石油ストーブ辞めるべきと言われた

  • なんでも
  • くじゃく
  • 18/11/26 14:58:37

普段我が家は石油ストーブを使ってます。
電池で動きますから家中持ち運べるし、冬場のバーベキューでも重宝してます。
何より暖かい
ストーブの上にやかんで湯をわかせば加湿器替わりにもなるし、常に湯が沸いてるので
好きな時にコーヒーやお茶が飲めます。
だから我が家はポットいらずです。
やかんだけでなく、焼き芋焼いたり餅を焼いたり、煮炊きも出来るからおでん炊いたり
かなり便利に使ってます。
それなのに、たまたま我が家に来た義理姉に
石油ストーブは危ないから辞めた方がいい。家の中に灯油があることじたい危ないと批判されました
こんな便利なものなぜ辞めなきゃいけない?
子供がいるならエアコンにするべきとまで、
エアコンは全く暖かくないし、乾燥するし電気代も何万もするんだよね?
現実的ではありません。
皆さんはどう思いますか。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/11/27 08:40:40

    ストーブじゃなきゃ暖かくない家で可哀想。

    • 0
    • 18/11/27 08:34:38

    ストーブいいよね。
    私自身は子供の頃から身近になかったけど、旦那の実家がストーブで、普段はやかん置いて加湿してるし、酒のつまみにイカ焼いたり、煮物の時はストーブの熱で煮たりして実用的だし、何よりなんだかほっこりする。
    あとあのニオイも好き
    うちは末っ子が小学生なったから、そろそろストーブでもいいかな。って考えてる。

    • 3
    • 18/11/27 08:19:42

    昔、ひいばあちゃんちの土間にあった。広くて周りに燃えそうなものは何にもなくてすきま風凄かったから換気の必要も無くとても温まる。昔の家には最適だったんだろうな

    • 0
    • 18/11/27 08:09:42

    実家が石油ストーブだったけど
    主んちみたいにお湯沸かして加湿みたいにしてたし、おやつに餅焼いて食べたり。
    1番は暖房器具の中でダントツ温い
    私達夫婦だけなら石油ストーブにしたいぐらいだよ
    子供が小さいから無理だけど

    • 2
    • 18/11/27 08:03:57

    経済格差。

    • 0
    • 18/11/27 08:01:13

    石油の煙って害はないの?

    • 1
    • 18/11/27 07:59:24

    >>178それしたよ。
    うちの子達は近づかないで暖をとってた。2歳前くらいの頃ね。

    • 0
    • 18/11/27 07:56:06

    >>159空気清浄機とか置いてても換気はした方が体にはいいのって知ってる?
    石油ストーブだったら換気は必ずだけど他の暖房機器は疎かになるよね。

    • 0
    • 18/11/27 02:31:25

    普段石油ストーブ使わない人からしたら、怖いと思うと思う!

    昔付き合ってた人がそういう石油ストーブ使ってて、寝てる間もつけてた。
    泊まりに行った時は、そのストーブが怖くて寝れなかった(^_^;)
    ずっと火をつけてるなんて感覚が怖い。

    今は使う機会があって、慣れたから平気だけど。

    • 2
    • 192
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/27 02:22:47

    >>188同じだろw

    • 0
    • 18/11/27 00:54:09

    >>183
    だってエアコンじゃ冬は乗りきれないほど寒いんだよ。
    ストーブの温かさが必要ってことです。

    • 2
    • 18/11/26 23:42:49

    うちの子は言うことを聞かない子だったから石油ストーブは怖くて使えなかった。
    石油ファンヒーターはつかってたけど。

    でも石油ストーブいいよね。うちも災害の時用に一台倉庫に買って置いてある。

    • 0
    • 18/11/26 23:40:48

    >>188同じじゃないの?

    • 0
    • 18/11/26 23:40:15

    石油と灯油は同じ?

    • 0
    • 18/11/26 23:37:49

    0か10かで考える人嫌だ どっちもどっち

    • 1
    • 18/11/26 23:37:39

    3.11の地震の時はストーブがあって良かった
    って心底思ったよ。
    確かに危ない面もあるとは思うけど、火の始末さえ
    ちゃんとすれば大丈夫だし、義理姉の言うことなんてスルーすればいいよ。

    • 4
    • 18/11/26 23:34:10

    長野市に住んでた時は石油ストーブないと生きていけないくらいに寒かった

    • 3
    • 18/11/26 23:32:33

    目の前で、その熱湯を被り生死をさまよった友人がいるから、私には恐怖な物に変わった。

    ストーブは子どもの頃は楽しみでしたよ。焼き芋したりね。

    • 2
    • 183
    • いっかくじゅう
    • 18/11/26 23:25:19

    >>104
    こんな調査結果しかなかったけど、これを見ると電気ストーブってあんまり普及してない感じだけど。
    ーーーーーーー

    ウェザーニューズは、2013年11月18日、全国の主要な暖房器具を調査するため、スマホアプリ『ウェザーニュースタッチ』内のウェザーリポーターに“今季、暖房は何つけた?”と質問し、「こたつ/カーペット」「エアコン」「電気ストーブ」「ガス/石油ストーブ」の4択から選択して回答してもらいました。全国15,715人から寄せられた回答を集計した結果、「こたつ/カーペット」が26%、「エアコン」が36%、「電気ストーブ」が9%、「ガス/石油ストーブ」が29%とエアコンが最も人気であることが明らかになりました。都道府県別では、エアコンの使用率が最も高い県は沖縄県(61%)、こたつ/カーペットは和歌山県(47%)、電気ストーブは高知県(17%)、ガス/石油ストーブは北海道(83%)という結果となりました。また、石油ストーブについては、北海道では83%、東北や甲信では約半分が使用しているのに対して、西日本では2割前後とあまり使用されておらず、エリアごとに大きな違いが見られる結果となりました。これらの結果から、冬の日平均気温との関係を調査したところ、真冬の1月下旬〜2月上旬に氷点下となるエリアでは、ガス・石油ストーブの割合が50%を超えることが明らかになりました。寒い地域ほど、電気ではなく石油やガスストーブといった暖房器具が使用されているようです。
    https://jp.weathernews.com/news/4954/

    • 0
    • 18/11/26 21:20:25

    まあ、暖房機器も絶対に安全とは言い切れないと思うので
    賢く使いこなすのが良いのかなと思っていますが、
    年寄りには、石油ストーブにあたりなら、料理をする習慣は
    なかなか変えられませんね、、、

    • 0
    • 18/11/26 20:58:42

    >>178おいおい

    • 1
    • 18/11/26 20:53:00

    >>179
    どこが?意に沿わないレスでもされたの?

    • 3
    • 18/11/26 20:51:25

    なんかこの主嫌い。

    • 2
    • 18/11/26 19:12:27

    叩かれるけど、
    うちは子どもがストーブに近づいたらあえてやかんの湯気(熱気)の近くに子どもの手を近づけてた。もちろん火傷させないように気をつけて。「とても熱い」を認識したら自然と近寄らなくなったよ。
    危険な事がわからないから興味本位で近づくだけであってちゃんと危険な事をわからせたら子どもながらに理解するよ。

    • 13
    • 18/11/26 19:05:27

    >>167
    ガスファンヒーター暖かいよ。あっという間に暖まる。二十数年間、石油ストーブ使わなくなってからむしろ石油の方が怖くて今は使えない

    暖房器具はどれも気をつけて使用しないと危ないの
    はどれも同じじゃないかな
    子供がいるなら尚更気をつけてあげないと

    • 4
    • 18/11/26 19:03:10

    否定派の人はもし被災にあっても使わないってことだね アホらしい否定だわ

    • 5
    • 18/11/26 18:55:10

    そんな小さな子がいるのにガードもないし、ボーナスでたらなんてありえない。
    ここで聞いたら大半が反対なのはわかってるんだから、やめる気ないのに聞かなきゃいい。

    • 5
    • 18/11/26 18:54:03

    豪雪地帯はエアコンじゃ追いつかないんでしょ?停電の時も困るし石油ストーブが当たり前じゃないの?

    • 6
    • 18/11/26 18:51:27

    >>147
    ストーブ使ってる家の人で子供から目を離す人っていないと思うんだけど 。

    • 9
    • 18/11/26 18:48:27

    >>170
    そう。放火が一位で四位か五位が放火の疑いだって。
    ストーブによる火事ってそこまで多くないんだよ。
    食事の準備中の火事の方が多いんだけどね。

    • 4
    • 18/11/26 18:46:12

    >>167
    なぜ?正しく使えば良いんじゃ無いの?

    • 4
    • 18/11/26 18:45:39

    >>168
    一位放火なの!?
    怖いね

    • 0
    • 18/11/26 18:44:51

    義姉がこのトピに来てたりして笑

    • 2
    • 18/11/26 18:43:57

    自分がしたいようにすれば良いんさよ。
    否定するのもおかしいし押し付けも間違ってる。
    ストーブが危ないのは当たり前。
    でもそれをずっと使ってきてるんだから安全に使えば良いだけ。
    ちなみに火事の原因の一位は放火。二位がタバコ。三位がコンロ。
    ストーブは七位で八位が電気配線出火。

    • 7
    • 18/11/26 18:43:40

    ガスファンヒーターが使えなくて、
    換気など適切な処置しつつ暖をとってる人はいいけど、
    インスタ映え?だのでアラジンとか使ってる人はやめた方がいいと思う。
    そう言う甘い考えが火傷とか起こすから。

    • 1
    • 18/11/26 18:40:10

    >>5
    私も子どもの時から馴染みがあるから好き。
    義実家が石油ストーブで帰省の時もついてるけどちゃんと大人が見てたら事故になんてならいよ。

    • 6
    • 18/11/26 18:34:49

    >>163
    小学生も小さい子供?

    • 4
    • 18/11/26 18:28:45

    私の実家も灯油ストーブ?だったかな。
    暖かくて良かったけど、今はエアコンのみ。
    子供もいるってのもあるけど、
    電気ストーブ買ったことあるけど、旦那が消し忘れて、一晩中ついてた事がある。
    それから、火事が怖くてエアコンのみ。
    あと、セラミックヒーターも買って使った事あるけど、電気代がやばかった!から今はエアコンのみ。

    • 0
    • 18/11/26 18:25:01

    小さい子供5人もいて安全より電気代を取るような貧乏さに驚き
    火事になったら、築50年とかもうただの木材じゃん
    逃げる暇もなく一瞬で終わりだよね

    • 3
    • 18/11/26 18:20:37

    子どもがいるからエアコン!
    絶対危ない
    やけどに火事
    絶対危険!!!

    • 1
    • 18/11/26 18:20:14

    ストーブでの焼き芋、おいしいですよ♪
    在る道具を、上手に使うのはすごく良いことだと思います(^o^)

    • 4
    • 18/11/26 18:16:01

    うちは石油ファンヒーター使ってる。

    • 3
    • 18/11/26 18:10:36

    石油ストーブは空気が汚くなりやすいからかな

    • 0
    • 18/11/26 18:07:32

    点火した時の臭いのが嫌で石油ストーブは使ってない

    • 1
    • 18/11/26 18:03:57

    http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=3205709
    お金ないのに…いろいろありえないなってお姉さんもおもったんだろうね。

    • 2
    • 18/11/26 18:03:11

    ガスの床暖最強じゃない?

    • 4
    • 18/11/26 18:02:13

    うちも石油ストーブ使ってるよ。
    お湯も常に湧いてるし料理にも使ってる。
    出掛ける時は消すけど。

    • 5
    • 18/11/26 18:01:20

    エアコンと床暖房なら暖かいと思うよ。ストーブ…赤ちゃんがいるならなしかなーと思うけど、変える気はないんだよね?なら気をつけて使ってくださいとしか言えないかなー。石油ストーブだって乾燥するし、空気も悪くなるけどね。

    • 0
    • 18/11/26 18:00:51

    危険危険って言ってる人たち 震災で被災したら
    石油ストーブ使わないんだね^^

    • 8
    • 18/11/26 17:59:34

    >>151換気したらいいんだよ

    • 6
1件~50件 (全 201件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ