自由参加の意味がわからない人が多すぎ…

  • なんでも
  • モナリ
  • 18/11/25 18:12:49

「○○会、子どもだけで参加していいですよ、役員が連れていきます!」「××大会、もし時間のある人は応援来て下さいねー」とグループラインで呼び掛けると、どこでも必ず「いけなくてすみません!応援しています!」参加できなくてごめんなさい!と理由を語り出す人が数人いますが、どうにからならいのかな。
いいこちゃん対応だと思ってやってるのかもしれないけど来ないことが悪になるようなことを言ってると考えられないのかな。
自分を正当化するために謝ってるのかもしれないけど、その一言が不参加の人の気持ちの負担になるって考えは考えすぎですか?
お世話になります!よろしくお願いします。だけでいいのに。
毎回、今だとクリスマス会のたびに誘うのが罪なのかとすら思えてきました。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
    • 18/12/03 23:13:09

    わかるー!!!
    うち、PTAがそれです。

    学校と協力して『無理のない活動』をスローガンに改革してて、やっと、打ち合わせも作業も来られる人だけが出席するという流れになってきているのに。

    活動の案内文の冒頭にも「○○小PTAは無理のない活動を目指しています」て書いてるにも関わらず「ごめんなさい」+「出席できない理由延々」を書いてくる人います。

    美容院でも飲み会でも気が向かないでもどんな理由でも欠席は自由、参加できる人だけでやろう!って何度も言ってるのに・・・。

    定期的に、個別にまたは公開で「返信ありがとうございます。了解です。あと、謝罪と理由は不要です。謝られると出席しないことが悪いっていう雰囲気になっちゃうので・・・。無理のない活動をしていきましょう。」て送ったりしてるよ。

    まともな人は一度送ると、「あ、ほんとですね!!気をつけます!」てわかってくれるんだけど、バカみたいに送り続ける人がいて呆れます。

    • 4
    • 18/11/25 21:09:18

    もうなんなら、AかBで返事もらう

    A:今回は時間も合うので参加します
    B:今回はどうしても用事があって参加出来ません
    ※これ以外の記入はご遠慮下さい

    でどうだ!!

    • 7
    • 18/11/25 20:55:11

    >>132
    自分の主張ばかりだよね

    • 1
    • 18/11/25 20:41:00

    >>129
    それはキツイわ~。

    • 0
    • 18/11/25 20:40:17

    自分もいろんなとこに首突っ込んで、ラインの誘いを申し訳なさそうに、あるいは文面コピペで、たくさん断ってみればいいと思う。
    で、主催者の人のコメントをコピペしておいて、次に役立てる。

    • 0
    • 18/11/25 20:38:30

    子供がお世話になるから、用事があっていけません。ごめんなさい、 よろしくお願いします。って普通なんじゃないかな?

    • 10
    • 18/11/25 20:37:46

    ってか、何なの。笑
    主、めんどくさいし気持ち悪い

    • 5
    • 18/11/25 20:37:35

    >>126
    だよね。
    参加できない理由を正当化と言ってるくらいだから、正当化だと思うってことは悪いと思ってるからだよね。

    • 4
    • 18/11/25 20:36:53

    私は主の言いたいことが意味わからないわ。ごめん

    • 4
    • 18/11/25 20:35:29

    毎回言ってますが、理解できない方がいらっしゃいますので、今回もまた書きます。
    不参加の言い訳は不要です!

    とでも書けば?
    正当化だと思ってるみたいだし、それでいいんじゃないのー?

    • 7
    • 18/11/25 20:35:22

    なんで参加できなくてごめんなさい←のメッセージで他人まで負担になるの?

    てか私は主とは逆でもし来れないなら一言欲しいと思うタイプだから、逆にごめんなさい!ってメッセージしちゃう、
    考え方は人それぞれなんだし、きちんとルール化してない方が悪いよ。

    ラインも投票知らないとかババァが頑張って
    ラインなんかでやるからこんな事になるんだよ。投票式にして、日程はスケジュール、
    他はノート。
    まず新しくそこに入る人にはノートに
    ルールを載せておくとかマニュアル化していないのが悪い。

    • 4
    • 127
    • たいした話じゃないよ
    • 18/11/25 20:30:27

    子供会って大した人数じゃないけどな。
    うちは25人(15世帯)だけど、どれだけの人数まとめてるの?
    別にすみませんとか書いてきても気にしたことないや。

    まずは人数把握の為、子供の参加不参加のみお答え下さい。

    把握が終わってから保護者の参加は自由ですでいいんじゃないの?

    • 1
    • 18/11/25 20:28:38

    >>95
    参加しない人に対して不満があるからそういう受け取り方になるんだよね、きっと。

    でなきゃ、参加できませんすみません。とのコメントを見て、不参加の人の気持ちに負担が~なんて考えつかない。

    • 6
    • 18/11/25 20:28:34

    応援来て下さいって言ってる時点で、役員だけでは大変って言ってるようなもんだよね。
    そこまでアピールされたら、よろしく~とはならないと思う。
    すみませんって気持ちになるのが普通なのでは?
    参加不参加のみの返事をもらう事にして、理由等は一切記入不要です!!ってすればなくならないかなぁ。

    • 6
    • 18/11/25 20:28:19

    主には自分を正当化してるように感じるんだね。
    せっかく企画してくれたのに参加できずにごめんなさいって
    事だと思うけど。めんどくさ。

    • 11
    • 18/11/25 20:27:38

    >>101だよね。
    いいこちゃんとか意味わかんない。ただ単純に申し訳ないな~て思ってるかもなのに、
    相手の気持ちになれない人が親なんだよね

    • 6
    • 18/11/25 20:25:09

    >>95本当そう

    • 2
    • 18/11/25 20:20:58

    >>116
    私、この説明がいいな。

    • 0
    • 18/11/25 20:18:20

    >>99なんでコミュ障を基準に考えてるのかがわからないわ。
    不参加の人のすみませんを見て、不参加が悪いことだと捉える人なんているか?
    くだらない。

    • 6
    • 18/11/25 20:17:14

    統計取りたい
    バカマスゴミの質問でしょ?

    • 0
    • 18/11/25 20:16:36

    >>115
    ピンポイントで指すのはきついと思うよ。
    気が弱いから すみませんと書き出すんじゃない?

    いっそ保護者の参加なしにしたらいいのに。

    • 0
    • 18/11/25 20:15:38

    >>114それは性格悪いとは言わないんじゃないの?笑
    意地悪な取り方をしたり言ったりしてるわけじゃないんだし。
    返信するところがわかってないおバカさんなだけじゃん。
    そんなおバカさんには、毎回、トークではなくノートへ。と返信すればいいんじゃない?

    • 4
    • 18/11/25 20:13:53

    >>99
    あなたの従兄弟のように思う人もいれば、そうじゃない人もいるんだし、そこは気にしなくていいよ!
    キリがないし。
    『お子さんだけの参加でも気にせずに、沢山の参加お待ちしています。
    なお、参加できない方の事情もあると思いますので、不参加の理由等は返信無用ですよ^ - ^』
    とか少し砕けた感じにしてみる。

    • 4
    • 18/11/25 20:12:29

    >>113あ、いいね、それ。
    参加不参加募る時も、毎回『毎回不参加の方は返信不要と言ってるのに返信してきますが、不参加の方は返信いりませんからね!すみませんもいらないですから!』と書けばいいのでは?
    都度、不参加は返信不要。を何度も書く。

    • 2
    • 18/11/25 20:11:45

    >>108
    私は参加不参加その理由はノートにお願いしますと何度も言われてるのにそれを無視してわざわざトークでコメントし続ける人の方が性格悪いと思うので。
    自分勝手ですよね。

    • 1
    • 18/11/25 20:10:00

    そんなに嫌ならさ、すみません行けませんと返信があるたびに、

    不参加の方は返信不要と伝えてますよ。

    と返信すれば?

    • 6
    • 18/11/25 20:06:19

    まぁ元々、役員ってやりたくないのにやらされてる人が多いからね。
    何かの行事に、自分も行きたくないのに役員だから仕方なく行ってる。
    なのに、他の人は行かない人もいるんだよね。

    という雰囲気を役員が作り出してるからさ。
    参加しない人が言い訳がましくなるのは仕方ない。
    それがわからないのかな?主は。

    • 6
    • 18/11/25 20:03:24

    >>88
    じゃそう言えば良いでしょう?
    準備するものが有りますので人数確認必要です。
    よろしくお願いします。
    これで良いじゃん。

    • 5
    • 18/11/25 20:02:07

    面倒くさっ

    • 6
    • 18/11/25 20:02:02

    相談するところを間違えちゃったね。
    事情をよくわかっている役員さんたちと相談しながらするほうがいいと思うよ。

    • 4
    • 108
    • ちょうこくしつ
    • 18/11/25 20:01:31

    >>105性格悪!
    そういう物事の取り方をしてる時点で、あなたの性格の悪さがよく出てる。

    • 5
    • 18/11/25 19:59:05

    面倒で流れ全然読んでないけど
    ごちゃごちゃ言われたくないなら、最初から応援頼まなければいい。
    そうすれば、単純にお願いします!とはなっても、すみません!とはならない

    • 1
    • 18/11/25 19:58:24

    じゃどうすれば満足なわけ?笑

    • 3
    • 18/11/25 19:58:22

    >>91
    自分が迷惑行為をしているとわからないむしろ良いことをしてると思って不参加の理由をわざわざ送る人の心理がここを見てわかったでしょう?そんな人にいくら説明しても絶対に理解出来ない。逆に主達が責められるだけってのもわかったでしょ?
    うまくスルーするしかないよ。他の役員ともよく話し合って。全部を完璧に誰もストレスなくなんて無理なんだから。

    • 3
    • 18/11/25 19:57:30

    >>100
    真逆?そうか?
    参加しないクセに色々聞いてきてめんどくさい!
    と思う気持ちがあるんだろうね。

    • 4
    • 18/11/25 19:55:45

    >>100
    いや、だから何かしら理由つけて参加できない人の文句を言ってるんじゃないの?
    でなきゃそこまでいちいち気にならないわ。

    • 6
    • 18/11/25 19:52:51

    >>98全然違いますが、なんと言い返していいかわからないです。

    • 0
    • 18/11/25 19:52:50

    いいこちゃん対応だとか正当化だとかさ…。

    申し訳ないな、という気持ちから出てるすみませんをそんな意地の悪い取り方しかできないんだね。

    • 12
    • 18/11/25 19:52:17

    >>97真逆です。

    • 0
    • 18/11/25 19:51:39

    >>96そうします!いつも申し訳なさそうに話しかけてくる方が数人いて、全然いいんですよ!って言ってるんですけど、その人たちは、そういう無駄なコメントをしない、もしくは親子で不参加を選んでるんです。
    うちの従兄弟がコミュニケーション障害で苦しんでるので、不参加にしてしまう人の本心がそうじゃないのかとか勝手に思ってしまうんですが。
    もう少し考え直します。

    • 0
    • 18/11/25 19:50:39

    あー主さんってグループラインに向いてないと言うかグループラインが嫌いな人でしょ?
    前に役員してた時に毎年グループラインで連絡してるみたいだから、今年もグループラインにしようって提案したらそうやって言われた事があるわ。
    自分とは関係ないメッセージのやり取りでスマホが鳴りっぱなしなのが苦痛とか自分も何か送らなきゃいけないのかって気分になるから嫌だとか…
    だから自分はグループラインには参加しません。個別にラインかメールしてくれませんか?って。
    そんな事大勢の前で言えちゃうくらいなんだから今更周りの目気にしなくてもいいのに。
    確かに理由言わなくてもいいかも知れないけどさ、みんなが了解スタンプだけで返事返してもカチンと来るんじゃないの?

    • 7
    • 18/11/25 19:49:58

    主の中に、ほんとは参加しない親に対して不満があるからそんな考えになるんだろうね。
    めんどくさい人。

    • 11
    • 18/11/25 19:46:34

    >>86
    どんなに説明してもいい子ちゃん自分語りをする人はやめないんだよ。だからその人には好きなように言い訳させておいて他の保護者に不参加でも問題ないって事を説明していくしかない。そういう空気を作っていくしかない。

    • 4
    • 18/11/25 19:45:40

    いちいちそんな返信くらいでごちゃごちゃ言うから、悪いことみたいな雰囲気ができるんじゃないの?

    あ、そうなんだ。くらいでスルーでいいじゃん。
    行けなくてすみません。は、当日しっかりやってくださる方への配慮だと思えない主のほうが嫌だ。

    • 11
    • 94
    • みなみのうお
    • 18/11/25 19:45:07

    考えすぎですか?って、はい考えすぎです。
    その返事をしたからって、来ないことが悪だなんて思いませんよ。だって自由参加なんですからどんな返事をしたところで責められることはないでしょう?

    • 7
    • 18/11/25 19:44:27

    >>90
    プラスで「参加する正確な人数を把握したい為、不参加の方は返信をしないでください」ともね

    • 1
    • 18/11/25 19:44:15

    >>83ちょっと内部の前後経緯がややこしいのでこれ以上すみません説明しません。
    応援に関しては呼び掛ける人にやめるよう言います。

    • 0
    • 18/11/25 19:42:37

    何人かのかたが気持ちをわかってくださっているのを読んで、ありがたい気持ちです、まとめて返信してすみません。
    人が多いと統制をとろうとしてもなかなか大変で、しなくていい、といってもいっても毎年一からになってしまいます。
    去年のことを覚えてない、新しい人もいるからしょうがないとわかって、できるだけ説明してもやはり締め切りを守らない人、都合を押し付ける人、何をしても不満ばかりの人、色々すぎてパンクしてしまいそうですが、ちょっと考え直しますね。
    ご意見ありがとうございました。

    • 1
    • 18/11/25 19:41:58

    「来れる方だけ返信お願いします」←これが一番よくない?

    • 4
    • 18/11/25 19:39:37

    >>84
    なら「来れない方は大丈夫ですよー!皆さんお忙しいと思うので気にしないでくださいね!」くらい添えたら誰も言わないんじゃない

    • 0
1件~50件 (全 138件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ