6年生テストの点数ほとんど100点 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~72件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/13 11:57:01

    >>59 そこまで優秀なら通知表なんて気にする必要ないよ!!頑張っている事実を評価して褒めてあげればいい。

    • 2
    • 18/12/13 11:58:55

    小学生の成績表って、テストの点数がそのまま反映されるわけじゃなくて、授業態度とかも考慮されますよ。
    たとえテストで100点とっていても、授業態度が悪ければ評価が下がります。

    • 8
    • 18/12/13 12:04:11

    ほとんど100点当たり前
    知らないお母さん、子どもが100点取ったからとゲーム買ってくれたと聞いて
    知らないんだなぁと思いました。

    驚いたのは、成績に1がつきました。3段階でです。
    初めてで息子驚いたみたい。
    大好きな理科で、息子が納得いかないと
    理科のまとめてあったテスト、先生の所に持っていき、どうしてか
    説明してもらいました。

    私も一緒に行きました。
    「ゴメンね、みんな成績良くてこまったのよ、で、80点1回取っているから
    今回は我慢して」だって・・・

    成績なんて当てにならないと思った。
    今、息子主人と同じ国立大学で勉強しています。

    • 0
    • 18/12/13 12:13:15

    なんで先生に聞かないの?私なら聞くけどな。文句とかじゃなくて普通に。ちょっと素朴なギモンなんですけれども…5の評価をいただくためには我が子にはあとどんな事が必要になりますか?みたいに。

    • 3
    • 18/12/13 12:15:35

    >>60小学生ができないとその先がね。大事だよ小学生も。

    • 0
    • 18/12/13 12:16:56

    >>69
    できなくてもいいんじゃなくて、評価は気にしなくてもいいって事でしょ。

    • 0
    • 18/12/13 12:20:25

    >>67

    いつの時代の話??

    • 0
    • 18/12/13 12:20:56

    皆様、ありがとうございます。

    コメントをじっくり読ませていただいて、追い付かなくまとめてのお返事ですみません。

    確かに、発表は少ないです。
    ガツガツしてないんですよね。
    他の子が、ハイ!ハイ!って手を上げてるのを『そうかぁ、そんなに答えたいんだな』って客観的に見て、じゃあ自分はいいや~って思うようなタイプです。

    委員や代表とかも、誰も立候補が無くて先生が『誰か頼むわ~』ってなっていると、じゃあ自分がやろうか?って感じです。

    競争心も無いので、男の先生からしたら物足りないのかもしれないです。

    懇談の時間も15分なので、聞きたいことの半分も聞けなかったです。

    本人が勉強頑張ってもどうせ成績悪いし、って嫌になってしまわないようにフォローしたいと思います。

    • 0
    • 18/12/13 12:25:26

    何となくですが、授業中の積極性とかですね。
    そこを評価に入れていかないと、単なるテストの点数を5段階に振り分けたってことにしかならないですもんね。

    • 1
    • 18/12/13 12:29:31

    >>71
    はい?
    今、息子は19歳ですが・・・

    • 0
    • 75
    • 芽が生えだした大量のじゃがいも
    • 18/12/13 12:32:39

    >>67
    絶対評価じゃないのですか?

    • 0
    • 18/12/13 12:33:25

    テストだけじゃなくて、授業態度、取り組む姿勢とか色々あるんじゃない。
    グループ活動や発表とかさ。

    • 0
    • 18/12/13 12:34:18

    授業態度とか手を挙げて発言出来るとかも対象だからテストの点数だけじゃないよ。

    • 0
    • 78
    • 特大のダルマ
    • 18/12/13 12:35:16

    皆優秀な子ばっかりで凄いですね。
    うちも6年の男の子ですが、3段階の真ん中ばっかりでパラパラとよく出来るがあるくらい。
    テストも60点なんて時もある
    特に国語。
    やばいですよねーこのままじゃ。

    • 1
    • 18/12/13 12:35:19

    授業中の積極性や協調性なども入ってくるんだと思う。
    お子さんの言う、みんなが挙げてないから挙げたというのだと、先生には伝わらないと思うよ。

    • 2
    • 18/12/13 12:38:42

    細かい評価はどうですか?
    理解力、観察力とか。ABCや○✕△で評価されてない?

    • 0
    • 18/12/13 12:46:38

    ありがとうございます。

    5段階だけなので細かい評価は無いです。

    足りないのは積極性ですね、それは親の私も本人も理解しています。
    授業中の態度は、真面目で一生懸命取り組んでいます、と担任から言われています。

    もっと積極的に発表したりしてほしいんですけどね…。
    参観でも、みんな張り切って手を上げてるのにうちの子は上げてくれないし。
    そこの部分をもう少し頑張ったら5だったのかも?って言ってみます。

    • 0
    • 82
    • おせちの残り
    • 18/12/13 12:49:45

    >>72
    クラスでの様子は、先生がそのように教えてくれたんですか?発表の様子など、参観時だけでは判断できないようなことまで把握されてるようですし。
    もし、参観だけで自分の子のことを“学校ではこんな子だ”と思っているならそれが間違ってるのかもしれないし(思っているより態度が悪いとか)、先生が教えてくれたのなら、積極性が少ないことを暗に指摘してくれてるとも取れませんか?

    • 0
    • 18/12/13 12:51:06

    テストの点だけじゃないんだよねー!
    積極性、発言、表現、提出物などなど。今はグループ発表とかもあるしね、内容や書き取り姿勢とかね。
    提出物がきちんとされているなら、やはりあとは授業態度の積極性やレポートの書き方とかかなー。
    うちの娘も理科で、テストは全て満点、観察の提出物も全てAだったけど、1つだけ提出期限に間に合わなかったものがあり…先生から、本来は5だけど提出物で4に下がったんだよ!気をつけて!と娘に直々に説明がありましたよ。甘い先生もいる中、中学高校に向けてはきちんと見てくれる先生の方が安心かもね。

    • 1
    • 18/12/13 12:53:00

    >>80
    うちもこれある
    うちは3段階だけど3の前に細かい項目が5つくらいあってそれぞれABCがついていてAが過半数越えてると3になる

    項目内容はたとえば国語だと
    意欲関心態度、話す力聞く力、書く力、読む力、知識理解度
    ってなってる
    そういうのであ!うちここできてないなってところはない?

    • 2
    • 18/12/13 14:45:30

    学校全体の方針ということもありえます。
    元転勤族で娘2人が転校した小学校は3校ずつ(全て公立・絶対評価)ですが、
    下の子を成績の付け方がかなり厳しい教育熱心な学校からユルユルな学級崩壊まで起こすような学校に転校させてしまってから1年経った時に、
    どれだけ否定しても担任から「前の学校でサボってたのはわかってるんだぞ」等と言われたと泣きながら帰ってきた為学校に抗議したことがあります。
    結局完全な証明は出来ませんでしたが『前の地域の学校の評価は厳しく、当校の基準は少し甘めなので単純比較すべきでなかった』みたいな謝罪しに家まで来ましたよ。

    ※実は公立中→公立中で転校した姉も似た状況に陥っていて、学校独自のテストとはいえそちらの問題・解答・順位含む成績一覧と全て保管していたのが妹をも助ける一因となりました。引越で小学校の100点ばかりのテストとか全部捨ててたので…

    • 0
    • 86

    ぴよぴよ

51件~72件 (全 86件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ