間の目薬じゃダメなの?って聞いたら無知だ何考えてるんだ虐待だと言われたんだよ。
    ペット飼ったことないし知識ないからただ単純に聞いてみただけなんだけど。

    • 1
    • 18/12/13 20:56:53

    犬は医療保険がないから治療費のふりはばが各獣医によって広いですよね。費用の面を相談されてはどうですか?治療方針が決まったのならかかりつけ医に戻って費用相談もありかと。

    • 1
    • 18/12/13 20:55:43

    >>265
    でも、Amazonで犬用の買えるんだし試すよね。動物とか飼ったことないのかな。

    • 1
    • 18/12/13 20:55:34

    >>269
    え、結構一緒に使えるのもあるんだよ。

    • 1
    • 18/12/13 20:54:24

    >>236
    人間の目薬とかペット飼ってる人からみたらあまりにも非常識で虐待にあたる考えらしいよ。

    • 0
51件~100件 (全 410件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ